B型肝炎に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

歯科医院の感染症について

person 10歳未満/女性 -

6歳の娘です。 保育園で噛み合せがひっかかり、歯科へ行くように言われ歯医者に行きました。 そこでの出来事です。歯科医師は1人しかいない歯医者で、歯医者さんでは席がいくつか並んでいる歯医者でした。 感染症が怖いので、私は朝1番に行き、1番に見てほしいと事前にお願いしたのですが、他の方が呼ばれ2番目になってしまいました。 1番の方は、隣の席で治療とお口の型を取っている様子でした。 娘の検診中に、ドクターが隣の方のお口の型ができあがり、チェックをしたのですが 、その時に、歯科用のメガネを下げて見ていました。(歯科医師は常に歯科用のメガネをされていて(使用しない時も)、娘の時は使用せず、このチェックにの為に歯科用のメガネを下げた。) そのメガネを触った手で、娘の口の中に手を入れて検診をされました。(検診だから娘の口の中を結構さわったりしていた) その時に医師に言えばよかったのですが、メガネ触った手は、感染症対策は出来ていたのでしょうか? もちろん手袋はしていたのですが、 隣の方を治療した時にメガネしてるのを見たので、隣の方の治療の前と後(私の娘の所にくる時)に隣方用の手袋でもメガネを触っています。 手袋は患者ごとに変えるので、感染症対策はできていると思いますが、 隣の方の治療した手でメガネを触り、そのメガネを触った手で、娘を触ったので、心配しています。患者さんの菌の共有があったのではと。 聞きたい事です。 1.これぐらいのことは、どこの歯医者でもあるのですか? ※ まだ小さい子供なので、そこで感染するような病気が移行していないか心配です。 口唇ヘルペスもどこかでもらってきて、発症しており、もう他に、菌を貰いたくないです。体が弱い方だと思うので、余計心配している。 2.これくらいの、菌の共有、唾液の共有は、普段の生活でも、ありえる範囲、もしくは同等と見て、許容すべきでしょうか? 3.手袋の件があってもなくても、同じ空間で治療を受けているので、感染症リスクは同じでしょうか? (申し訳ないが、隣の方が、感染症持っていそうな方に見えてしまった) 4.また、これにより何か病気を貰ってくる可能性は考えられますか? B型肝炎や、梅毒など、後から発症する病気や治りにくい病気、治らない病気を1番恐れています。 ヘルペスが、一生付き合うかもしれない病気で発症時には大変後悔しました。 歯医者で、最後に口をすすぐことも無かったので、検診後、すぐに車に戻り、口をすすがせました。 医師に指摘するべきでしたが、ためらってしまい、とても後悔しています。

1人の医師が回答

スーパーで買った缶を洗う際にチクッとした痛みがあって不安です。痛みから血液感染の可能性は?

