妊娠チェックに該当するQ&A

検索結果:3,543 件

妊娠17週目、結石性腎盂腎炎

person 20代/女性 - 解決済み

左脇腹から背中にかけての痛みと高熱が出て、左腎臓の腫れと尿管に14ミリ程の結石が確認され、それに伴う腎盂腎炎と診断されました。妊娠中のため結石はそのままで尿管ステントを入れて尿道を広げて、出産後に結石の処置をする事になったのですが、尿管ステントが結石の場所と大きさのせいなのか入れることができませんでした。今は1日3回の抗生物質の点滴と2日に1回の採血で炎症とクレアチニンの数値をチェックしています。昨日産科の先生からは、とりあえずは泌尿器科の処置はストップして、あと5日間抗生物質の点滴を続けて、そのあと点滴をやめてからクレアチニンの数値が上がらないようならそのまま退院で、週1回とか採血で腎臓の数値を確認して経過観察を考えていますと言われました。数日前に泌尿器科の先生には、毒素が体中に回ると重症化してしまうので、そうならないために尿管ステントの処置が必要だと言われて不安ながらも承諾したのに、その後ステントが入れられなかったとなれば、このまま何の処置もなしに退院させられたら腎臓が悪化するであろうと不安になるばかりです。産科の先生にその旨を伝えると、確かに結石が残ったままの退院は不安だと思いますが、結石除去の手術TULをしたことでお腹の子が切迫早産などになるリスクも出てくるので、今のところはすぐに結石の処置をするというよりは、経過観察で行った方がいいと考えていると言われてしまいました。ただ、今現在も結石がある辺りと左の腰が痛むことがあり、その度に痛み止めを飲んでしのいでいる状態なので、これが妊娠期間中ずっと続くことも不安ですし、結石が尿管を塞いでいるので腎臓の機能自体が悪化してしまう怖さもあり、先生方の考えに納得できないでいます。やはり妊娠中はTULなどの処置はせずに、経過観察で行った方がいいのでしょうか。

2人の医師が回答

胎芽の大きさの誤差と予定日の調整について

person 30代/女性 -

現在妊娠9週目です。5週に胎嚢確認、7週で心拍確認できていて順調です。 二頭身の可愛い姿がエコーに写っていました。嬉しかったです。 今回の妊娠では、不妊治療専門の病院で卵胞を見てもらっていました。 3月5日(月)に19ミリでタイミングを取るように指示され、3月6日(火)に行きましたがまだ排卵していませんでした。3月7日(水)に再度タイミングを取るように言われタイミングを取りました。 3月9日(金)に再度行って卵胞確認してもらいましたが、9日の時点では無事排卵していました。なので、排卵が、3月6日の夜遅く〜9日の朝方までの期間であることは間違いないです。排卵は8日(木)頃なのかなと思っています。 9週目の検診で、先生から『5週目の胎嚢、7週目の胎芽も今回も週数に比べて少し小さめ。週数が合っていないかもしれないから予定日を次回まで待って調整しましょう』と言われました。 卵胞チェックをしているので排卵が遅れていることはなく、9週あたりまで胎芽はそんなに大きさの誤差がないと聞いていますが、少し小さめということは排卵以外にも左右される理由があるのでしょうか? 受精までの期間や、着床などでしょうか? 少し小さめと聞いて、心配になってしまいました。 ちなみにサイズは、3月8日(木)を排卵日だとして、妊娠後の検診が毎週金曜日なので、5週1日目で胎嚢7.1、7週1日目でCRL6.5、9週1日目で19.3mmです。 予定日は排卵日だけで決まるものではないということでしょうか? ちゃんと大きくなっていることが大切と言われているんですが、やけに心配で…。

