刺激療法剤に該当するQ&A

検索結果:90 件

SLEの紅斑とアトピー性皮膚炎について

person 20代/女性 -

SLE歴16年の娘のことで相談があります。 脱毛、顔(腫れ上がっています)、腕、首、の紅斑が醜く治療中です。 内臓病変は無く皮膚疾患のみなのですが、顔は赤鬼のようで、家の中でも照明を落としたりマスクをかけたりなので、本人は傷ついているんだろうなと思います。 ステロイド、免疫抑制剤2種服用中です。  最近、重度のアトピーを自然療法(無農薬野菜の食事)で治す施設が県内にあることを知り興味が沸きました。 その体験談で、アトピー性皮膚炎で娘と全く同じような症状の方が写真付きで出ていてびっくりしました。 脱毛以外は全く同じような症状で、唯一、娘は痒みがないことです。 アトピーも娘同様、皮膚内部に熱がこもっていて炎症反応として赤みが出るそうで、塗り薬も全く同じでステロイドとプロトピックです。  質問ですが 1.膠原病とアトピーは同じ自己免疫疾患で皮膚の症状は同じメカニズムで湿疹となるのでしょうか?  2.どちらも紫外線に当たると悪化し、日光に当たる箇所(顔、首、手)に炎症が起きるのでしょうか?  年頃の娘は気にして顔にマスクを始終していますが、それでもステロイドの副作用でムーンフェースからはみ出ている部分には紫外線が当たってしまうので、なかなか良くなりません。  主治医からは皮膚への刺激は避けるべきで化粧も控えろと言われてますが、 お酒好き、遊び好きな娘はそれも納得出来ないようです。  自然療法とは、自然豊かな里山で同じ悩みを抱える仲間と一緒に無農薬野菜中心の食生活を柱に、早寝早起きの生活習慣を身につけることで自己治癒力を上げ、薬に頼らない生活を目指すもので、今の娘には必要だと感じています。 

4人の医師が回答

急な寒さなどで激しい頭痛(脈打つ)

person 60代/男性 -

頭頂から後頭部にかけて、ズキンズキンと脈打つ激しい痛みが数分から2、3時間続いたこともあります。 温かい部屋から厳しい寒さの屋外に出た瞬間とか、小便をかなり我慢している時や排尿の瞬間に突然来ます。 過去には、若いときから2、3年に一度くらいありましたが、数分で消失していました。2ヶ月ほど前に、排尿時からこれまでになく激しい痛みが十数分続き、その後も鈍痛が数時間消えなかったため、翌日掛かりつけの内科の先生に相談。 くも膜下出血を疑うということで頭のMRI検査をしましたが、脳自体、水分(?)、血管ともに何の異常もなく年齢以上に健全との結果を受けました。 ストレスや肩こり(最近はむしろ非常に軽い)などにより血管が神経を刺激するせいかもしれないという事で、対症療法として鎮痛剤(SG顆粒)をいただきました。 その後症状はいったん治まっていましたが、一週間ほど前から、毎日のように症状が出るようになりました。(きっかけは前述と同じです)鎮痛剤のお蔭で痛みは完全ではありませんが治まります。先生からはしばらく様子を見ましょうといわれています。 友人から、髄液の漏れによる頭痛がそっくりだけれど、原因が発見しにくいとテレビで放送してたとも聞きました。因みに頚椎と腰椎は少し痛んでいます。(若い頃追突されたのとぎっくり腰を経験) 現在、喉が弱くすぐ咳き込むのと、コレステロール、中性脂肪の改善薬ということで、以下の薬を毎日飲んでいます。 コレバインミニ83%、トランサミンカプセル250mg、ミデナールL200 長く書きましたが、頭痛の原因(病名?)と対処法などお教えいただけませんでしょうか。

1人の医師が回答

維持療法中 免疫グロブリン数値

person 30代/女性 -

子供がB-ALLリンパ性白血病の維持療法中です。 メルカプトプリンを毎日、週一度メソトレキセートを内服しています。免疫グロブリン数値がIgG600、IgAは10、IgMは一桁でした。 (入院治療中には、何度かグロブリンを補充する事がありました。) 1.リウマチの方はIgGが低い程お薬が効いているとネットで見たのですが、 急性リンパ性白血病でも、やはりIgGが抑制、産生されず補充適応値まで低下している方が抗がん剤の効きが良く、治療効果は良いのでしょうか。 2.免疫グロブリンはリンパ球が産生しているとネットで見たのですが、 IgGが600あるというのは、やはり悪い癌細胞も、リンパ球やグロブリンと一緒に産生されているのでしょうか。 3.IgGは高く、IgA、IgMは産生されてないのはグロブリンの質が悪く、 再発の兆候など関係していますか?あまりよくない経過を辿っているのでしょうか。 4.リンパ性白血病は免疫力を増強=悪性腫瘍を活性化する可能性があるとお聞きしたのですが、 リンパ球やマクロファージーを刺激し、免疫力(リンパ球、NK細胞)を活性化する健康食品などは、寛解状態の悪性腫瘍を活性化し、癌細胞へ悪影響を及ぼすのでしょうか。 たくさんの質問ですみません。 お忙しい中お手数ですが、どなたがどうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

12歳の子供、口唇炎が場所を変えて出来続けて治らない

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の娘のアトピー性口唇炎について 1.昨年10月頃、唇中央の端の部分に痒い湿疹が出来る→1週間ロコイドを塗って治るが、10日間ほどたってぶり返し、痒みはないが荒れた状態が続く。  2.痒みがなかったので、ステロイドを使い続ける事に不安もあり(以前、顔で酒さ様皮膚炎になった事があるので)ワセリンや保湿で自然に治らないかと様子見→今度は唇の上中央の端の部分も荒れてきた為、唇の上下の端部分にプロトピックを1週間ほど塗り、徐々に頻度を減らしていくプロアクティブ療法を試みる。 3.プロアクティブ療法で、週に1回、唇の上下の端部分にプロトピックを塗る事で落ち着いていたが、1月末くらいに唇の下の別の部分に湿疹(痒みはなし)ができたので皮膚科を受診。ロコイドを数日塗り、またプロトピックに切り替え、徐々に頻度を減らし、現在3日に1回の頻度で塗っているが、下唇で場所を変えて湿疹が出てきてしまう。 今3の状態です。どうしたら良いのか本当に困っています。皮膚科に行った時は、ヘルペスではなく乾燥によるアトピー性の湿疹なので、洗顔時も口を引っ込めて洗うなどなるべく刺激を与えないように、と言われました。保湿もワセリンで頻繁にして気をつけれる事は気をつけているのですが、次々に下唇の、プロトピックを塗っていない場所に湿疹が移動しているような気がします。 湿疹が出来てない場所にも下唇全体にプロトピックを塗った方が良いのでしょうか?免疫抑制剤なので、湿疹でないところにも塗るとヘルペス等にならないかも心配ですし、長期に唇にプロトピックを塗り続ける事も不安です。 今後どのように対処していったら良いでしょうか? ちなみにそこの皮膚科ではパッチテストはやっていないと言われ、このまま治らなければ詳しく調べてもらえる所で検査してもらう方が良いのかも悩んでいます。どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

喉の不調が2ヶ月以上

person 30代/女性 -

2ヶ月の間に呼吸器科2回、耳鼻科2回、内科1回受診しましたが、喉の不調が一向に治りません。 喉の痛みから始まり、咳→たん絡みの咳→空咳→喉の痛み→たん絡みの咳→喉の痛みとずっとひっきりなしにいろんな症状を繰り返しており、喉の調子がとにかくずーっと悪いです。 その都度病院から処方される薬で対症療法として内服し、内服している期間も多少は症状が軽くはなるものの完全に回復には至らず、内服薬が5日分から1週間ずつ出され、飲み切ってもよくならずまた違う症状に変化して再受診という状態です。 こんなに長いこと喉に炎症が起きていることが続くことはよくあるのでしょうか? 耳鼻科で鼻の中は綺麗だと言われ、内科で肺のレントゲンを撮りましたが、レントゲン上では確認できる異常はないとのこと、呼吸器科では咳喘息かなということで吸入の薬を処方されました。 3箇所の病院でこれまでの症状の経緯を説明しましたが、共通して言われたのはとりあえず喉が赤いので乾燥やちょっとした刺激や咳などで喉に負担がかかっているのだろうと言われました。 最後に受診した耳鼻科で処方された薬を飲み切ったのですが、症状はあまり変わらず今に至ります。 この2ヶ月ずっと抗生剤や痰切り、アレルギーを抑える薬や気管支を広げる薬、喉の痛みを抑える薬など何かしらの薬を内服し続けて来たのに今のこの状態。もう何も薬を飲まないほうがいいのでしょうか。まだ喉の痛みがあるのですが再度受診するべきなのか悩んでいます。

1人の医師が回答

35歳 女性 異所性子宮内膜症(鼠径ヘルニア)

