昨日、旅先から飛行機に乗った際、元々少し頭痛がありましたが、重い荷物を運んだりして力を入れて席についた辺りから、ガンガンと激しい頭痛がきました。
慌ててロキソニンを飲むも、1時間ほど経つ前に全部吐いてしまいました。
その後ガンガン続く頭痛と何度も嘔吐するまま、何とか、地元に帰り、救急に駆け込みました。
CTをとっても異常はなく、痛み止めの点滴を打ってやっと少し楽になり帰宅しました。
痛みが続くようなら、自宅で鎮痛剤を飲んでなんとか1週間後の休み明けまで様子を見て、脳神経外科を受診するようにと。
お聞きししたいのですが、CTよりMRIの方が詳しく症状が解ると、調べたら書いてありました。逆にCT検査では、突然の激しい頭痛と吐き気の原因が、詳しくわからないのでしょうか。
今までも、鎮痛剤を飲むほどの頭痛はちょくちょくありましたが、今回のような吐き気を伴う激しい頭痛は初めてなので、怖くなりました。
一週間後の休み明けまで、鎮痛剤で様子見と言われましたが、大丈夫でしょうか。