顔を出す 女性に該当するQ&A

検索結果:9,664 件

歯茎の炎症 フロモックスとロキソニン服用中

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性です。 数日前から左上奥歯が病みだしたので昨日歯科へ行き、レントゲンを撮り根の炎症とのことでロキソニンと3日分のフロモックスを処方していただきました。 ちなみに奥歯から4本繋がって被せています。 (左から3本目はブリッジです) 昨日の昼からフロモックスとロキソニンを毎食後服用していますが、明らかに昨日より痛みが酷いです。 ロキソニンを飲んでいても若干は痛みが減る瞬間もありますが、ほぼ痛んでる状態です。 10年程前に別の歯科で左下奥歯を抜歯をし、痛みがあるのにも関わらず翌日消毒等され顔がどんどん腫れて、他の歯科へ相談したことがありました。 その際には錠剤では効果がなく、紹介状を書いてもらい内科で毎日点滴をしてもらい安静にして1週間で腫れや痛みが落ち着いた経緯があります。 過去にこのようなことがあったと言うことは、今回の歯科医師には伝えておりません。 フロモックスを飲み切る3日間は痛みが酷くてもこのまま放置しているべきでしょうか? 抗生物質なので、やはり効果が出てくるのは2〜3日かかるものでしょうか? 薬を服用しているのに痛みが増していってる気がするので不安で質問してしまいました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

7人の医師が回答

昨日より湿疹 原因がわからない

person 40代/女性 -

46歳です。昨日朝より首だけに突然ボコボコしたような赤い斑点がバーッとできまして、かゆみもあり、夜に皮膚科に受診。 湿疹範囲が首だけということで、外傷性(擦れたり外から何か触れて)の湿疹とのこと。 ロコイドを出されました。それを昨日から塗っていますがあまり良くならず更に顔にも耳近く、右肘下まで範囲が広がりさすがに怖くてここで聞くことにしました。 考えられる原因が 土曜日に眉のアートメイクを行いました。ただその施術中も帰宅後も特に問題なく、更に二回目です(一回目は9月下旬)その時も何もなく終わりました。 ただ、メッキにはアレルギーがあります。 日曜日の夜にお風呂に浸かりカラーリンスを自宅で20分行いました(もう何回もやっています) 土曜日の日は一年前にきていた首まであるダウンを久々にタンスから引っ張り着ました。 更年期で漢方薬を1ヶ月飲んでいます(当帰芍薬散料)今までは何もなかった 受診した皮膚科は首しかないということでそのような判断だったのですが、なんか腕にまで出てるのでアレルギーのような気がして心配です。 ちなみに、ガサガサボコボコしています。 このまま放置するしかないのでしょうか? また何かのアレルギーだった場合どのような対策をするべきでしょうか? 教えてください。

3人の医師が回答

1ヶ月以上24時間続く熱感、のぼせ、ほてり

person 50代/女性 - 解決済み

もともと脳疲労による軽いうつ状態があったので、午前中に散歩や日向ぼっこをしていたのですが、 4月のある日、日向ぼっこを10分くらいした時に脳が煮えたような感覚になり、その後体感で首から上のみ(おでこ上部から後頭部)38度以上の熱がある(実際には平熱)感じが10日以上続き、それから後現在まで37度以上の体感(実際には平熱)が24時間続くため保冷剤を当てていないと生活できなくなってしまいました。 動き出す時は特におでこの上のあたりと後頭部にピリピリビリビリした刺激を感じます。 顔全体も暑く赤みもあります。 手のひらと足の裏も熱い感じが常時あります。 そのせいもあり不眠、不安の症状も強くなってしまいました。 寝ている時も体温の調節が難しく、頭がのぼせているため、途中で起きてしまいます。 現在までに心療内科でプロチゾラム、アルプラゾラム、トリンテリックス、 内科で漢方、黄連解毒湯、桂枝加竜骨牡蛎湯、白虎加人参湯(加味逍遙散他も試しました)  婦人科でデュファストン、ジュリナ を処方され飲んでいますが、全く効果を感じられません。 24時間続く熱感、ほてりだけでもなくなってくれれば、不眠や不安も和らぐと思うのですが、 病名もわからないので、何科にかかればいいのかもわかりません。 どうすれば良いでしょうか。

