心電図の検査で 期外収縮が3分で1回出ていて大丈夫でしょうか 今年の7月に心房細動でカテーテルアブレーションの手術したばっかりです。 こらは、再発ですか 心配でよろしくお願いします
2人の医師が回答
もともと期外収縮があり、心エコー、24時間ホルダー、レントゲン、血液検査では心臓の構造上は大丈夫と言われました。 更年期もあり自律神経からではとの事です。 穏やかに過ごしている時は、全く感じませんが、焦ったり、生理前だったりすると、ソワソワしてきて、期外収縮を感じます。 心拍数が多くなりドキドキし始めると、2段脈?が起こります。 2段脈とは、◯◯×〇〇×〇〇みたいな感じを言うのでしょうか? 落ち着けば、何事もなかった様に普通になります。 最近不安なのは、大きなストレスやショックで、落ち着かなくなって期外収縮が出て、なかなか治らない時にタコツボ心筋症になってしまうのではないか?という不安です。 私は父母と暮らしていますが、高齢なのでもしもの時に落ち着いていられるか不安で仕方ないです。 私がもし、タコツボ心筋症になってしまったらどうしようと。 大きなショックやストレスに負けないように深呼吸の練習もしていますが、なかなか難しく。 期外収縮がある人は心臓病になりやすいのでしょうか? このままずっと期外収縮とは付き合っていくしかないのでしょうか? メンタルクリニックにも行きましたが、私の心構え次第なんだなと思いました。 その時が来ないと分からないですが、その時の為の対処法が知りたいです。
ここ最近毎日、不整脈をよくかんじます。血液検査をしてカリウムが平均値より少し低かったのでカリウムの薬を飲むことになりましたが,一カ月近く飲んでいますが変わりはありません。 そしてここ数日背中の左肩甲骨のあたりや左胸下あたりが痛かったり、頻繁に不整脈を感じます。大丈夫なのでしょうか? 検査に行って心電図をとると特に何も異常は見られません。 今日初めてぺらぱみる塩酸塩錠を頓服で出ているので飲みました。肩甲骨あたりの一点も違和感がまたあります。 病気なのでしょうか?ストレスや生理関係でもありますか?胃も不調です。 生理前後も不安定で神帰脾湯も飲み始めています。 怖いですよ。よろしくお願いします。
15歳の娘の脈が、緊張時ですが、動悸がして脈が150ぐらいまであがります。 脈が測れる時計で30分単位で確認しているのですが、高いのは数十分のようです。 たまに平均して脈が1日130ぐらいの日もありますが、一応、緊張した環境に なったときだけではあります。 母親が突発性心房細動で薬を服用しているのですが関係ありそうでしょうか。
5人の医師が回答
1度房室ブロックと診断されました。 不安で落ち着きません。 将来3度房室ブロックになると思うと気が気でいられません。 0.20が正常値と言われました。 少しでも出てしまうと1度房室ブロックで3度房室ブロックになりやすいのでしょうか。教えてください。 これが心電図のデータです。 PQ間隔の秒数がのってないのでよくわかりません。
4人の医師が回答
以前もここで心電図を見ていただきましたが、新たに撮った心電図も見ていただきたく投稿します。 以前のものより少しST部分が上昇している気がしますが問題ないのでしょうか? 循環器専門医の方にはちょっと頻脈だけど問題ないと言われました。 通常より上の第三肋間で記録したものになります。 通常の肋間で記録したものはST上昇はありませんでした。 これもブルガダではなく右脚ブロックの心電図と見て大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。
1か月ほど前ですが、休日の日に運転中にドクドクと脈が早くなる感覚があり 半年前にもこのような状態になったため不安もあったのでオムロンの携帯心電図で計測しました。 激しい運動もなにもしていません。食後、移動のための運転中です。 何度図っても脈拍が120くらいから下がらず、息が上がってしまいハァハァ運動後のように息切れがひどく、少し歩くだけで気が遠くなりました。 息切れと気が遠くなる感覚は4時間くらい続き、頻脈は寝るまでずっと120前後をキープしていて ずっと安静にしていましたがお風呂上りは落ち着いてから測ると少し上がって135くらいになっています。 次の日近くの個人病院に行ったのですが不整脈もないから対応できなくて できれば心療内科を受診したほうがいいとお答えをもらいました。 ネットとか見てもパニック症候群とか恐怖なんかは感じることもなく ストレスはありますが至って精神的に健康だと思っています。 念のためにその時の心電図を貼っていますが 心療内科の領域になるのでしょうか? また、違うお医者さまにかかって頻脈と診断されたら頻脈を抑える薬なんかは処方してもらえるのでしょうか?(心療内科も) それと、救急で病院に行くレベルなのでしょうか? 仕事柄、対面仕事で息切れしながらはできないですし、体力を使うのでどこまでが危険域なのかがわからず不安になります。 よろしくお願いいたします。
去年の6月(29歳)に突発性難聴で救急搬送された際に不整脈があるよと言われて発作性心房細動と診断されました。 今月の頭に3回目のホルター心電図と心電図を行いましたがいずれの回でも特に問題はないとのです。ここ3ヶ月でTIAの疑いが2回あります。 ここ2ヶ月の間で胸痛と息切れの頻度が以前と比べて増加している状態で、症状が出やすいのが安静時心拍数が38〜45の日にほぼ当てはまります。 去年の7月にApple Watchを購入してからの安静時心拍数は平均49で数値が低いのはやはり不整脈によるものなのでしょうか?
3人の医師が回答
72歳母のことです。 12月初めに下肢静脈瘤のストリッピング手術を受けるに当たり、先日術前検査をしました。 心電図で陳旧性心筋梗塞の波形が出たのですが…かれこれ5年程前から健康診断の際に毎年陳旧性心筋梗塞疑いとかかりつけ内科で言われていて、内科の先生は特に問題無いとのことでそれ以上精査はしていません。 今回全身麻酔で手術を受ける為に大きな病院で心電図を撮った所、同じように陳旧性心筋梗塞(時期不明)と出ました。麻酔科の偉い先生の診察も受けたのですが、私が「心電図は大丈夫ですか?」と聞いたら「全然大丈夫」と言われました。麻酔科の先生は聴診器で心音も聞いていました。ストリッピング手術をする先生は「このような結果なので念の為、循環器の先生にも結果を診てもらうけど、麻酔科の先生が心電図の結果を診て聴診器もして、大丈夫と言うならほぼ大丈夫」と言われたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?私が、「仮に循環器の先生に結果を診てもらって大丈夫と言う事ならば、この先内科の健康診断でまた同じような結果でも問題ないってことですか?」と聞いたら「そういうことです。」と言われたので、これ以上こちらからエコーをしてくださいとも言えず…循環器の先生は心電図結果だけを診て(診察しないで)大丈夫だと分かるのでしょうか? なお、糖尿病、高血圧、その他持病はありません。153センチ41キロのかなり痩せ型です。 血圧は平均117-78前後で貧血も白血球も問題ありません。体重も数十年変化無しです。 心臓が痛む等もなく、過去に何かあった自覚もありません。麻酔科の先生に「何も問題無いから全身麻酔をできるんだよ。」と言われたのですが、そうなのでしょうか?私的には年齢を考えると全身麻酔は不安でが、下肢静脈瘤は色々手術方法があるけど、年齢的にちゃんと入院管理のもと全身麻酔が良いと言われました。
28歳男性です。 何年か前から、数ヶ月に1回くらいのペースで、胸から喉の辺りにかけて締め付けられ苦しくなるような痛みが起きます。 痛みはいつも20分ほど続き、自然と治まります。また冷たい水を飲み込むと一時的に痛みが和らぎます。 早朝から昼前くらいにかけて起きることが多いのですが、胸焼けかなと思い今まで特に受診などはしてきませんでした。 最近調べたところ心臓疾患で似たような症状があることが分かり、心配になり質問しました。どういう原因が考えられるでしょうか。
8人の医師が回答
28歳女性です。 数ヶ月前からたまに左胸(心臓?)がキューっとするような痛みを感じることがありました。 ただすぐに治っていたため様子を見ていました。 今朝、起床後から左胸の痛みがあり現在までそれが続いていていつもより長いため心配です。 ずっと痛いというよりは数秒の痛みが1分間に4〜6回くるような感じです。 その状態が起床から現在の3時間ほど続いています。 これは受診するべきでしょうか 様子見の場合、どのような症状が出たら受診を考えたほうがいいでしょうか? ご回答いただけると幸いです。
6人の医師が回答
先ほど、本ページで相談させて頂いた者です。「波形に乱れがある」の分の簡易型心電図で表示された写真を添付します。尚、相談内容は以下(前回:20分ぐらい前)と同じです。 75歳の男性です。持病は狭心症(既往症:心筋梗塞)、不整脈(上室性頻脈、期外収縮:アブレーション2回実施後も継続)、糖尿病があります。服用薬は、抗不整脈としてワソラン40×2錠を1日に3回服用しており、その他イグザレルト・メインテート・アイトロール・エパデール・メトグルコ・アマリール・ジャヌビア・ロスバスタチン他胃腸薬です。 先ほど、就寝前にいつも使っている簡易型心電図で添付の写真のように「拍動が一定でない」と出ます。5分間に7回程度図りましたが、その内3回ぐらいで「拍動が一定でない」と出て、後3回は「波形に乱れがある」と出ました。残りの1回は「波形に乱れはないようです」と出ました。 ついては、以下の質問にお答えいただきたくお願い致します。(夜分遅くに申し訳ありません) 1,添付の心電図から読み取れる範囲で、緊急性の異常が伺えるか? 2,連続して以上のサインが出る事は、今までなかったですが、やはり直ぐに病院を受診した方が良いか? 3,明日から出張なのですが、取止めた方が良いか? 以上の3点についてアドバイスをお願い致します。
