スタディー40に該当するQ&A

検索結果:325 件

精神科、診療内科どちらを受診すべきでしょうか?

person 30代/女性 -

友人(38歳女性)のことで、相談させて下さい。 彼女は責任感が強く、細かな気遣いをする人です。自閉症の息子さんの為に、発達障がいの会に所属し勉強したり、地域での企画を組んだり、頑張ってきました。 しかし、同居の義父母(特に義父)から「もう、外で活動はするな。家にいて家事をきちんとしろ!」と言われ、今年度は家に隠りきりです。(ちなみに、義父は介護の必要はないけれど、頑固で出不精な方です) 彼女は、自分が発起人であった企画の責任を感じ、今もメールや連絡で委員にアドバイスしたりしています。 しかし家でずっと義父の世話をし続けるうちに、体調を崩しました。胃が痛くなり食欲もなく、体重が40kgをきってしまいました。 病院に行った所、胃炎、胃痙攣との診断。 先日会った彼女は、目の回りも黒くなってくぼんでいて、今にも倒れそうで。この状態では体調だけ治そうとしても、精神的な辛さのせいで、良い方向に行かないよう思います。 この場合何科(精神科?診療内科)を受診したらよいのでしょうか。受診する際、医師にわかりやすい説明をするポイントなど、ありましたらアドバイスお願いします。 (忍耐強い彼女のことなので、自分が至らなくて…みたいにしか話せないと思います。) 長文申訳ありません。どうかよろしくお願いします。

1人の医師が回答

各放射線検査での実行線量の考え方と

person 40代/男性 -

私が検査した被ばく量はどのくらいでしょうか?息苦しい症状があり、循環器内科を受診し2週間くらいの間に、各種X線検査を受けました。その中に、以前心筋シンチ検査をうけました。その時に被ばく線量を 聞いたところ30mSVということでした。使う薬剤にもよると思うのですが、その時の実行線量の数値というのはあるのでしょうか?または30mSVといわれれば30mSvなのでしょうか? そのときの造影剤心臓CT50mSVも同様でしょうか?心臓カテーテル検査(40分位)胸部X線、腹部CT8mSv、短期間にいろいろ検査しました。それ以来、体がだるく、疲れやすく、息苦しいなど、また依然6000前後あった白血球が何回か検査するたびに4000前後の数値に下がってしまい、それも気になります。その後、血液検査では特に異常がないそうです。インターネットでぶらぶら病という記事も見かけたので、とても不安になりました。自分なりに勉強していますが、専門的なことが多く質問させていただきました。検査の結果、特に異常がなくよかったのですが、放射線量のことだけが大変気になります。心臓カテーテルはとても線量が多いそうですが、実効線量でかんがえるのでしょうか?私の今の状態は数値をふくめてどのような感じでしょうか?乱文になりすみません。

1人の医師が回答

カンジダ…

person 30代/女性 -

以前も投稿させて頂いたのですが…再度よろしくお願いしますm(._.)m 最終の性交渉から2週間後に膣が痒くなり婦人科に行ったところ…カンジダでした。飲み薬はなく、塗り薬だけの処方でした。カンジダ自体はもう治ってきている様子なのですが…何故この菌が発病したのか?を考えると、エイズの初期症状の免疫力の低下によるものでは…?と、エイズの感染が心配になりました。。3月に一度、今月頭に一度で→コンドーム着用で挿入あり、フェラあり(口の中での射精なし)でした。不安なので相手にも連絡をして、エイズになる様なあやしい所で性交渉をしてはいないか…?そんな場所ではなくても、思い当たる節はないのか?を聞いたのですが…自分はエイズに関しては勉強もしたので、知識があり、そんな失敗はしない!!との事でした。。仮に自分がエイズ患者だとしても…コンドーム着用したので100%心配なし!!と言うのですが…何だか信じれなくって。。現にカンジダになった訳ですからf^_^;カンジタは相手から移ったのでしょうか?エイズによる免疫力の低下によるものなのでしょうか?そして、危険な日から40日後に検査に行くのですが、正確な判定結果でしょうか?なんやら1ヶ月後の検査で陰性ならほとんど感染の心配なしだとか…?やはり3ヶ月後が1番確実でしょうか?保健所での検査は無料と聞きますが…何回受けても無料なのでしょうか?教えて下さい!!お願いしますm(._.)m

