オーソに該当するQ&A

検索結果:456 件

動脈硬化と左足の症状について

person 40代/男性 -

44歳男性です。約3年前に脳梗塞を患い、こちらにも何度かアドバイスをいただいております。 脳梗塞の薬をいただくため、定期的に病院に通っおり、先月血圧脈波の検査を入院時以来3年ぶりに行いました。結果は血管がやや硬い(右1476、左1462)となりました。ちなみに3年前は(右1512、左1328)でしたので、右は改善され、左は悪化していました。確かに最近左足が凝っているような感じがしており、立っていると腰から左足にかけて痛くなります(脳梗塞後、日常生活に支障がない程度で違和感はありますが)。また、医者にかかったことはありませんが、年に2、3回腰が痛くなり、階段の上り下りに四苦八苦する時期があります。 以上を踏まえていただき、お聞きしたいことが3点あります。 一つは、右足が良くなり左足が悪化している原因は何でしょうか? 二つ目は、悪化を防ぐ手立てはあるでしょうか? 私の主治医は脳神経の先生のため、上記の質問に対し納得いく回答がありませんでした(脳疾患の影響の可能性あり、ストレッチをすると良い〈具体的な指導なし〉)。 三点目は、どの診療科に診ていただけばよろしいでしょうか(主治医には聞きにくいので)。素人的な考えでは、腰が悪いことが原因ではないかとも思っていおり、整形外科かそれともオーソドックスな循環器科の専門の先生に診てもらいたいと考えています。 良きアドバイスを宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

着床不全かも 子宮鏡検査を実施する価値あり?

person 30代/女性 - 解決済み

27歳 チョコレート膿腫にて腹腔鏡手術  ↓  再発防止のためルナベル服用 32歳 自然妊娠→心拍確認後流産(原因:3倍体) カバサール服用中 33歳 人工授精 4回 すべて陰性 34歳 採卵1回目(6個採卵→4個受精→2個凍結  (1)4月1個 胚盤胞移植 :自然周期(内膜12mm)→ 陰性   ・チラージン服用により甲状腺亢進状態になったため服用停止   ・5月 内膜炎検査 → 陰性  (2)6月1個 4日目胚移植 :ホルモン周期(内膜9.1mm)→ 陰性   採卵2回目(6個採卵→5個受精→2個フレッシュ/2個凍結)  (3)7月 胚盤胞2個移植 :採卵周期 (内膜13mm) → BT7時点では陰性    (BT4より茶おり、BT6より黒茶色の出血中。デュファストン服用中)   (移植10日前より TSH7.3のためチラージン25μ服用再開) 32歳の流産移行、一度も化学流産すらしたことがありません。 4月よりオーソモレキュラーでメディカルサプリを処方してもらい マルチビタミンとヘム鉄は飲んでいます。 卵のグレートは毎回「良い卵」としか言われないので、詳細はわからないのですが、 エストロゲン少なめなわりには、いつも内膜は厚くなります。 よって、2年以上着床すらしていないので、個人的には、着床不全かと思っています。 そこで、8月は卵巣が腫れていて、残り2個の移植は9月になると思うので、 8月に子宮鏡検査をしてみてはどうかと思っています。 超音波時にポリープや子宮内膜症等も言われてないのですが、してみる価値はありますか? 一度妊娠しているので、TH1/TH2比等の免疫系は大丈夫と認識して良いのでしょうか?

3人の医師が回答

発達障害の確率について

person 30代/女性 - 解決済み

最近、夫がASDだと気付きました。グレーゾーンかと思います。 1、 私は以前より自身の愛着障害を感じて民間のカウンセリングを受けているんですが、先日この件を話すと、私のADHDの可能性を指摘されました。 理由は ・定型発達と非定型発達の結婚はものすごく稀だから ・過去の話では衝動的な行動が多く、生育歴のせいとは思うけど、ADHDの可能性も否定できないと思っていた ・双極性うつと診断されたことがあるようだから 私としては ・ものすごく稀って聞いたことがない ・結婚出産して、夫(異性)から簡単に見捨てられる可能性が減った今は衝動的な行動はなくなったのでADHDではなく愛着の問題では? ・当時、何も診断がつかなかった私は、境界性パーソナリティ障害に違いないと病院で食い下がり、じゃあ双極性うつの薬出しとくから(もう帰って)…という感じだった ・ネットのADHD診断ではどれも可能性なし(低)と出る ADHDの可能性は本当に高いのでしょうか?? 2、 あるASDの本で「現場の感覚だと発達障害同士の結婚の場合、子への遺伝確率はグレーゾーンまで含めると90%以上」みたいなことを言っていました。 医学的には誤りだと思いますが、実際の現場の感覚としてはどうでしょうか? 1の結婚(高い確率で非定型同士が結婚する)についても感覚的なお話がもしあれば教えて頂ければ幸いです。 3、 ASDのマイナス面への対策で糖質制限とオーソモレキュラーを推奨する本を見ましたが、どう思われるか教えて頂けると嬉しいです。(仮に根拠がない場合、根拠のある方法はあるのか) どれか1つに対する回答でも構いません。どうぞ宜しくお願いします。

