五苓散錠に該当するQ&A

検索結果:270 件

泡状唾液が何ヶ月もあり口腔が辛く痛みも出るので歯科に通院しています

person 50代/女性 -

不安障害、レスタス1錠15年ほど。副鼻腔炎、上咽頭炎、クラリス、カルボシステイン、bスポット治療。更年期障害メノエイドコンビパッチ。ドライマウス、五苓散、六君子湯を試薬中、白虎加人参湯は変化なし。 今年の7月からの後鼻漏以来、口腔違和感でシェーグレン陰性。数ヶ月亜鉛不足80で投薬し130になり中止。1ヶ月後の検査でまた80に下がり、亜鉛投薬開始。 後鼻漏はbスポットで少し改善するも、白い泡状唾液しか出なくなり、口がベタつき、泡を舌で押し潰す癖が付いてしまい舌先が痛い。歯科で週一ケアやジェルでマッサージ受け、泡状唾液を飲み込んで良いと言われるが、飲むと胃が膨れゲップやガスが増える。その為つい泡を潰している。舌をだすと泡がプツプツと舌に乗っていて、歯科で安静時とガムテスト(刺激)したら安静時の唾液が少なく、刺激ある時は出ているそうです。アレルギー剤もやめ、安定剤は長く飲んでいるのでそのせいでは無いと思います。 後鼻漏になり、粘液が寝ていてもまとわりつき不眠で、日中は常に咳払い。今辛いのは泡状唾液です。ドライマウスなのでしょうか?食欲も無く4キロも減りました。泡状唾液って普通の事ですか?ドロッとした白い泡泡が苦痛です。飲むのも苦しく腹鳴がします。後鼻漏になるまでは不安感もなく、薬の飲み忘れもありました。口や、唾とか気にもした事無かったです。仕事も声出すのが辛いので(美容師)したくなく、家事もやる気でず、家族に迷惑かけ辛いです。12月は酷い風邪を2回も引きコロナ検査もしました。ノイローゼ状態なのも理解しています。心療内科を変える方が良いのか悩んでいます。(主治医は安定剤しか出しません)

2人の医師が回答

16歳女子高生 起立性調節障害?

person 40代/女性 -

16歳の女子高生の子を持つ母親です。娘の事で相談があります。15歳の時、体育祭練習中に倒れ、病院で起立性調節障害と言われました。昔から朝起きるのが苦手だったし、小5まで夜尿症が治らなかったので、自律神経系が弱いと思っていました。また、小6あたりから頭痛もあり脳神経外科で、MR Iも取り、ストレートネックからくる緊張性頭痛だろうと言われました。血液検査からは鉄不足、ビタミン不足は指摘されました。ただ、起立性調節障害の確定診断のような検査は受けてはいません。私自信、色々と調べて、起立性調節障害は体の歪みも関係すると知ったので、整骨院でも歪みを治す治療を半年行いました。少しずつ頭痛は改善されたのですが、完全にはなくなりませんでした。高校に入り、ずっと憧れていた吹奏楽部に入部し、入学後、1週間でコロナに感染し、体力が戻るまでに時間がかかり、さらに、貧血も酷くなってしまったのですが、部活も勉強も頑張っていました。ただ、この頃から、体調があまり良くないとの自覚が本人にはあったようですが、たくさんの経験が出来ていたので、楽しかったようですが、頭痛はずっとあったようです。かかつけの内科に相談すると、薬が処方されました。ミドドリン、アセトアミノフェン、便秘だったので、酸化マグネシウムを3錠、吐き気があったので、ナウゼリン、漢方の呉茱萸湯、五苓散です。それらの薬を毎日3回飲んでいましたが、よくならず、ずっと気持ち悪さがあったようです。11月の寒くなってきたの同時期に部活も忙しくなり、休み無しの長時間の練習になり、ストレスや体の痛みもあったが、年末まで、頑張ってしまいました。年末、1週間の休みで起きあがれず、ゆすっても反応なく、その後は、ほぼ不登校です。行ける時学校に行ったます。今は薬をやめて、本人が起きてくるまで、寝かせています。このままでいいのか、病院に行くなら何科なのか教えて欲しいです。

5人の医師が回答

片頭痛とコロナ後遺症の判断について

person 10代/女性 - 解決済み

9月末から1ヶ月以上頭痛が続いています。病状は、毎日同じ時間に始まり一定時間継続し、同じ頃にスッキリ無くなります。頭痛の程度は初期の頃は吐き気を伴って目も開けられず、継続時間も10-12時間。近頃は痛みも少し軽減して時間も半減している様子でしたが、一昨日から強い倦怠感が伴うようになり、再び昼すぎまで寝込むようになりました。 最初は頭痛の始まり時間が夜中だったため寝起きからぐったりでしたが、最近は7:00ごろから始まるので、朝5~6時に1回起きて(早寝早起きはできています)お茶を飲んだり談笑したりして機嫌よく過ごし、頭痛が酷くなってからベッドに戻る、という生活です。学校は毎日欠席or遅刻です。嫌がる様子はなく、むしろ多少きつくても積極的に行こうとしています。 脳神経外科で脳の検査、かかりつけ内科で血液検査を受け、両方で異常なし・問診内容から片頭痛では? と言われました。8月にコロナ感染したり、元々の気圧頭痛、生理痛などで鎮痛剤(新セデス錠)の多用もあったので、薬物乱用頭痛の可能性も指摘されています。 トリプタン製剤を2種類試しましたがまったく効かずかえって具合が悪くなったので、以後使っていません。予防薬は年齢が15歳以下なので積極的には使用したくない、と脳神経外科でのお話だったので、様子を見るしかできない1ヶ月でした。痛がっているのに何もしないのも忍びなく、市販の漢方薬(五苓散と呉茱萸湯)を頓服で試してみたり。 少しずつ軽減している様子だったのにまた悪化してきたので、別の病院を受診することを考えていますが、どこにするか⋯頭痛外来かコロナ後遺症外来で悩んでいます。後遺症の可能性を考えるのは、脳神経外科で症状が通常の片頭痛とは少し違うが、と言われたからです。 頭痛外来とコロナ後遺症外来では、検査や対処に違いはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