person 40代/女性 -

昨日のよるスーパーから買ってきた缶を洗っていたら手にチクッとした感覚がありました。何か刺したような? 洗ってからその部分を見ましたが、目に見えて血は出ていません。 ただ、なんだったのか気になってしまいました! 不潔なもので皮膚を刺してないかなと(^_^;) 洗ったものはスーパーで買った飲み物の缶です。 そこのスーパーは小分けして、冷たいものだったので保冷剤をつけてビニール袋に入れてから袋詰めされます。 袋詰めされる方とレジの方は別で、今回は人と一緒にいたのもあって、ずっと入れてるところを見ていたわけではないです。 わざとでなくても、もし人の血やウイルスの付着されたものが、たまたま混入されてしまいチクッとしたり切ったとしたらと。 皮膚に深く刺さなくても、小さく刺してしまったということになりすでしょうか? チクッとした痛みがあるということは、その傷から血液感染する可能性はありますでしょうか? HIVはともなく、感染力の強いB型肝炎などの心配はありえるのか不安になりました。 チクッとした辺りの写真載せておきます。 水色で囲んでます。 手を反らした時に人差し指付け根下辺りの骨が出るとこら辺です。 赤い印つけてるところに赤い点のようなものが見えますが、今回のことで、このような赤みは出来たりしますでしょうか? 黒い丸のところも、よく見ると黒い線といつか黒い切り目があって切ったような感じでしょうか? 缶の接触によるものだとしたら、チクッとした痛みがあったので不安だなと。 これも血が出たということはないかと思いますが、一応は傷口になるのでしょうか? あと、その辺り全体的に見て何か異常ありそうなところはありますでしょうか? 人差し指の付け根上辺りは皮膚が剥けてる箇所もあります。 チクッとした時のことですが、缶の飲み口に泡の洗剤でスプレーしていて、左手で持って泡を洗い流そうとした時だったかなと、洗い流し出して一応スポンジで擦って流そうとした時かもですが。 缶に飲み口ら辺についていて流れて当たったのか、缶の側面に付いていて、持った時にチクッとなったのかはわかりません。 その痛み1回だけでした。 すみません。このように不安になるのも、 過去に先の少し尖ったプラスチック片で指先を切ったこともあり、その時のこともあって今回もしやと思ってしまって(T . T) あの一瞬のチクッとした痛みは何だったかはわからないのが不安です。 あと私の皮膚の印付けてる以外のところ水色で囲んでるところで血液感染する可能性はどうでしょうか? 個人的に赤い丸のところと、黒い丸の皮膚の暗い線?切れ目のところも気になりますが、みた感じ異常はどうでしょうか? 長々とすみません。よろしくお願い申し上げます。

8人の医師が回答

2日前から関節痛があります

person 30代/女性 -

38歳、女、医療機関勤務です。 8月2日にB型肝炎のワクチン接種をしました。 火曜日(13日)の夜、少し関節痛があり、いつもより早めに就寝しました。 水曜(14日)の朝は何ともなく、普通に元気でしたが、その日の夕方頃から、また関節痛が現れ、13日よりは痛さの度合いは酷く、身体もだるいのですが、体温は平熱で、寒気や嘔気もなかったです。でも関節痛が酷かったため、生理痛用に常備していたロキソニンを飲み、落ち着いたため、そのまま就寝しました。 木曜の今日(15日)は、朝から関節痛とだるさがあり、熱も咽頭痛等もなかったため、普通に出勤して、帰宅しました。食欲はないわけではないですが、あまり食べられず、食べた直後は少し嘔気があります。(それも少し経てば良くなります) 40代の同居人がいますが、同居人は今日(15日)から関節痛があるようで、同じく熱はなく、食欲もないため、早めに就寝しています。 明日から帰省するつもりでいましたが、インフル、コロナの検査をしたほうがいいのか、とても悩んでいました。 1.この関節痛は肝炎ワクチンと関係ありそうかどうか 2.関節痛以外の症状はないが、明日の出勤前にインフルとコロナ等感染症の検査をしたほうが良いか この2つを悩んでいました。 ご回答、よろしくお願いします。 (同居人はお盆休み時期で、台風等もあり、家からあまり出ていないため、それでだるいのかとも話していました...が、私は同じ症状があるなら、検査すべきかと思いまして質問させていただきました)