4人の医師が回答

子宮内膜症の術後病理検査でがんの可能性はありますか

person 30代/女性 -

以前にもご質問させていただいたものです。 またよろしくお願いします。 4月にブライダルチェックのため、近くの健診センターを受診。 超音波検査で、左卵巣が大きく腫れていることが分かり(7〜8センチ)、その後、MRI検査により子宮内膜症(チョコレート嚢胞)と診断されました。 先週、紹介された大学病院で、腹腔鏡下により、以下のとおり手術をしました。 ・左卵巣腫瘍部のみの摘出をしました。 ・左卵巣に癒着が少しあったため、剥離をしました。 ・米粒大の子宮筋腫が見つかったので合わせて摘出をしました。 手術の結果、左卵巣の腫瘍は良性とのことで、術中の病理検査はなし、術後に摘出した腫瘍部を病理検査に出すとのことです。 右卵巣は異常がなかったため、病理検査も行わないそうです。 また、子宮や腸に血液痕が認められたことから、これまでに子宮内膜症が繰り返し起きていたのではないかとのことでした。 再発の可能性があるため、妊娠を勧められたので、半年以内を目標に妊娠を計画しています。 以下、4点教えていただければと思います。 1)病理検査の結果、摘出した卵巣腫瘍について、悪性又は境界型悪性とされる可能性はどのくらいあるのでしょうか? 2)もし悪性又は境界型悪性であった場合、進行の程度はどの程度と推測されますでしょうか? 3)摘出した子宮筋腫について、悪性の可能性はどのくらいあるのでしょうか? 4)子宮や腸への血液痕から、将来、がん化する可能性はあるのでしょうか?気づかずに悪化してしまうのではないか心配しています。今後、どのように対応すべきでしょうか?

2人の医師が回答

3歳の頭の形について

person 乳幼児/女性 -

以前より兄妹の自閉症について相談させていただいています。 ・兄3歳は検査はまだですが、おそらく自閉症です。(ASD強、ADHDも少しあり、聴覚過敏あり、感覚過敏少し、運動障害?構音障害?) 現在発達支援センターに通っています。 妊娠中から頭囲が大きく測定不可能、MRIをとり、問題無さそうとのことで無事出産しました。 その後小児脳外科で、頭蓋骨縫合早期癒合症あるかチェック、妊娠エコーの様な感じで頭にジェルを塗り診てもらい問題なさそうとのこと。ただし、向きグセによるものか右後頭部が凹んでおり斜頭です。 その際はヘルメット治療しても良いししなくても良いレベルとは言われました。高額なこと、しなくても良いのは見た目だけなこと、だったと思います。 ただ、自閉症になった今、頭の形にも関係があるんじゃないか?(脳が圧迫されている?)と思って仕方ありません。ネットを見ていたら、自閉症、運動障害に関わる場合もあると知り、なぜあの時ヘルメット治療をしなかったのかと後悔しかありません。もちろん遺伝要素が強いかもしれません。(妹も4ヶ月半で自閉症特徴が強い、旦那兄の長男が3歳で自閉症。言葉の学校に行き今は普通学級。) そこで、今からできることとして、療育、コミュニケーションをしっかり取る、自閉症の特性を理解して関わる以外に、 例えばCTを撮ってもらい診て分かること、何か改善できることはありますか? なくても診てもらうことはできますか? CTするにもデメリットはありますか?

