2歳3ヶ月の男の子です。
先週の木曜日から鼻水、発熱が見られ病院を受診したところ、鼻風邪と診断されサクションの処置をし、
カルボステインシロップのみ処方されました。発熱は最高で37.8℃程度で元気はありましたが、
翌日、咳と喉の痛みを訴え、声も枯れていたので再度受診し、トラネキサムシロップ、アスベリンシロップ、タベジールシロップの混合の薬を追加してもらいました。
発症から明日で1週間ですが、
咳、鼻水共に落ち着いてきてるのですが、今日、イチゴ舌になっていることに気付きました。
鼻水は垂れ流すことは無くなりましたが、鼻詰まりは続いてるため、1日3回程度、カテーテルで私が吸引しています。
熱はなし、食欲、元気はありますが、
まだ若干ですが、まだ咳(寝ながらの咳)、鼻水(鼻詰まり)の症状があり、薬が今日切れてしまうのと、
気づいたらいちご舌になっていたので、受診すべきか相談させて頂きたく質問しました。
2月末からほぼ毎週のように子供体調を崩して受診し、早めの受診をしているのですが、大したこと無いと言われてしまうので、行きにくさがあります。