6人の医師が回答

2ヶ月娘、感染症とワクチンについて

person 乳幼児/女性 -

まもなく3ヶ月になる娘です。 2ヶ月になってすぐに5種混合・B型肝炎・肺炎球菌・ロタのワクチン接種を済ませており、1週間後に2回目の接種を予定しています。 これまで風邪を引いたりしたことはありませんが、麻疹や百日咳など、恐ろしい感染症についてのネットニュースを目にして、何か対策が必要だろうか…と考え始めています。お聞きしたいことがたくさんあり恐縮なのですが、ご意見伺えれば嬉しいです。 百日咳について。 1.抗体がつくのは、4回の定期接種が全て終わってからですか。1.2回の接種でも、ある程度抗体がつき、重症化を免れる、ということはあるのでしょうか。 2.4歳の兄がいます。4種混合の接種は済んでいますが、就学前に、追加接種を検討した方が良いですか。 麻疹について。 ・両親ともに、幼少期に1回接種。さらに母親は12年前に追加接種済み ・4歳の兄は1回接種済み、就学前に2回目の接種予定 ・今年の夏(娘:生後6ヶ月)に、都市部への旅行を計画中 3.娘の接種がまだずいぶん先なので、心配しています。母親は2回接種が済んでいますが、抗体値は調べたことがありません。娘には移行抗体がある=発症はしづらいと考えて良いですか。 4.父親は、外国の方と接する機会が比較的多い仕事をしています。抗体検査、追加接種を検討するべきでしょうか。 5.4歳の兄は1回しか接種していません。接種を早める必要はありますか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

踵裏を切って出血していました。血液感染の可能性と細かな破片が埋まってないかの心配があります。

person 30代/女性 -

家族のことになりますが、買ってきたデニムの糸を切る作業をし終えてから、踵から血が出ているのに気付いたみたいです。 糸を切っていたハサミを踏んでしまったのか? 何かガラス片か金属を踏んだのか? デニムで踵を擦れたからか? 畳の部屋で作業をして、フローリングの別の部屋に行って、畳の部屋に戻ろうとした時に気づいたようです。 フローリングの部屋は、デニムの届いた袋などがあったところで、まさかとは思いますが荷物に何か硬いものが紛れていたら、、と。 畳にフローリングほどの血がついてないのもあり、畳の部屋で切ったのかフローリングの部屋かもわからないようです。 ハサミだとして、未洗いのデニムの生地にハサミの刃を当てながら糸を切っていたハサミなので衛生面が気になるみたいです。デニムの金具や生地で踵を切った場合も同様です。 あとは、荷物に何か不衛生な硬いものが紛れていて、それを踏んでしまった場合も衛生面の点でかなり気になるようです。 血が付いたものだったり、針とかの類だとしとらと。荷物の辺にはそれらしきものはなかったようです。 仮に、血のついた金属片や先の尖ったものを踏んでしまって、写真のように血が出てしまったとしたらの場合ですが、血液感染のリスクはありますか? あまりに踵が乾燥していたのと、更にストーブに足を近づけていたから余計に乾燥していて切れやすくなっていたのかもしれなくて、デニムの生地や金具を踏んだり、近くに置いていたハサミを踏んだりしただけでも切れるのかなと。 本人は、ハサミをそのデニムと一緒に置いていたから踏んでしまったのではと最初に思ったようですが、先も丸いのでそこまでなるのかな?とも。 ただ、この傷の写真から何で切ったかはわからないですよね? あと、畳の部屋で切ったなら、畳の部屋にも血は付くような気もして(^^;; フローリングの部屋には写真のような血が2箇所付いてました。 切ってからの時間差とかでしょうか? ある程度血が出るほどの傷なので、万が一ですが、運悪く荷物に紛れていた血の付いた硬いもので切ってしまったとしたら血液感染のリスクはありますでしょうか? デニムの金具や生地、デニムの糸を切ったハサミでなら、そこまで心配しなくて良いでしょうか? HIVやB型肝炎が特にです たくさん写真すみません。 参考になればと思い載せました。写真の傷は全て同じ箇所の写真です。血に気付いた時と洗った時など載せてます。 デニムの糸を切っていたハサミも載せています。 あと、しばらく痛みがあるからか破片が中に入ったまま、傷の治る絆創膏貼ってしまってないか気にしていますが、水洗いだけで大丈夫でしょうか? 気付いた時には血が固まったりもしていたようで、傷口はあまり触らずシャワーで洗い流していたので、踵の裏の外側だからか自分でよく見えなかったのもあるとのことです。 水洗い後の写真も載せてます。傷から入るとか血管の中に入ってとかまでは考えなくて良いでしょうか? 色々とすみません。 よろしくお願い申し上げます。

