尿糖・尿蛋白検査薬に該当するQ&A

検索結果:103 件

約半年でクレアチニンが0.98から1.47に上昇

person 70代以上/女性 -

母(82歳)の事で質問です。 【身長・体重・病気】 身長150cm,体重63kg,血圧108-69,心臓(心不全・不整脈)、脳血管性パーキンソン症候群、骨粗鬆症、喘息の病気を持っています。 【4月27日検査結果】 NT-PROBNP=790,PT-inr=1.15,尿酸3.7,尿素窒素31H,クレアチニン1.47H,LDLコレステロール137,中性脂肪135,AST14,ALT9,γーGT28,血糖98,ナトリウム146,クロール101,カリウム4.1,白血球7500,赤血球377,血色素量10.6L,ヘマトクリット33.5,MCV89,MCH28.1,血小板30.2)尿検査は全て陰性(尿潜血、尿蛋白、尿糖) 【説明】 去年12月から骨粗鬆症ボンビバ静注1mgを開始(1ヶ月に1回注射)した辺りから,クレアチニン、尿素窒素が上昇しはじめました。クレアチニンは約2.5年間は1.00前後で安定してたが,去年11月今年2月3月4月の検査ではクレアチニン0.98→1.26→1.35→1.47、尿素窒素23→26→31→31。5回投与してるので1ヶ月に0.1ずつ上昇してるような感じです。 慢性腎臓病のサイト見たところ「腎機能低下時に最も注意の必要な薬剤投与量一覧にボンビバ静注1mgが有りクレアチニン0.98でも減量して慎重投与と有りました。 【質問】 (1)連休明けに整形外科に行きますがボンビバ静注1mg中止で良いのでしょうか? (2)この薬は本当に中等度腎障害の人に投与して良い物なのでしょうか? (3)副作用の原因がボンビバ静注1mgだとして中止したらクレアチニンは元に戻るのでしょうか? わかりづらい質問になったかもしれませんが 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

糖尿病の血糖値について

person 20代/女性 -

昨年の12月の末に、急に尿意が増えて不思議なくらい尿がでました。 何かいつもと違い、尿試験紙を使って尿糖を調べたところ、4プラスと出ました。不安になり何日間か食前と食後に尿試験紙でやってみたところ、食後に尿糖が出ている事がわかりました。今年に入ってからは、たまに出る軽く出る程度で、尿糖が出始める前から心臓がドキドキして、顔色悪くて唇が真っ青になる事が何日間か続きました。 今日喘息の薬がなくなったので、空腹の状態で受診した際にレントゲンと尿と心電図と採血をして、レントゲンと心電図と尿は異常なく、尿は蛋白が出ていて、血糖は空腹で94でSHbAlcが5.2で異常なしと言われました。血糖値は空腹で何でもなくても食後2時間の血糖で異常値が出て糖尿病の人もいると聞いた事があるのですが、空腹の検査で異常なければ心配ありませんか?父親が自己注射する重度糖尿病で祖母がこの間糖尿病になり、飲み薬だけで落ち着いているので、糖尿病家系で心配になりました。 あと、動いたりすると心臓がドキドキしてしまうのですが、心電図で異常なければ心臓が悪いって事は全くないと考えてもいいですか? 糖は年に何回か出てしまいます。お腹空きやすいのは関係ありますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

3ケ月前に糖尿病と診断されました

person 40代/女性 -

血圧も145と高めでネシーナ錠とアトルバスタチン錠 ミカルディス錠を処方されました。HbA1cも9.7と高めだったので1ケ月検診で今まで二回血液検査と栄養指導をしています。その時二回とも尿検査で蛋白が2プラスだったのですが生理前で潜血もあったのでそれが原因と言われました。私は仕事の関係でお酒を飲まないといけないので二週間前から医師の指示ではないのですが糖質制限療法を開始しました。主食や糖質の多いものを避け タンパク質を中心にとるようにしていたんですが2日か前から一時良くなっていた尿の泡が出るようになり心配になって市販の尿検査キッドを買い検査してみたところ尿糖は陰性ですが 蛋白は2プラスでした。検査は起床時と食後一時間半 二回やりましたが結果はどちらも同じでした。病院では糖尿病制腎症と言われた事はなく栄養指導でもタンパク質を抑える様には 言われてないんですが もし糖尿病制腎症ならかなり進行してると聞き不安です。眼底出血はなく 血圧は薬を飲んでいるせいか110~120代で安定しています。病院でも糖尿病制腎症がわからない事ってあるんでしょうか?もし腎症ならかなり進行してる可能性もあり私のやっている糖質制限療法は 食べてはいけない物中心なので心配しています。長文の質問大変申し訳ありませんが何卒宜しくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)