person 30代/女性 - 解決済み

【相談内容】 ヌック管水腫(鼠径ヘルニア)の 手術をした際、病理組織検査報告書にて 内膜の組織がみられ、内膜症が示唆と 書かれてありました。 改めて婦人科を受診した場合 どのような検査になるのか、 そして内膜症の診断確定にまで至るのか ご相談です。 【経緯】 3年程前から鼠径部に痛みがあり 婦人科 2病院・消化器外科 1病院に 診て頂き MRIの検査もしましたが これといった問題は見当たらず。 婦人科でとりあえず、と勧められた 低用量ピルも半年程 服用してみましたが 続ける程の効果はあまり感じられず 薬代や血栓の問題も気になり断念 鼠径ヘルニア専門のクリニックにて ヌック管水腫と判明しました。 生理周期に伴い内膜症も合併する人が多いと聞きました。 腹腔鏡にて手術をして頂き 水腫(ヘルニア)と内膜症の組織 どちらも取って頂いたということで 一石二鳥と喜んでおりましたが 2ヶ月経っても生理周期に 同じような痛みがあります。 【現在の症状】 ・手術前と変わらず外部からの刺激、 物があたるや触れる、立ち座りが辛く、 生理周期(特に生理2日目辺り)に合わせて 痛みが強く感じられる ・生理中はなにもしていなくても ズキズキズンズンする ・ロキソニンや市販の鎮痛剤が効かない 以上のようになります。 内膜症の痛みと判れば 薬物療法あるいは手術になるという結果は分かっています。 ただ場所が子宮や卵巣ではないので 病名確定するまでの病院選びが難しく、 とても不安に思っています。 かかる病院にもよるのでしょうが いくつも病院をまわり時間を要してきましたのでこちらでなにか回答が得られれば 嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

アキレス腱手術跡が赤く少し盛り上がり、時々かゆい

person 40代/女性 -

以前、アキレス腱縫合手術から腓腹神経損傷の疑いの相談でお世話になりました。 昨年11月20日にアキレス腱断裂、翌21日に手術をしました。その後、4か月経っても外くるぶし〜甲〜小指のむくみ、しびれ、痛みが取れず、こちらで相談させていただき、 セカンドオピニオンを受けました。 結果、セカンドオピニオンの先生が末梢神経に詳しい先生を紹介してくれ、サードオピニオンまで受け、やはり手術時の腓腹神経損傷でしょうと診断されました。 それでも神経断裂ではなく、損傷度合いもそこまで酷いものではなさそうということで、 ビタミン剤を飲みながら様子を見つつ、 アキレス腱のリハビリを頑張りましょうということに。 まだ痛みやむくみも残っているので、リハビリの進行はゆっくりめですが、 今は歩き方も見た目はほぼ普通になり、 かかと上げや片足立ちができるくらいまで回復してきました。 ですが最近少し傷跡がかゆい時があり、 肥厚性瘢痕と言われる状態なのでは…と気になっています。 傷跡まわりは癒着もあるので、 マッサージしたり、よく動かしたりした方が良いと理学療法士さんにも言われていたので、 術後3か月くらいからマイクロポアテープを貼るのをやめて、さすったり動かすようにしていました。また、リハビリの後や歩いた後は、 傷跡まわりは熱っぽくなるので、冷シップをよく貼っています。 傷跡のケロイド化を防ぐために、再びマイクロポアテープを貼った方がいいでしょうか? できればこんな時期なので病院に行きたくはないのですが…整形外科ではなく皮膚科や形成外科を受診した方がいいのでしょうか? 傷跡に刺激を与えない方がいいのは分かっているのですが、アキレス腱のリハビリや癒着を剥がすためには動かさないわけにはいかず、 どのようにすればいいかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

78歳 女性 膵管内乳頭粘液性腺癌(膵頭分枝型)

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親の現状に関して、ご意見を伺いたいです。 今後の治療方法、余命などのご意見をいただけたら幸いです。 基礎疾患 *肝硬変(非アルコール性脂肪肝) *糖尿病(軽度) <2020年7月>  腹水が溜まっているので、2週間の入院で腹水を抜く。 <2021年3月> 激しい腹痛により検査入院。 M R Iにより膵管内乳頭粘液性腫瘍を確認。 腫瘍が胆管を圧迫し胆管が細くなっている為、腹痛が起きている。 内視鏡にて胆管内にステントを挿入する処置をすると共に組織検査を実施。 <2021年4月> 組織検査の結果。 膵管内乳頭粘液性腺癌(膵頭分枝型)と診断。 ステージ2A(胆管に浸潤あり、リンパ節への転移なし) <2021年5月> 膵頭十二指腸切除術を実施。 術中に主治医(執刀医)から、連絡。 *開腹し、手術を進めるが、臓器と臓器の癒着が激しく難航。 加えて、肝硬変が、数値以上に酷い状態。 その影響で、血管組織がもろく、ちょっとした刺激で血管が裂け出血。 膵臓までたどり着くことが困難と判断。 酷い炎症と胆石が溜まっていた胆嚢を切除して、腫瘍は切除せずにインオペ。 胆嚢には、胆汁ではなく、膿が溜まっていた。 *術後は、肝硬変が酷いので、抗癌剤治療は困難。緩和療法を中心に考えるとの事。 術後、2日後には、杖を使用して数メートル歩行。 その翌日、腹痛を訴える。 腹水が溜まりだす。処置をして初日は、8リットルを抜く。(排尿は500ml) 肝硬変の数値は酷い数値ではないが、腹水が止まらないまま1週間経過。 1日平均3〜5ℓの腹水を抜いている。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)