リスパダール錠1mgに該当するQ&A

検索結果:126 件

8歳自閉症の娘、癇癪がますますひどくなり母への暴力が止まらない。薬の処方について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

以前も8歳の娘(自閉症知的障害あり)(聴覚過敏あり)のことで相談したことが あります。よろしくお願いいたします。 小児神経科の処方は以下のとおりです。 1.エビリファイ散1%を0.1グラム(朝と夜に半量ずつ) 2.アトモキセチン錠5mg (朝のみ1錠) 3.メラトベル0.2% 0.375グラム(就寝30分前) 4.抑肝散細粒(朝と夜に半量ずつ) 5.甘麦大そうとう細粒(同上) 1.は夏休みから、2.は先週から処方されておりますが、一向に改善せず、 癇癪と母への暴力がひどくなっています。 娘の自閉症の症状がひどいのか?処方が合わないのか?とても不安です。 最近は2週間ごとに通院して相談していますが、量の微調整はありますが、 基本的には様子を見るという方向です。 今日も午後3時半くらいから、いつもの癇癪のパターンが始まりました。 「今すぐ二段ベッドを買いに行きたい」とか 「今すぐ12月25日にして下さい」とか、毎回不可能なことを要求してくるので、 出来ないことを説明してみたり、気をそらすように仕向けたり、 部屋を移動してクールダウンしようと試みたのですが、最後には大声で叫び 母親(私)の腕をガリっと引っ掻いて流血させたり、グーの手で叩いて 青あざになったりしました。 薬の量が足りないのでしょうか?自閉症の子供に使える薬は これ以上選択肢がないのでしょうか?(エビリファイで食欲が増大したので、 リスパダールは食欲が出過ぎるので使わない、と言われています) 娘は支援学級では時々癇癪はあるものの、ほぼ問題なく過ごしています。 暴力の問題があるのは家庭内のみです。 どんなことでもいいので、何かアドバイスよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

本当に統合失調症なのか

person 60代/女性 -

数年前から物忘れなどがあり、画像検査などの結果レビーか統失かとのことで、投薬と通院を続けている65歳の母についてです。11/21日に定期通院があり、そのあと急激に精神状態が悪化しました。まず、介護している娘を認識しなくなり、会社の同僚だと思っている、自宅を会社の事務所だと思っている、帰りたい、と家の中を1日徘徊する、見張っていないと外を徘徊しようとする、食器洗い用スポンジを食べる、などです。 娘一人で介護しておりますので、24時間寝ない母を見張るのも限界、私を認識しないので言うことを聞かなくなったので行動を制御できないことへの恐怖から、先週末通院先の病院へ対応を求めましたが、週末のため医師不在との事で、精神疾患の救急センターのような機関を紹介されました。そこへ連絡すると、通院している病院で対応してもらえ、家族の介護負担が理由では救急を紹介できない、その程度の症状では入院などできないので週明け受診と同じことだという対応でした。その後病院とセンターを3〜4度たらいまわしにされ、結局今日病院を受診してきましたが、医師の診断はやはり「統合失調症」で、進行したら認知症と同じになるということでした。私は週末ストレスから自分の限界を伝えて、ここで以前質問した際先生方にアドバイスされた処方を提案しましたが、リスパダールと中身は同じだということで、増薬とリスミー(2mg)を処方されただけでした。大きな大学病院ですが、入院施設はないということでした。(精神患者の受け入れがないのかもしれません…) 帰宅後リスミーを飲ませましたが寝ません。最初1錠で試しましたが6時間寝ないので、先ほど2錠飲ませました。やはり寝ません… 今回、病院とセンターの対応に戸惑ったのですが、家族で対応できない症状が出たとき今後どこに相談すべきなのでしょうか。

1人の医師が回答

65歳女性です。腸の働きが悪いかたです。クエチアピンの安全性と適切な使い方について教えてください。

person 60代/女性 -

S状結腸憩室の穿孔で、スートーマを平成4年に作りました。その後、不穏があるとき、臨時でリスパダール0.5mg~1mgを使ったときがあります。リスパダール1mgを服用すると、水分や食事が全然取れなくなり、呼吸状態が悪くなります。排便の方は、酸化マグネシュウムを飲まないと、排ガスは全く見られなくなり、排便も兎のうんこのような堅い便が3ヶしかでません。こんな状態の方が、定期的にクエチアピンを服用して、精神的な落ち着きを取り戻そうとした場合、イレウスになる可能性はどの位ありますか?今、クエチアピン12.5mg 1錠  分1 夕後に飲んでいます。安全に行うにはどの位の速さで、徐々に増量したほうが良いでしょうか?効果も無いのに少量ずつ、かなり長期間かけて、増量するとイレウスの副作用は出にくいと主治医は言われますが、本題の精神的な落ち着きを取り戻そうとする効果は、そのような投与の仕方で出てくるのでしょうか。少しずつ投与すると言うことは、体が薬になれてしまって、何の効果も出ないような気がしますが・・・。ご意見お願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)