75歳の男性です。持病は狭心症(既往症:心筋梗塞)、不整脈(上室性頻脈、期外収縮:アブレーション2回実施後も継続)、糖尿病があります。服用薬は、抗不整脈としてワソラン40×2錠を1日に3回服用しており、その他イグザレルト・メインテート・アイトロール・エパデール・メトグルコ・アマリール・ジャヌビア・ロスバスタチン他胃腸薬です。 先ほど、就寝前にいつも使っている簡易型心電図で添付の写真のように「拍動が一定でない」と出ます。5分間に7回程度図りましたが、その内3回ぐらいで「拍動が一定でない」と出て、後3回は「波形に乱れがある」と出ました。残りの1回は「波形に乱れはないようです」と出ました。 ついては、以下の質問にお答えいただきたくお願い致します。(夜分遅くに申し訳ありません) 1,添付の心電図から読み取れる範囲で、緊急性の異常が伺えるか? 2,連続して以上のサインが出る事は、今までなかったですが、やはり直ぐに病院を受診した方が良いか? 3,明日から出張なのですが、取止めた方が良いか? 以上の3点についてアドバイスをお願い致します。
21時前あたりにいきなり胃の左側辺りから上の胸にかけて波を打つような胸がやけるような痛みがありました。数秒痛みがなくったり、また波打つような痛みがあったりの繰り返ししました。今は落ち着いてますが、何となく左胸が焼けるような痛みが軽いですがたまにあります。基礎疾患があり、糖尿病と高血圧があります。高血圧は薬飲んで110-65くらい。糖尿病は7.2です。病院に行くか迷ってます。よろしくお願いします。
7人の医師が回答
中学1年生の女の子です。 先日学校から心臓2次検査の通知が来て25日に指定の内科で再検査する予定です。 生まれてすぐ心臓の雑音で再検査をして異常無し。小学5年生の時に頻繁に胸がズキっと痛みエコーなど検査をした時は特に異常はなく、しいていうなら側湾症の疑いがあるとのことで整形外科を受診し、今の所様子見で1年に1回検査にいっています。 6年生になり痛みは訴えてこなくなり安心していましたが昨日久しぶりにズキっと痛かったと言ってきました。 1.再検査の理由に心臓病調査票にマルがついていたのですが、心電図検査、内科検診にマルはついていませんでした。心電図では問題ナシだったと言うことでしょうか。 2.5年生の時に問題なかったとしても心臓に異常がある可能性もあるのでしょうか。 3.部活はバレーをしているのですが、検査までにスポーツをさせて大丈夫でしょうか。 4.21日にインフルエンザの予防接種をする予定なのですが受けても支障はないでしょうか よろしくお願いします。
以前から様々な胸の症状に悩まされています。 ここ最近、手が冷たくなると胸が痛くなります。 手を温めることで胸の症状は改善しますが、ギューっと胸がするので気になっています。 一応、7月のカテーテルで冠攣縮狭心症は否定されています。 料理で冷蔵庫の野菜を触りカットしているとき 冷凍したカット野菜を触ったとき また、仕事でパソコンを使用してますがその時も必ず右手だけ冷たくなります。 その動作をやめるか冷たいものから手を離せば割と早く手の冷たさも回復しますし、胸のギュッとした痛みもなくなります。 これらから質問としては 1 冷たいものに触れることで胸がギュッと痛むのは狭心症なのでしょうか? 2冷たいものに触れて胸がギュッとする原因は何でしょうか? 3 このような症状は危険でしょうか? 似たような話を中々見かけないので心配もあります。 4これらを改善する方法はあるでしょうか?
