骨髄移植 60代に該当するQ&A

検索結果:114 件

骨髄抑制?ー急性骨髄性白血病

person 60代/男性 -

アメリカ人の夫69歳の相談です。米国本土で2022年6月に急性骨髄性白血病を発症し、シタラビンで導入+地固め3回の化学療法を2022年12月に終え、芽球細胞も0%で寛解に至りました。特に2,023年2月から6月は元気を回復してふだんの生活に戻り、治癒することを祈っていましたが、2023年6月に再発しました。NPM 1 FLT3と診断されています。ヒドロキシカルバミド(この薬が強かったせいか途中肺炎を起こしたり腎臓の機能が低下しましたが今は回復しています)の投薬後、ベネトラクラックスとデシタビンを1サイクルを受けました(最終日は7月26日)。米国本土の病院で治療を受け8月16日に退院後、週に二度通院し、血液検査の結果により血液と血小板の輸血を受けています。本日(8月31日)の血液検査の結果はヘモグロビン値6.5L、血小板値7L、中好球値260L(中好球値が500Lになれば2サイクル目の化学療法を検討すると聞いていました)。化学療法後40日もすれば血液カウントが回復するのに、60日を過ぎても回復しないのは骨髄の機能が回復していないということではないかということで(骨髄抑制でしょうか?)余命数カ月から1年と言われ、希望を失っています。 1. 骨髄の機能を回復する投薬などの方法がありますか。 何度も移植(骨髄、さい帯血、幹細胞)の可能性を尋ねましたが、69歳という年齢もあり、良い返事がありません。 2. 日本での治療で“ミニ移植”という言葉を目にします。日本で移植を得意とする治療先を探すべきでしょうか。 3. 現在のところ、芽球細胞は0%ですが、生じれば再度ベネトラクラックスとデシタビンの化学療法を受けるしかないでしょうか。 4. 何とか延命できる臨床試験等を探すにはどのような手段がありますか。 5. 髪が抜けるのに続き、体中の皮膚が二度剝けていますが、普通のことですか

1人の医師が回答

多発性骨髄腫の治療について

person 60代/女性 -

先日相談させて頂いた直後に、検査結果が出まして多発性骨髄腫との診断に至りました。その直後に形成細胞による神経圧迫がひどくなり、尿が全く出なくなった為、急遽放射線治療を行ったのですが、治療直後に放射線治療部が想像を絶するく激痛となり、痛み止めのMSコンチンが全く効かずに、フェンタニル注射液0.5mgの投与となりました。その後の痛みは収まっておりますが、強い麻薬に不安を感じています。本線に戻りました、検査の結果ですが、やはり多発性骨髄腫であるとの診断に至りました。診断結果は辛いものでしたが、幸い心臓や腎臓などの臓器には異常は見られず、骨も丈夫であるとのことです。今後の治療方法ですが、BD療法を4回行い、その後に大量化学療法→自家移植の流れで行う方針となりました。新薬が含まれるBD療法にやや不安があり、また大量化学療法→自家移植についてもリスクの高さを考えるとそこまでやるべきなのかと大きな不安にかられています。主治医の先生を信じてこの治療方針で行きたいとは考えておりますが、無知の為に不安です。これらの治療方針について、御見解を頂けませんでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)