飲まず食わずに該当するQ&A

検索結果:1,246 件

炎症性脊椎関節炎疑いについて

person 50代/女性 -

以前から何度か相談させて頂いていますが。 夜間から朝にかけて背中、腰の痛みがあり、そのせいで食いしばりもあり辛い状態です。 頸椎ヘルニアもあり、どちらが原因かは分かりませんが首、肩の痛みもあります。 一年ちょっとの間リウマトレックスを飲んでいますが、以前よりは少しマシなものの毎日の様に痛みがあります。 検査はガリウムシンチでは首、肩、胸椎、骨盤に集積は見られますが、先日腰のMRIを撮りましたが異常はないとのことで、やはり確定診断には至りませんでした。 一年ほどリウマトレックスを飲んで7錠まで増量しましたが、肝機能が悪くなってきておりこの間はAST47.ALT57 で薬は5錠に減薬になりました。 主治医の先生は生物学的製剤にはやはり二の足を踏んでおられ、このままリウマトレックスで様子を見て定期的にMRIを撮り変化を見るしかないと仰っています。ガリウムシンチの方は3回撮りましたが、変わりない状態です。 他の疾患を考えた方が良いでしょうか。 あと、尿白血球ER判定量が250とは特に問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。 画像は頸椎のMRIしかありませんが一応添付いたします。

2人の医師が回答

「60代女性 口から?の音 病的か否か 」の追加相談

person 60代/女性 -

こちらのQ&Aを引用させていただきます。 67歳の母、既往症は私が知っている限りでは高コレステロール血症で20年ほど服薬(服薬でコントロールできています)、何らかの皮膚疾患で私が小さい頃から薬を飲んでいるようですが薬の名前もわからず症状も見た目ではよくわかりません。 比較的元気で仕事もずっと続けていますが、最近この質問の方のように癖なのか、病的なものなのか心配なことがあります。 唇をすぼめるというか鼻の下を伸ばした後、歯を食いしばるような仕草をずっとしています。食いしばる時は片側(左側)の口が上がることが多くマスクをしている時もわかります。 春ごろから少しずつこの仕草を見る機会が増えましたが、今では頻度が増えてきました。 心配になり口どうかしたの?と聞くと 本人は『ずっとマスクをしていて口が気持ち悪いだけ』と言っており、頻度が増えた最近も『検査しに行かなくていい?その動きは自分の意思と関係なく?勝手になってるなら一度神経内科に行こうよ』と言ってみましたが、いつも笑いながら『そんなのじゃない』とはぐらかされます。 会うたびに私の目線がつい行くので本人も嫌なのか前ほど長い時間会ってくれない気がします。また、私と会ってすぐの時は緊張からか?仕草の頻度が多いのですが、孫と話したり何かに集中している時はその仕草は出にくいように感じます。 実際に会って見ると心配になりますが、それ以外は以前と変わらず電話の方が本人も長く話してくれて会話のテンポも良く安心して、また会うと仕草を見て心配…の繰り返しです。 もし病的なものでなく本当に癖ならば私があまり気にすると本人ももっと嫌だろうと思い、深く聞けず対処に困っています。 ジスキネジア、パーキンソン病、脳疾患等、心配してますが、様子見であたたかく見守るべきか神経内科等に連れて行った方がいいのでしょうか?

4人の医師が回答

88歳女性、食後、特に夕食後は易怒しやすく、体調不良で寝込むこともあります。

person 70代以上/女性 -

こうした症状が昨年末から目立つようになりました。本人とすれば、食事の支度は自分の仕事だと思っており、認知機能の維持のためにもさせておきたいのですが、炭水化物中心のメニューになりがちで、米から先にパクパク食べるのが、よくないのではと疑っています。強く言うと食事を投げ出しそうで心配ですが、さりとて食事のたびに怒りや不調を呈するのも心配です。白湯など飲ませて水分を補給させようとしても、そういうときには飲みません。手足の痛みやこめかみ辺りが痛み、床で泣くようになり、こちらも気をもみます。数時間後不機嫌そうに床から出て来て、洗濯などし始めるのですが、何とかこうした食後の不調を抑えることは、できないでしょうか?サプリはともかくも薬などは飲みたがりません。医師の診察も嫌がります。ラクナ脳梗塞がありますか、血圧はむしろやや低いくらいです。半年前の血液検査ては赤血球がやや少ないだけで、そのほかは異常なしでした。 素人判断ですか、入浴後にも不調で寝込むことが多いので、低血圧にでもなるのかと思っています。着圧ソックスなどは脚が締められて痛くて履けないと訴えますので、一体どうすればよいやら途方にくれます。ズボンのゴムさえたるんだ皮膚に食い込んで痛いと言う程です。あるいは認知症になると炭水化物に偏るのでしょうか?生活の中で解決するための良い工夫がないものでしょうか?

2人の医師が回答

根管治療終了後1か月で歯茎の内側に腫れ物ができた(痛み無し)

person 50代/男性 - 解決済み

昨年暮れから右上の第一小臼歯の根管治療をしていて、4月上旬にようやくジルコニアのクラウンを被せました。 しばらく何もなかったのですが、5月上旬くらいから炎症を起こしていそうな軽い疼痛を感じるようになりました(※)。 漢方薬(「生葉」)を飲むと痛みが和らいだので、断続的に飲み続けており、そろそろ1箱使い切るところです。 数日で疼痛はなくなりましたが、代わりに10日ほど前から歯茎の内側に水ぶくれのような膨らみができて、次第に大きくなっている気がします。痛くはありません(不鮮明ですが写真を添付します)。 根管治療してくれた歯医者へ行くと、あまり細かい説明もなく「もう抜歯するしかない」「インプラントにしましょう」と言われてしまいそうな気がします。 状況からあり考え得る病状と、抜歯する前に受診すべき診療科やでき得る治療があれば教えてください。 ※ちなみにこのとき歯をぎゅっと食いしばると、根管治療した歯から微かに「パスッ」と音がして、わずかにずれたものが再度嵌まるような感覚が一回だけありました。歯肉が腫れたせいで嵌めてあったものが微妙にズレたのかな?という印象を受けました。

1人の医師が回答

トリンテリックスのセロトニン、メラトニンについて

person 40代/女性 -

トリンテリックスを飲んだらセロトニンが増え、セロトニンが増えたらメラトニンが増えるから夜ぐっすり眠れるんじゃないかと思ったら夜眠りは浅くなるそうです。 それは何故でしょう? メラトニンは増えないのでしょうか? 娘がレックリングハウゼン病という難病で、かつADHDです。 レックリングハウゼン病で発達障害のある細身の女の子が思春期頃になると、側湾症になる可能性が非常に高いとドクターから伝えられました。(レックリングハウゼン病患者の骨は石灰のような、表現しずらい特徴的なものらしいです) 一方で側湾症になる人はメラトニンが足りてないという共通点があるという論文が幾つかでているようです。 また、ADHDはセロトニン、ドーパミン欠乏症と唱えてるドクターも多いです。 (娘も幼稚園の先生に心配されるレベルの強い不安があるタイプです) また、生理前には急激にセロトニンが減るという事も分かってきているようです。 それらを踏まえて、思春期の生理が始まった頃にセロトニンの欠乏を食い止めれば側湾症になる事を防げるのではと考えています。 その際にトリンテリックスは有効でしょうか?どなたか考えを聞かせて頂けたらと思います

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)