本日、市の特定健診で心電図を撮りました。2回に1回心室期外収縮が起きていました。 それを見て診察担当の先生はすぐに病院へ行くように勧められました。 動悸、息苦しさ、めまいはありません。 病院ではかかりつけの循環器科受付が既に終わったので、救急へ回りその心電図を見せました。救急担当の消化器科の先生は、自覚症状がなければ特に今治療を施す状態ではない。 普通に運動してよい。 後日循環器科で見てもらうよう言われました。 正直ほっとしました。 過去に、心電図で3~5回に1度の心室期外収縮はありましたが、2回に1度というのは初めてです。 2回に1度が続けば1日5万発になります。 質問ですが、 1、血液検査、心電図以外にどのような検査をするべきでしょうか。 【参考】 ※2023年4月心エコー BNP等心機能正常範囲 ※2022年10月ホルター 心室期外収縮11100発 心房細動なし ※2121年9月左冠動脈に5本ステント留置(前下行枝3本+回旋枝狭窄2本留置)のため、心臓造影CTでは血管内部が見られないと聞いています。 ※検査のための心臓カテーテルは来年夏に予定しています。 2、心室期外収縮を減らせる方法はあるのでしょうか。 下記のようにアブレーションはできないと聞いています。 ビソプロロールの増量ぐらいしかないのでしょうか。 【参考】 ※アブレーション 期外収縮がかなり特殊で心臓の下部に発生源があり、針が届かないと言われました。 ※服用薬 メキシレチン100mg ビソプロロール2.5mg クロピドグレル75mg リクシアナ60mg レザルタスHD 3、現在2段脈までですが、今後が心配です。どのようなリスクがありますか。 以上3点よろしくお願いいたします。
数ヶ月前から、右を下にして寝た時に数回動悸があります。 すぐに自然と収まり、また体制を変えてまた右をしたにするときはほぼ動悸はないのですが、最初の1回目に右を下にした時だけ数回動悸があります。 鼓動を感じるという感じです。 産後、寝不足が続くと日中動悸がでるようになり、数日眠れるようになると治るというのを繰り返していて、最近はしっかり寝れているのでその症状はなくなりました。(たまに寝不足になっても動悸がでることはなくなりました) 先日、健康診断の心電図では異常なかったです。 もう少し様子を見てひどくなるようなら心臓をしっかり見てもらう形で良いでしょうか? 今すぐ重大な病気はあまり心配ないですか? よろしくお願いします。
質問させていただく内容は、 数日前に喘息にかかり、息苦しやさ、咳や痰が絡む症状で吸入などお薬で治療をしていました。そして薬を服用し始めてから痰の絡みや咳は一切でなくなりました。 しかし胸の心臓あたりの痛みや胸の痛みがあったり重苦しく圧迫される感じに息苦しさはいまだにあります。 また、動いた瞬間動悸をしたり、目眩や手の痺れがあったので、咳は出ないのに、こんな胸の違和感のみの喘息があるのかと思い、循環器科で心電図、血液検査、レントゲンを撮ったのですがどれも異常はなかったです。 ただその時に100以上の脈拍があり頻脈だと診断されました。 就寝時にも寝ようとして落ちる時に、表現しにくいのですが頭がハッとなる感じで、少し心臓がバクバクしたようなのが何回も繰り返したり、寝る時にも息苦しさもあるなどで、それが気持ち悪く、ここ3日間まともに寝ることができませんでした。 その際、家に脈拍を測る機械がないので正確な数字が出せないのですが手で計ってみると1分間に80くらいでした。 私の中では自律神経からこのようなのが来てるのかと思い、この症状をかかりつけの医師に伝えると睡眠剤と共に脈を抑えるヘルベッサーも処方されました。 このヘルベッサーというものは、普段80の脈拍でストレス由来かもしれない寝入り時の動悸?のような症状に使っても大丈夫なのでしょうか? 正常値は100超えてはいないのと、ストレス由来だとしたら脈を抑える薬によって体に悪影響がないかと不安です。 それとも最初はヘルベッサーを服用せずただ、安定剤と睡眠剤で様子見た方がいいのでしょか。
27歳頃から不安と疲れ、寝不足から期外収縮が起こるようになりました。自覚症状もあり脈が飛ぶ時の不快感もありました。その当時は診察をしてもらい聴診によって大丈夫だということになりました。 出ない年もあるんですが、運動不足や寝不足、季節の変わり目10〜12月に好発してるように思います。 仕事をしている時や、何かに集中している時は感じず、気を抜いた時やぼーっとした時によく起こります。 2連発や3連発が連続して起こったりして不快な時間帯が続きます。 2年弱前の34歳頃に心臓のエコーをしてもらった結果、心臓や動脈に影響や問題はないということになりました。 それから週一回の運動や筋トレをしていると知らぬ間に感じなくなりましたが今年は少しサボり気味なのか起こってしまいました。 24時間365日続いているわけではないのですが、寝る前などに起こると不快で寝られないのと、まだ子供が小さいので夜中も起きることなどから寝不足のような状態になって再燃したのかもしれないと思いました。 大体は何日か何週か後に収まることが多く、発祥機序などは理解しているのですが、毎回死ぬんじゃないかと不安になります。何かご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
