離脱症状つらいに該当するQ&A

検索結果:507 件

妊娠初期イフェクサー離脱症状緩和のためにクロチアゼパムを飲んでも大丈夫か

person 40代/女性 -

40台主婦です。 ADHDとうつ症状のため、イフェクサー150mgとインチュニブを服用していましたが、先日妊娠がわかり、薬を中断しています。 医師にも相談し、断薬することになりましたが離脱症状が辛いです。 医師より不安になったり離脱症状が辛いときにと、クロチアゼパムを処方していただきましたが、薬剤師さんにもし妊娠継続を希望なら服用しないほうがいい、流れてもいいと思うなら飲んでもいいといわれ、服用できずにいます。 断薬して3日目ですが、不眠、つねにめまいと倦怠感、体のつらさとシャンビリ感、吐き気と食欲不振も出てきて、今日は昨日まで嬉しかった妊娠も不安が強くなってきて、今いるこどもたちだけに愛情を注いだほうがいいんじゃないか等考え出してきて、嬉しい気持ちがなくなっており自分の気持ちの変化に驚いています。 しんどいのもあり子供や家族にたいしてイライラしてしまいあたりも強くなってしまっています。 離脱症状がつらいですが、薬剤師さんのいうとおり、薬をのんだら奇形や傷害等リスクをともないますでしょうか。 薬剤師さんからはその場合流れる週数なので、流れてもいいと思うならといわれました。 先生のいうこととちがい、判断しかねています。 先生は断薬によってストレスなどをためるのもそれはそれで妊娠によくないともおっしゃっており、今のイライラしたり不安な状態もよくない気もしています。 先生たちのご意見をきかせていただけますと幸いです。 私としては、妊娠継続は希望しており、できるだけ胎児に影響なく進めたいですが、いまの状態も正直つらいです。 週数としてはまだ生理予定日が少しすぎたくらいでかなり初期です。検査薬で陽性でした。 どうぞよろしくおねがいいたします。

2人の医師が回答

ブロマゼパムの離脱症状について

person 30代/女性 - 解決済み

2年前の産後に脇汗、眩暈、不安感があった為、15年前にパニック障害でお世話になった心療内科に受診しまたレキソタン1mを1ヶ月ほどのみあまり効果が無かったのでハサミで少しずつ削り断薬し終了したのですが、その後もあまり体調が良くなく汗や動悸が止まらず気にしないようにしていたら2024.10月に不安と恐怖、ぐるぐる思考、ネガティブな妄想?肩の力が抜けなくなり、また心療内科にかかりパニックではないですとの事でしたが朝レキソタン3m、夜1m2週間服用し、落ち着いてきたので主治医に減らして良いか相談した所許可が出たのでまた少しづつ減らして朝1.3m夜0.5程になった所で受診した時の倍の症状に付け加え、レキソタンが切れると気分が悪くなり、熱傷感、強烈なしびれ、震えがあり急いでまた受診したらレキソタン中止でエビリファイ0.5を処方していただいたのですが、エビリファイを2日飲んだら眩暈、吐き気あり報告しましたら怖いので中止で何も飲まずに様子を見ましょうとの事でそれから2週間様子みているのですが、1日に何回か軽い不安感、熱傷感、しびれ、震え、そわそわ感、気分不快、頭の神経もぞもぞする、不眠、筋緊張など3つ症状が出る時もあればバラバラに1.2つと不定期に毎日何かしら症状が出ていて辛く、耐えられなくなり、毎週受診したのですが、主治医からはどうしたいですか?と聞かれレキソタンの離脱症状ではないかと思い、レキソタンをまた処方してもらい、1m服用したら切れる頃に症状が悪化した為怖くて飲めずにいます 読みづらい文章で申し訳ないのですが、 質問1.離脱症状ではないでしょうか? 質問2.離脱症状だとしたらもう2週間ですが、いつ頃治りますか? 質問3.離脱症状抑えるにどうしたら良いでしょうか? 質問4.産後に服用した時のレキソタンの離脱症状が1年ダラダラ続きどかんと来る可能性はありますでしょうか?

2人の医師が回答

イフェクサーの離脱症状について

person 40代/女性 -

うつ病で1年間イフェクサー75をのんでいました。 半年に1回の血液検査でASTに異常値が出たこと 、飲み始めて体重が5キロ以上増加したことから、最近減薬2週間37.5、そして断薬に入りました。 離脱症状がそれはそれはひどく3日間夜は吐き気続け、インフルエンザのような悪寒、頭痛などあり寝込みつづけました。そして何より辛いのが足むずむず症候群になり、夜中起きて不快な症状に苦しんでいることです。(気づいたら朝方は寝ていますが) 足むずむず症候群のお薬をもらい、1週間様子を見ている所ですが、不快な症状で起きることに 変化はなく、非常にきついです。(その分午前や午後に寝ています。その時はあまりむずむずしません) 断薬から2週間以上経ち、吐き気などはすっかり治まり食欲も出てきましたが、足むずむず症候群とひどい肩こり頭痛、時折もの悲しくて涙が出る(1日1回程度)といった症状は続いています。テンションも低いです。 また抗うつ薬を勧められそうですが、このまま断薬し、様子を見てたら離脱症状が良くなるという可能性はありえませんか? ここまで離脱症状が苦しかったので、もうなるべく抗うつ薬を飲みたくありません。そうすると、またうつ病が悪化してしまうのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)