1人の医師が回答

年子出産後のリスク

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。私は出産後7ヶ月で(1月出産8月妊娠)第二子妊娠し年子を生みました。それから10年経ちます。 現在40歳です。 今、母子ともに元気です。 最近、今更ですか年子のリスクを色々知って心配になりました。 年子のリスクについて教えてください。 1.昔は絨毛性疾患(胎盤からできる癌)が多く年子は推奨されなかった。 →胎盤(絨毛)とは妊娠中のみのものですか?とすると、すでに出産終えて10年たった今、気にすることではないのでしょうか? 2.子供の脳幹の先天異常。 →年子で生まれた下の子は元気で今、小学生です。嫌なことあると黙ってしまったり、少しやりにくいですが、ちゃんと勉強も友人関係も大丈夫です。今更気にすることはないでしょうか? 3.母体の子宮が休むことなく次の妊娠となって将来、子宮や卵巣など婦人科系の病気になりやすい。→かなり心配なのですが、具体的にどのような病気になりやすいのでしょうか?また子宮は分かる気がするのですが、卵巣の病気にもなりやすいのでしょうか?これら婦人科癌にもなりやすいのでしょうか?怖いです。 またどの程度病気になりやすいのでしょうか?通常妊娠してた場合より2倍程度病気になりやすいのでしょうか? 長々とすみません。素人で色々わからないので教えてください。

2人の医師が回答

APDもしくは発達障害でしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

子供の頃からの悩みなのですが、聴覚には異常もなく (耳鼻科でも毎年の健診でも異常なし)、音楽もできて楽器の音分けもできるのに、人が口にする言葉が分からないときが、かなりの頻度あります。特に、騒音下のとき、複数人が会話してくる時、言葉のスピードが早いとき、電話が聞き取りづらいです。隣の友人たちは普通に聴き取れるのに、僕だけが話が分からなかったり、誤解してとったりしてしまいます。子供のころから、40歳になる今までとても苦しんでいて、家族は考えすぎというのですが、かなりの頻度で相手に誤解されたり、嫌な思いをさせたりするので、僕自身とてもストレスがかかる感じになってます。これはAPDという障害の可能性は考えられますか? 加えて、同じく子供の頃から、集団生活が苦痛でできない、ケアレスミスが多い、些細なことでも気にしすぎて辛い、相手の話が終わらないうちに自分の話をしてしまったり、余計なことを喋りすぎて後悔したり、得意分野は徹底的に研究して得意だが、苦手なものは人よりできない、などがあり、小さい頃から苦痛で仕方がありませんでした。また、小さい頃から好きなことは集中できるが、それ以外のことを長い間集中することが難しくて、これもストレスになってます。これは発達障害が隠れている可能性もありますか?

4人の医師が回答

思い出そうとすると、頭が真っ白に

person 40代/女性 -

40代後半 女性 記憶を呼び戻そうとすると、頭が真っ白になり、具合が悪くなり、動悸がします。計算も出来なくなりました。 言葉が出て来なくて、変な間が増えました。頭の中で一人でずっと会話しています。 2年前に不安障害で心療内科にかかりました。夜中に動悸で目が覚めます。 ADHDなのか、若年性健忘症なのか。鬱?更年期? 直近の出来事→旅行先に鞄を置き忘れ、新幹線に乗り1時間以上経って気がついた。買い物の後財布を落とした。駐車場でどこに車を停めたか忘れて、ぐるぐる探した。仕事で午前中にやった内容を思い出すのに時間がかかる。→説明もうまくできない。ポイントを押さえられないので、先輩に嫌味を言われ辛い。 生い立ち→小2でカタカナが分からず居残り。小3〜18歳まで肺の病気で通院生活。 勉強出来る環境になかった。 大人になり社会に出ても、自分に自信がないので孤立する事が増えた。 計算が出来ないので、仕事に時間がかかります。また何かを質問されても、変な回答をしてしまいます。 いつも上の空な感じでふわふわしています。出産後その症状が進行して、コロナで悪化した気がします。 何科に掛かるとスムーズでしようか。 認知症の予防を兼ねて、治療したいです。

