アムロジピン錠2に該当するQ&A

検索結果:476 件

服用薬の種類・量の妥当性

person 70代以上/女性 -

お願い致します。 親族(80代、女性、体重60kg)の服用薬についての質問です。高血圧、腎臓機能の低下、不整脈、睡眠時の頻尿があり、以下の薬を服用しているのですが、多いように思っています。また、浮腫はないらしいのですが、それの薬も服用している点も気がかりです。本人は病名、体の状態等はそれほど把握していないようですが、体調は優れずで頻繁に臥位になっています。運動はほとんど行っていません、食欲は普通にあります。 服用薬の多すぎによる体調の悪化を心配しています。この薬の種類・量は妥当でしょうか?追加で行った方がよい検査等はありますか? ●アムロジピン錠2.5mg、朝1錠 ●プラバスタチンNa錠10mg、夕1錠 ●フェブリク錠20mg、朝1錠 ●ベラパミル塩酸塩錠40mg、朝1錠 ●ベタニス錠 50mg、睡眠前1錠 ●フロセミド錠20mg、夕1錠 血液検査でのNG項目、および、体調と関係ありそうな項目も示します。 ●BUN 32mg/dl ●クレアチニン 1.4mg/dl ●血糖 112mg/dl ●LDL-C 57mg/dl ●eGFR 27ml/min/1.73m~2 ●K 4.4mEq/l ●尿酸 2.4mg/dl ●中性脂肪 76mg/dl ●CRP 0.3mg/dl ●診察時の血圧 上126、下73、脈拍83 上述の服用薬の妥当性等のコメント頂けましたら、ありがたいです。お願い致します。

14人の医師が回答

脳梗塞後の再発予防の薬について

person 70代以上/男性 -

祖父88歳について教えて下さい。 1年前の昨年行き4月アテローム性脳梗塞になり、 バッサミン配合錠81ミリ、 ランプラゾール15ミリ、 メバレクト錠5ミリ、 テネリア錠20ミリ、 アムロジピン錠2.5ミリ、 メコバラミン錠0.5ミリ、 セレコックス100ミリ、 レバミピド錠100ミリ、 リリカ25ミリ、 大建中湯5ミリ アミティーザ24μg、 パンタチン散 酸化マグネシウム を服用しています。 脳梗塞は、発症後すぐは、右半身麻痺がありましたが、リハビリと本人の努力でほとんと、脳梗塞発症前の状態近くまで戻ることができました。 今日、脳梗塞とは、全く別の外科的理由で、入院しまして、その病院の脳神経外科の先生から、血液サラサラの薬は、アスピリンの薬(バッサミン配合錠)より、プラビックス(クロピトグレル)の方が、副作用と再発予防効果の面から、優れているとのこと(ガイドラインでも推奨されているとのこと。)で、明日から、その薬に変更になりました。 質問1、プラビックスの特徴は、バッサミン配合錠やワルファリンのようなアスピリンと比べて、脳出血のリスクが低い、血栓ができにくい という理解であってますでしょうか? ほかにそれぞれの長所短所があれば教えて下さい。 質問2、ガイドラインでアスピリン(バイアスピリンや、バッサミン配合錠)より、プラビックスが推奨いるとされている中で、なぜ、最初の病院の先生はアスピリンを処方されたと推測されますか? アスピリンの方が優れている点はありますか? 質問3、先生なら、脳梗塞後の血液サラサラ薬は、どれを処方されますか? 質問4、脳梗塞の急性期治療中から、プロトンポンプ阻害薬が処方されていますが、なぜ、胃酸分泌を抑える必要があるのでしょうか?目的を知りたいです。