64才男性です。 毎年人間ドックでCAVI検査を受けていますがここ数年同じような数値で動脈硬化が強く疑われるとの判定です。今年の結果は 動脈の硬さ CAVI 右10.0 血管の硬さは70代前半との判定 CAVI 左9.4 70代前半との判定 動脈の詰まり ABI 右1.29 正常範囲 ABI 左1.10 正常範囲 でした。 特に動脈の硬さですが 食事や運動に気をつけながら経過観察でも大丈夫でしょうか? あるいは薬を飲んだり治療が必要でしょうか? また硬くなった動脈硬化が運動や薬などで 柔らかく改善することはありますか? また頸動脈エコーで 右プラーク 1.9×14.8mm 1.2×6.7mm 右血流異常 なし 左プラーク 1.2×5.0mm 左血流異常 なし 年一回の検査で経過観察とのことです。 このプラークの数値は経過観察で大丈夫な範囲でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
53歳、既往症は高血圧症、糖尿病、高脂血症、パニック障害です。 先々週末より、就寝時に10回程度の期外収縮がありました。そして先週水曜日に、突然の 連発・持続した期外収縮が発生しました。近くの循環器内科を受信し、心電図の所見は、 心室性期外収縮でした。その後、夜間時に数十回~200回程度の期外収縮が連発し続き、 後は何も起こらない状態でした。本日水曜日ですが朝9時頃より10数連発の期外収縮が 何度も発生し、ずっと期外収縮が続くような状態が2時間ほど続きました。その後は 期外収縮は出ておりません。 さて、今週月曜日にビソプロロール5mgを処方され、ついでに抗不整脈薬を処方しようかと言われましたが、怖いので断りました。しかし、ビソプロロールを飲んで2日目の 事象なので、抗不整脈薬を服用すべきか、また自律神経だとして、現在、リーゼと ドグマチールを服用しておりますが、抗不安薬を処方していただくのか、このまま様子見 でも構わないか、分からず苦しんでおります。本日夕方に病院に行くのですが、 どうすればよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。
50代男性です。 昨晩夜中3時ころだと思いますが、一瞬心臓が止まったような感覚があり目が覚めてしまいました。 呼吸が止まったような感じとは違い、心臓の動きが明らかに止まったような感じでした。 すぐに動き出しましたが、その後も動悸の早い状態がしばらく続いていました。そのまま再度寝てしまいました。 2年前に冠攣縮性狭心症の診断を受け、投薬を続けています。 数カ月おきに胸が締め付けられるようや症状がありますが、今回の症状というか感覚は、過去に経験がなく非常に不安です。 主治医にも相談はするつもりですが、アスクドクターズの先生方にも、この事情、症状についてコメントやアドバイスなど頂けると幸いです。かなり心配したほうが良いのか、そこまで気にしなくても良さそうか、、、 よろしくお願いします。
80歳の母について質問したいのですが、 慢性心房細動(3年)から心不全を起こし、先月入院しました。肺に水が溜まってしまったようです。その後退院したのですが、また今月水が溜まってしまいました。 去年首都圏でセカオピまでして薬で治療していく予定でしたが、状況的にも主治医がアブレーションを勧めています。 一度では厳しく、2回以上必要になるかもとの事ですが、徐脈になる可能性が高いため、並行してペースメーカーが必要になる可能性が高いそうです。 1.アブレーションは全身麻酔で3.4時間との事ですが、体力的にも大丈夫でしょうか? 知人に話を聞くと1時間で終わった話を聞き、なぜ違いがあるのか不思議です。 また、腹部の動脈に蛇行があるようです。 (主治医にはまだ言っていません) 2.ペースメーカーを入れたあとでも2回目のアブレーションはできるのですか? 3.パルスフィールドアブレーションのほうが安全なのでしょうか?eGFRは37L (腎臓機能が落ちている場合は慎重に検討とネットに書いてありました) 4.アブレーションの他に外科的治療としては、房室結節のアブレーションをしてプラスペースメーカーとのことでした。心房細動はそのままで、房室結節を止める事でペースメーカーで脈をコントロールするとの事ですが、ペースメーカーがトラブルや電池切れになると心停止するとの事です。 他に安全な方法は無いのでしょうか? 5.地域の専門病院なのですが、少し遠くても大きい病院に行くべきでしょうか?主治医の先生がいない時があり、その時は別の先生が対応するのですが、対応経験から不安を感じています。 6.基本的にアブレーションは先生のスキルによっての違いは大きいのでしょうか? 7.喘息が少しあるのですが、手術によって影響はありますか? どうか、ご回答いただければ幸いです。
