検索結果:586 件
・最終学歴 大学卒業しています。 小学生の頃から、絵を描くのが好きで好きなことしかしなかったので、勉強せずに過ごしていました。その原因で考える能力が人よりできないです。 なので発達障害というよりかは、自分が勉強してなかった、ただ馬鹿だと流して過ごしていまし...
4人の医師が回答
来月も受診しますが、癇癪がひどくてひどくて暴力もあり…漢方は癇癪に効きますか?癇癪の対処方法は心理士からアドバイスがありますが、その上をいくのでダメなことも多いです…発達障害の検査はまだしておりません。 また家族構成としては、旦那は単身赴任、姉小6、妹3歳、弟8ヶ月がいます。
5人の医師が回答
軽度なんで、普通学級で過ごしていましたが、最近学校での対人トラブルを頻繁に起こす様になり、主に暴力が増えました。小学生の時からケンカなどはあったのですが、それなりにみんなと仲良く出来ていました。落ち着いていたのと、主治医の先生がいなくなったので病院にも通わなかったのですが、学校から...
1人の医師が回答
高校1年生の息子について質問です。 高校に入ってから全く授業について行けず、1学期終了時点で留年の危機です。小学生の頃から提出物が期限内に出せないことが多く、毎回注意されていました。学習面では平均より少し下ぐらいという感じでした。...回数は徐々に減っていますが、季節の変わり目な...
3人の医師が回答
発達障害かそれとも反抗期や性格なのか心配しております。先日5歳になった女の子で年中早生まれです。心配している行動は何点かあり 1、人見知りがない 少し上の小学生にもブランコ貸して、など堂々と発言する、先生にもよく喋る 2、眠かったり空腹時に騒いだりする 特...
どちらの施設からも親御さんのほうで、気になるようでしたら、また受診して下さいということで、成長とともに、行動も落ち着きその後受診しませんでした。 小学生になり、勉強に問題はないものの、やはり、クラスでは皆と意見が合わない理由から、皆からの標的となり、それに反発して、物にあたったり...
(3年間部活動に追われとても厳しい生活をしていたようで、本人も思い出したくもない、消し去りたいと言っているようです) ・奥さんと子供が二人おり、一軒家にマイカー購入と一見幸せそう ・人にどう思われているかをとても気にする(外面はとてもよく褒められす) ・真面目すぎて最近出会った方は昔なやんちゃ...
初めて相談させてもらいます。 中学1年の娘がいるのですが、小学生の頃から友達とのトラブルが多く、そのほとんどが物言いが強いとか無視されたとか仲間はずれにされたという内容です。 問題が起こる度に注意はしてきましたが一向に良くならず、自分が同じ事をされたら嫌じゃないのかと尋ねても別...
小6男児ですが、小5から不登校です。 発達障害もあり、心配や不安が強く、学校が怖いと登校できません。小学生の集団とすれ違ったり、声が聞こえるだけでも怯えます。特定の児童からいじめを受けたわけではないのですが、学校そのものに恐怖を感じています。
6人の医師が回答
私の住む自治体では、発達障害でも、療育手帳を申請できることを知って、市役所から書類をいただき、主治医に診断書を書いてもらいました。 小学生の頃から忘れ物、なくしものが多く、整理整頓が全く苦手であった。授業中にぼうっとしていて注意されることが頻回にあった。
2人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 586
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー