心臓カテーテル検査 50代に該当するQ&A

検索結果:349 件

よろしくお願いします

person 50代/男性 -

前回糖尿病と心臓疾患で投稿させて頂きました。糖尿の方は2月18日に糖尿病患者になって以降食事療法、運動療法、薬の投薬で現在、空腹時で血糖値170→110 ヘモグロビンA1c10.3→8になりました。心臓の方は動脈硬化がかなり進んでいて来月の半ばにカテーテルの検査入院をする事になりました。当初はカテーテルの検査入院は3日ほどと言われそれとは別に糖尿病の教育入院をするように言われてそれが約14日。先生からはまだ50の前半で一部の血管が詰まってるし、もう一ケ所も怪しいとの事。更に糖尿病でこのままでは10年生きられないよって言われました。ただその後に血液検査をして血糖値、A1cが落ちているのを見て、これなら教育入院はしなくて掛かり付けの専門医で良いと言われました。話は長くなりましたが質問はこの状況で80歳位まで生きれるのか?現実の話をぶっちゃけ教えて頂きたいんです。糖尿病としては運動と食事、薬でガンバレばなんとかはなるとは思いますが心臓疾患は実際この先どうなるのかが心配で仕方ありません糖尿病は父がなった病気でもある関係で多少なりとも分かりますが心臓疾患は家族も身近な人もなった事が無く全く知識がないので。宜しくお願いします。

8人の医師が回答

狭心症 心臓発作に関して(再)

person 50代/男性 -

自宅にてパソコン操作時、数回に及ぶ心臓発作のようなものに襲われ、安静を余儀なくされました。具合が良くなってきたところで、病院(循環器内科)を受診しました。血液検査、レントゲン、心電図の検査をしましたが、特に異常が無かったため翌日のCT検査の予約をして帰宅をしました。ただ、病院にいる間にまた同じような症状が出てきたので狭心症の暫定的診断をされ、ニトロペンを処方していただきました。帰宅後、症状が悪化してきたので薬局で言われた通りにニトロペンを3錠まで舌下しましたが全く効き目が無かったため、心筋梗塞を恐れ、自分で救急車を呼びました。搬送されてから、再度血液検査、心電図、エコーなどをしていた様子です。その日のうちに急遽CT検査をすることになりましたが、一本の冠動脈に若干細い部分が見られるも、緊急な治療が必要なわけではないとのことで、その後、カテーテル検査の話があり、翌日受けることになりました。カテーテル検査において、誘発冠動脈造影時に攣縮を誘発し、これで冠攣縮性狭心症との確定診断に及んだそうです。心臓発作に関して、疑問があります。症状として、その時は心臓が痛いと訴えていたようなのですが、それほどの痛みであったかどうかということで、どちらかと言えば心臓を圧迫するようなものであったと思います。胸部絞扼感と言うようですが、放散痛はありませんでした。また、よく言われるような動悸や冷や汗もなく、ただふらふらするといった印象が強いのです。少なくとも、カテーテル検査時の攣縮による症状とは全く違うものでした。検査時の攣縮はニトロで改善したようですが、通常時の発作でなぜニトロが効かないのでしょうか?また、狭心症で10分、心筋梗塞で30分と言われる発作時間ですが、お話ししているように私の発作は時間にしてゆうに1時間以上続きます。発作ではないのかも知れません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)