検索結果:104 件
こんにちは。質問させてください。 昨日の夜から生後2ヶ月の子供の 片目から目やにが出てくるようになりました。 熱や鼻水はなく、黄色の目やにです。 本日、眼科を受診したところ ばい菌が入った結膜炎だろうとの診断でした。 ただ赤ちゃんは普段あまり診ていないようです。 祝日でしたので診察しているところが そこの病院しかありませんでした。 頂いたお薬が抗生物質の 「トスフロ点眼液0.3%」というお薬ですが 生後2ヶ月の赤ちゃんの目にさしても 大丈夫でしょうか? 赤ちゃんを普段あまり診ていないとのことで少し不安になりました…。 宜しくお願いいたします。
6人の医師が回答
7歳子どもです。 今日の13:00頃から左目(下瞼)が腫れてきました。現在添付画像の状態で、痛痒いそうです。痛みは強くはありません。 2022年12月に目が腫れたときに眼科でブナロック点眼液0.1%とトスフロ点眼液0.3%を処方され、ブナロックのみ冷蔵庫に残っていた為使用しました。 連休で病院が休みなので、休み明けまでこちらの目薬を朝晩一度ずつさし続けて連休開けに受診で大丈夫でしょうか。 それともブナロックは中止したほうがいいでしょうか。中止する場合、別の方法や薬局で手に入る物などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
2歳の男の子です。金曜日の朝左目が少し赤いかなぁというくらいでした。お昼寝から起きるとまぶたが腫れて、目やにも多かったので夕方眼科を受診しました。ものもらいかなということで、トスフロ点眼液0.3%、フルオメソロン0.05%点眼液、ネオメドロールEE軟膏を処方していただきました。次の日の朝右目も同じように目やにが出てはれぼったい感じになってしまいました。ものもらいじゃないのでしょうか?違う場合、この処方していただいた薬を使用しても大丈夫でしょうか?それと、鼻水が出ることとたまに咳が出ています。これは目やにと関係ありますか?どうぞよろしくお願いします。
1人の医師が回答
11/11に目の充血と黒目に少し白い白濁があり眼科を受診しました。その時には痛みはありませんでした。 検査の結果角膜炎と診断されました。 トスフロ点眼液0.3とヒアルロン酸ナトリウムを処方されました。 金曜日の昼から点眼を続けていますが4日目の今日、目が乾燥するような痛みや、眼球を動かすと痛みがあります。 角膜炎の痛みのピークと考えて良いのでしょうか。それとも悪化と捉えて早めに受診したほうが良いですか? 妊娠9週目であることを伝えてあるので、もしかしたら作用の穏やかな目薬を処方されたのかな、とも思いましたがそんなことはありませんか? よろしくお願いします。
4ヶ月の子どもにトスフロ点眼液0.3%が処方されています。 薄暗いところで点眼しようとしてしまい、 目に入らず顔を伝って口に入ったかもしれません。しっかり見えたわけではないので、一滴出たのか、口に入ったのかも正確ではありませんが、入ったように見えました。 点眼の前にミルクを飲み、点眼をして、繰り返し寝返りをしていたところ、1度嘔吐をしました。 ネットで調べるとガーゼで拭う、うがいをする、水を飲ませるなど書いてあり、少し時間が経っていたので水を50ミリほど飲ませました。 目からと口からでは体への吸収率が違い 体に良くない症状が出ますでしょうか。 心配で仕方がありません。
8人の医師が回答
初めまして、よろしくお願い致します。 生後2ヶ月の女の子です。 水曜日に目やにが多く眼科を受診し、その際にトスフロ点眼液0.3%を処方されまして使用しました。 木曜日から目の向きがおかしく… 何かを見ようとしているのか右下斜めを見て戻りにくかったり、右斜め上を向いて戻りにくかったり… 点眼液をしようするまではこんなことはなかったのでどうしたものかと心配しています。 目の向きがおかいしのは、おむつ替えや着替えをしている時(寝転がしている状態)のみです。 点眼液の副作用だったりするのでしょうか? それとも目の病気でしょうか… もしくはてんかんの一種でしょうか?
3人の医師が回答
6歳の子供ですが、11日の日曜日に充血があり、夕方から黄色の目やにが出てきました。 翌朝、眼科を受診した所、結膜炎と診断されました。 トスフロ点眼液0.3%とフルオロメトロン点眼液0.02%が処方され、月曜日から1日3回点眼しています。 今日になり、だいぶ充血は治まってきて、目やにもほぼ無くなりましたが、トスフロとフルオロメトロンは後何日くらい点眼したら良いでしょうか? フルオロメトロンはステロイドと聞いたので、充血が治まったら、あまり点眼しない方が良いのでしょうか? その場合、トスフロのみを何日か点眼を続けた方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
1歳2ヶ月の子供の目が赤く、病院の受診が必要か悩んでいます。 赤みは写真の通りで、 右目の内側のみ赤いです。 他の症状は ・鼻水 ・めやに ・たまに咳 ※家族がコロナ陽性となり濃厚接触者として自宅待機中、本人の抗原検査は未実施 去年の12月に処方してもらい未使用の トスフロ点眼液0.3%は一本家にあります。 自宅待機中のため、受診をすべきか悩んでおり、家にある点眼薬で対処可能なのかどうかもお伺いしたいです。 お伺いしたいことをまとめますと 1.早めの受診が必要か 2.自宅待機中のため、今ある点眼薬で対処し、症状が悪くならなければ様子見でも良いのか 恐れ入りますが、ご回答なほどよろしくお願い致します。
4人の医師が回答
1歳10ヶ月の男の子です。 両目から目ヤニと目の周辺の腫れがあり、本日眼科へ通院したところ、瞼に細菌が入っている可能性があるとのことで、セフジトレンピボキシル小児用細粒10%、トスフロ点眼液0.3%、フルメトロン点眼液0.1%が処方されました。 帰宅後、お薬手帳を見てみたところ、約半年前に別の眼科(このときは目ヤニでかかり、結膜炎との診断でした)へかかった際には、処方されたのはレボフロキサシン点眼液0.5%とフルオロメトロン点眼液0.02%でした。 ステロイド剤の方の濃度が5倍も違うのですが、小児へは0.1%のものもよく処方されるのでしょうか? 今回いただいたフルメトロン0.1%を点眼させてしまって大丈夫か心配しています。
2歳2ヶ月の子供の霰粒腫についてです。 右下まぶたの耳側に大きな出来物ができ、眼科で診察してもらったところ霰粒腫とのことでした。 ブロムフェナクNa点眼液0.1%とトスフロ点眼液0.3%を処方してもらい使用していましたが、本日皮膚側から破裂し血が沢山出てきました。 中身がきちんと出ているのかがよくわかりません。 中身が出てくるよう圧迫しなければいけないのでしょうか? 見た目はまだ大きさに変化ありません。 霰粒腫が破裂した場合、どのような対処をすれば良いのでしょうか? 土曜日の夜で月曜にならないと病院へ行けないため困っています。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 104
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー