顎関節症に該当するQ&A

検索結果:3,669 件

お口の問題小児歯科レベルで指摘された

person 40代/女性 -

20代で23年前に今の歯医者に行く前に、歯並び(八重歯)が悪いことと歯並びの悪いところの歯茎が腫れているのは鏡で見てわかるが、一番最初に診て貰ったAの先生に、歯並びと歯周病だけでなく、自覚症状が全く無いのに、舌の下舌小帯が短いことと、噛み合わせが悪いと指摘されました(私自身、顎関節症になりかけて、顎とマウスピースの治療をしている時に私の舌小帯に対して舌小帯が短いから正常な人より異常と言われた。さらに、噛み合わせが治らないと言われた。)。また、Dの先生に、上の前歯に対して、歯の生え方が悪いと指摘されました。 私は、お口の機能(歯並びと噛み合わせ、歯茎、舌の下舌小帯、顎)が子供の時から数名の歯医者の先生に言われた通り、異常に感じます。 舌の下舌小帯の異常はAの先生に言われた通り、発音しにくいと自覚しているように感じます。舌の下舌小帯短縮症があると何か生活に支障に生じることはありますか?日本語だけでなく、英語の発音がしにくいし、コミユニケーションの取り方が下手である。 歯並びと噛み合わせが悪いと何か生活に支障に生じることはありますか?私は前歯で全く噛めないので、奥歯で噛んでしまう。 24,25歳の時、仕事のストレスで、顎関節症状態になりかけた事があった。顎関節症状態はストレスか心の病になりやすいですか? お口の機能で食べる・話す・飲み込むことが出来ないような異常が生じてしまったらどうなるのですか?私は舌の下舌小帯が短いから、正しい日本語の発音が出来ないと感じま す。

1人の医師が回答

首の痛み。首のしびれ。

person 30代/男性 -

お世話になります。 相談させてください。宜しくお願い申し上げます。 1週間前から首の後ろが痛く、 動悸、頭痛、吐き気があり我慢していたのですが、今日、首が苦しく痛いと思ったら、 首全体から耳の裏の方にまで痺れがひどく出てしまい、不安になり以前処方のデパスを服用後30分以内に痺れは治りました。 が、心配になってます。 関係あるか分かりませんが、 以前は顎関節症の症状もあり、 今でも耳に指を入れ口を開け閉めすると ガリガリゴリゴリします。 先週はその音が鳴る部分に痛みもありました。 ネットで調べると、 『顎関節症で噛み合わせが悪くなると顎がずれてしまい、片方の顎の筋肉に負担がかかり、頭部を支えるバランスが崩れて首の筋肉が緊張した状態になるため、肩こりや首の痛みという症状が出てきます。』 と書いてあり、どうなのか教えて頂きたいです。 それと、12月1日から4年服用のスルピリドを辞めたせいで首の痛みが再発したのでしょうか? 4年前も首の痛み、動悸がありずっと落ち着いてたのですが再発です。 4年前に整形外科でレントゲンを撮った際にはストレートネックと診断され他は異常なしでした。 それから整体にもたまに行きますが、効果なしです。 首こりが原因で自律神経が乱れているのか 顎関節症が関係しているのか、 ストレートネックのせいなのか。 首の痛みと痺れ、自律神経の乱れの原因を知りたいです。 首の痛みだけならまだしも、 痺れは初めてなので不安です。 再び整形外科受診した方がよろしいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

顎と耳の前側の痛みについて

person 30代/女性 -

よろしくお願いします。 右顎周辺にズキズキズキ!!っと激痛が走り、痛い間は日常生活を送ることも難しい状態です。 はじめに痛いと自覚した場所は耳たぶの下あたりの顎。痛みが広がって行ってるのか今は耳の前あたりも痛くて困っています。 痛い時と痛みがない時があり、痛い時は本当に痛く30分ほど何もできなくなります。 右側のこめかみも痛くなります。 肩こりもすごいです。 顎が痛くなる前は後ろの首あたりが痛かったのですが関係ありますでしょうか。 左側の顎は痛みはないですが、口を開けると小さく音がなるので顎関節症かと思います。顎関節症については20年前に一度診断されてそのときは口が開かなくなりました。 右側の顎周辺の激痛は何が原因か考えられますか? 歯科医に軽く相談した時は、筋肉痛じゃないかな?とのことでしたがこんなに痛いものなんでしょうか。 湿布を貼り、痛い時はアイスノンで冷やすなどしてますが、他に対処法はありますでしょうか。 ちなみにロキソンニンを一錠飲んでますが効きません。 痛みを回避したく、対処法と、考えられる病気や何科に行くべきがご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします!