4人の医師が回答

一過性黒内障と思われる発作がありました。

person 70代以上/男性 -

2月3日の昼ごろ、突然右目の視野が暗褐色の膜のようなもので覆われ(中心にのみ光の点あり)、約2分後に下から徐々に見え始めてもとに戻る、という症状がありました。同時に頭痛と頭の不快感がありました。顔の異常、手のしびれはありませんでした。 その日の午後、脳神経外科を受診し、頭部MRI、心電図、頸動脈エコー等の検査を受けました。診断は「年齢相応に動脈硬化があるが虚血性発作が起こるほどとは思えない。眼科の病気ではないか」というものでした。他のことで(涙道手術)埼玉県K市のT眼科にかかっていることを言ったところ、紹介状を書いて下さいました。恐らく同趣旨と思われます。 T眼科では涙道手術を延期して血圧測定および眼底検査を行い、血圧が200以上/80あること、左目に眼底出血があることがわかりました。診断は「左目の眼底出血の影響で右目が一次的にみえなくなったもの。病名は高血圧網膜症」ということでした。オダノン錠30mg、サイモチンS錠25、アムロジピン錠2.5mgを戴いて服用しており、血圧は平均150/70に落ち着いています。 しかし私としては左目の眼底出血と右目の発作とは(高血圧で関連はあるが)別々に起こったものであり、右目の発作はあくまでも眼動脈一本が閉塞する一過性黒内障と考えます。一つの根拠は左目には以前から(今思えば眼底出血のためと思われる)影が出たり消えたりしていることです。 そこでご質問です。 1)上記の私の考え方に対するご意見はいかがでしょうか。 2)右目の発作が一過性黒内障であった場合、上記の薬に付け加えるべき薬または対策があるでしょうか。 以上です。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

薬に頼らず血圧を下げることは可能ですか。

person 60代/男性 - 解決済み

68歳の血圧高めの男性です。かれこれ一年間循環器内科でお世話になってますが、降圧剤について現在イルベサルタン錠100mgとアムロジピン錠2.5mgを処方してもらってます。 最初の頃は、血圧も高くアムロジピン錠10mgでしたが少し下げて5mgにしてもらった頃、急に就寝後のトイレの回数(3〜4回程度)が増えたり、円形脱毛症になったりとかこれといった原因が考えられず、薬の副作用ではないかと思い、調べたらそんな症状も出ることがわかりました。医師にそのことを説明したところ、考えにくいと言われましたが若干下げて今のものにしてもらいました。今はそんな症状はありません。血圧は、毎日朝晩2回測定しています。最近、朝の血圧がやや高めで130前後/75前後あります。医師がもう少し薬のレベルを上げましょうかと言われましたが、副作用のことも心配なのでこのままでいいと断りました。あまりいい顔はされませんでしたが、現状維持にしてもらいました。血圧についてはいろんな要因が考えられますし、薬に頼りたくないです。食事や適度な運動など生活習慣もずいぶん変えてきましたし、いいといわれることもいろいろやっています。血圧を下げる方法としていろんな情報があり、空腹の時間(16時間)を増やすといいという説もあれば(朝は何も食べない方がいい)、朝食はとった方がいいとか、減塩がいいとかあまり関係ないとか、何がいいのかよくわからなくなります。自分的にはけっこうメンタルな部分が大きいのではないかと思います。ストレスが強い時は確実に高くなります。薬で調整するよりもなんとか自然に正常な状態を維持していきたいと思っています。良いアドバイスがあればお願いします。

3人の医師が回答

75歳、男、肺気腫とてんかん

person 70代以上/男性 -

父は、2021年12月に肺炎で入院し肺気腫と診断をうけ在宅酸素療法(HOT)をしています。その頃から(もっと前からあったのかもしれませんが家族が気づいたのがその頃です)、突然手に力が入り目をキョロキョロさせたりする発作が1日に数回あります。そして前後の記憶が飛んでいます。最近は、食事中に醤油を持ちながらかたまり、醤油を手放さず、母が脇を叩くと醤油を手放すなどよく起きます。 1.呼吸器科で二酸化炭素が体内に溜まっていないか、低酸素ではないか検査をしてもらったところ、問題なく、肺とは別の問題だと言われました。 在宅酸素療法(HOT)をしながら5分歩いた後に検査をしたり、心電図も撮りました。睡眠時無呼吸の検査も寝ながらして睡眠時もHOTをしています。 2.てんかんの疑いで、脳神経内科で脳波やMRI検査をしてもらいましたが、脳波は綺麗で、問題がないけれど、母が話した様子からは「てんかん」だろうとのことでした。 1月半ばからイーケプラ500mg毎晩飲んでいます。 1.については、父は自分の判断で在宅酸素療法(HOT)は外出時にはしていなかったり、食事中も外しているので、病院で行った検査で、普段の父の状態を正しく検査できているのか少し疑問に感じています。本人は公園など平らなところに外出時は呼吸は楽になるから必要ないと言っています。外から帰ってきて階段を上がると辛いようです。 2.については、投薬後効果がまだみられないようですが、効果が出るには時間がかかるのでしょうか。 それとも他の病気の可能性もあるのでしょうか。 念の為他に飲んでいる薬は以下の通りです。 1.アムロジピン錠2.5mg 2.カルボシステイン錠 3.デエビゴ錠5mg 4.エルデカルシトールカプセル 5.イーケプラ錠500mg ご意見を伺えたら幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)