嘔吐症 赤ちゃん 40代に該当するQ&A

検索結果:2,838 件

自分で不安を考えてしまい本当に体がしんどくなる

person 40代/女性 -

お世話になります。私は子供の頃から、おうと恐怖症(漢字を見るのも辛いので平仮名で申し訳ありません)があり、子供の頃から一日中そのことに囚われてしまい気持ち悪くなったらどうしよう、と自分から頭の中で考えてしまい実際に気持ち悪くなり毎日これに苦しんでいます。それがきっかけでパニック障害や自律神経失調にもなり迷走神経反射もあり体力もなく嗅覚過敏や感覚過敏もあるため何かと気持ち悪くなりやすく人生が苦しく辛いものになっています。そこで子供の時からいつも疑問に思っていたことを質問させてください。気持ち悪くなったらどうしよう…こわい…こわい…と考えていると実際に気持ち悪くなるのは何故なのでしょうか。脳内はそれを考えるとホルモンのようなものを出したりまたは遮断したりそのように動き出すものなのでしょうか。だから病は気からなどともいうのでしょうか。実際にそれで気持ち悪くなってしまった時は気を逸らすために掃除を始めたりヨガをしたり外に出たり違う事に集中して忘れる努力をするといつの間にか気持ち悪さが治っているというような一日を過ごしています。脳は考えた通りになるようなホルモンや作用が何かあるのでしょうか。脳のそのような造りについてや、対処方法を教えて頂けましたら幸いです。

4人の医師が回答

一歳こども、頭にケガ?打撲?

person 乳幼児/男性 -

保育園で、ほぼ毎日どこかしらぶつけたりする一歳のこどもなのですが、今回のケガが普段と違いましたのでご相談させていただきます。 画像を添付致しましたが、このような傷?を作って来ました。金曜日に迎えに行った際は「棚の前で転んで頭を棚にぶつけた」とのことでした。当日は赤く腫れているように見えましたので家でも冷やしながら過ごしましたが、よくよく見ると傷のようにも見えます。出血したという話は聞いておりません。2日経ちましたが画像のような状態で青あざになったりはありません。赤い傷を触ると若干嫌がります。感触は少しボコボコとしているので、出血に関して報告はなかったですが、かさぶたかな?と思ったりしています。 頭をぶつけた際は、嘔吐や痙攣などに気をつけて48時間様子見という認識ですが、このような傷があると不安になっております。 頭にこのような傷を作るような打ち方をしても後遺症などが出ることはありませんでしょうか? また、一回一回は問題のない打ち方でも、毎日繰り返すことで気を付けなければならないことなどはありますでしょうか? ケガは仕方ないことやと思ってはいますが、保育園の同じクラスの子たちがケガなどしてないのにうちの子は毎日なんかしらあり不安になっております。どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

高熱後、体調がなかなか戻らない。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもこちらでお世話になっております。 今月2歳半になった娘ですが、17日の土曜日の夜から発熱。夜の11時には39.7度で1度だけ夜中に嘔吐。 日曜日も熱は下がらず、ぐずることはなく寝てばかりでした。水分と食事もなかなかとれなかったのですが、19日の月曜日には熱は38.5度前後していましたが、比較的元気でお昼寝もして食事も少しとれるようになり就寝。 少し汗疹がひどくなったのか?発疹なのかブツブツができる。 20日に日付が変わった頃から夜驚症のように泣いて暴れて手がつけられず、朝方まで車ですごしました。 朝も寝起きが泣いてぐずりが酷かったので小児科にいき、咳も鼻水もないので、とりあえずここのところは落ち着いていましたが、1歳すぎ〜2歳数ヶ月まで夜泣きはあって苦労したので、先生と話して漢方を試すことになりました。 ブツブツは突発ではないとのこと。5月に突発になりました。 しかし昨日就寝後、また夜驚症のように泣いて大変だったので、また朝方まで車で過ごし、今朝も小児科へ。 熱は昨日の夕方からは平熱に戻っていますが、やはり体調がよくないのか、機嫌が悪く、お腹をさわるので浣腸をしてもらい、血便とかもなく、少し便秘気味なので出ない時用にお薬をもらいました。 しかし、遊んではいるものの、イヤイヤ期も重なり機嫌がいまいちまだ悪いです。今日も先生と突発だと機嫌が悪いけど、こういう発疹じゃないのよねと言われました。 体力もないからか昨日と今日はいつもの昼寝に加えて夕寝もしています。 突発でもなく、熱は出たけど、風邪の症状はない場合、やはりまだ体調が元に戻っていないだけで、様子見しかないのでしょうか? このように風邪の症状なしに高い熱だけが出ることもあるんでしょうか?

