その他の保健薬に該当するQ&A

検索結果:293 件

アトピー性皮膚炎?

person 10代/女性 -

こんばんは。私は今高校3年生です。私が高校一年生の夏あたりから、いきなりへそまわりを中心に赤いぼつぼつがたくさんでるようになりました。ひどいときは、胸や太もも手首などにでます。痒みも熱もありません。白い粉を吹いたような感じもありません。何もしなくてもしっかり休養をとれば一日で治ります。ずっと皮膚科に通っているのですが、ウイルス感染の可能性があるので検査したところ、以上なしでした。肝臓や腎臓も以上なしでした。それから、軟膏とアレグラ錠60mgという薬をだされます。皮膚科の先生は特に心配なさそうですが、私自身は、診断結果も言ってくれないので心配です…。カルテには、アトピー性皮膚炎と書いてたような…(見間違えてなければ…)一応、他の病院でもみてもらいましたが、血液検査をして以上がないので心配いらないでしょうと言われました…。保健の先生に相談したら、寝不足でデトックスがたまってるんだともいわれました。私は風邪も滅多にひきませんし、血液検査も以上なしなのですがストレスや神経質で考えすぎるので、寝れなくなったり震えたりしてストレス外来に通っています。私が思うに、夜更かししたり、ストレスが溜まるとでます。最近は、早く寝るように気をつけているので、出ません。軽く出ても、薬を飲まず軟膏をつけなくても、半日で治ります。でも何か、重い病気でもあるのでしょうか?心配でたまりません。

2人の医師が回答

パーキンソン病診断

person 30代/男性 -

パーキンソン病と診断され東京の病院に通院をしていましたが実家が静岡なので県内の病院を紹介してもらいました。先日県内の病院に紹介状持参して診察して頂いたのですがパーキンソン病の診断を疑っていました。僕の症状は振戦が少し無道があり、筋固縮が強く、姿勢保持障害も強いです。歩行障害がありすくみ足、突進歩行があります。両足がむずむずしていて、全身疲労、立ちくらみ、腰痛などもありビ・シフロールの0.5mgを毎食後一錠飲んでいます。一日三錠のビ・シフロールで少し症状が治まります。東京の先生にはヤール度数三度ということで書類を書いてもらい保健所に認定証の手続きもしてあります。四年間ずっと原因不明で体調が悪くやっと見つかったパーキンソン病にはびっくりしたけど薬の調整がうまくいけばもっと体調が良くなると信じていました。MRI.CT.血液を含め考えられる検査はすべて異常なしでした。僕自身はビ・シフロールが少しずつ増えて体調が良くなってきたのでパーキンソン病だと思っています。いろいろな検査の結果は異常なしでこれらの症状が出て抗パーキンソン病薬が効く病気は他に考えられるのでしょうか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

扁桃腺腫れでコロナ陽性

person 20代/女性 -

20歳の娘が、喉が腫れて、外から見ても分かるくらいリンパが腫れており、喉を見ると白い膿が見えました。 熱が39度以上出て1日たっても下がらないので、耳鼻科に行こうしていましたが、まず発熱外来に行く事になりました。  そこでコロナ陽性となり、喉の治療をする事なく自宅隔離となりました。    今日で3日目ですが熱は下がったものの喉は酷く腫れたままです。それ以外コロナだと思わせる症状はありません。娘は3週間前にワクチン2回接種を終えています。  本来なら抗生物質など処方されると思いますが治療されないままです。  今日から10日間ホテル隔離となります。 私達夫婦と息子(高校受験生)もワクチン接種を終えており、症状もなく、検査も陰性でしたが2週間の自宅待機となりました。 仕事もできず学校にも行けない状況です。 お聞きしたいのは ・コロナ検査の誤陽性を疑っています 確率としてどのくらいですか ・扁桃腺が腫れて膿がでるのはコロナ症状でありますか?他のウイルスがコロナにたまたま反応したのではないか ・ホテル隔離の場合、薬の処方はあるのか。(保健所からは検温の連絡のみと伺っております)。また薬や治療しない場合、悪化しないか 以上よろしくお願いします?

