ワンアルファ錠1に該当するQ&A

検索結果:42 件

脳梗塞の再発や、高次脳機能障害の進行について

person 40代/女性 -

妻の相談です 20代で全身性エリテマトーデスを発症し、治療を続けています。 合併症で12年前、8年前に脳梗塞になり高次脳機能障害を患っています。 病院とリハビリ専門のクリニックに通っていますが、ここ2~3年で生活に支障をきたす症状が進んでいます。 例えば、うまく身体が動かせない、記憶力の低下、文字や時計を読めない等々。 鍵の紛失も何度かあり、キャッシュカードをATMに置き忘れることもありましたが、 本人はその時の状況をあまり覚えていないようです。 関節が痛む不定愁訴やてんかんの欠神発作様の症状も増えてきたり、 呂律障害や、単語を思い出せないため日常会話に支障が出てきました。 膠原病科の先生に相談しましたが、特に何も意見は無かったそうです。 脳の先生に相談し画像を撮った所「大脳が縮小している」との診断でしたが、特に治療は無いようです。 ここ数年、2~3ヶ月に1回自転車で転倒し救急搬送されることもあり、 先月も通院している病院に搬送された際、軽い脳梗塞が見つかりましたが、様子を見ましょうとの判断でした。 内服薬(恐らく1日量)は下記です プレドニン錠5mg×1・プレドニゾロン錠1mg ×3・オメプラゾン20mg ×1 ワンアルファ錠0.5μg ×1 ・ミカルディス錠40mg ×1 ・ロキソニン60mg ×2・レバミピド錠100mg ×1 バイアスピリン錠100mg ×1 ・イーケプラ錠500mg ×2 1、脳梗塞を度々起こしていますが、再梗塞のリスクを減らす方法はありますか 2、症状が進んでも特に治療がないようです。大脳収縮について、何か予防や治療はありますか 3、生活面でのサポートを受けたいのですが、今の状況で利用できそうなサービスはありますか  (SLEの特定医療費(指定難病)受給者、高次脳機能障害の精神障害者保健福祉手帳3級)

3人の医師が回答

いきなりロペミン舌下錠薬が出ました

person 50代/女性 -

腎盂腎炎の治療で通院中。2000年に子宮頚部腺がんで広汎子宮全摘術後抗がん剤3クール。2005年より左下肢リンパ浮腫のため弾性ストッキング着用。大学病院の更年期外来にて骨密度、乳がん検診を定期的に受けています。エストラーナ、ワンアルファ処方。エストラーナはよく張り忘れ。 かかりつけ医ではコレステロールが高いのでリピトールを処方されていましたが、よく飲み忘れ、定期的受診を怠っていました。 今回はびっくりするほどの血尿が出て4月上旬に受診。今は尿自体は普通に戻りましたが、まだ24日の検尿でも尿潜血あり。 そこで、かねてから気になっていた明け方の動悸(1,2分ですぐ収まりまた寝る)を訴えたらすぐにロペミン舌下錠が5回分出ました。先生には言いませんでしたが、この1ヶ月くらい左脇肋骨部が前かがみになったときや不定期に痛みます。これは狭心症の症状でしょうか? リピトールを20日分とロペミン錠5回分いただいて帰り、20日後にまた尿、採血と思われます。 心臓の専門医にもっと早く診ていただいたほうがいいでしょうか?明け方の動悸は目が覚めたときにしか感じません。しかし、昨日は不安からでしょうか今朝少し動悸がありました。胸痛は感じません。病気の連鎖で怖くなってきました。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

エビリファイの副作用

person 60代/女性 -

現在69歳の母は統合失調症でエビリファイ6mgを毎日1錠飲んでいます。 約5年くらい服用していて最大30mg飲んでいましたが よだれが出たり、むせたり等の症状が出たので少しずつ減らしました。 しかし身体が小刻みに揺れるのだけ 治まりません。主治医は これ以上減薬して 統合失調症が悪化するのが恐いので様子をみてくださいと仰いましたが 6mgにして一年近く経ちますが一向に治まらず、揺れるせいで 腰が痛くなります。精神科入院中に大腿骨骨折し、簡易トイレに伝い歩きで行く程度の歩行しかしませんが、身体の揺れによって歩きにくくなってもいます。主治医は 身体が揺れる副作用は聞いたことがない。と仰いますが寛解状態を保つ為に薬を服用する患者は何かしらの副作用に苦しんでいると聞きます。エビリファイに身体が揺れる副作用は全くないのでしょうか。今、母は病気が嘘だったかのように調子がよく、歩行訓練も受けたがっています。これ以上減薬は危険でしょうか?他にエブランチル、ワンアルファ、ビビアント、グラケー、オイグルコン、メトグルコ、テルネリン、メリスロン、ベイスン、マグミットを服用しています。