2人の医師が回答

生後一ヶ月、睡眠中に激しくうなる

person 乳幼児/男性 -

生後一ヶ月の子どもが睡眠中に激しくうなります。 唸り声は、大泣きする直前のぐずり声のような感じ、咳払いのような感じ、苦しそうなクーイングのような感じなど様々です。 かなりの声量で、大声で泣いている時の声量に匹敵するくらいです。 唸り声を出している最中、顔を歪めて真っ赤にしながら、身体を左右に激しくよじったり、手足をバタバタ動かしてることも多いです。 数分間うなり続け、その後一旦は静かになるものの、また数分したらまた激しくうなり出します。 うなり声の大きさや手足を動かす音で、親である私が寝てても起こされてしまうほどですが、子どもの顔を見ると目はしっかりつぶられていて睡眠中のようです。 出産した病院に電話で相談したところ、ミルクの消化やガス(おなら・うんち)排出に伴う動きではと言われました。 ミルクの量は母乳・粉ミルクともに病院と相談した量を毎回計って与えているので適量なはずです。 便秘は割とひどいです。綿棒で刺激をして、ようやく一日一回排便がある感じです。授乳後のげっぷも10分近く時間を掛けても中々出ません。 発熱や嘔吐がなく、ミルクもよく飲み、顔色等にも問題がなさそうなので、今のところ受診はしていませんがあまりにも激しくかつ苦しそうにうなるので心配です。 1.やはりミルク消化やガス排出に伴う動きなのでしょうか? 2.親ができる改善策はありますか?成長につれて自然に良くなるものならいつ頃治まりますか? 3.早めの受診は必要ですか? 受診したほうが良いのではと考えているのですが、私の住む地域では乳幼児のあいだでRSウィルスやヘルパンギーナなどの感染症がかなり流行ってるようで、まだ生後1ヶ月のため院内で感染症をもらうのを恐れ受診をためらっています。 以上よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

腹痛、吐き気、発熱が続き・・

person 40代/女性 -

10才男児。今日で丸3日間、発熱、吐き気、腹痛が続いています。発熱と嘔吐があった初日に医者にかかり、溶蓮菌感染症と診断され薬をいただきました。が、その前にお伝えしておかなければいけないことがあります。別のお医者さんで、この病気の2週間前に風邪と診断されて抗生剤を3日分と解熱薬を処方されておりました。3日目位には治ったようになり、元気にしておりましたが、再度次の週も同じ症状でお医者さんへ行き、同じように薬を処方された経緯があります。もしかしたら、もうその時点で溶蓮菌感染症だったのではないかと思っております。今回の症状は2日目も3日目も薬を飲んでも全くよくならず、本日、再度受診致しました。腹痛はみぞおち辺りにあり、超音波による検査をしたところ、虫垂炎ではないとのこと。血液検査と点滴を受けました。検査結果は明日の午後になると言うことですが、本日帰宅後も30分おきにお腹を痛がり、吐き気と高熱に襲われ、とても苦しそうにしていました。解熱剤と吐き気止めは座薬でもらっておりますが、吐き気止めを挿入したところすぐに便意をもよおしてしまい、入れられませんでした。その後、解熱剤を使用したところ、熱は一時的に下がり少し楽になったようですが・・。これもくすりの効果が切れればまた腹痛にえ襲われると思います。どんなに苦しくても明日の診察を待った方がよいのか、救急で診てもらったほうがよいのか、迷っております。このような症状から他の病気を併発する心配はないのか、どなたか、ご助言をいただけますようお願い致します。

1人の医師が回答

川崎病既往者の新型コロナ感染によるリスクについて

person 乳幼児/女性 -

子供が2歳の時、川崎病になりました。 現在、5歳で年に1回、経過観察中で後遺症は見つかっていませんが、まだ5年経過していません。 発症当時、高熱、充血、イチゴ舌、リンパの腫れ、嘔吐、発疹、手足の腫れ、などありましたが、 川崎病だと確定診断されるまで、病院を転々とし、アスピリンを発熱中の急性期に内服できず、解熱してから内服し始めた事と、 アスピリン自体も、子供のリズムと合わずに7包ほど飲めずに1ヵ月の服用期間が終了してしまった事で、 もし動脈瘤を残してしまっていたらどうしようと不安です。 現在、報道などで国内で初めて、新型コロナ感染後に川崎病を発症が確認され、海外でも同様の報告が相次いでいます。 "子供は新型コロナにかかりにくい、かかっても無症状が多い"と巷では言われていますが、 無症状のまま新型コロナに感染してしまったら、 川崎病の後遺症の瘤が隠れていた場合に、気付かずに心疾患が深刻化してしまわないか心配です。 聞きたい事は、 【川崎病既往者が新型コロナに感染した場合、】 ❶他のコロナ患者よりも、川崎病を発症しやすくなりますか? ❷新型コロナ感染後に川崎病にかかる(再発する)と、初めて川崎病を発症した時よりも、重い川崎病の症状になりますか? ❸喘息も持っていて、気管支拡張薬も服用しているので、咳をしても、喘息だろうと見過ごしてしまわないか不安です。 今現在はこのような現状ですが、 今後どのような症状に気をつけていけばいいでしょうか? という事です。長くなり申し訳ございませんが、宜しくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

急性腎不全? 回復の見込みは?

