53歳の本人です。
先週木曜日より風邪症状があり金曜日に内科を受診痰切りと咳止めをもらいました。その後発熱があり、日曜日にインフルエンザとコロナの検査を受けましたが陰性でした。その後咳がひどく、微熱が続いたため、昨日内科を受診したところ肺炎と診断を受けました。
アベロックス錠と、カルボシステイン、メプチンミニ錠、アンブロキソール塩酸塩、モンテルカスト錠を処方されています。
常に喘鳴があり、咳が続いています。
なかなかタンが出ず、出たら血が混じってピンクです。
昨日からなかなか眠れずにいます。
まだ抗生物剤を飲み始めて2日なので、耐えるしかないのでしょうか?
パルスメーターで酸素濃度に気をつけていれば、特に心配することはないのでしょうか?
主人が出張中ですので不安になり相談させていただきました。
今のところ、喘鳴が常にしているのでイライラするのと、それによって咳が出て辛いですが、起きている時は咳をしないように我慢することはできています。
酸素濃度は98%はあります。
再度受診したり、救急でも受診しないといけないのはどういう時でしょうか。教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。