心房頻拍に該当するQ&A

検索結果:621 件

「発作性上室性頻拍の薬について」の追加相談

person 70代以上/女性 -

上記、相談者は、「発作性上室性頻拍でワソラン40ミリ2錠、サンリズムカプセル50ミリ1錠×1日3回服用しております。発作は、1年に1、2回でるかどうかです。このまま薬を飲み続けても大丈夫でしょうか?」と質問されていて、それに対する先生は、「はい。現時点まで大丈夫だったなら今後も生涯大丈夫でしょう。」と回答されています。 私は、先日(2024/03/13)下記の質問をさせていただきました。 その時の 先生の回答は、「はい。抗不整脈薬は、先ず、耐性は必発ですよ」、「放置して長期持続性になると、難治性となり、脳塞栓や心不全リスクが上がりますね。」「カテーテルアブレーションなども選択肢ですね。」となっていて、薬物療法だけで生涯を無事に送ることはまず無理とおっしゃっています。 上記、相談者が服薬している抗不整脈薬がサンリズムなので、このまま薬物療法だけで生涯大丈夫とおっしゃっておられるのでしょうか? 私達も、シベノールからサンリズムに変更すれば生涯薬物療法だけで大丈夫ということでしょうか?ぜひご意見お聞かせ下さい。 <先日の私の質問の内容の抜粋> 70代以上/女性 - 2024/03/13 9年前に発作性心房細動と診断されました。それ以来「シベノール」を250mg/日(朝100mg+昼50mg+夜100mg)と、6年前から抗凝固薬として「エリキュース5mg」を朝晩各1錠ずつ、さらに、頻脈時の頓服薬に「ワソラン40mg」を1錠/回使用しています。 そこで、質問ですが、このままカテーテルアブレーションをせずに薬物療法だけで今後10年、20年を過ごすことはできないでしょうか?先生はこのままシベノールの服用を続けていくと催不整脈や心不全の危険性が高いとおっしゃっています。薬物療法の長期服用の実績や可能性について教えていただければ幸いです。

2人の医師が回答

NT-proBNPの数値の推移について

person 70代以上/女性 - 解決済み

79歳の母ですが、2016年と今年の計2回カテーテルアブレーションを受け、1回目は心拍数が140から下がらず、救急受診し薬でも下がらず、心房粗動だと診断されカテーテルアブレーションを受けました。定期通院中の数年後から年に数回ほど頻脈になり、自然と落ちついていたのですが、今年に入ってから頻度が増え、2月には130、5月になってからは160、170付近になり数時間持続するようになりました。その都度、救急へ受診し、薬では心拍数が下がらなかったので、1泊入院で電気ショックを受けました。発作性上質性頻拍症の疑いとの事で5月に再びカテーテルアブレーションを受けました。アブレーション中に他の不整脈も出ていたそうで5時間ほどかかったらしいです。その後、たまに心拍数が120や110ほどの頻脈が出たりしますが、様子を見るように言われ、すぐに治ったり、数時間で自然と治るようになりました。5月のアブレーション後、NT-proBNP値が530.9となり、これまでの数値よりも高値だと指摘され、先生から息苦しさとかを聞かれたみたいですが、本人は息苦しさなど無いそうです。(2016年の1回目のアブレーション後、処方され継続服用していた薬は、朝服用でメインテート2.5mg半錠、リクシアナ30mg、ランソプラゾール30mg、今年のアブレーション後はメインテートだけ量が増えて2.5mgになっています)NT-proBNP数値の推移ですが、2016年に初めてアブレーションを受けた後、2018年8月に166.4、2022年3月に433、2023年7月に259、そして今回の2024年6月に530.9となっています。日課である毎朝1時間ウォーキングは制限されてないとの事ですが、本人は数値が悪いと指摘された事を心配して気にしています。悪い状態なのでしょうか?アブレーション後の心電図を添付します。御回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

心房頻拍、冠攣縮狭心症疑いに関して(添付写真あり)

person 20代/男性 - 解決済み

※写真添付をしていなかったため再投稿 お世話になります。 睡眠中に中途覚醒し胸部締め付けと頻脈(120前後)、右手の痺れを2日に1回程度感じ、 ホルター心電図や各検査をしましたが、頻脈は不適切洞性頻脈と診断を受け、 胸部締め付けは携帯心電計で陰性T波がでており冠攣縮の可能性はあるがホルター心電図ではST変動はないため様子見になりました。 症状の頻度が高いため 睡眠時の症状時に携帯心電計でとると陰性T波がでることがあります。(添付写真) 不整脈専門医は、 ・ST上昇ではないこと ・右手の痺れはパニック発作か頻脈後の一過性の虚血 ・陰性T波も冠攣縮の場合は数十秒で変化していかない 上記のように説明を受けました。 僕の疑問点は、 1、洞性頻脈で右手の痺れがでるのか 2、胸部締め付け、頻脈は長くても1分程度で治りますが、非特異的陰性T波はでるものなのでしょうか 3、添付の心電図は頻脈が落ち着き始めたところからの心電図波形になります。 感覚的にですが2段目途中から胸部締め付けや痺れがおさまった感じです。 先生方のご意見をお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 28歳、男です

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)