person 40代/女性 -

78歳の父について質問です。 B型肝炎がもとで肝硬変になり、その後慢性腎不全になりました。自宅で食事療法を行っていましたがあまり効果がなく、半年前から自宅でほぼ寝たきりの生活。2週間前に、突然足腰が立たなくなり急遽入院しましたが、その日から「傾眠」「食欲なし」「食べても嘔吐」「無尿、乏尿」「けいれん」という症状が出ていたようです。離れて暮らしているもので、主治医(肝臓)に直接話を聞こうと帰省しましたが、運悪く不在でした。 副担当医の説明では、 「足腰が立たなくなったのは、横紋筋融解症が原因で、すでにそれは治った」 「上記の症状は慢性腎不全が原因だが、まだ透析をするほどではない」 「腹水を排出する薬を使用していたが、それは腎臓に悪いので、そちらは最近止めた」 「肝硬変は非代償期である、腹水は中量程度、軽度の肝性脳症」 「糖尿病であるが、その他の肝硬変の合併症は今のところ見られない」 ということでした。 その後調べてみると、父の症状は、慢性ではなくて、急性腎不全の乏尿期の典型的な症状のようですが、慢性+急性腎不全というのはありえますか? 最近では、尿の量もだいぶ増えたようですが(1000cc以上)、傾眠、食欲がない、という症状はそのままのようです。 もしも急性腎不全であれば、「乏尿期は2週間程度で抜けて、利尿期、回復期に移行する」と書かれているので、少し希望がもてるのですが、そうでなければ、「今の状態から、入院前くらいまで回復するのか?」「それにはどれくらいかかるのか?」といったことが、不安です。副担当医にも聞いてみたのですが、はっきりとは答えてくれませんでした。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

回数は普段通りの水様便が数日続いてます

person 乳幼児/男性 -

生後5ケ月になったばかりの完全母乳の男の子です。普段からゆるいウンチで1日3~5回授乳中(後)に出てました。 最近突然水様便になりました。回数や量、タイミング(朝2回夕方1回が主、他は少な目で間にちょこっと)は普段と同じです。 でも形が、ウンチと言うより、まるで薄い黄色~黄色のおしっこがオムツに吸い込まれるかのような感じ(黄色の粒々は少しだけ)でびっくりしました。 小児科受診し『ウィルスでは無い胃腸炎』との事でした。機嫌は良く熱も嘔吐もありません。整腸剤をもらい2日で回復したので飲むのを止めたらまた翌日から水様便になり、再び整腸剤をもらい翌日には回復したものの翌日から水様便が続いてます。便の臭いは、酸っぱい臭いはあるものの前から同じ臭いでした。 相変わらず機嫌よく、一昨日から寝返りが出来るようになりしょっちゅう動いています。 体重は3ケ月までは1日20~40増加、4ケ月は1日10~12g増加です。4ケ月検診は異常なく終わりました。 おっぱいの飲みは普段と変わりません。前からですがたまにムラ飲みしてます。 オムツを持参し小児科の先生にお尋ねしても、検査は無く、はっきりとした原因等教えてもらえず整腸剤を飲ませていても水様便だけ続くのが不安です。 先生から『このまま続くなら乳糖を分解する薬を飲ませてもいいけど』と言われています。 最初は胃腸炎で、今は乳糖不耐症になっているのでしょうか? ウンチの回数は普段通りでも乳糖不耐症の可能性がありますか? それとも他に考えられる疾患がありますか? 母乳である私の食べるものに関係するのでしょうか?教えて下さい。

3人の医師が回答

アルコール依存症と肝臓病ですが何の治療もない。

person 40代/男性 -

アルコール性の肝臓病だと診断されてからも飲み続けています。 完全にアルコール依存症で仕事も出来ず朝から飲んでいます。 ほとんど食べられず体重も減少し続けています。 顔色は青白く、やせ細り、嘔吐もひどく手がしびれていたり目が見えにくかったり転けて怪我をしたりします。 飲酒を咎めたりアルコールの購入を拒否すると暴言がひどいです。 突然大声で叫んだり、独り言(何かに怒っている)などもあります。 飲んでいる間の記憶はほとんどありません。 うつ病で去年の2月から心療内科に通っています。 肝臓の値が悪く去年の5月頃から肝臓専門の内科での治療も受けています。 心療内科の先生もなるべく飲まないようにしましょうと言われるばかりで依存症に関してはとりたてて何も対応がなく、薬も普通に処方されています。 一緒に病院には行きますが、アルコールを飲んでいることを話すとそのあとの暴言が怖くて何も言えません。 去年末に肝臓病の再診で内科に行き、今度こそ入院か、依存症だと宣告されるか、と覚悟していましたが結局5ヶ月後にもう一度検査をするということで帰ってきました。薬の処方もなく、ただ5ヶ月後にもう一度検査しましょうというだけです。 あまり飲み過ぎないようにと言われたけれど次は5ヶ月後にと言われたとのことで本人は安心しまた飲んでいます。 たまに飲めなくなるときがあるようで、そのときはもうやめると言っていますが1日2日しかもたず、2日目か3日目の朝から飲んでいます。 素人目に見ても明らかに風貌も態度も様子がおかしいのに、何も助言もなく5ヶ月後とか・・そんなことってあるのでしょうか? 心療内科も本人の申告がなければ助言はないのでしょうか? 血液検査の数値も悪いままです。 まだ入院するほどではないということでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)