3人の医師が回答

糖尿病について教えて下さい。

person 40代/女性 -

1-2年前から原因不明のフラつきが見られ、低血圧や血糖値の不安定を疑い、今は、オーソモレキュラーのサプリ療法中。血液検査結果はD判定で、糖質の長年摂取により、代謝異常、血糖値平均低下、血糖調整異常があり、グリコアルブミン12,8。カルシウム8,5、亜鉛72、zn/cu0,58、網状赤血球数15%、A/G1,4、AST15、ガンマGTP13、フェリチン25 。ヘモグロビン13,1(A1Cは結果なし)、グルコース85。DHEA566。副腎疲労指摘あり。 BM25。164/66キロとのこと。 1月よりフリースタイルリブレで血糖値を把握中。使用し空腹時血糖値が高いことが判明。2月中で、10日間は110-120間。後は、90-110間がほぼで、たまに80-90の日があります。 空腹時血糖値は寝不足の場合高くでるようで、高いと思って10分後に測ると低くなっていたり、短時間で変動するものなのでしょうか? 加えて、食後1時間後より2時間後の血糖値の方が高い日多くあり、1時間後120-130、2時間後に130-150になる日がほとんどです。 顕著な血糖値スパイクは1-2回で、高糖質食の日などは最高で188まで上がりました。 今は、2-3カ月に一度通院し、血液検査を受けてサプリを見直しています。 ネットで調べると、「空腹時血糖値が高く、2時間後の血糖値が高いと糖尿病の疑いあり。治療が必要」とか。 今の状態で、このままサプリを続けて悪化するなら、専門の糖尿病内科にかかった方が いいのではないか?と悩んでいます。 糖質制限もやり方を間違えると、糖尿病に繋がるとも聞いたことがあります。 今は、毎食白滝ごはん80g、 たんぱく質多めなど、1日3食を一定の時間にとるよう心がけています。 アドバイスお願いします。

3人の医師が回答

低血糖について

person 30代/男性 -

今年の10月中頃、職場(老人ホーム)の健康診断で、血糖値が54でした。 11月中頃に再び簡易検査で測定すると、78でした。 その時、職場に回診されている先生に「インシュリンの出過ぎかもしれない」と言われ、間食や甘い物をやめてみて、2~3週間後に再検査するように言われました。 12月6日、血糖値61で、やはり「残念ながら、インシュリンの出過ぎです。身体にインシュリン産性物質があるかもしれない」と言われ、近所の内科でインシュリン検査(糖尿病)の検査を受けるように言われました。 12月7日、近所の病院で血液検査を受け、12月12日に結果が分かります。 インターネットで調べる限り、機能性低血糖かも?と思いました。 小さい事で悩み過ぎる事もあり、甘い物を食べ過ぎる事も多かったです。 糖負荷検査を受けるのがオーソドックスなのでしょうか? がんなどの重篤な病気だったらどうしようとか考えて、少しうつ気味になっています。 ちなみに血糖値が低い事による自覚症状はほとんど有りません。 インシュリン検査を受ける意味が分からないですし、自律神経の乱れや糖分の採りすぎによるすい臓の疲弊かな?とも思っています。 ちなみに去年の健康診断の血糖値は81でした。その時は1年で体重が8キロも落ち、胃も荒れている感じでしたが、胃カメラ、CT検査、甲状腺腫瘍マーカーとも異常無しで、今年、体重も1年で1キロ増えました。ストレスが原因かな?と認識しています。 かなり長くなりましたが、かなり精神的にきついですし、妻と子供一人居るので、生活も苦しいので頭が痛いです。 糖負荷試験を受けた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

長期24時間全身筋肉痛つり肉離れ補足有

person 40代/女性 -

どなたかの先生アドバイスおねがいします。 親切にこちらの先生から親切なアドバイスいただいたのですが、自分の力ではできなくなってしまい 役所やあちこちで相談したのですが解決しなくて、自分でするしかやっぱりないと、思って質問させていただきました。 先日お腹わき腹痛になり、夜間救急車に。その後神経内科に私の体や生活状況を知ってるケアマネさんと行き対応してくれました。「この全身筋肉痛を他科なのでもみてもらえないか?」と相談にいったのですが、「筋肉痛は原因不明。他科や他病院にも行くのはお勧めできない」という回答でした。 でも実際に全身筋肉痛で一人で生活できてないので内緒で他の大きな病院にいきましたが、問診を書くと「今行ってる神経内科の紹介状が必要。または今の病院内の他科にいってください」と言われました。生活保護なので自費で県外の病院にもいけず。 この筋肉痛の具体的な感じをスポーツトレーナー友達に話したら「肉離れのような筋断絶。痙攣じゃないかな?」と言われました。去年は力を入れると筋肉が「ピシ!」と鋭く痛み重く脱力。一時期は寝返りもうてない筋力低下。去年11月ぐらいからましになり、今はふくらはぎこむら返り日常動きや座ってるだけで首腰背中手指足全部常時つり痛みます。 1年前から、全身症状は「副腎疲労症候群」じゃないかと思い見てくれる病院は保険がきかず、栄養療法(オーソモレキュラー)をネットで勉強して自分でできることをしてきました。 ○ マグネシウム カリウム カルシウムなど摂取(桜海老きくらげ煮干など食品から摂取) ○ セロトニンとメラトニントトリプトファン (バナナ豆乳など) ○ 自然海塩摂取(ナトリウムをとりカリウム減らす)→ひどい低血圧安定 ○ シナール配合ビタメジンB25(10年以上前から病院で摂取) 補足へ続きます。

1人の医師が回答

意識が飛び倒れる、激しい下痢、嘔吐

person 30代/女性 -

32才女です。 14:45頃、郵便局で倒れました。 気持ちの悪さがあり、しゃがもうとしたら、気づいた時には倒れていて、「大丈夫ですか?」とその場の人が救急車の手配をしようと電話をかけていました(断りました) 自転車は引いて、徒歩10分で帰宅。 倒れたのは朝からずっと激しい喉の渇きがあるのを我慢して、自転車を往復40分漕いだ後でした。 生理2日目で起床から怠さがありました。 2週前から続けているケトジェニックダイエットで糖質の摂取が20mg前後です。 最近多忙で食物繊維タンパク質、脂質(カロリー)どれも不足気味でした。 尿意もあり、ダイエットの副作用で脱水になりやすい旨、ジムで食事指導の際に注意されていました。 帰宅後、一件zoom会議があり、終了した頃の17時頃から下痢が止まらなくなりました。 水を飲んでも飲んでもビシャビシャの下痢(ほぼ水)が出て、布団→トイレ(下痢)→水を飲む→布団…と2時間くらい往復を繰り返していて、たまに嘔吐もあるしヘトヘトです。 そう言えば、4ヶ月くらい前に下痢→血便が続いたときに、オーソモレキュラー(栄養)のクリニックで、グルテンとカゼインフリーを勧められて、小麦と乳を除いたら血便も下痢も治りました。 最近ケトジェニックで脂質を多く摂る必要があり、生クリームやナチュラルチーズを多めに摂取していました。 もしかしたら、乳アレルギーもあるかもしれません。 個人的には 脱水症状 アレルギー症状 栄養失調 生理による鉄不足 そんな感じで倒れたり下痢嘔吐が続いているのかと思いましたが、何科を受診しどんな治療が適切か分かりません。 近所のクリニックも分からなければ、下痢が頻回なので、すぐに外出もできません。 受診のタイミングも合わせて教えて下さい。

2人の医師が回答

多数の口内炎(10箇所程度)の発生

person 30代/男性 -

2週間位前に唇裏側に口内炎(A)が1つ発症しました。 その後、1週間位前から口の中全体に急に口内炎が発症しております。 口内炎(A)は現在約1cm位の大きさに成長し、その口内炎の内側の領域に赤い斑点(ただれ)のようなものも発生(すり傷のような感じ)しております。 他の発生個所は以下の通りです。形状は1~2mm程度の小さいものでオーソドックスな形をしております。 ・口内炎(A)の周りに3箇所 ・上唇の裏側左側に2箇所、右側に1箇所 ・右歯茎内側に2箇所、外側に2箇所 ・口奥の上に1箇所、口蓋垂の横に1箇所 他諸症状などは以下の通りです。 ・口内炎以外の諸症状は特になし(受診時に軽い頭痛) ・熱や関節痛、体の発疹や潰瘍、眼球の異常等の自覚症状なし ・子供が手足口病に感染 ・ここ2週間は出張や妻の出産もあり、生活は不規則 ・数ヶ月前から減量中であり、食生活はかなり摂生していた 昨日、耳鼻咽喉科を受診しました。お盆期間中のため、診療可能なところを探し、口内炎を診断頂けるかどうか分かりませんでしたが、診断頂き、以下の結果となりました。 ・異常な状態 ・手足口病ではない ・恐らく疲れか、何らかのウイルスによるもの ・処方箋(アシクロビン錠400、タガメット錠200mg、ロキソプロフェンNa60mg[EMEC]、デキサルチン口腔用軟膏1mg/g) ・経過観察 今まで、口内炎がこんなにも多く発生した経験はありません。 ネットを見ると、ベーチェット病かもという不安がありますが、口内炎以外の症状は確認できていませんが、心配しております。 上記の状況から考えて、専門の先生方から、原因や各種病気の可能性および、今後の対応について、お教え頂ければ幸いです。 症状がおさまらなければ、近所の口腔外科を受診しようと考えておりますが、選定療養費は必要となりますが、もう総合病院の方がよろしいでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