1人の医師が回答

右耳下?顎の付け根?のしこりについて

person 30代/女性 -

数ヶ月前に食事中に1度だけ鋭い痛みが右耳下(右顎の付け根?)にあり、触ると右耳下に小さなしこりがあることに気づきました。(しっかりぐりぐりと触らないと気づかないぐらいの小ささ) その時は気になって触りすぎたせいか痛くなってしまったのでしばらく放置し、また触ってみたところ、やはりコリコリとしたしこりのようなものがあります。 痛みはありません。 (写真の指でおさえているところにあります) 左耳下(左顎の付け根)にはありません。 昔から歯ぎしりと顎関節症は起きており、睡眠時にマウスピースを着用しています。 顎関節症の影響ということはあるのでしょうか? もしくは他の病気だったりするのでしょうか? 色々調べて耳下腺腫瘍?とかも考えたのですが、場所が顎の骨に対してできているような気がしております。 どのような病気が考えられますでしょうか? 病院で受診したほうがよいでしょうか? その場合は何科を受診したほうが良いでしょうか? 現在妊娠中のため、病院に行ってもできる検査は限られているのかな、と躊躇っております。 何かご意見頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

首の前側の一部を触ると痛い

person 40代/女性 - 解決済み

昨日の朝から、首の前側の一部を触ると軽く痛いです。本当に小さな一部で、指の先くらいの範囲です。 真ん中より少し右です。 首を動かしても痛みは出ません。 朝、顔を洗っている時に指がここに触れて気付きました。 腫れてはいません。 寝ている時にめずらしくこちら側向き(右)にヨダレが垂れ、布団にもついていたので、こちら向き(右向き)に寝ていたとは思うのですが。 感覚としては、マッサージの後の揉み返しの痛みに似ています。 ただ、昨日気になって、腫れとかしこりとか何かあるのかと強めに何度も押してしまいました。今日も痛むのはそのせいもあるかもしれませんが。 腫れもしこりもありません。 最近、首のこりはひどかったです。 あと、顎関節症はあります。 自律神経の乱れがひどく、喉の詰まりはたまにあって漢方のんでます。 風邪をひいたり体調を崩すようなことや、他の症状はありません。 別件で3ヶ月前に耳鼻科で首のリンパのエコーしましたがその時は異常なしでした。 筋を痛めたのか、リンパにしては腫れてないし、なぜ触ると痛いのでしょうか? 首のこりや顎関節症、自律神経の乱れののどのつまりは関係ありますか? この場所は何がありますか?

14人の医師が回答

耳周辺の痛みについて

person 40代/女性 -

41歳です。 1週間くらい前から顎?耳の横?写真の赤い丸の辺りが時々痛みます。痛み止めを飲むほどではありません。 長く痛む時も(長くて2時間くらい)あれば上を向いたり、下向いた時などにずきんと短時痛む時もあります。歯が痛いのか、顎が痛いのか場所がはっきりせず、痛い時は同時に首も肩もすごい凝ってる感じがします。頭痛もすることあります。(耳の上のあたり)そうかと思えば耳の奥や耳の下の辺りがずきんとするときもあります。 奥歯は治療中で仮歯のまま放置してしまい仮歯がだいぶ減っています。奥歯の頬側の歯茎が痛いのでもしかしたら歯かな?と思いますが顎関節症と言われたことも過去にあります。口を開ける時は痛くないのですが頬や耳の横の関節?が痛くなる時は昔からありました。ストレッチなどをして数日で治るのを繰り返してます。今も口を開けると動く関節は押すと痛いです。 顎関節症でしょうか? 他に疑うものありますか? 触ったり見た感じ首や耳下、顎のリンパなどは腫れてないと思います。 しこりもなさそうです。 歯の治療にはすぐに行くつもりなのですが、 耳鼻科なども必要でしょうか? 不安症なので腫瘍なのではないかとか、不安で仕方ないです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)