人工受精 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,318 件

フーナーテストで精子が1匹しかいない

結婚して2年が経ち、不妊治療を始めました。 最初はタイミング法で試していたのですが、 排卵誘発剤を使ってタイミングをあわせて治療にあたっています。 現在、処方されている薬は クロミッド・プレマリンで排卵をするときは、注射かスプレキュアを使っています。 まだ、3ヶ月しかたっていないのですがフーナーテストが 芳しくありません。 1ヶ月目は精子が何匹も見えたのですが、2・3ヶ月目には モニターに1匹くらいしか居ませんでした。 しかも、今月はその1匹も力絶えていました。 この前した精子のテストでは 精液量2.7ml 総数8730万/ml 運動率58% 奇形率38.8% 直進運動性B2 と正常妊娠は可能と言うことでした。 抗精子抗体も陰性で問題ないということです。 ただ、その前にした精子のテストでは2700万/ml運動率40% 奇形率50%と 芳しくなく精子には波があるようです。 3ヶ月経って、先生は「そろそろ次のステップ(人工授精)に進むことも考えてみては?」 と言われました。30歳になりこどもがほしいのでどうすればよいか悩んでいます。 人工授精は自費診療で1回18000円になるということです。 出来るだけ自然な形で生みたいとは思うのですが、生めないつらさに悩んでいます。 医学の進歩で「どこまですれば納得できるか?」人工授精・体外受精・代理母? 選べる選択肢が増えた分悩みが増えている気がします。 こどもは自然に出来ないならDINKSで一生を終えるのも人生計画のひとつなのかもと 悲観的になっています。 お医者様も「検査が出来るのは氷山の一角。妊娠しても出産できるとは限らない」と 不安なことをおっしゃいます。 抽象的な質問で恐縮なのですが、この質問から私は妊娠可能なのでしょうか? また、妊娠の可能性を高めるにはどうしたらよいのでしょうか? 教えてください。

1人の医師が回答

体外受精に進むべきか迷ってます。

person 30代/女性 -

◯妻38才、夫35才 2022年12月から不妊治療中です。 AMHは1.49です。 夫は精子所見も問題ありません。 不妊男性クリニックで処方していただいた亜鉛サプリを飲んでいます。 ◯2022の4月に、妊活開始から2回目の周期で自然妊娠しましたが 7月に安定期初日で、絨毛膜羊膜炎で流産しました。 回復してから10.11.12月とタイミング法でトライしたのに、なかなかさずからないので 不妊治療クリニックに行くと、 ○着床を妨げるポリープがあったので手術、 ◯あと前の炎症で卵管が詰まってるかもといわれました、卵管造影はそんなに痛くなかったのですが、すこし狭いようです。 ◯クラミジアなどの既往歴の跡がみられるかも?とのことでした。 ◯高プロラクチンなので薬を飲んで対応。 その後、2023の3月に人工授精に初めてトライして妊娠しました。 しかしながら8週くらいで心音がゆっくりですね、と、稽留流産の診断を受け、その翌週に手術しました。検査してもらうと 染色体異常があって22番トリソミーでした。 【質問】 1 次は体外に進むか、もう一回くらい人工してもいいとは思うよ、と言われてます。 どちらがおすすめですか? 2 わたしの年齢では、体外と人工授精では妊娠率は変わらないのでしょうか?(一回のトライだけを比較すると) 3 2人目も考えてるなら体外で卵たくさん取って凍結したほうがいいよと言われましたが、 これくらいの年齢でそうやって2人目を授かる方も多いですか? ただ、複数の先生がいるクリニックで、 いくつか卵取れても1人目の妊娠のために全部使うかもよ?とも言われました。 わたしのAMH(年齢平均よりやや低いです)なら10個くらいは取れると思うよ、と言われております。全部が受精するとも限らないし、なんとも言えないと思うのですが、、、