4人の医師が回答

92歳の母、一週間前に敗血症で入院、現在血圧は安定、喋り、食事しています。今後のことについて知りたい

person 70代以上/女性 -

92歳の母ですが、老人ホームに入ってましたが、一週間前の朝にお腹が痛いということで、内科の診察受けましたが、レントゲンを撮り、血液検査も異常なしでした。その日の午後血圧が下がり60-80くらいになり、顔色も悪くなり、点滴をしてもらいましたが、本人がしんどくてたまらないということで救急搬送してもらい病院で調べると敗血症状になってると言われました。原因は結石があり尿路感染からによるものだと、その日の夜も危険な状況だと言われました。その日から抗生剤の点滴等治療をしてもらい、翌日に腎臓と膀胱に管を通して尿の出るのをよくすると言われしました。その翌日せん妄が激しくなり、暴れたり、訳のわからないことを言いましたが、2日後ぐらいから落ち着き始めました。先生は漢方薬を処方したとのことです。言い忘れてましたが、母はこの状況になるまで、ほぼ元気でした、飲んでるで薬は、以前に軽い脳梗塞をしたのと心房細動があり、血液さらさら薬を飲んでました。思い出してみると、1ヶ月ほど前から顔がむくんでるとか等も話してました。 それから、先生から腎臓の値が5.6くらいになってて通常の5倍位になってて、今のところ尿がでてるのでいいが、尿が出ないとかになってくると人工透析になると言われました。 今日病室にいくと、点滴はしておらず、血圧等わかるような装置は身体についていました。本人の身体をさわってみると、手足が異常に冷たく感じました。もともと冷え性ではありますが、冷たいと思い、靴下とレギンスをはかせて、さすりました。 本人は、ふつうに話しててしんどくもないと言ってました。尿の袋を見ると血液が混ざってるような色です。食欲はありそうです。顔は少しむくんでるように思います。 お聞きしたいのは、今後どんなふうになるのか、悪くなり亡くなるようなこともあるか、回復することもあるか、人工透析になっても生きることができるのか、等。本人に苦しいことになってほしくない気持ちと生きてほしい気持ちがあります。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

眼窩蜂窩織炎の可能性、発熱、腫れなし、目の焦点定まらず

person 50代/女性 -

説明がうまくできないため、箇条書きに書かせてください。 状況 1、1年前に目の下のたるみ取り手術を受けたのですが、脂肪の取りすぎで凹んでいます。 2、現在疲労しやすく、抵抗力が落ちているようです。 3、更年期障害のため、週2回のプラセンタ注射をしています。 4、1ヶ月前にものもらいの診断を受けています。5、その1週間後に顔全体が痛くなり、再度眼科を受診。問題なしとされました 6、耳鼻科に行くと副鼻腔炎と診断され強い抗生剤ラスビックス75Mgを出されるも1ヶ月後の予約指示にとどまっています 7、抗生剤7日服用後は目の奥、顔全体の痛みが再発、頭痛とリンパも痛みを感じます 8、全身に何かが回ったような感じがした瞬間がありました 9、直後から倦怠感や全身の筋肉や骨に痛みを感じます 10、再度眼科を受診するも慢性的な結膜炎と言われました 11、1年前の写真と比べて、目の眼球が縮小し、斜視のようになっています 13、倦怠感がひどいのですが、頻回のプラセンタ注射に救われています 14、5ヶ月以上かかっている歯の根の治療は膿んだままです 15、手の湿疹もステロイドを何度つけても完治せず5ヶ月経過しています 16、腹部に違和感も併発しています 17、全身に大きな1度震えるような痙攣のような症状あり、頻度があがってきています。 18、大きな病院の内科(感染症)かかろうとしても熱も平熱のため、取り合ってもらえません。 素人なりに調べてみて、点滴による抗生剤投与を望んでいるのですが、何科を受診したら良いか、またどう説明したらちゃんと取り合ってもらえるのか。先生方のお知恵を貸していただけたらと思います。 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

酒さなのかどうか、長年の皮膚炎について

person 30代/女性 -

色白で子供の頃から暑いと頬が真っ赤になる肌質です。 10年ほど前から皮膚炎(酒さ)を患っております。10年前に頬を中心に突然水ぶくれができるようになり、何件も皮膚科に行きましたが原因不明で暫くステロイドで様子見していました。その後肌に合う化粧品に出会えて一時期は良くなったのですが、また頬を中心に水ぶくれができるようになり。また何件も皮膚科を周りアレルギー検査や薬を沢山試し、その間に酒さと診断を受けました。最終的にヘパリンの保湿剤(ジェネリックが肌に合いました)でここ数年落ち着いていました。 しかし、昨年12月頃から酒さ2型特有の赤み(頬)+ブツブツ(頬、眉間、額、顎)が出るようになり、調べた所様々な皮膚科のHPや文献に酒さにヘパリンは良くないと書いており、アトピーにも使える程成分が優しい市販の保湿剤を使った所、暫く出ていなかった水ぶくれができ顔中大荒れ。 おそらく酒さとは思うのですが、インターネットのあらゆる情報を調べ尽くした結果、私のように顔に水ぶくれができる、というタイプの方がおらず途方に暮れています。 皮膚科に行き、酒さという旨を伝えるもアトピーの薬を出されるし、病院への不信感も凄いです。 また、現在妊活中なので酒さに効果のあるといわれている薬はほとんど使えず、唯一使えるアゼライン酸も全く皮脂が出ない肌質なので使うのが怖いです。(アゼライン酸には皮脂抑制効果があるそうで、実際使っても荒れたのですぐ中断してしまいました) とりあえず今は市販の化粧品で荒れた肌をどうにかしたく、妊婦でも使えるロコイドをを塗って炎症を治していますが、それも怖いです。でも、ロコイド以外の手持ちの塗り薬は妊婦には使えなかったり、使用後避妊が必要だったりで使えません。保湿剤もヘパリン以外は水ぶくれが出来るほど荒れるし、でも使うなって書いてるし、もうどうすればいいか解りません。 上記経過を見た上で、はたして私は酒さなのかどうか、また、私と同じような症状の方がいらっしゃったか、いらっしゃった場合どのような治療をされたか、様々な見解でのご意見いただきたいです。