3人の医師が回答

結核治療後の検査はいつまで?

person 40代/女性 -

82歳になる母は、5年前、結核と診断されたのですが、排菌はしておらず、在宅で服薬していました。ところが薬を飲み始めて1週間ぐらい経ったころから全身の衰弱が激しくなり、結局、当時でいう国立病院に入院しました。からだに合う代替の薬がなかなか見つからず、3ヶ月ほど入院していました。 退院してから現在まで、定期的に通院し、喀痰検査、レントゲン、血液検査を受けていますが、今のところ、良好のようです。現在は3ヶ月に1回のペースで検査をしています。 ところでこの通院・検査というのは、いつまでしなければならないのでしょうか。義務なのでしょうか。発生した時は、保健所の方が家にみえたり、状況について確認の電話がかかったりしたのですが、例えば今、通院を打ち切ったら、またこういう連絡が公的機関から入ってくるのでしょうか。 というのは、結核と並行して多発性圧迫骨折を患い、現在は、他の病院に入院中なんです。歩行が難しく、通院が非常に大変な状況になっています。入院する前も、この1年ほどは、検査自体が本人には非常に負担になっているようです。 安心のためには、定期的にずっと検査してもらうのがよいとは思うのですが… 胸も腰も足もレントゲンを撮りまっくていることも気になります。

1人の医師が回答

半月以上続く微熱

person 40代/男性 - 解決済み

以前にも相談させて頂いた者です。 7月の中旬から微熱と下痢が続いています。あまりにも続くため保健所から心配され、発症後10日目にPCR検査しましたが『陰性』。しかし、微熱と下痢が一向に良くなりません。服薬しても特に改善がなく、2つの医療機関を受診しても特に変わりなく、『薬もいらないくらいだよ。』と薬すら処方されない始末……。 その他の症状はないため、仕事もできる体力なのですが、熱があるため出勤させてもらえません。 最近SNSで『長期微熱』に悩む方々の書き込みも増えており、偽陰性によるコロナ後遺症なのかな??とも思うようになりました。想像以上に長期微熱に悩んでいる方々が多いため、影響力のある先生方に知っていただきたいという目的もありますが、とにかく治るのかどうかが不安です。 自律神経系との話もあるようですが、特にストレスや疲労はありません。 今後は難病の可能性を否定するために大腸カメラをする予定です……。 陰性とはいえ出歩くのも躊躇しますし、家族に感染しないかも不安です。 ○長期微熱に悩んでいる方々がいることを知っていただき、情報を広めてもらいたい。 ○隔離は続けるべきなのか ○治るのか ○考えられる病気は といった内容です。お願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

高齢者の高血圧の治癒の流れ、注意点について

person 70代以上/女性 -

77歳の母の事です。 4月に違う科で受診した際までは、普通だった血圧が、6月に市の行っている運動サークルにて、何気に測った際、190/(下は聞かず)だったので、保健婦さんに受診を勧められました。 二週間前に掛かりつけの病院にて受診したところ、プロプレス錠4mgを7日分頂きました。が3日飲んでも全く下がらなかった為、電話で問い合わせた所、2錠飲んでとのことで2錠に変更。薬がなり再受診したところ、ちょっと強い薬にしましょうとのことで、アジルバ錠20mgを現在服用中です。 まだ血圧の変化はそんなになく、150〜180/70〜90位のままです。たまに、120/65位の時もあります。 このまま様子を見た方が良いのか、急に上がった原因を大きい病院で検査した方が良いのか、迷っています。 また、看護婦の知り合いに、血圧の薬は飲み始めるとすぐに効果が出るのに、そんなに下がらないのはおかしいと言われ気になっています。 高血圧の際の治癒の流れ(血圧をゆっくり下げるのか、ある程度はすぐに下げるのか…など)を教えて下さい。 また、塩分と激しい運動の他に、日常生活にて気をつける点がありましたらよろしくお願い致します。 母は気にしすぎるタイプなので、高血圧と分かってから散歩もやめてしまい…心配です。

2人の医師が回答

娘の精神不安定について

person 30代/女性 - 解決済み

7歳の長女のことです。2週間程前、学校でとても苦手な行事があり、緊張のあまり具合が悪くなり給食が食べられず、保健室の先生に助けを求めたところ、大丈夫!がんばって食べて!と励まされ、担任の先生も、最後まで残さず食べよう!と、相手にしてくれなかったそうです。吐きそうになりながら、昼休みいっぱいかけて泣きながら食べたそうです。 その翌日から、学校に行くのが怖い、給食が怖い、胸がドキドキモヤモヤする、もし吐いたらどうしよう…と、体調不良を訴え学校を休むようになりました。小児科を受診し、漢方薬の甘麦大そう湯とジュンコウ五れい散料というお薬を飲ませています。学校には少しずつ行けるようになりましたが、相変わらず、吐いたらどうしよう、と給食がほとんど食べられません。家でも食べる量が減り、もし吐いたらゴメンねと繰り返し1日何度も言います。外出も、もし車やお店の中で吐いたらどうしようと言って、ほとんどしたがりません。 この出来事があってから実際に嘔吐したことは1度もないのですが、この異常な心配症は今のお薬だけで治りますか? それと、最近異様に甘えてきたり、急に怒り出したり、ハイテンションになったり、怖い言葉を言ったりするのも気になっています。 親としてどういう言葉をかけ、何をしてあげるべきですか?また、他に何科か受診するべきですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)