1人の医師が回答

不育症でしょうか?胚盤胞の着床前診断したのに7週以降で心拍停止。

person 30代/女性 - 解決済み

35才、海外にて体外受精しました。 一度の採卵で胚盤胞を6つ得ました。 使える胚盤胞(胚の遺伝子テスト済み)はあと一つです。 夫婦ともに唾液からも遺伝子検査済み。 2021年11月2日、新鮮胚移植(胚盤胞の遺伝子検査は無し)。 11月13日、判定日Hcg 180 で陽性。 妊娠6週、つわりがやや重い。 妊娠7週、9週でともに胎芽なし、胎盤のみ確認。稽留流産と診断。 胎嚢が3cm程度で小さいため、服薬にて流産促進。85%の人は薬が効き流産するはずでしたが、わたしの場合は、三分の一しか内容物が排出されなかったため、 12月上旬に人工流産手術。 妊娠により、一つあった子宮筋腫が3つに増えた。 2022年3月 エコーで子宮筋腫を検査。いずれの筋腫もI〜2センチで子宮の外側にあるため、経過観察。 4月2日に凍結胚盤胞を一つ移植。 4月13日(判定日)Hcg 1,020 4月15日 つわり開始 4月20日 Hcg 29,300 4月26日、1日に複数回嘔吐するつわりが始まり、医師から吐き気どめのビタミンB6とアレルギー薬を処方される。 5月4日(妊娠7週)心拍確認 5月18日現在(妊娠9週)、エコーで心拍確認できず、胎児は7週サイズのまま。ボール状に肥大している胎盤を確認。胎盤内に影あり(胎盤内出血の可能性あり)。 凍結胚移植では、受精卵の遺伝子検査をして95%の確率で異常無しと判断された凍結胚盤胞(アシストハッチング済み)を移植。 胚盤胞のグレードは1〜3の表現方式。 内胚葉、外胚葉ともにグレード2。 I、 2回目の流産の原因が受精卵の遺伝子でない場合、考えられる要因には何がありますか? 2、 どんな検査をしてから胚移植にのぞむべきですか? 私の体質が血液凝固しやすいか調べる血液検査はします。

3人の医師が回答

42歳2ヶ月、今後の不妊治療継続に関して

person 40代/女性 -

今まで、2年8ヶ月不妊治療を続け、42歳になりました。 過去、タイミング法、人工授精各7回ずつ、体外受精を5回行い、結果はSEET法で行った、3回目の体外受精の一度のみ、わずかにhCGが上がり、その後化学流産となりました。 過去、着床の窓検査や子宮内膜炎検査、子宮収縮の検査、銅亜鉛検査、ビタミンDの数値、甲状腺の検査、子宮鏡検査を行って参りました。 子宮内膜炎検査以外、全てに問題があり、その都度薬やサプリメントの処方やポリープ切除の手術(3回)を受け、移植を行いました。 伺いたいのは、今もう凍結中の胚はなく、治療を続けるとなると、また採卵からです。ですが、私たち夫婦は正直、借金をしながら不妊治療をしている状態です。また一からとなると、多額のお金がかかります。 担当のお医者様は、5回目の2個戻しの結果報告の際に、今回の移植は着床の窓検査の結果が出て以来初めての移植だったし、その際に2個戻しした胚は、最後に残ってた5CBと3BAと決して良好な胚とは言えない。また、年齢的には、今治療をやめてしまうのはもったいない…と仰ってくださいました。 今回ダメならもう治療をやめようと思っていたワタシの心はかなり揺らぎましたが、現実問題、既に借金もあります。 ちょっと歪んだ考えをしてしまうと、病院側は、利益も考えそういうことを仰ることもあるでしょう。 実際、ワタシのような状況で、もしご自身もしくは、パートナーや親友、身内など、大切な人が治療を受けている病院でこのように言われたら、本当に治療を続けた方が良いと心からアドバイスされますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)