コニール錠2に該当するQ&A

検索結果:108 件

意識がなくなり救急車で搬送されました。

person 70代以上/女性 -

75歳の母が、昨日外出先で意識がなくなり救急車で病院に搬送されました。持病→糖尿病(インシュリン注射),狭心症,高血圧で治療中です。現在処方されている薬→ロプレソールSR錠120mg,バファリン配合錠A81,リピトール錠10mg,コニール錠4,プレミネント配合錠,ニトロールRカプセル20mg,シグマート錠5mg以上です。救急で運ばれた先の医師の説明によると血圧を下げる薬が多すぎる、脈を遅くする薬を服用、脱水症状の3つの要素がかさなり血圧低下、酸素不足により意識がなくなったそうです。幸い点滴、酸素吸入等で意識は戻り容態は落ち着きました。ただ数日前にも気分が悪くなったので受診し主治医に相談したが(倒れる2日前)問題がない風邪によるものだとと言われ風邪薬PL配合顆粒,ムコダイン錠250mg,リン酸コディン散1%を処方されていました。後で気が付いたのですが風邪ではなくロプレールSR錠の副作用の可能性もあるのではないかと思っています。『息をする時に喉がヒューヒューする、夜間の咳、安静にしていても息苦しい』などの副作用があるとお薬手帳に記載されていました。今回救急で対応して頂いた病院と主治医は別ですが、今後の治療について不安だらけです。ホントに現在の薬の量が適切であったのか?風邪ではなく副作用によるものなのか?先生方のご意見をお聞きしたくて相談させて頂きました。宜しくお願い致します。長文で分かりにくくてすみません。

1人の医師が回答

脳梗塞

person 50代/女性 -

受診記録にも書きましたが、結果がMRIの結果、脳梗塞が発見されました。 半年後の再受診とプラビックス75ミリ 1日1錠で処方されました。 受診の際、あまりに予想外の結果で思考が止まり、今後の投薬法(かねてよりの循環器の主治医から処方頂く)半年後に受診する指示を受けたのみです。 脳梗塞についてネットで検索し若干の知識を得ました。 そのうえで、下記の質問をさせてください 1. 発見された梗塞は広がったり等、何か悪さをするのでしょうか 2. 一過性脳虚血発作に該当するのでしょうか(症状もなかったので驚くのみです)該当するなら、3か月以内に脳梗塞になる緊急性な状況との文面に触れたものですから不安です。 3. 一度罹ると、いわゆる癖と言うのか、今後繰り返すのですか 4. このようなケースは、多いのでしょうか?意外と、半年後には消えてるとか、1回のみの事だったと言えるようなものとは違うのでしょうか ちなみに、循環器では高血圧症治療で、心療内科ではパニック障害でお世話になっております サインバルタ30ミリ 1日1C コニール8ミリ 1日1錠 メインテート2.5ミリ 1日1錠 サンリズム50ミリ 1日3C を服用しています

1人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の発作

person 60代/男性 - 解決済み

8年ほど前に冠攣縮性狭心症と診断されました。診断当時は大きな発作(強い胸痛、冷や汗、意識喪失等)があり救急車で病院搬送されました。 発作の自覚は当初は年2,3回ありましたが、その後は年一度あるかないかでした。 薬はコニール4mg朝夜1錠、ブロプレス4mg朝1錠服用、ミオコールスプレー携行しています。 先日久しぶりに胸を摑まれるような感覚の胸痛発生し(20:30頃)ミオコールスプレー使用し6分~7分位?で治まりましたが、その3週間後にまた同じような胸痛(痛み、冷や汗等 深夜1:30頃)がありました。症状は今回もミオコールスプレーですぐに治まりました。 最近睡眠不足でまた仕事上かなりストレスもあったのでそれらも影響しているのかもしれません。 ただ今回初めて短期間で2回胸痛を自覚したことが少々気になっています。 病状が悪くなっているということなのでしょうか? 今月末循環器クリニックに定期診察で通院予定ですが、夏季休暇中のため現在通院できません。夏季休暇終了後予定を早めて、検査等をした方がよいですか? 因みに先月クリニックで年一度の心エコー検査をして、特に異常がありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の完治を目指して

person 50代/男性 -

男性54才、子供の時から微弱心雑音有、酒毎日2合、非喫煙、メンタルストレス多、肉体ストレス小で昨年3月ごろより脈拍数が次第に85-90-と高くなり、やがて早朝4時ごろに1分程度の胸痛が生じ、午前中には労作によっても胸痛が頻繁に現れるようになりました。様々な症状(早朝定時の胸痛、ニトロペンでの奏功、CTにより冠動脈狭窄箇所なし、BNP異常無、自宅での心電図取得により発作時のST上昇確認)より冠攣縮性狭心症が強く疑われますが確定診断まではしていません。専門医によるコニールやノルバスクの処方では症状が全く収まらず、インターネットで情報を収集しヘルベッサー(ジルチアゼム)に処方を変えてもらうと翌日からピタリと症状が無くなり、以来無症状で幸いにも10か月過ぎました。現在はジルチアゼム100mg就寝前1錠、ニコランジル5mg2錠、ローコール30mg(フルバスタチン)錠1錠を毎日服用中です。本病気の完治を目指しており、有酸素運動として週に1度程度ですがウオーキングの運動を心掛けています。 そこで質問ですが心臓や冠動脈をいわゆる”鍛えて”冠攣縮性狭心症を完治させることは可能でしょうか?そもそも運動が心臓の冠動脈の狭窄などが起こりにくくなることに少しは繋がるのでしょうか?また本症例に数多くあるスタチンでも”フルバスタチン”の投与により完治できる可能性があるという記事や学術論文があるのですが、冠攣縮性狭心症とスタチンの効果やその他有効な薬の最新知見についてお教えいただけないでしょうか?

