検索結果:165 件
1~3日程おりものに少量の出血があり、その後高温期になっていました。生理周期は30~40日です。なので大体生理が終わって10日~15日後くらいに少量の出血があり、排卵出血がありました。基礎体温もつけています。 でも、最近(3ヶ月程)生理が終わって数日経つと出血が...
1人の医師が回答
採卵後1週間以上たちますが高温期になりません。今までは採卵後2~4日で高温期になっていましたが、今回はなかなか上がりません。 今週期はホルモンが乱れており、生理3日目でFSHも40近く、LH10 E2 0、卵胞0。...LHサージが始まっており、翌日採卵となり...
(だいたい25-26日周期) 薬の影響なのか生理が来るのか いずれにしても心配です。 ちなみに基礎体温も現在高温期のはずが36.5前後のままであまり高くなりません。流産後から高温期の体温が低くなっている気がします。
現在高温期の日数でいうと32日目、直近の生理予定日から数えても高温のまま2週間以上が経過しています。ふだんと違う吐気や眠気、食欲の変化なども感じています。ただ、生理予定日から3日経過および9日経過で検査薬を試したところいずれも陰性と出てしまいました。 ...ただ、生理予定日か...
2人の医師が回答
A先生:一応…あまり遅いと薬(ルトラールとプレマリンと思われます)が使えないし。 治療ノートには「高温期2〜3日」のハンコと20〜22日後と手書きされていました。 22日頃に診察に行き、今回はB先生の診察で、排卵直前?...次は来週の月〜金頃にきてください。 私:土曜はダ...
5/3から基礎体温測定を再開しましたが今日(21日目)までずっと低いままです。今までこんな事は1度もありませんでした。生理周期も26〜28日できてましたし3ヶ月前まで測定してた基礎体温も低温期高温期とありました。 ...3.原因を調べ...
8月 薬剤使用なし 生理3日目 卵胞右4~5ミリ左なし E2 Low 生理9日目 卵胞右6ミリ E2 60.8 LH24.9 生理13日目 卵胞右9ミリ 左12ミリ E2 126.9 LH168.6→翌日に排卵だろうと言われた 生理20日目 エコーで左に排卵跡の黄体があること、左に8ミリの卵...
昨年8月下旬に自然妊娠し、心拍確認後の9月初旬(7週頃)に、子宮内に血流はあるが赤ちゃんへの血流が止まっているとの診断、そのまま放置後、10/15に完全流産しました。 流産後、基礎体温が低い状態が続き、たまに高温期並の体温まで上がっても...
不妊治療についての記事
不妊治療をタイミング法から薬、体外受精まで解説 期間の目安は?薬の副作用、人工授精、手術、費用、保険適用も解説
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 165
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー