昨年の12月の末に、急に尿意が増えて不思議なくらい尿がでました。
何かいつもと違い、尿試験紙を使って尿糖を調べたところ、4プラスと出ました。不安になり何日間か食前と食後に尿試験紙でやってみたところ、食後に尿糖が出ている事がわかりました。今年に入ってからは、たまに出る軽く出る程度で、尿糖が出始める前から心臓がドキドキして、顔色悪くて唇が真っ青になる事が何日間か続きました。
今日喘息の薬がなくなったので、空腹の状態で受診した際にレントゲンと尿と心電図と採血をして、レントゲンと心電図と尿は異常なく、尿は蛋白が出ていて、血糖は空腹で94でSHbAlcが5.2で異常なしと言われました。血糖値は空腹で何でもなくても食後2時間の血糖で異常値が出て糖尿病の人もいると聞いた事があるのですが、空腹の検査で異常なければ心配ありませんか?父親が自己注射する重度糖尿病で祖母がこの間糖尿病になり、飲み薬だけで落ち着いているので、糖尿病家系で心配になりました。
あと、動いたりすると心臓がドキドキしてしまうのですが、心電図で異常なければ心臓が悪いって事は全くないと考えてもいいですか?
糖は年に何回か出てしまいます。お腹空きやすいのは関係ありますか?
よろしくお願いします。