5人の医師が回答

降圧薬を処方されましたが下がりません

person 70代以上/男性 -

2013年11月に父が転倒し、一時的に意識消失もあり救急車で搬送されました。検査の結果CRP22台で、尿路感染(腎う腎炎疑い)とのことでパンスポリン1g×2/day.と補液1000ml/dayにて治療して頂き、炎症も順調に下がり無事に2013/12月に退院しました。しかし入院中から血圧が190台と高いと指摘されました。それまではもともと父の血圧は110台前後だったため、高血圧と言われたのは初めてのことでした。自動血圧計を購入して自宅でも測定していましたが、150-200台と変動があり、近所の病院の内科に受診しました。そこでもCT、採血、蓄尿検査、頸動脈エコーなど検査を受けた結果、コニール4mgを朝1錠内服するようにとのご指示で内服を始めました。内服を始めてから二週間ほど経過しましたがやはり時々200台が見える状態であまり変化は見られません。そこでまた受診したのですが、血圧は200台のことがあってもそのまま経過を見るようにとのご指示でした。このまま内服していればそのうち下がって来るのでしょうか?また値が高い状態が続くと脳出血や動脈硬化が進むなどの不都合が起きないでしょうか?心配しています。ご意見をお聞かせください。

2人の医師が回答

心房細動のためアブレーションをしましたが

person 60代/男性 -

60代男性です。高血圧でコニール4mg服用中です。心房細動でアブレーションを行いましたが、結果が厳しそうです。 今後の治療について教えてくださ。 (経過) 数年前から、胸に違和感があって脈が飛ぶのを何度も感じていました。 1月中旬、初めて動悸と脈の乱れが発症したため、掛り付け医(呼吸器内科)に受診。シベノール100mgとワーファリンを処方されました。服用中は症状は治まりましたが、服用を止めると発症したため総合病院を紹介され、そこでアブレーションを勧められ、1週間前に実施していただきました。 ただ、翌日午後には脈が飛び始め少し心配していましたが、翌々日脈が乱れ始め、シベノールとプラザキサ110mgを1日2回メインテート錠2.5を1日1回服用し現在に至っています。 (現在の症状) 1日に何度か、軽い動悸を感じています。少し神経質になっているかもしれません。 (質問です) 1.私のアブレーションは、残念ながら失敗でしょうか?軽い動悸も止まりませんか? 2.来月、再診の予定ですが、1週間前から、シベノールを止めてみようかとおもいますが、ご意見を? 3.今後の治療はどうなるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

カテーテル誘発検査をすべきか否か

person 40代/女性 -

初めてご相談します。 2018年8月に脂汗と共に立っていられないほどの胸痛発作が初めてあり、循環器内科の夜間救急を受診して胸痛症候群の様子見で一晩入院しました。 血液検査、心電図、胸部レントゲン、心エコー、2階段運動負荷心電図検査、造影剤CT検査では特に異常がなく、24時間ホルター心電図検査の結果で血管が攣縮している所見があり、最も顕著なのが夜中であったことから冠攣縮性狭心症の疑いとなり、今月から寝る前にCa拮抗剤(コニール錠4)を1錠服用しています。 頓服でミオコールスプレーも処方されており胸痛発作の際には使用するよう言われていますが、服薬開始から3週間経ってもお昼頃から胸がざわざわとして圧迫感が出始め、夕方から夜にかけて胸痛のある日が度々あります。 前回の診察で担当医の見解は、ホルター検査で攣縮の所見があるのでカテーテル検査でわざわざ誘発して症状を起こすリスクは避けてもいいと思う、とのことでしたが、カテーテル誘発検査はした方がよいのでしょうか? 誘発検査の結果で確定診断されたとしても薬で攣縮を予防するしかない、とも言われているのでやらなくても今後の生活にあまり変化はないのかもしれませんが、ご意見をお聞かせ頂けると幸いです。次の診察は約10日後になります。

6人の医師が回答

今度は背中の痛みです

person 40代/女性 -

先生方には前回胸の違和感でお世話になりましてありがとうございます。 今度は背の痛みとニトロペンや鎮痛薬を使うタイミングについて御教授ください。 本日は背・前胸部の鈍痛でミオコール2回、ニトロペン2回使用しています。 普段はシグマート、アイトロール、ヘルベッサー、コニール、ジドレンテープ服用です。 使用後数分は痛みは落ち着くのですが、10分ぐらいしたら左肩甲骨の辺りが痛みますが我慢できる程度です。他には時々左肩が痛んだり、左手が軽く脱力感があったり、上腹部が重苦しいぐらいです。食後は特に痛みが強くなります。 現在は背の痛みは軽減し、息を吸う時に軽く痛む、左頚部痛程度です。 ニトロの使いすぎか、夕方に偏頭痛があったので、ブルフェンも1錠飲んでいます。 心臓が痛いのか、所謂肋間神経痛なのか、正直わかりません。 夜中にまた背中が痛み出したら、ニトロペンを使ったらいいのか、ブルフェンを飲んだらいいのか、両方使用してもいいのか、どう判断したらいいでしょうか? こんなに長時間鈍痛が続くのだから緊急性は無いですよね。心因性のものでしょうか?(冷汗嘔気めまい等はありません) 夜中に痛まなかったとしても、明日、循環器科に診察の予約の電話を入れる予定です。 冠攣縮性狭心症、自律神経失調症、身体表現性障害と診断されてまして内服治療中です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)