栄養療法で体調が改善した場合、双極性障害の診断が取り消される可能性はありますか?

person 20代/男性 - 解決済み

22歳大学生息子です。 2年前初めて鬱になり、翌年も鬱になり受診しました。普通に元気な時期もあり、それを躁エピソードとされたのか初診で双極性障害との診断があり、アリピプラゾール、エチゾラム、エスシタロプラム、ラモトリギンの服用を始めました。 初診から5ヶ月ほどは、服薬も処方された半分程しかできていませんでした。 食事は、4年間、白米や麺類を大量に食べて、おかずはあまり食べず典型的な糖質過多だったようです。 結局大学は留年し、その後は親と同居し、栄養改善しつつ服薬もきちんとするようにしました。 同居から現在2ヶ月になりますが、体調はかなり改善し、アリピプラゾールとエチゾラムは中止となり、現在はラモトリギン100mg、エスシタロプラム10mgのみとなりました。 最近は元気そうで、大学にも毎日通学し、とても穏やかに過ごしています。 親と同居したばかりのまだ体調が良くない時期に、内科受診しました。 医師から栄養療法を勧められ、詳しく調べてもらうと、脂肪肝、低血糖、貧血、タンパク質不足など、いくつも問題があることがわかりました。 また、このような状態から精神状態も悪くなっている可能性があるので、栄養改善することにより精神科の薬を減らせると思いますとのことで、栄養療法を始めることにしました。 その内科はオーソモレキュラーを行なっており、心療内科として精神的な薬も処方しているそうで、精神科の薬はまだそのまま継続して飲みながら身体の状態をみていきましょうとのことでした。 家系に双極性障害、発達障害と診断された人はいません。 さて質問です。 1.息子の場合、栄養改善により、双極性障害と一度診断がおりていても、今後取り消される可能性はありますか? 2.実際に双極性障害の診断が取り消された事例はありますか?

5人の医師が回答

レクサプロからSNRIかNaSSAに変更したい

person 40代/男性 - 解決済み

2年位前から男性更年期障害とともにうつ病を発症し、6か月前からレクサプロを飲んでいます。 レクサプロの量は、10mg錠を半分にした5mgを2日に1回服用しています(すなわち、1日あたりレクサプロ2.5mgという、少量です)。 これによって、不安感やパニック発作は全く出なくなり、レクサプロは自分にとても合っていると思っていますが、以下の症状がまだ改善しておりません。 ・倦怠感(特に午前中がひどい) ・夜は寝つきが悪いわりに、朝は起きれず、昼まで寝てしまうこともある。 ・疲労感(1時間も歩き回るとぐったりしてしまいます) これらの症状は、ノルアドレナリン系が不足していることが一因かなと思い、SNRIやNaSSAに興味をもつようになりました。 そして、このようなケースでは、以下のような選択肢が考えられると思います。 (A) レクサプロを辞めて、サインバルタなどのSNRIへの切り替え (B) レクサプロを辞めて、リフレックスへの切り替え (C) レクサプロは自分に合っているので継続し、リフレックスを追加(カリフォルニアロケット的) 不躾ですが、ここで先生方にお聞きしたいことは、以下3点となります。 (1) 上記選択肢のうち、一番オーソドックスな、ファーストチョイスとなるものはどれでしょうか? (2) 上記選択肢のうち(A)を選択する場合、私のケースでは、サインバルタが一番よいでしょうか? それとも、イフェクサーやトレドミンのほうがおすすめでしょうか?(私は不安障害やパニック発作が結構ひどかったので、ノルアドレナリンを必要以上に高めるものは怖いです) (3) 上記選択肢のうち(A)や(B)を選択する場合、レクサプロは一気断薬する形になりますでしょうか? 以上3点、お忙しい中大変恐れ入りますが、何卒宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)