中学生の息子が、コロナ陽性と診断されました。受診時の症状は、発熱39.3℃、咳、喉の痛み、頭痛、倦怠感で、処方された薬は
▪️トラネキサム酸錠500mg 1錠×3回
▪️カルボシステイン錠500mg 1錠×3回
▪️イブプロフェン錠200mg 1錠×3回
▪️アスベリン錠20mg 2錠×3回
▪️エンペラシン配合錠 1錠×2回(朝 夕)
▪️トローチ 全5日分です。
ちなみに息子は、身長158cm 体重67.5kgと、肥満です。混んでいた為か、医師から薬について詳しい説明はなく、薬局で受けとる時に初めて詳しい説明を聞きました。エンペラシンはステロイドが入ったお薬と聞き、初めてだったので、少々不安になりながらも、肥満でもあるし、重症化しても困ると思い、2日間飲ませました。
そのタイミングで、小学生妹が発熱(39℃代)し、喉の痛み、倦怠感、関節痛の症状、コロナ感染疑いで、兄とは別の医療機関で診察してもらうと、出された薬はカロナールと、トローチだけでした。この薬の量の差は何なのか、かなり差があって、戸惑ってしまっています。
症状の違いとしては、咳があるかないかということのように見えるのですが、こんなにお薬に差があるものでしょうか。
エンペラシンは息子が肥満なので重症化しないように処方されたのでしょうか?妹にはない咳の症状に対して処方されたのでしょうか?妹の方はカロナールとトローチだけなのに、兄のエンペラシンは5日分飲みきるべきでしょうか。(今は咳がまだ出るものの、快方に向かっています)調べるとあまりコロナに処方されないようなお話もあり、強い薬のようなので、必要でないなら、飲ませたくないな、と思ってしまいます。お聞きしたいことは、兄のエンペラシン配合錠は5日分のみきった方がいいですか?逆に妹の方は、コロナ陽性だとして、解熱剤とトローチだけで大丈夫でしょうか?