2人の医師が回答

スーテント、高齢者の副作用

person 70代以上/女性 -

4錠だとキツい理由と小柄で体重が32.5キロで85歳の理由で五年間グリベック2錠2週間呑んで2週間休薬で母にとって1番良い方法でした。そして今年1月に再発2ミリ、4月には4.4センチCTでした。なのでスーテントを初開始。体重31キロ、もうすぐ90歳。スーテント2錠を2週間。呑みはじめてから10日目頃から下痢、熱と血圧が高くなる。2週間後飲み終わってもなかなか熱と血圧が低くならなくマダラ。3週間して落ち着く(グリベックの時から血圧は高いのが出てはいたが)グリベックを呑みはじめて4年半たった時からフラつきも出始めて足も早くは歩けなくなりました。落ち着いたらスーテントは次からは1週間しか渡せないと言われてましたが、もうすぐ90歳から緩和ケアがよいと進められる。そこで質問になりますが患者側としては1週間のやり方で又挑戦したいと思ってました。理由はグリベックが長年1週間で母の体には効いたので。あと一回だけスーテントを1週間を試したいと思いました。それでも具合悪くなるなら緩和ケアと思いました。まだドコにも転移してないうちに、まだ腫瘍が大きくなる前にとの家族の思いもあります。CT予約もまだまだ先ですし又セカンドオピニオンで同じ意見だったら諦めはつくかもしれません。倒れてよいならスーテント出すがとの言葉。なのでスーテントがほしいと言いきりませんでした。それほどにまでスーテントは怖いのですか?せめて1週間試してもダメなのでしょうか?勿論下痢出だしたという症状が出たら即中止しますが。再度試すのは危険ですか?こちらがスッキリしないのはCT検査や何らかの検査をして〇〇さんこの数値はね、データがね、と、説明して下されば家族皆も諦めがつくのでしょうが。グリベックを始めた時も副作用は顔むくみ、熱や血圧高いのはありました。スーテントも同じ副作用かと思ってます。何の検査をしたら呑んでいいの許可が出ますか?

2人の医師が回答

暴言や嫌がらせ、嘘発言ばかりする高齢母への対応

person 70代以上/女性 - 解決済み

88歳母。他人を攻撃、批判、排他的な性格で、私たち姉妹は暴言や虚言に悩まされ、幼い頃は2,3日食事を与えられないなど、虐待行為を受けていました。 私たちが生まれる前から家族を家から追い出したり、血縁のない家族に対して失礼な態度や暴言を浴びせたりを繰り返していて、父の死後24年間一人暮らしを貫き、なおも一人で暮らすと言って聞きません。 ここ数年、長女夫妻がいじめのターゲットになっていて、認知症なのか?夜中に「カネ貸せ」と家に長女夫妻が迫ってくると言い、幻聴幻視があるようです。「自分はどこも悪くない」「気ちがい扱いしやがって」と怒鳴り散らしたり、ものを盗られた、なくなったの連続。嘘発言の嫌がらせや、認知症のフリ?をしてみたり、用事で顔を合わせるのも憂鬱で、電話がくる度に泣きたくなります。真夜中に娘など身内だけでなく、近所の民生委員さんに電話したりして困らせています。 地域包括センターには数年前から相談にのってもらい、施設で暮らすのがベストだという考えで周囲は一致していますが、母は「入るので一緒探してくれ」と言ってみたり「この家を追い出そうとしている、死んでもこの家で一人で暮らしてやる」とか、周囲を常に敵視しながら二転三転して、次女の私は毎日振り回され罵倒され、怒りと悲しみで、不幸な気分が続いています。 要支援2でしたが何もサービスを利用しないまま無効になっていて、区分変更を申請しました。要介護1におそらくなるだろうと言われています。 デイサービスも嫌だ、ヘルパーさんを入れるのも嫌だ、家はネズミやゴキブリの巣状態で、私が掃除しようとすると「余計なことするな」と怒ります。 孤独死してもそれは私たちの責任ではない、あなたは十分手を尽くした、と夫は言います。この先私たち家族はどうすればいいのか教えてください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)