6人の医師が回答

子宮全摘後のホルモン検査でエストロゲンが異常に高い

person 30代/女性 -

先日も質問させていただきました。 高度異形成と筋腫で1か月前に子宮を全摘しました。 その後順調に回復していたのですが、1週間くらい前に急激に倦怠感のようななんとも言えない不快な症状と少しの動悸、手足の発汗と痺れ、あとは浮腫みと目のかすみ、冷え、気持ちが落ち込むなどの症状があったのでこちらで相談させていただきましたところ ホルモンの検査をしてみては?とのことで手術していただいた病院とは別のクリニックでホルモンの検査をしていただきました。 先月の生理が1/20でしたので、ちょうど今日は生理と重なっている日です。 何日か胸もチクチクと痛み、生理前なのかなぁと思うような日もありました。 そこで検査していただいたところ エストロゲン607,4 黄体ホルモン11,9 とエストロゲンが異常に高いと言われ、卵巣のチェックを念入りにしていただきましたが腫れたりもなく異常はなさそうとの事でした。 ただ一つ気になっていることがあるのですが、12月に急に子宮筋腫が変性痛を起こすほど大きくなりました。 急に大きくなるときは妊娠中など、ホルモンの影響が関係してると先生にも聞きました。(妊娠はしていませんでした。) 子宮を全摘していただいた病院でホルモンの値など聞いた事はありません。 また摘出した子宮の病理の結果も良性の子宮筋腫と高度異形成のみでした。 そこで質問なのですが 1この数値の異常はどこからきてると考えられますか? 2考えられる病気などありますか? 3子宮筋腫の増大と関係がありますか? 4術後による一時的なものですか? 5卵巣機能の低下も考えられますか? エストロゲンが高いと乳がんのリスクがあがる、もしくは乳がんの可能性もあるとの事ですので、乳腺外科の予約も入れました。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

排卵誘発剤の適用について

person 30代/女性 -

お世話になります。 妊娠希望の34歳主婦です。 先日、二度エコーによる卵胞チェックを経て「排卵を確実にするためと高温期の維持のため」との説明で排卵誘発剤の注射をうけました。おそらくHCG5000かと思われます。 エコーによる検査、血液検査、卵管造影検査を経て、いずれも異常なしとの診断をこれまでに受けています。 ただ血液検査の結果、FSHの数値が低めだったことから「排卵のタイミングがずれているかもしれない」とのことで、この度の排卵誘発剤使用となりました。 さて、その診察の際に「次回生理が来てしまったら、より良い卵子を育てるための薬物治療を考えましょう」と言われました。 生理5日目から薬を服用するとのことでしたので、おそらくクロミッドあるいはセキソビットを処方されることになるかと思います。 自分なりに調べてみたところ、こういった薬の適用は、原則自然排卵が出来ない場合に用いられるとのこと、また経管粘液の減少等の副作用を伴うため、それを上回る有用性がある場合のみ使用とありました。 つまり、良い卵子を育てる反面、妊娠しづらい環境を作ってしまう可能性があると。また本来これらは、人工受精の施行時に用いられるべきものともありました。 先日のフーナーテストの結果があまり良くなく、私に関しては「経管粘液がもう少し多いほうが…」と言われました。そのことを受けて今回躊躇っている次第です。 今後ステップアップを余儀無くされることになるとすれば積極的に検討したいのはもちろんですが、今の時点でこれらを服用するのはどうなのだろうと悩んでいます。 医師の見解はそれぞれであることも承知の上で質問させて頂きました。 ご意見伺いたく、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

黄体化未破裂に関して

person 40代/女性 -

現在45歳で子供を希望しています。 43歳〜タイミングで3回妊娠しましたが3回とも初期流産しています。不育症の検査を行い現在はアスピリンを服用しています。 年齢的に難しいとは思いますが自然妊娠を希望しています。最近は病院へ通っておりませんでしたが生理の時期が短くなったり高温期が、がたつくようになったため婦人科に通いました。 そこで今周期に生理周期10日目1/28に卵胞チェックを行い18mmの卵胞があったため排卵誘発の注射をして3日後から10日間黄体ホルモン補充の為ルトラールを処方されました。 その後周期18日目2/5に排卵済み確認のためエコー検査したところほぼ同じ大きさの卵胞が残っていました。 質問が2つあります 1.1/28の注射後翌日29日の夜排卵痛と思われる痛さがあったのですがその際は排卵していないのでしょうか。元々排卵痛を感じるタイプです。 排卵後も卵胞が腫れることはあるが今回は排卵していない可能性の方が高いと説明を受けました。 2.医師の説明で次回は、生理から9ー10日目くらいに予約してもらって排卵誘発の注射と鼻から吸う排卵誘発の薬を併用するとの事でした。例えば今回の排卵していない卵胞が黄体化非破裂卵胞だった場合も生理始まった頃に見ていただいた方が良いのかと思っていたのですがどうでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

