左の腰痛に該当するQ&A

検索結果:4,139 件

下腹部の電気が走るような痛みと腰痛

person 40代/女性 -

ここ半年前から 腰痛がひどくなり ぎっくり腰を繰り返し 始めは立ち上がったり歩くとお腹がひっぱられるような痛みと左下腹部にズキズキと痛みが走るようになりました。 治ったかな?と思うとまた痛くなり 生理前生理中に出るような気がしたので子宮内膜症 子宮腺筋症でミレーナを入れているため かかりつけの婦人科で 内診 エコーで異常なし 子宮頸がんの検査をされ結果待ちとなりました。 ロキソニンでも効かないので 婦人科から芍薬甘草湯をもらい  ロキソニンと芍薬甘草湯を飲んで どうにか動いていますが 痛みも左だけではなく全体の下腹部に電気の走るようなじんじんした痛みになり 腰痛で 座りっぱなしもしんどい 立ち仕事なので立ちっぱなしもしんどいです。 接骨院にも通い 内科でも血液検査 レントゲン 尿検査しましたが異常なしでした。便がたまってるからと浣腸されましたが何も変わらず。 婦人科はまた2週間後行きますが 婦人科の先生も検査したあとなんだろうなー?とおっしゃってる状態でした。 整形外科なども受診した方がいいのでしょうか? 何が原因でなっているのかもわからず メンタルにもきてます。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

肋間神経痛でしょうか?

person 60代/女性 - 解決済み

二、三日前から、最初は右の腰痛があり、軽いギックリ腰の様なものかと思っていました。その後に、左あばらの背中に近い辺りが時々痛む様になり、昨日は、左肩甲骨の内側あたりに痛みを感じ、痛みが和らぐ時もありますが、また、痛み出すという事を繰り返しています。腰痛は初日に比べると少し良くなりましたが、まだ、痛みはあります。ネットでも色々調べてみましたが、肋間神経痛でしょうか? もしそうなら、原因と対処法を教えて頂きたいです。 普段から顔と頭皮に凄く汗をかくので、クーラーによる冷えも関係あるのかな?とも考えています。それと、足指に何と無く冷えの様な、血流が悪い様な感覚を感じます。ふくらはぎや足首に夏でも使い捨てカイロを貼ったりしています。若い頃から、体温は低い方で、今でも、時々、34度台後半とか、35度台前半の体温だったりします。 冷えだけが原因でしょうか? 時々、ふわふわする様なめまいにも悩まされているので、なるだけ、湯船に浸かる様にはしてますが、のぼせが気になり、せいぜい、5〜7分位で、上がりたくなります。 原因と対処法、市販の薬で効くものはありますか? 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

腰椎分離症の診断と治療について

person 10代/男性 -

14歳、男子、剣道の子供が腰椎分離症と診断されました。 腰痛の発症は7月でした。整形外科でレントゲンを取り異常がなく、少し安静にしていたら治りました。11月再び腰痛を発症し、再受診するとレントゲンでは異常なしも、繰り返すのでMRIでも検査しましょうとの事で腰椎分離が見つかりました。 5番の骨が左右とも折れていて、左の骨折はかなり古いから固定してもつかない。右は7月の時と今回とで治りかけまた離れたような感じで、治る可能性はある。とのことでした。 治療はコルセットで半年固定して右だけつく可能性にかけるか、右だけつく可能性に半年制限するのは諦めて、筋トレや柔軟性を高めるだけにするかでした。小学生ならそれでもコルセット固定をすすめるけど中学生だしねと言っていました。 左は分離した部分が平で白くなってきていたのでかなり古いと診断されましたが、小学生の頃は疲労骨折するようなスポーツ等は何もしていなかったので心当たりがありません。7月に骨折した部分ではないのでしょうか。 子供は先生が治療はどちらでもいいような話だったので治らないかもしれないならコルセットで制限されるより、体育も剣道もこのままでいいと言っています。親としては将来が心配で、悩んでいます。 右だけでもくっつく可能性にかけた方が良いでしょうか。 偽関節とは分離症が治らないと必ずできるものなのですか。左側は偽関節になっているのでしょうか。そのような状態になるにはどのくらいの期間でなるのでしょうか。 腰椎分離症を治癒せずかかえたまま生活している人や子供もたくさんいるのでしょうか。 腰椎すべり症に進む可能性はどのくらいなのでしょうか。 この先どうするべきか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

筋肉の痙攣についてお伺いします。

person 30代/男性 -

質問失礼します。 34歳男性です。体の筋肉の痙攣が頻繁に起こります。 最近では左肋骨下というのでしょうか。 仕事中に座っているとピクピクというより、ドクドクと動きます。10秒続いてまた感覚をあけて同じ箇所がドクドクとなります。以前は太ももや上腕などいたるところで発生しておりました。 その後、不安も感じたため、脳神経外科でMRI撮影を行いましたが異常はなし。 また、胃に不快感が続いたため、胃カメラもしましたが異常はありませんでした。 しかしながら、左肋骨下の張り?は常に感じております。痛くはなく、筋肉部なのか内臓部かなのかはわかりませんが貼っている、そしてドクドクと動きます。触ると動いているのがわかります。 このような場合、どのようなことが考えられますでしょうか。また診療を受けるなら何科に行くのが良いでしょうか。 因みに私はデスクワークで通勤も運転片道1時間で腰痛や背中は常に張っている状態です。最近は便通も悪いように感じておりま。このような状態が続いているため、不安、不快感で色んなところが気になります。 何かアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)