5歳の子どもが卵白のアレルギーがあります。
卵アレルギーがあるのと、ナッツ類は幼児期に食べる機会がないことから、ナッツ類のアレルギーチェックをまだやっていません。
近々行事で某ファストフード店のハンバーガーを食べる機会があるのですが、卵とマカダミアナッツに『工場の製造ラインあるいは店舗での調理過程で共有・接触があります』と記載がありました。
卵は少量であれば食べられるので、卵のコンタミネーションに関してはそこまで神経質には考えていませんが、マカダミアナッツを試したことがないので、ハンバーガーを食べさせるか迷っています。
ナッツ類はアナフィラキシーを起こしやすいと聞きますし、万が一ナッツアレルギーがあった場合、コンタミネーション程の量でも症状が出てしまう可能性がありますよね?
念の為、ハンバーガーを食べさせるのはやめた方がいいでしょうか?
一応、最近別件でアレルギーの血液検査をしたところ、ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、クルミは数値0でした(マカダミアナッツは項目がなく分かりません。)
そして、食べられるか試す場合、ハンバーガーを少し食べさせてみても大丈夫ですか?
それともナッツ類そのものを一から試した方がいいですか?