63才専業主婦です。
何年も前から、夜寝ようと横になっていると、足の裏に表現しようのない違和感
覚えるようになりました。
痛みではなく、ジンジンする、だるい感じ、気持ちが悪くて眠れません。
毎日ではなく、たまにだったり、頻繁になったり、しばらくは症状なかったりです。
よく歩いたとか、歩かないとかは関係ないように思います。
それとは別に、先日右の足裏の痛みで整形外科に行き、首から腰や足までレントゲンを撮っていただきましたが、特に問題はなく、体が固すぎだと言われました。
体操やストレッチで改善していくそうです。
足裏の違和感は関係ないでしょうか。
違和感は左右の足裏です。
よく考えてみると足裏がひどいですが、ふくらはぎまで、だるい感じもします。
足をじっとしていられない感じです。
座っているときも、たまに違和感がありますが、寝ている時のが我慢ならない程不快で、なんとかならないかと思っています。
ちなみに六年ほど前に、僧帽弁閉鎖不全で手術してます。
その前からそのような症状はありましたが、術後、しばらくはなかったようにおもいます。
循環器系の問題なのでしょうか。
心臓の方は定期的に検診を受けています。