妊娠中から産後も目眩が治らない

person 30代/女性 -

今年の9月26日に帝王切開にて2人目を出産。妊娠6ヶ月頃からたまに目眩があり、後期につれ頻繁になり、産後も治りません。初めはスーパーに居る時、立っていると急にくらっとなり、このまま立っていると倒れてしまいそうだったのですぐに帰宅。その後、治ったので気にしてなかったのですが今度は車を運転中にクラクラ〜っとなり、しっかりしないと気を失いそうな(実際に気は失いません)感覚があり、そんな感じの目眩が何度かあったので妊娠中に産婦人科で相談し当帰芍薬散を飲みましたがあまり変わらず、次の検診で採血したところ貧血で8.6だった為、鉄剤を2ヶ月飲み、数値も大丈夫になりましたがクラクラ〜となる目眩が運転中、買い物中、外食中など座って居ても起こるのが治らず、五苓散を2週間飲み治らず、ベタヒスチンメシル酸塩錠を出産するまでもらってましたが良くならず。出産し、入院中もクラクラ目眩が何度かあり退院後は毎日の様にクラクラ感、ふらふら感、眠気、体の怠さもくわわりました。1ヶ月検診前に1度産婦人科へ行き、貧血の検査をし異常なし、ドラマミン、ジフェニドールを服用。余計に目眩が酷くなった気がし、グラグラ揺れて右向いたり左向いたりしても目がおいつかない感覚があり、その1週間後くらいに脳神経外科にいきMRIを撮ってもらい脳の異常なし。その後、産後1ヶ月半で生理が来てかなりの出血でフラフラ。生理が終わると頭のモヤモヤが少しスッキリした感じがありフラフラ感も多少よくなったので様子見。また2週間後くらいからクラクラ感があり、今度は耳鼻科で診てもらい耳にも異常なし。平衡感覚の検査でふらつきが出てると言われ、耳鼻科でもまた当帰芍薬散を2週間出されて様子みてますが、頭がスッキリしない感じ、クラクラ感が抜けません。視力も落ちた気がします。治るのか不安です。原因は何が考えられますか?

1人の医師が回答

右耳の蝸牛型メニエールとの診断も、長期化していて最近急激に悪化したので治療・診断のご意見頂きたいです

person 50代/女性 -

5/1に聴こえた不協和音で違和感覚えたのが最初。 ・1週間前の旅行の疲れと発症数日前から若干風邪気味だった(その時から特に右の鼻の詰まり感が続いているが、今はむくみを取る薬の影響かもしれない) ・最初の頃はTVの女性アナなど高めの声などが二重に聴こえたが、低い声はあまり気にならず耳詰まり感も軽く、耳鳴りもなかった。 GW中で受診は5/6まで遅れたが、聴力は125~500Hzまでそれぞれ40、45、35dbであとは左同様正常。 薬はイソバイド、アデホス、メチコバール、加味逍遥散を2週間分(HRTも常用) 最初の1週間は特に変化なかったが、その後一旦仕事も休めたせいか、二重の聞こえが少し軽くなっている感じ(ブーンという耳鳴りはこの頃から..)。 2週間後の検査では40~25で、若干良化したのでもう1か月同じ薬を継続。ただ診察を速く多く回したい感じの先生の対応が不安で、2週間後別の診療所にセカンドオピニオンにもと受診した所、診断も選ぶ薬も同じでいいと思うが、1か月も飲んでも聴力さほど変わってない(30~20)からと変える事になりこちらに通院もすることに。2週間は五苓散・アデホス・メチコに変わり、その後の検査でも感覚も若干悪化。 翌1週間はプレドニゾロン錠で、最初量が多いときは若干良化した感だったが、減量するにつれ元に戻り、聴力自体は若干良化。 次の薬どうするか悩まれ、イソバイドで多少改善あったのではと言ったら、それを2週間となったが、そこから1週間飲んだ頃から聞こえが明らかに酷くなり、2週間待てずに受診したところこれまで10db程度だった1KHzも含め急激に聴力が落ちていた(50、55、45、1000Hzが25)。今度は柴苓湯を飲み始めているが、これ迄もさほど尿は増えてなく蝸牛のむくみに対応できてるのか?大きな病院紹介してもらってステロイドの点滴など検討すべきか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)