5才の子供ですが、最近何度か胸がドキドキする感じ。耳で聞こえるんじゃないけどこの辺(胸の中央部)がドキドキするといいます。 今までの健診で指摘されたことはないし、生まれたときもなんの指摘もありませんでした。食欲はあり、顔色も普通です。しかし上の子が先天性心疾患があり、なく亡くなっているので不安です。 こういう場合の受診のタイミングやかかりつけ医でよいのか、小児循環器内科の受診がよいのかアドバイスお願いします
心臓神経症と診断いただきましたが、今現在は心拍が普段より10くらい高いのが続いています。この不快感、不安を抑える薬は、かかりつけ医で処方して貰えるのでしょうか。また、寝て休養をとることで解消されますでしょうか。いずれにしても急をようする心配はないでしょうか。
64歳男性 2020年から発作性心房細動になり、最近では3週間前に1年ぶりに発作がおきました。 また、今回は2時間ほどでいつもある12時間より短時間でした 最近、期外収縮が来るたび発作に対する不安がありしんどくなってきましたので、 カテーテルアブレーションをしようかと考えております。しかし私には、写真添付しました通りの、軽い造影剤アレルギーがあり アブレーションを先送りしていました。 造影剤アレルギーがあってもカテーテルアブレーションは大丈夫か心配ですです。 よろしくお願いいたします。
60歳で心筋梗塞を起こし カテーテル手術を しました が、失敗し バイパス手術となりました。その後 なんども 血管狭窄症を起こしています。とくにステントを入れたところが 再度詰まってしまうというケースが あります。 主治医は体質のせいで 狭窄が繰り返されると言っています。 他に考えられることは 無いのでしょうか
10月16日に腹部大動脈瘤が発見され、11月1日に胸部内科で詳しく見ていただきました。 しばらく経過観察するようで、来年2月初旬に再検査(造影剤なしのCT)に行くことになり、50mmを超えたら手術を検討するとのことでした。 胸部内科での診断結果は、次の通りでした。 大きさは、幅が33mmで長さが40mmで、形は紡錘形、真性瑠のようで、下腸間膜動脈の辺りにあるようです。 先生は、とりあえず経過観察して、3か月後ぐらいに再検査、50mmを超えた段階で手術した方が良いと言っておりました。 私が、61歳とこの病気の中では、若いので手術するときには、開腹施術の方が良いのではとのことでした。 (当然、なるべく進行を遅らせるべく、血圧管理や有酸素運動、暴飲暴食の注意をしようと思っています。) そこで質問です。 1 50mmを超えた時点で、開腹手術をしようと考えていますが、それでよいと思われますか? 2 手術をする場合は、県内の比較的大きな病院(この前診断を受けた胸部外科)で手術を受ければよいのでしょうか。それとも、いわゆる名医のいる場所、隣県の愛知県などで受けた方が良いのでしょうか。その場合どのような手順で紹介していただければ良いのでしょうか? 3 できるだけ、手術は回避したいと、動脈瘤が発見されてからは、ウォーキング(毎日30分程度)と暴飲暴食の回避、お酒は350缶のビール2本以内で休肝日一週間2日以上と決めています。これから忘年会のシーズンになりますが、宴会の時(12月に3回ぐらい)はジョッキ3杯以内に抑えようと考えていますが、この程度でよいのでしょうか? アルコールの摂取と動脈瘤の成長の関係はあるのでしょうか? なお、たばこは20年ほど前にやめています。血圧は120~140、75~90ぐらいです。 よろしくお願いします。
前かがみの姿勢時が多い気がしますが、急に奥歯に違和感が出て胸が締め付けられる状態になりました。狭心症かと言われましたが、その後、24時間心電図をつけましたら、心電図が狭い幅の波や幅広の波や波の大きさの乱れなどが出ていました。不整脈があると言われました。血圧は常に105と65位です。身長162センチ、体重27.5キロで血液検査もTPが低め以外は特に何も問題はないと言われました。胸が苦しくなった時、どうしたらよいでしょうか?
