副甲状腺機能低下症に該当するQ&A

検索結果:268 件

膠原病のコロナワクチン接種について

person 40代/女性 - 解決済み

現在、甲状腺機能低下症(橋本病)と抗リン脂質抗体症候群(不育症)があります。 ワクチン接種にあたり、今回血液検査したところ、甲状腺機能は落ち着いていますが、 抗核抗体が640倍でした。 もしコロナに感染した場合、重症化しないですむのはわかるのですが、 私の場合、何らかの膠原病が発症しないかとても心配です。 父、兄がリウマチで、以前、眼科でぶどう膜炎かもしれないと言われたこともあり、 今回のワクチン接種で取り返しのつかないことになったらととても悩んでいます。 また、接種しないで、コロナに感染したことにより、なんらかの膠原病などを発症する可能性もあるかと思いますが、毎日在宅でほぼ人に会わないこともあり、このような場合は、どちらの方が膠原病発症のリスクが高いと思われますでしょうか? 教えていただきたいのは、 1.私のようなタイプはワクチン接種によって、何らかの膠原病を発症してしまう可能性は高いでしょうか? 2.ワクチン接種による膠原病の発症と、コロナ感染による膠原病の発症だと、どちらの 方がリスクが高いと思われますでしょうか? 3.「コミナティ筋注 副反応疑い報告の状況について」を見たところ、 ぶどう膜炎などの数が多いのですが、これはワクチン接種によるものなのでしょうか? 主治医には自分で決めてくださいと言われています。 最終的には自分で決めますが、わからないことばかりなので、お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

デパス(エチカーム)の副作用

person 50代/女性 -

本年2月に甲状腺機能低下症ということで、レボチロキシンNa錠25μgを処方され、毎朝1錠服用していましたが、3ヵ月後の検査にて50μgに増やした方が良いとのことで服用していました。それから3ヶ月後の検査では良い経過だとのことで、飲み続けていましたが、その前後から動悸や手足のしびれや発汗、身体のだるさなとを感じるようになりました。また、肩こりと緊張状態緩和のために2月からエチカーム0.5mgを処方され、そのころは1日1錠服用していました。 9月頃からは1日3回のむようになりました。 こうした中で、レボチロキシンNa錠25μgから50μgに増やしたあたりから、前述の症状が強く出るようになった気がします・・・・・ この甲状腺ホルモン剤の薬の量について、前回質問させていただき、ご丁寧なご回答いただきました。その点は安心いたしました。 その後十数日経ちましたが、体調が回復しません。 これは甲状腺ホルモン剤のせいではなく、デパス(エチカーム)の副作用ではないかと思っております。 1日3回を2回に徐々に減らし、その後1回にすればその副作用から抜けられるとの情報を得て、2回(朝晩)に減らして1週間が経ちましたが、それまで飲んでいた昼の時間に禁断症状のようなものが出ています。 脈が上がってくる・動悸・手の震え等々の症状です。 この状況は心臓系に影響あるのでしょうか? それとも回復に向かう途中の症状なのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。  (50代女)

1人の医師が回答

原発性副甲状腺機能亢進 状態 での 車椅子介護

person 40代/女性 - 解決済み

海外に住んでいます。 先日 わたくしは 原発性副甲状腺機能亢進状態だという検査結果(intact PTH がやや高い状態)が出て 今週 金曜日に MRI と 日曜日に1日分の尿を調べる検査をします。症状は 両足の膝の痛み 疲労感 重いものを持ったり 運動すると動機息切れ イライラ 不安症 体重の減少 食欲不振、筋力低下、足がつる 頭痛 肩こり 吐き気 便秘 などです。 重いものを持ったり 運動しても大丈夫でしょうか?骨が折れたりしないでしょうか? 夫が二週間前に骨盤骨折の手術をして 両足共に体重がかけられない状態です。 車椅子や お風呂場用の椅子などの器具と一緒に 今週末一時帰宅することになり わたしは 車椅子を 一人で 車に積まなくてはいけないことになるので不安になって しまいました。 (練習で持って 見たら かなり 胸が苦しくなり しんどかったです)。 医者に行って 車椅子を運ぶのは無理だって 一言書いてもらったほうがいいでしょうか?病院から 夫を 退院させて 家で介護する方向で準備を進められています。 血液のカルシウム量は2.32mmol/L ビタミンD は18nmol/L ビタミンB12 は 10pmol/L で ビタミンB12は 月一で 注射で補給しています。 ビタミンDの錠剤を飲んでいたのですが 副甲状腺の異常が見つかってから 飲むのを やめる様に言われました。

1人の医師が回答

3年前にバセドウ病だと診断されました

person 30代/女性 -

3年前より、右目の突出が気になり(実母と祖父がバセドウ病)バセドウ病なのではないか気になり内科で血液検査をしてもらった所バセドウ病だと判明しました。そこでメルカゾールを朝晩1日2錠ずつ出され2週間経った頃に38.5度を超える高熱が3日続いたため薬はやめ熱が下がってからもう一度内科に受診したところ甲状腺専門医を紹介され、そこで経緯を話し今度はプロパジールを朝晩1錠ずつ服用する様出されたので飲み進めること2週間程経過した頃また38.5度近くの高熱が2日続き急いで病院に電話したところ直ちに薬の服用をやめるよう指示があり、後日採血をしたところ無顆粒球の疑いありとのことで薬での治療が難しいのでアイソトープ治療を勧められました。アイソトープ治療について色々調べましたが、甲状腺機能低下症になり一緒チラージンという薬を飲み続けなければならないと知り凄く辛いです。以前処方された薬の量を半錠など減らして飲んだら副作用が起きずそのまま治療が進められるということなどはあり得るのでしょうか。なんとかして薬で治していきたいのです!是非教えていただきたいです。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

食欲が出ない

person 50代/女性 - 解決済み

甲状腺機能低下症疾患でチラーヂンを服用中で、さらに先日よりプラバスタチンを服用する事になってから食欲不振が続いていて薬の副作用を疑って先日相談した者です。先生方が皆、消化器内科の受診を勧められたので受診してきました。そこでモサプリドクエン酸塩錠、補中益気湯、レバミピド錠を毎食前服用するよう処方され本日服用四日目ですが、正直あまり状態に変化がありません。相変わらず空腹感はあまりなく、比較的朝、昼はなんとか少しづつでも食べられる日はあっても、しかし夜はやはりまた食べる気がしなくなり、食べるとすぐ膨満感、もたれる状態です。毎日今日は食べられるかと食事の事ばかり考えてしまってそれがまたストレスになっている感じです。心療内科にも相談したのですが、今もらっている胃腸系の薬を飲む前だったため、一旦はそれで様子を見るように言われました。まだ薬は残っているのですが、この状況を心療内科に相談すべきでしょうか?心療内科としての食欲不振治療はどのようなものなのか全然わからず、多分また薬が変わると思うと現在、体力低下も著しいと思うので、薬の副作用など、今でも日常生活に支障が出ているのにさらにひどくならないか気になっています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)