検索結果:1,336 件
もともと湿疹(赤くかさかさしたもの)ができた時もあってステロイドが少し入っている軟膏を塗っていたのですが、最近落ち着いてきてステロイドなしの保湿クリームを塗っていました。今までできた湿疹と形態が違うような感じがします。 現在完全ミルク一日5回、離乳食始めて2カ月目一日2回あげてい...
2人の医師が回答
きのうのお昼に卵黄のみの茶碗蒸しを食べさせたところ、夕方に嘔吐しました。吐いたのは一回です。吐いた後は機嫌が良かったのですが一応、夜の離乳食はお休みしました。 母乳はいつも通り飲んでいました。 翌朝も機嫌は良かったもののいつもよりゆるいウンチでした。...朝はおかゆ少量と麦...
1人の医師が回答
10ヶ月の乳児です。 離乳食は7ヶ月児程度のものを二回食、ミルクは1日700ml程度飲んでいます。 経過は下記です。 ・10月4日(水)初めて卵白ひとさじ、その他離乳食 ・5日(木)2回目卵白ひとさじ、その他離乳食 →夕方から右頬と口の周りが赤い 下痢や軟便が出...
4人の医師が回答
昨日・今日と卵黄1/4ほどを与えました。 昨日は何もありませんでしたが今日は 11:30 離乳食 13:30 授乳 13:45〜14:15 昼寝 寝起きに横になったまま口の端からミルクかすが混ざった唾液?...が垂れる程度の吐き戻し 15:30 うつ伏せ...
また原材料に含まれるアレルギー物質には小麦、卵、大豆、卵のアレルゲン性は生卵同等とお考えくださいと書いてありました。 授乳後しばらく観察しましたが、1時間経った今も呼吸苦症状、蕁麻疹などのアレルギー症状は見られていません。 まだ離乳食も始めていない段階なので、...
11人の医師が回答
便も、下痢などではない、いつもの感じのものが、今朝、離乳食中に出ました。その時の離乳食も、完食しています。 ひとつ気になるのは、今朝9:30〜10:00頃、離乳食を食べた際、卵白約大さじ3を、卵黄1個に混ぜて食べたことです。
9人の医師が回答
どうしてこんなにIgEが上がったんでしょうか?卵や大豆や小麦は意識せずに与えていましたが、最近離乳食を食べると口周りに痒そうな湿疹ができる事があったのでもしかするとアレルギー症状が出ていたかもしれないのですが、クラス2は除去の対象になりますか?
全身見ましたが他はどこにも湿疹はできていません。昨日も今朝もなかったと思います。原因が分かりません。 普段と違うことと言えば、離乳食で初めてカボチャを食べたこと。 あと考えられるのは、ここ最近雨が続いて湿度が高いために赤ちゃんのお昼寝マットを含めた寝具関係が全く洗濯、干したりが...
離乳食開始12日目の最後5ヶ月の赤ちゃんです。昨日よりほうれん草をあげてます。今日は2回目のほうれん草でした。ご飯の後お顔を拭いているとほっぺたの顎に近い所に1箇所、ぷくっと虫に刺されたような赤みと膨らみがありました。
3人の医師が回答
生後5ヶ月の男の子です。離乳食を始めて3週目にはいりました。 現在は10倍粥と野菜を与えています。 数日前からコホコホとカラ咳をするようになりました。 アレルギーの症状なのでしょうか?鼻水や熱はありません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1336
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー