うつの薬 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:323 件

長引く倦怠感と抜けない疲労、熟眠感のなさ

person 40代/男性 -

事務職をしている会社員です。2月下旬頃から、倦怠感とふらつきを覚えるようになり、寝ても疲れが取れず、まぶたの痙攣も起きるようになりました。当初、仕事を一緒にやっていた人が担当から抜けることになって、仕事の負担が増えたこと、また1年半前にうつで休職した頃と似た環境(自席があるのにベテランが好んで個室に籠り、指導名目で仕事を一緒にさせられる環境)に近づいてきたことも影響している可能性はあると思います。 で、花粉症持ちで受診している耳鼻科に相談し紹介状を出してもらって、総合病院の内科に行き、採血等検査を受けました。朝食をとっていたし昼間の採血でしたが、だるさに関わるものではコルチゾール5.2、ACTH25.8という結果でした。内科の医師は「すぐにどうこうということはなさそうなので、同じ症状が今後1~2カ月続く、あるいは別の新たな症状が出るようなら、再び受診して下さい」ということで一旦終了となりました。 元々うつで通院していたこと、SASも持っていることから、寝られないことを心療内科医に相談し、デエビゴを処方してもらったんですが合わず、寝つきをよくする漢方薬を代わって処方され、今飲んでいます。なのに午前2時~5時に複数回覚醒してしまい、すぐ寝付けなくてぼうっとする時間を過ごし、日中になって眠気と格闘する日々がしばらく続いております。 内科を受診して1週間しか経過していないんですが、倦怠感や寝不足、瞼の痙攣はいまだに継続しており、集中力も落ちていて仕事にかなり影響を及ぼしております。再度内科を受診して適切な状態で採血してもらうか、あるいは一般的な内科では自分のような原因がわかりにくい患者をきちんと診てくれるのか不安もあって、自費診療にはなりますが適切に対応してくれそうな内科をセカンドオピニオンで受診するほうがいいのか、迷っているところです。どうするのが適切なんでしょうか。

4人の医師が回答

80代男 ギランバレーで免疫グロブリンの点滴

person 70代以上/男性 -

発症は便秘と腰痛、左手足の突っ張り、ふらつき、ろれつが回らないので受診し、検査入院を1ヶ月しました。MRI.CT.血液検査、腰椎穿刺、筋電図、胃、大腸内視鏡の検査をしました。結果は大脳の内部に異常な斑点が幾つが見られるが、問題なし。髄液にたんぱく上昇157(2週間後131)白血球は増えない。頸椎6.7に狭窄あるが軽い。大腸ポリープ上行結腸に7〜8ミリの3個良性、CRP0.6.筋電図が軽度速度低下。ギランバレーが濃厚と診断。便秘になると腰が痛いので10日ほどカロナール飲用。酸化マグネシウムは継続。主にリハビリで薬物なしで回復傾向でした。ポリープ切除希望しましたが良性なので半年置いても大丈夫だからと、リハビリ施設への転院を勧められリハビリしていた所、発症から3ヶ月で急に手足の力が入らなくなり、ふらつきも増し車椅子に。本人辛そうだからと、ステロイド点滴3日間し、効かなかったので、その2日後に免疫グロブリン点滴を始めました。1日目途中、少し落ち着いていたのですが2日目は頭も体もフラフラで調子が悪くなり、不眠で睡眠薬処方。うつ症状も出てきてしまい沈み込んでしまいました。5日間の予定ですが、本人やめたいとの事。3日点滴しましたが、途中やめても大丈夫でしょうか。やめた場合、害はでますか?先生からは5日間しないと効果もわからないとの事でした。本人の精神力が限界で目がうつろなので、心が心配です。入院前はクレストールを一日一回飲用。緑内障で点眼していました。(中性脂肪178。HbA1c6.9。)