62歳位男性です。2年前に大動脈解離StandordA型で胸部の大動脈を人工血管に置き換えています。1年前の造影CTでは何もありませんでしたが、今回残った血管部分に動脈瘤が見つかりました。直径6センチメートルほどとのことです。主治医の先生は。大きさが大きくなるかどうか様子を見ましょうとのことですが、ちょっと心配です。何かアドバイスがあれば、お願いします。
先月受けた健康診断の結果に、心電図のところが要観察で、ST低下軽度とのことでした。初めて心電図で要観察になりました。 その他は全てAで異常なしでした。 ST低下とは何でしょうか? 要精検にはならなかったのですが、1年後の健康診断を受診すればいいですか?
心臓CT検査で、冠動脈に狭窄率約30%の石灰化を伴う狭窄があります。 医師の判断は投薬治療を続けるでした。 ステント等を留置しないで、石灰化だけを除去する治療はないでしょうか。
健康診断の心電図でSaddleback型ST上昇 不完全右脚ブロック 高電位(左室に対応する誘導)と診断されたのですが、再検査は必要なのか、必要な場合には心電図をもう一度受けるのか、それとも人間ドッグ等に入る必要がありますか? 尚、健康診断の直前まで、長期海外出張で飛行機に10回以上乗り、エコノミー症候群になる要因があったのですが、このことが心電図の診断結果に影響することはありますでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。
心臓ドックを受け結果が帰ってき心電図、心エコー問題なしだったのですが、V1が陰性T波になってるのが気になります。 素人なのであまり詳しく分からないのですがV1は健常者でも陰性になるものでしょうか? この心電図は特に問題ありませんか? あと、女性は陰性になりやすいと聞いたことがあるのですが男でもなりますか? 先生が大丈夫というなら問題無いのでしょうが気になって調べると遺伝的な病気とかかかれてるので不安になってしまいました。
29歳男性です。 今年5月から胸のやや左側に痛み、苦しさ、違和感を自覚し、強い動悸を感じる事が頻繁にあります。 また、それ以前から腹部の強い膨満感、圧迫感、胸の異物感を感じていました。 胸のやや左側の痛みはキューっと締め付けられるような痛みで、冷や汗や悪寒を伴い、胸を押さえて立ち止まってしまいます。 違和感は胸の中で何かが痙攣しているような感覚です。腕や足、首の筋肉の痙攣がよく起こるのですが、その感覚に近いです。 また、動悸を感じている際はドキンドキンという心臓の音の他、液体が無理やり狭い部分を通過するような音を感じ、とても気持ち悪いです。 動悸が収まるにつれ、胸の引き攣るような感覚が現れます。 痛みそのものは強くありませんが、今までに感じたことのない感覚を伴うため、ずっと不安を感じています。 この症状は、運動後と夜間の安静時に多く起きるように感じます。 特に夜間は殆ど毎日この症状を感じています。 この症状が出ている際に何度か脈を取りましたが、不整脈はありませんでした。 3-4ヶ月前に病院にて、胸部X線、血液検査、聴診器、胸部単純CT、心エコー、心電図、ホルター心電図(装着時、安静にしてしまっていました)を受け、期外収縮しか見つからず、特に問題がなかったため、現在はビソプロロールフマル塩酸錠を服用して経過観察を行なっています。 服用により一時的には症状が改善していましたが、ここ1ヶ月ほどはむしろ症状が悪化してきています。 症状が出ていることは喋り続けることも難しく、咳も出ます。 そのためもう一度病院に行って検査を、特に造影CTを受けたい…と考えています。 そこで質問です。 この症状は心臓の病気の可能性はありますか? 更に、これらの検査を受けた上で、狭心症のような心疾患が隠れていて見つからないことはあり得ますか?
