顎関節炎 男性に該当するQ&A

検索結果:149 件

白板症の経過観察について

person 50代/男性 - 解決済み

前回頰の粘膜の白板症について質問した者です。 生検してから3週間経っています。 結果はhyperkeratosisを伴う被覆上皮が見られケアトヒリン顆粒層が目立ち、有棘層の肥厚、上皮脚の軽度の伸長が見られますが細胞異型は目立ちません。 上皮直下の結合組織内に軽度の炎症性細胞浸潤、メラニン貧食細胞が認められます。 悪性所見は認められません 異形成症には至ってない白板症 となり1週間前に大学病院の口腔外科に行き4ヶ月後の経過観察で良いと言われました。 頰の粘膜の噛み跡のとこに小さいのがありますが先生はあ〜これね!くらいで気にしてなく タバコやめたらよくなるかもよ〜と言ってました。頰の粘膜の白板症の癌か率は高いとネットに書いてますが4ヶ月後も待って大丈夫なのでしょうか? 毎日指で頰を広げてるせいか顎関節症みたいになってきました。 タバコは1日30本吸っていたのを1日7本にしてますが そんなくらいでは意味がないでしょうか? あと検体は頰の粘膜のとこと上の歯の内側に小さな白斑をとったのですが検査の結果には 歯の内側67歯肉の事しか書いてないんです。頰の粘膜のは触れてないので頰の粘膜のは違うのでしょうか? 不安で仕方ありません

2人の医師が回答

発病後10日経ってようやく帯状疱疹の診断がつきました

person 50代/男性 -

4月10日(水)に舌がヒリヒリし、顎がズキズキと痛みだしました。翌11日(木)に口腔外科に行き、レントゲンと血液検査をしたうえで、あまりひどい所見はないが、恐らく顎関節症だろうという診断がつきました。舌は問題ないだろうということでした。その後、顎痛、頭痛、のど痛などひどくなり、13日(土)に再度診察を受けましたが、顎の関節部の炎症のせいだろうということでした。その間、ロキソニン等をかなりの量服用しました。口の周り等にできものが増え始めたため、16日(火)に再度診察を受け、ヘルペスもできたと言われ、バルトレックスとアラセナ軟膏が処方されました。しかし、症状から帯状疱疹ではないかと思い、19日(土)に近所の皮膚科に行ったら、そうだと診断されました。ここでようやくパツトレックス錠を1000ミリ×3回及びカロナール錠600ミリ×3回の処方となりました。抗ウイルス薬の処方がかなり遅れたためが、現在は頭痛、顎・のど等の痛みがひどく、心配しています。後遺症として痛みが残ることも心配しています。アドバイスをお願いします。痛みがつらいとき、頓服としてさらにロキソニンも服用したよいでしょうか。

1人の医師が回答

喉の痛みが取れない

person 20代/男性 -

1ヶ月程前から、喉仏の左側辺りに小骨が刺さったような痛みがあります。 最初は唾を飲み込む時だけ感じていたのですが、 1週間程前から、水や食べ物を飲み込む時にも感じるようになりました。 実際に小骨が刺さった時のような鋭い痛みではありませんが、 いつまでも痛みが取れないので気になっています。 2件の耳鼻咽頭科に行き、目視・触診での喉の検査、 ファイバーを入れて該当部分を診察して貰いましたが、 特に炎症を起こしているでもなく、痛みが出るような異常も見えないとの事でした。 また、別件で胃カメラを飲んだのですが「食道は綺麗です」と言われました。 (その際、治りかけの胃潰瘍が見つかりました) その他の状況を列挙させて頂きます。 ・喉の痛みが強くなる時、左耳の奥も痛くなる。 ・1ヶ月程前から右上一番奥の親知らずを抜髄治療中。 ・舌の奥がピリピリする時がある。 ・舌の左奥から苦味を感じる時がある。 ・左下一番奥の親知らずに虫歯がある(痛み無し。半分歯肉に埋まっている) ・軽度の顎関節症(右側の顎が開く時に音がなる。痛みなし) 飲み込みにくい訳でもないので、放置しても問題ないのなら構わないのですが、 その他疾患の可能性があるのであれば、原因を知って治療したいと思っています。 何が考えられますでしょうか。

1人の医師が回答

舌側面の白化箇所と、舌根本の赤く痛痒い潰瘍(葉状乳頭?)

person 20代/男性 -

25歳 男 高度肥満 です。 飲酒は月に数える度程、タバコは吸いません。 右奥歯虫歯治療中、顎関節症の疑いあり。 親族に舌癌経験者有り 以下、二つの症状が舌に発現し、口腔癌ではないかと不安です。 7/16(土)に鏡で舌を見た際に、右舌の側面に線状に白化している箇所(添付写真上側)を見つけ、症状をネットで調べていくうちに癌化の可能性のある白板症ではないかと疑ってしまい不安になっています。 さらに歯ブラシで側面を磨いてしまったり、鏡の前で必要以上に舌を動かすなどしてしまい、そのせいか右舌側面の根本に赤く痛痒い潰瘍のようなもの(添付写真下側)ができていました。 ネットで調べる限りは葉状乳頭の炎症のように思いますが痛痒みが不快で形状が舌癌のしこり?のように見え不安です。 触った感じ硬さはないようには思えます。 痛みはアレルギー性のようなヒリヒリとした痒みがずっとあるような痛み方です。 添付写真下側はライトを当てて撮影したため白っぽく写っていますが実際には潰瘍?の部分のみ赤みがかっているように見えます 7/22(金)現在、上記症状は消えていません。 本日、定期治療で受診している歯科クリニックに行き紹介状を書いていただき、来週の月曜日に病理検査の出来る大病院の受診を予約しました。 歯科クリニックでの診察では噛み合わせの悪さによる歯痕ではないかと言われました。 (元々、噛み合わせが悪く頬と舌側面に歯痕がついてしまう体質でしたが、ここまで大きく発現したことは今までありません。) 今のままでは素人の憶測ばかりが頭に浮かんでしまい不安で仕事が手につきません。 月曜日に病院に受診する予定ではありますが、先行してこちらの先生方の見解を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)