4人の医師が回答

動くたびに心臓の辺りがビリッとします

person 40代/男性 -

40歳の男性です。 先週、仕事による過度のストレスで 鬱状態になり、2日ほど何も意欲が湧かない状態がありました。 その後、4日ほど前から 歩いたり、ふとした動作で ドキンといよりはビリッ!とした感じが 左胸あたりから全身にかけて走るようになりました。 また 無呼吸症候群でCPAP を使用していますが 最近、アレルギー性鼻炎のためか 寝ている間にCPAP を外しており 2時間ごとに息苦しさで目が覚め、その後しばらくは全身の血の気が引くような感じがしてまた寝る、そして息苦しさで起きる の繰り返し 翌朝から、先ほどの症状が出始め 起きている間ずっとビリッとして動くのが辛いです。 一応11月頃にも似たような症状があり 循環器内科で調べたとき、 血液検査では若干コレステロール値が高いだけで、尿検査や心電図、首肩レントゲン、肺レントゲンに特に何もないと言われました。また内視鏡検査もしましたが、胃が少し荒れてる程度でした。 10年ほど前にパニック障害と診断された時も今回のような症状に似ています。 歩いたり、ふとした動作のたびに ビリッとした痺れともなんとも言えない症状が胸から全身にかけて走り不安感が拭えません 主治医からは 鼻炎薬と ロゼプラ セルトラリン 頓服でデパスを処方されていて それらを飲んでも 全く治らない感じです。 ネットで期外収縮というのがあったので たぶんそれに近いのかなと思います。 ただズキズキやギューと締め付けられるような痛みではなく、ドキン?ビリッという症状です。今日はとくにひどく 座っていても、ちょっと首を傾けたりする動作でビリっとなります。デパスなど飲んでます 気にしなくてよいのか 放っておくと落ち着いていくのか教えてほしいです。

4人の医師が回答

いろいろとありますが・・・

person 20代/男性 -

てんかんの治療を4年ほど続けてます。1歳から13歳まで小児専門病院で治療し完治と言われましたが、20歳前に再発しました。救急救命センターの集中治療室に入院を数回するほど、発作が出るとかなり酷くなります。人工呼吸器・麻酔で眠っているということも多いです。複雑部分発作と診断されてます。 薬を色々試して、今の処方(イーケプラ2000ミリ・ラミクタール200ミリ、ザイザルを寝る前に、あとは頭痛時の頓服)を今年から変わらず続けてます。ですが、再発してから脳波の検査は1回しかしてません。デパケンR1200ミリ飲んでいた時でさえ、外来では採血さえ全くせず。普段から、軽い発作は月に4~5回程度。元々、片頭痛がありマクサルトやロキソニンを結構使ってしまいます。首が痛いことも多く、ロキソニンテープも出ていて、頭痛は多い時で、月に10回程度。ザイザルはアレルギー鼻炎で処方されてます。 ここ最近、特に直近2~3か月、頭がグルグル回る・重い感じがするめまいや、フワフワと浮いてる感じのめまいがします。頭痛はなくても、めまいと一緒に強い吐き気や耳鳴り、耳が詰まった感じなども一緒に出ることがありますが、主治医に強く訴えても、片頭痛に伴う症状だろうとしか言われません。 しかし前からあったわけではないし、だんだんとめまいの頻度や症状がひどい感じがするので不安です。病院を変えようにも、近くに設備の整った総合病院や大学病院が他にはありません。今の病院でさえ片道1時間かかります。 精神科では、パニック障害・うつ・不眠で同じ病院で治療してますが、もう薬は飲んでいないし、来月の通院で終了できる予定です。めまいは、てんかんや頭痛によるものなのでしょうか?それとも他の神経系や耳鼻科系の問題も考えられるのでしょうか?どのように対応したら良いですか?違う、設備のある病院へセカンドオピニオンを求めたほうがよいでしょうか?

1人の医師が回答

お腹が空かない状態が続いています

person 30代/男性 -

30歳男性です。彼女と2人暮らしです。 2018年7月頃、食べすぎが原因で外食後に気持ち悪くなり、それ以来外食に不安を持ってしまい外食でご飯を目の前にするとパニックに襲われ予期不安もあり、外食できない状態になりました。 内蔵系に異常があるのではと助言を受け、内視鏡内科を受診したところ、2019年2月に不安神経症と診断されメイラックス朝、夕1mg、ドグマチール朝、昼、夜100mg、レパミピド朝、昼、夜を飲み始めました。 その後2019年10月に仕事のストレスから食欲不振、吐き気、早朝覚醒が起き始めうつ状態と診断され以来休職しております。現在休職9ヶ月目 SSRIは吐き気が強く飲めなかった為、2019年12月頃より抗うつ薬のリフレックス15mgを服用しております。 リフレックスの飲み始めは吐き気も収まり食欲もあったので外食に行く練習をしておりましたが2020年1月に新幹線でお弁当を食べようとした際にパニックになってしまい、また外食に恐怖心が出てきてしまいました。またそれにより遠出も怖くできなくなってしまいました。 2020年3月ごろからお腹が空かなくなり家でもあまりご飯が食べられなくなってしまい、外食も余計に難しくなりました。元々痩せ形ですが体重の変化はあまりありません。 服用の薬も食欲が出ると言われているリフレックス、ドグマチール、六君子湯を継続して飲んでいます。 先日、血液検査を行いましたが異常なしです。 主治医からは内蔵は悪くないから内視鏡はしなくて良いと言われています。 ちなみに運動は毎朝ジョギングとウォーキング合わせて8km程度行っています。 5か月もお腹が空かない原因は何が考えられますでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

発達障害グレーゾーン 中学2年生の息子について

person 10代/男性 - 解決済み

中学2年の息子の事ですが、中学に入り部活の顧問とうまくいかなかったのをきっかけに不登校になり、心療内科を受診しました。 そこでADHDの傾向、鬱の為、ストラテラとアナフラニール、エビリファイなど処方され飲んでいました。 大学病院で検査をしたところ、発達障害はボーダーラインギリギリでクリアしているが、物事を組み立てる能力はかなり低いと言われました。 学校にその旨を伝えて、部活の顧問が担任にならないようなどの対応をしてもらい、2年生からは学校に通えており、今は薬も飲んでいません。不登校の時は引きこもり 母親と一緒にしか出かけられませんでしたが、今は友達とも遊んでおります。しかし勉強は手につかず、自分のしたい事にとことんこだわって、それに関しては楽しそうにしてはいます。(ASDの傾向も有り) 夏休みの宿題も母親と一緒にやらないとやりません。 そろそろやったら?なんて言うとうるさい!とキレだします。 物を取るのも自分では取らず、取って!と全部頼んできて、自分でとりなよ。なんて言ったらキレだします。 自分の興味のある事は自分でやりますがほんの些細な日常生活の事を母親にやってもらわないとキレます。 今後どのような対応をしていけばいいのか悩みます。 私の言う事はほぼ聞きません。 このまま言う事を聞いてあげるべきなのでしょうか。 キレると学校に行かなくなったり、怖いので不安です。 今は学校に行けるようになっただけでも良かったので、この事はどうすればいいか毎日悩んでいます。 父親は離婚しているのでいませんが、息子との関係は悪かったです。今も息子は嫌がって会いにいきません。 アドバイスよろしくお願いします。

5人の医師が回答

小6男子 光トポグラフィ検査にて鬱診断

person 10代/男性 - 解決済み

小6男子、光トポグラフィ検査にて鬱診断。中学受験予定ですが塾も休んでおります。学校は気分によりますが行けており、食欲もあります。病院に行こうと話をすると機嫌が悪くなり「同情されたくない」と、話を聞こうとしても話してくれません。ひたすら動画を見たがり、本を読んだり過ごしてます。Y動画の規制をすると「わかってくれない」と怒ります。元々優しい子だったのですが怒ると手がつけられません。目付きも変わってきています。他はやる気が起きないようです。鉛筆ももちません。ただ早寝早起きはしています。機嫌が良い時は短いですがご飯を作ったりもしています。学校ではテンションが高いようです。症状が出始めてから塾にも相談しましたが全くそのような素振りはなく普通だったようです。学校から帰って友達と遊ぶ(ゲーム)以外は外にでようとしません。受験、家庭、学校のストレスがたまっていたと思います。担任の先生にも相談しましたがこの症状になる前に「先生に怒られる」と初めて泣いて訴えてきたのが始まりでした。少しでもよくなるよう病院に連れて行きたいのですが嫌がります。良いアプローチ方法はないでしょうか?本人は「同情されたくない」「わかってくれない」という言葉をよく言います。通院が無理なら訪問診療などはあるのでしょうか?また保護者が相談しに行って薬の処方などしていただけるのでしょうか?動画の規制などでイライラすると叫んだり物を投げてきたり物で叩いてきます。主人にはテレワークに変えてもらうようにしました。下の子もおりますのでそちらのメンタルも心配です。まとまりのない文章になりましたがよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

医者から若年性アルツハイマーかもと言われました

person 30代/男性 -

35歳の義兄です。子供二人の既婚者です。半年前に仕事に理解能力不足で周りからうつじゃないのかと心配され、仕事を退職しました。それから精神科にいき、妄想(被害妄想ではない)幻想のようなもの(夜中に車の運転をしてみたり)後は覇気もなく自分から話すこともなく(元々そこまで明るくはない)見るからに別人です。そして過食ぎみでもあります。医者は統合失調症を疑いました。薬を出し、家からほとんど出ない生活が続き、物忘れというか今の段階ではまだ半年なのにほとんど理解できておらず(昨日誰が来客したとか)そこまでなったらお手上げですと言われ、CTMRIがある病院を紹介され、昨日結果がでたようで、若年性アルツハイマーかもしれないと言われ、画像も見せてもらい健常者よりはアルツハイマーの人に似ていたとのことです。若年性アルツハイマーが進行が早いとは言え、早すぎるしあまりにも健忘の症状が色濃くですぎてるように思います。今日心理検査をするとのことです。家族とすれば再度統合失調症を疑いたいのですが、無理でしょうか?若年性アルツハイマーではあまりにも辛いです。脳の所見でこの健忘ぶりだともっと著明に出ていても良いと思うのですが、若年性アルツハイマーかもしれないと言う言い方がよくわかりません。自信がなければこんな重大発表はしないとは思うのですが、アスクの先生はどう思われますか?教えて下さい。お願いします。他の精神科に再度賭けてみたいと思うのが私たちの唯一の希望です。はっきり言ってもらって構いません。

1人の医師が回答

うつ病と、メニエール、過敏性腸症候群との関係

person 30代/男性 -

お世話になっております。 2点質問がございます。 ・以下のような状況で、メニエールや過敏性腸症候群と、うつ病が重なることは、一般的にありえることなんでしょうか。 ・各主治医に全容を言い出せてないのですが、休職等で休むべきでしょうか。その場合どの科メインに相談すべきでしょうか。 よろしくおねがいします。 詳細 うつ病の既往歴があり、落ち着いてはいたものの薬は飲み続けていました。 元々ストレスには弱いのですが、半年程前、多忙とプライベートでのストレスのタイミングで、腹痛と下痢を繰り返し、過敏性腸症候群と内科で診断されました。こちらは大分落ち着いてます。 それから少し休養し、仕事へ復帰したのですが、程なくして酷い目眩と嘔吐を繰り返し、今度は耳鼻科でメニエールと診断されました。 実際に片耳の聴力は落ちたり戻ったりしているのですが、眼振がないとかで、大きい病院を紹介され精密検査待ちです。 目眩発作でお休みし、服薬である程度落ち着き仕事に復帰したのですが、元のように働けないままならさと、やはりたまに目眩発作がでて仕事を休みがちなため、同僚上司にも申し訳なく、気分的にも滅入り、業務中も集中力なく、私的な時間も無気力で、まともに仕事ができない状態です。なんというか悪循環な感じです。目眩とかとはべつに、頭が全く働きません。 うつ再燃な感じはしているのですが、職場にはメンタル面は打ち明けておらず、正直、休職等で治しきりたいですが、そもそも何が原因で何が悪いのかよくわかりません。 コロコロと病名を変えて休んでいるのではと思われるのも怖いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)