1人の医師が回答

透析患者の心臓治療と薬について

person 70代以上/男性 -

透析治療をしている家族についての質問です。 今回、期外収縮と心房細動の治療としてペースメーカー植え込みと、狭心症治療としてカテーテル(ステント)を行いました。 しかし、ペースメーカー周辺の内出血を起こしHGBが10.6から8.0に、その後透析後のエスポー投与によるものか現在は8.7です。 また、入院初期から食欲不振になり、便秘で水分制限をゆるめた為か、造影剤や点滴による負担があったのか、誤えんがあったのか、肺に水が溜まり発熱と炎症反応が出て、DWを下げての透析と抗生物質の点滴治療中です。 しかし、現在食欲が全くなく、食べるとげっぷや嘔吐息切れがあり、胃カメラの検査も行う予定です。 認知症で理解力がなく薬を口の中でなめていた時もあります。 また、経口便秘薬と座薬、摘便で固い便を取り除いていましたが、先日から下痢に転じ、赤茶色のアルカリ臭の様なツーンとした臭いがある下痢便が出ました。 そこで、ご質問なのですが 1、胸水、貧血で食欲不振や嘔吐はありますか? 2、薬で胃腸が荒れて嘔吐やツーンとした臭いの便が出る事はありますか? 3、高齢(80歳男性)で体格も悪く(43kg)透析患者(尿量は多少ある)の場合も以下の薬の量が妥当でしょうか?(循環器Drの処方です) 透析では除去出来ない薬もあるという情報を読んだので気になっています。 今処方されている薬は バイアスピリン100mg×1 プラビックス25mg×2 ネキシウムカプセル20mg ザイロック100mg×0.5 ワンアルファ錠25ug×2 ワソラン錠40mg×2 ラシックス40mg×2 レナジェル錠250mg×12 アモバン錠7.5×0.5 センノサイド錠12mg×2 ラキソベロン (シグマート錠5mg×3錠→現在終了)(ワーファリン錠1mg×2→2日間で中止) ヘパリンカルシウム皮下注5千単位/0.2シリン×1日2回 スルバシリン?50ml×1日1回 です。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

胸椎圧迫骨折の今後が不安です

person 50代/女性 - 解決済み

52才女性です。1週間前に質問させていただき再度の質問です。 1年前に骨粗鬆症と診断され、リカルボン錠とワンアルファ錠を飲んでいます。先日、レントゲンで胸骨6番目が圧迫骨折している事が分かりました。特に痛みはなく、全く気づいていませんでした。1年前のレントゲンでは骨折はありませんでした。 骨折した部分が白っぽいので最近骨折したのではないかとの事です。 半年前の骨密度は 腰椎0.707g、YAM71% 大腿骨0.549g、YAM69% 1. 治療は特にないと言われ次の診察は2ヶ月後です。最近圧迫骨折したという事は時間が経って更に骨が潰れるという事もあるのでしょうか。これから痛みや違和感が出てくる事もありますか。 2. いろいろ情報を見る度に圧迫骨折が改めて怖くなっています。原因がはっきりと分からないので不安です。重たい物を持つのをなるべく控えたり、転ばないように気をつける以外に日常生活で何を気をつけたらいいでしょうか。 3. 胸椎の圧迫骨折は今後また連鎖して増えていくのでしょうか。それは、1箇所潰れてバランスが崩れるために更に骨折するのでしょうか。骨粗鬆症が改善されれば、1箇所だけに留まるケースもあるのでしょうか。 4. このまま投薬と運動を続けて骨密度の値がよくなる事もあるのでしょうか?今のところ薬を飲み始めて値はほとんど変わっていません。現状維持という感じです。生理周期は空いておりもうすぐ終わりそうです。これから閉経すればもっと悪くなっていくのでしょうか。