2人の医師が回答

検査キット 長時間放置の結果

person 40代/女性 -

私、先週水曜日から喉の痛みがあり、木曜日には一旦治り、金、土曜日と結構な痛みあり、トラネキサム酸とアンプロキソール服用。金曜日の時点で簡易検査キット陰性。日曜日には痛みはなくなっていました。その日の日曜日に、昼から子供が発熱、夜から夜中にかけて40℃台の発熱。翌日、クリニックにてコロナ陽性。その際、わたしは多少の咳と声変わりのみ。検査せず。 その夜、主人は多少喉の痛みがあり、しかしそれ以外はなく、2人で簡易検査キットをして、主人陽性、私、陰性でした。その後、主人はこのコロナ症状オンパレードで4日ほど寝込みました。ちなみに子供は月曜日には解熱し、元気でした。 わたしはというと、多少、咳はあるものの発熱なく、多少、頭痛やお腹の不調かな?くらいでした。熱も測り続けてもありませんでした。 今朝、簡易検査キットをすると反応なし、失敗しました。2本も..しかし、12時間ほど経った検査キットをみると、写真のようになっていました。説明書には10分。その間はなにも出ていませんでした。わたしはいままさに、感染中なのでしょうか?ちなみに簡易キットは研究用です。 家族は回復しています。かりに私がいま、陽性でも家族が再感染することはないですよね? よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

9人の医師が回答

ALSではないでしょうか

person 20代/男性 -

2週間ほど前から左手と左足に違和感を感じます。 特に左手は親指の付け根辺りの疲れた感じ。左足は土踏まず辺りが突っ張る感じがします。 ウェブで調べると怖い病気にALSがあり、3日前に神経内科を受診したのですが、「ALSか心配です」と伝えたところ、笑われました。その時はハンマーで膝を叩く検査(足は地面についていました)、と手のひらを見せ、「大丈夫じゃん」と仰っていました。またその病院は頭痛外来で有名な病院なので、以前激しい頭痛があり、今もたまに頭痛がある旨を伝えたら「偏頭痛だよ。違和感も偏頭痛からきてるから薬飲めば良くなるよ」と仰っていました。 薬は頭痛発現時にのむアマージ錠なので、昨日初めて飲んだのですが、特に左側の違和感がなくなるような効果は感じられません。 その病院の先生が「ALS」ではないと仰っているので、ALSではないと信じてよろしいのでしょうか。 自分でバビンスキー反射を調べたり、握力(40kgのやつは何回も握れます)を確かめたりしているのですが、特に問題はなさそうです。 またPCのキーボードは問題なく打てます。 ただ、左手が少し疲れやすい感じが気になります。 胃腸の病気で他の病院にも通院しているのですが、そちらの先生に相談したところ「腰や首から来ることもあるよ。」とご回答をいただき、たしかに首腰(ともに左側)に痛みがあるので、それのような気もします。 年明けに試験があり勉強をしなければならないのですが、症状が気になり集中できません。 可能性等を考えるとALS発症者のうち10%が40歳以下で発現するそうなので、10万人に1人ということは100万に1人となりものすごく低いことはわかっているのですが、とにかく心配です。 年末年始でお忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

最新の研究でオミクロン株はウイルス排除する免疫細胞が作られず体からウイルスを取り除けない。いつまで?

person 10歳未満/女性 -

この間、5歳の子供と40歳の私と夫がオミクロン感染しました。 全員ワクチンは打っていません。 最新のニュースで、オミクロン株はウイルスを排除する免疫細胞が作られず、ウイルスのかけらを体から取り除けないと書いてあるのですが、これは何年もウイルスが体に残り続けてしまうのでしょうか? 子供5歳も感染してるので、成長期なのに体が心配です。後遺症はあまりなさそうですが、何年たったらウイルスのカケラが 完全に消えるのか、教えてください。一生、消えないこともあるんですか? ワクチン打ってないケースについて、書いてないので教えてください。40歳の場合はどうですか? 先程、最新のニュースで、以下の記事を見つけました。↓ オミクロン株の後遺症患者について、体に侵入したウイルスを排除する免疫細胞があまり作られず、回復に時間がかかる可能性があることが最新の研究で分かりました。 オミクロン株の後遺症患者はデルタ株など従来株の患者に比べてウイルスを排除する免疫細胞が極端に少ないことが分かりました。  教授:「皆さん2回以上ワクチンを受けているので、新型コロナのT細胞(免疫細胞)を持った状態で感染を起こしたというところなんですが、ウイルス排除の細胞がバーンと感染によって増えるということが、一番可能性として考えられるが、ウイルス排除細胞が非常に少ない。散らばった(ウイルスの)かけらを取り除くのが不十分になってしまう可能性がある」  オミクロン株の後遺症では、症状に関係なくウイルスを排除する免疫細胞があまり作られないということです。  そのため、ウイルスのかけらを体から十分に取り除くことができず、従来株よりも後遺症が長引く可能性があるとしています。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)