7人の医師が回答

性病検査の結果の捉え方について相談させてください。

person 40代/女性 -

〈状況〉 2つの医療機関にて検査を行なったが、抗生物質の服用がなく自然治癒など考えられない状況にて、それぞれの結果が異なっていた。 服用薬: ・ロキソプロフェン ・レバミピド ・トラネキサム酸 〈経緯〉 09/13 パートナーとオーラルセックス (数年間、別の方とは性行為なし) 9/16〜9/19 喉の痛みと発熱(37~38.5度) 9/18 結節性紅斑が出る 9/19 皮膚科で結節性紅斑と診断される 9/20 喉の痛みと発熱は回復しその後無症状 09/20 A病院にて溶連菌と性病検査(うがい、PCR 咽頭の淋菌、クラミジア) →淋菌・クラミジア(咽頭)の陽性反応が出る (溶連菌は陰性) 09/24 行為をしたパートナーも 淋菌・クラミジア(性器、咽頭)検査 →全項目陰性 9/24 B病院にてセカンドオピニオン 偽陽性の可能性も考えられるとのことで、 性病検査7項目(TMA法、咽頭検査はうがい、性器、梅毒、HIV、B型肝炎)を受ける →全項目陰性 9/27 はじめに陽性が出たA病院で咽頭の性病検査(うがい、PCR、淋菌、クラミジア)を再受診 →全項目陰性 〈相談したいこと〉 A病院の医師は「陽性と出たならば陽性なんです。再検査しても無駄なので治療開始してください」とかなり強引に伝えられておりましたが、再検査を申し入れて行ったところ陰性判定となりました。 上記の状況を考えるとA病院の初回検査が偽陽性の結果の可能性が高いように思えてしまうのですが、陰性と判断し治療は行わない形で問題はなさそうでしょうか? 私としては金銭的な部分や身体の負担も考えると無駄な治療や検査の繰り返しは避けたいと考えています。

1人の医師が回答

梅毒、HIV感染について

person 30代/女性 - 解決済み

1/15日辺りに下腹部痛、不正出血やおりもの異常、身体にバラ疹が出て風邪のような症状(上半身の筋肉痛やリンパの腫れ、鼻水、喉の痛み)があった為、1/22にクリニックにて性病検査を受けたところ、梅毒のみ即日検査をしたのですが、その場で陽性が確認出来たのでステルイズという注射を打ってもらいました。 医師曰く、2期との事で大体3ヶ月位前に感染したのではないかとの事でした。 また、クラミジア・トラコマチス核酸検出(腟ぬぐい液)というのにも感染していた為、近いうちに治療しに行く予定です。 他のHIVやB型肝炎等の検査は陰性でした。 しかし、注射を打ってからも手のひらに水脹れ?のような小さな出来物ができていたり、難聴(右耳のみ)や、黒い点がたまに見える飛蚊症のような症状があります。 また、1ヶ月程前から耳の辺りのリンパの腫れや痛み、手の甲にガングリオン?が出来ていたり、頭痛、頭皮が脂漏性皮膚炎になっていて、髪も薄くなり、こちらも中々治りません。 因みに検査を受けた時は、最後の性行為から12日しか経っていなかった為、HIVの検査は陰性でもあまり当てにならないでしょうか?(受けたのは第4世代抗原抗体検査でした。) 自分で調べていると、今の症状が神経性梅毒なのではないか?HIVなのではないかと不安になり中々眠れません。 神経性梅毒の場合は、注射では効果が無いと見たのですが、もしそうだった場合はどのような治療になりますか? また、HIVの初期症状に風邪のような症状や脂漏性皮膚炎になると書いてあったのを見たのですが、やはり感染している可能性はありますでしょうか? 色々とまとまりが無く長文になってしまい申し訳ありませんが、ご助言をいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)