いつの性交位の子供ですか?

person 20代/女性 -

最終生理 4/14か4/15です。周期はだいたい21~31です! 性行為… 4/25 膣内射精(この日のゼンギ中に10以上伸びるプルプルのオリモノのような物が出てきました)(夕方) 4/30…避妊したか膣内射精したか記憶にない。多分膣内射精だった気が…(夜) 5/2…旦那以外の男性とコンドーム有りで性行為(昼) 5/4…膣内射精(夜) 5/15に生理予定日一週間後から使用できる検査薬で薄く陽性 5/18に同じ検査薬でクッキリ陽性 5/21に婦人科へ。血中840hcg胎嚢確認できず。 5/25に婦人科で胎嚢確認 6/2に心拍確認 胎嚢2,27cm 6/15には胎児1,36cm大きさから見て8w1dと診断 25日の性行為で28日頃に受精して妊娠したものだとばかり思っていました。 すると2日の行為で妊娠したのではないかと不安になってきました。2日の行為は、妊娠に繋がるようなゼンギは特になく、しっかりコンドームを着用、射精後すぐに抜き、破れていなかったかのチェックもしました。大丈夫でした。ただ…コンドームを付けたのは男性自身だったのでもし装着の際に間違えてコンドームを裏返して着けてしまって我慢汁が付着したまま表向けに付け直してたら…とか、何かの拍子に精子が膣に付いてしまっていたら…と悪い妄想ばかりしてしまいます。 長くなってしまいましたが、胎児のサイズから出た週数は8w~10wぐらいだと誤差が少ないと聞きますが、胎児のサイズから見て8w1dと診断されましたが、8w6d(4,5日)の誤差はありますか? エコー写真の胎児は横向きに背中を凄く丸めている体勢だったのでサイズの計り間違えとかはありますか? また、ちゃんと避妊をした2日の行為での妊娠の確率は低いですか? 子供は絶対に産みます。自分の軽率な行為に本当に反省しています。 ただ6/15の診断以来、急に不安になって、これじゃ胎児に悪影響だと思い相談しました。どうか少しでも安心できる回答をお願いします。

1人の医師が回答

歯磨き後、唾(喉の奥から出る感じ)に血がまじる

person 20代/女性 -

ここ2日、歯磨きの後に、唾を吐いたところ血がまじっていました。(この唾は、口の中をゆすいだあとに、喉の奥から出てくるような透明の痰のようなもので、自分では痰か唾かはわかりません)。 口をゆすいだ時点では血はまじっていません。朝の歯磨きのあとが多く、昼、夜の歯磨き後にも少量まじっています。歯磨き以外に出る唾にはまじっていません。また、発熱や咳、喉の痛みもなく、痰も出ません。その他の症状もありません。 最近生活で変わったことというと、、、 1.一昨日の食事中に食べ物が気管に入りそうになり、激しくむせてしまったこと 2.冷房をきかせているためか、やや唇や喉に乾燥を感じること(寝る時も冷房はつけています) 3.妊娠8ヶ月でお腹が大きくなってきて、食事のあとに食べ物が戻ってきそうな感じがすることがたまにあります(胃酸が戻ってくる感じはありません)。 耳鼻咽喉科を受診して、口の中のチェックと、鼻からカメラで喉のあたりまで見てもらいました。鼻や喉、口の中には出血を伴うような所見はなく、耳鼻咽喉科で診れる範囲では特に異常はないということでした。異常がないのは安心ですが、出血があるので、不安がぬぐいきれませんでした。続くようなら内科を受診するようにとのことでしたが、妊娠中のため受けられる処置にも限りがあるので、心配です。 1.今の段階で考えられる出血の原因 2.出血が続く場合、どれくらい様子を見てもいいか 3.生活の中で何か気をつけた方がいいことがあるか を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)