39歳の一児の母です。
2人目を作るかどうか相談するために産婦人科を受診したところ子宮筋腫が2つあると言われました。子宮に顔を出している?と、受精卵が着床したあと胎盤が形成される過程で、その筋腫のあたりに胎盤が出来てしまうと育ちにくくなり流産のリスクが高くなると言われました。
そこで、クリニックの外来で子宮?に水を入れて筋腫がどれほど子宮に“顔”を出しているかみてみましょうと言われました。
年末年始の休診明けに、再度受診をすることになっているのですが、上記した検査について調べましたが、見つかりませんでした。
上記、検査は安全ですか?
そして、子宮筋腫の女性が妊娠する時は、上記したことを懸念して検査をするものでしょうか?
ご教示いただけますと、幸いです。
補足:過多月経があり、貧血ヘモグロビンが9.3でしたので、検査をして、子宮筋腫が2つあると言われました。