狭心症 心臓発作に関して(再)
person50代/男性 -
自宅にてパソコン操作時、数回に及ぶ心臓発作のようなものに襲われ、安静を余儀なくされました。具合が良くなってきたところで、病院(循環器内科)を受診しました。血液検査、レントゲン、心電図の検査をしましたが、特に異常が無かったため翌日のCT検査の予約をして帰宅をしました。ただ、病院にいる間にまた同じような症状が出てきたので狭心症の暫定的診断をされ、ニトロペンを処方していただきました。帰宅後、症状が悪化してきたので薬局で言われた通りにニトロペンを3錠まで舌下しましたが全く効き目が無かったため、心筋梗塞を恐れ、自分で救急車を呼びました。搬送されてから、再度血液検査、心電図、エコーなどをしていた様子です。その日のうちに急遽CT検査をすることになりましたが、一本の冠動脈に若干細い部分が見られるも、緊急な治療が必要なわけではないとのことで、その後、カテーテル検査の話があり、翌日受けることになりました。カテーテル検査において、誘発冠動脈造影時に攣縮を誘発し、これで冠攣縮性狭心症との確定診断に及んだそうです。心臓発作に関して、疑問があります。症状として、その時は心臓が痛いと訴えていたようなのですが、それほどの痛みであったかどうかということで、どちらかと言えば心臓を圧迫するようなものであったと思います。胸部絞扼感と言うようですが、放散痛はありませんでした。また、よく言われるような動悸や冷や汗もなく、ただふらふらするといった印象が強いのです。少なくとも、カテーテル検査時の攣縮による症状とは全く違うものでした。検査時の攣縮はニトロで改善したようですが、通常時の発作でなぜニトロが効かないのでしょうか?また、狭心症で10分、心筋梗塞で30分と言われる発作時間ですが、お話ししているように私の発作は時間にしてゆうに1時間以上続きます。発作ではないのかも知れません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。