5人の医師が回答

ビタミンD2欠乏と多発骨痛

person 50代/女性 - 解決済み

1年4か月位前~足裏中足骨あたりの痛みと鎖骨下、脇~背部の肋骨痛があり、7か月前位~は、下肢や腕の痛みも出できました。 2つの膠原病内科で、膠原病は否定されました。 最近、別の病院でビタミンD欠乏(14)であることがわかり、1日あたりワンアルファ0.5を2錠服用し、3週間が経ちます。 来週、骨密度検査があります。 多少日焼けを気にしてはいましたが、食べ物の好ききらいもなく、下痢などもなかったですし、3週間毎日薬を服用し日に当たっていますが、まだ骨の痛みは強く、単なる摂取不足や日に当たるのが少なかったことが原因だったのか、内科的な原因によるものか不安になってきました。 血液検査では、リン、カルシウム、ALP、腎機能、肝機能は異常なしでした。 尿検査も異常なし。 副甲状腺ホルモン、骨型アルカリフォルスターゼ、線維芽細胞増殖因子などは調べていません。 ビタミンDが欠乏しているから2次的に副甲状腺機能は亢進しているだろうということでしたが、それであれば、リンの吸収障害があっても、リンやカルシウムも低値にはならず基準値になるのですか? それとも、リンが低値でなければ、腫瘍性のものや、抵抗性のものではなく、たんに欠乏と考えてよいのでしょうか?

1人の医師が回答

70歳、硬膜下血腫の治療について

person 70代以上/男性 -

1/5、夕食時に箸を持てなくなり救急センターで診察を受けたところ脳左右に硬膜下血腫厚さ10ミリ程度が見つかり即入院。(当初より多少動きがよくなりました。)1週間経ち血種の大きさは変わらず、退院、経過観察中。先生は血種が原因ではない可能性を示唆、左側比較的新しい血種が転倒等でダメージを受けた可能性があるというが本人に転倒、打撲の記憶なし。そこから出血が少しではあるが脳に沁み出ているようだと。この場合手術で吸い取っても回復しない場合があるし、量的に少ないから脳を圧迫するほどでないとも。70歳という年齢からしても手術をするメリットよりリスクが大きいと。しばらく様子を見ている内にひいていくこともあるので様子を見ましょうと。コロナで面会もなかなかままならず連休中全く医師の診察もなく、精神的に参っていたのか退院2日前に会ったとき妻の名前や家の電話番号が言えなかった。退院時渡されたメインテートとドグマチール7日分、五苓散14日分(次の診察までの日数分)の投与の意味を教えてほしいです。何の効果を狙っての投与かわかりやすく教えてほしい。16年前に喉頭がんを患い声帯と甲状腺全摘出のためチラージン、ワンアルファ、ムコダインを毎日服用。血圧少し高くフェブリク錠も。

3人の医師が回答

今後侵襲的歯科治療の可能性がある者の骨粗鬆症治療 SERM剤の選択について

person 60代/女性 - 解決済み

以前、骨粗鬆症のためBP剤(ボノテオ)服用中の歯科治療について相談させいただいた者です。その際は先生方にはお世話になりました。 その後ビタミンD剤(ワンアルファ錠1.0μg)に切り替え抜歯、歯根端切除を受け、現在経過観察中です。古い治療歯が悪くなっており、将来的に他の歯も抜歯等必要になる可能性を踏まえ、整形外科の先生には歯科治療に影響のない薬剤で骨粗鬆症の治療をしていただくこととなりました。 近いうちに骨密度測定があるのですが、その結果によってはSERM剤への切り替えの可能性を示唆されています。(3月の測定時は、骨密度、腰椎若年齢比較58%大腿骨右左69%73%、骨型BAP 17.6μg/L、TRACP-5b 622mU/dLでした。60歳です。) 1.現況に近い場合、SERM剤が最適でしょうか。また他に適切な治療薬がありましたら教えて下さい。 2.SERM剤の場合、副作用として、血栓症があるようですが、そのリスクをどう捉えたらよいでしょうか? 4年前に脂質異常症があり、クレストールOD錠2.5m g服用で正常値に抑えています(クレストール服用中断ではコレステロール値が上昇するのを確認しています)。血栓症の副作用は血液に異常値がある者には、さらにリスクが高まるのでしょうか? 3.脂質異常症も閉経後の女性ホルモン減少に伴うものと思われ、整形外科からSERM剤を処方していただいた場合、脂質異常症の治療や投薬に影響が出るものなのでしょうか? 4.SERM剤服用の場合、ワンアルファ錠と併用した方がよいでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)