心臓サルコイドーシス で沢山薬を飲んでいますが、その中にメトホルミンと言う薬なんですが、11月18日から1月6日まで朝食後250ミリ夕食後250ミリを服用してましたが ヘモグロビンa1cが前回7.5で今回は7.6でした 下がらず上がっていたので薬の量を500になったんですが、今日の夕方に体全身がシュワーーっとなって脱力感になったので 低血糖かなと思い怖くなってぶどう糖を二つたべました、薬の量が増えた事で 低血糖になったのでしょうか?私は数年前にもたまにですが、お腹が空き過ぎると 低血糖のような症状になっていました。動悸 ふらつき 不安など症状がありました! メトホルミンを調べたらは低血糖になりにくいと書いてあったのですが、その人の体質にもよりますよね? このまま続けて飲んでも大丈夫でしょうか? また不快な症状が出たらと思うと怖いです。