中学生頃から頻脈発作があり、発作性上室頻拍と診断されています。 5年ほど前にアブレーションを行いましたが、すぐに再発しました。 しかし、発作は1年に1〜2回程度しか起こらないことや、薬(ビソプロロール)を飲むことで発作を抑えられているため、追加でのアブレーションはしていない状況です。 息こらえでは発作が止まらず、起こった時はいつも病院の救急外来でアデホスを急速静注してもらっています。 年齢的に、あと5年以内ぐらいで今後子供を産むことを考えています。 質問です。 1、例えばもう一度アブレーションをして完治したとしても妊娠・出産をきっかけに再発することは考えられますでしょうか。 2、妊娠・出産では体に負担がかかるので、普段より発作が起こりやすくなるのでしょうか。 3、妊娠・出産時に発作が起こったら危険でしょうか。アデホス等の薬剤で止めることはできるのでしょうか。 4、ビソプロロールは基本的に妊婦には使えないと思いますが、妊娠中も服用を続けるのは危険でしょうか。 5、出産は無痛分娩を希望しますが、可能なのでしょうか。発作のリスクがあるとなると、予定帝王切開等になるのでしょうか。 6、このような状況を相談する先生が身近にいません。不整脈を持っている場合の妊娠・出産はどこで相談すれば良いでしょうか。
11歳女の子です。去年小学校の心電図検査でQT延長と言われ、病院で再検査しました。特に異常なしだけど毎年定期検査してください。と言われたので、今日定期検査に行ってきました。心電図、心エコーの結果はQT延長が治ったわけではないけど、去年と変わりなく特に異常なしでした。今年は念のためホルダー心電図をすることになったのですが、異常が見つかるでしょうか?不安です。
呼吸も少し苦しいです。 目眩、ふらつきのある時、お風呂入らない方がいいですか? 入ろうとしたら、身内に、やめたほうがいいといわれ、横になってます。 4年前に心室細動で、アブレーションうけたことあります。 糖尿病もあります。7.2 少し頭いたいです。
70歳男子、この9年の間にアブレーションを3回行うも、根治には至らず。3年前から腰部脊柱管狭窄症で下肢の痛みや痺れなどがあり、運動療法で手術を回避してきました。ここ半年、睡眠時の下肢の攣りが頻発するようになり、芍薬甘草湯を2日に1回程度、夜中攣りそうになった時に2.5グラム一包飲んでいます。 一昨日、かかりつけ医を受診した際に、芍薬甘草湯は心房細動の誘因になると言われて不安が募っています。詳細を尋ねませんでしたので、どの程度の服薬で、心房細動の誘因になるか、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
5年前くらいから、年に1度くらいのペースで腰に拍動のような痛みがあり、 数秒でなおりますがら、それが毎年1、2度有ります。 今年はじめて、人間ドッグをうけましたが、なにも指摘されませんでした。 また、最近軽い拍動の痛みがありました。 腰は今狭窄症でMRIもしました。整形でリハビリをしてはいますが、そのような指摘もありませんでした。 大動脈瘤の疑いがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。 大動脈瘤なのでしょうか?
30代前半の 156センチの62キロです。 出産は2回しております。 先日、妊娠5週目が 分かったのですが 病院にかかるため急いでいて トイレに入って排尿と排便して 立ったときに動悸がして 波があるような感じで 5、6回呼吸がしずらくなり 呼吸が出来なくなってしまったら どうしようかと心配になりました。 病院にかかったところ 内科の不整脈が専門の先生に 心配はいらないと言われました。 これが初めてではなく たまに一日に3、4回 一回一瞬息が苦しいのは ありました。 続けて息苦しくなったのは 前に妊娠9ヶ月頃にありました。 今から動悸?息苦しさ? 息が飛ぶ感じ?があるのは この先、妊娠を継続して いく中で心配になりました。 先生には軽い不整脈の 期外収縮があると言われました。 産科の先生にも 話をしていくと良いよとも 言われました。 元々、脈が早く動悸を感じやすく ドキドキしたときに測ったら 脈拍が140くらいありました。 先生には不適切洞頻脈と 言われいます。 父が拡張型心筋症を持っていて 最後は心不全でなくなったため 心臓については不安なのと 元々、病気不安症もあると思います。 妊娠する前の 2月に心エコー 4月に24時間ホルター心電図も しております。 元々、T波平低は出たり出なかったりで あったりはするみたいです。 あとはとくに何もありませんでした。 まとめるとメンタル的なことなのか 病的なものなのかを 色々な先生に聞きたかったため 相談をさせていただきました。 よろしくお願い申し上げます。
不整脈に詳しい先生方お願いします。 突然脈が乱れたので心電図をとりました。 ご教示お願いします。
30代の女性です。 来月に心房頻拍へのカテーテルアブレーションを受けます。 先生から、今日、左心耳起源の時は、鼻からチューブを入れるからね。 と言われて、 前に心房細動のカテーテルアブレーションのときに、鼻からエコー通したんで、またそんな感じかーと思ってたら 帰宅してネットで調べてたら、心房頻拍のときの鼻からのカテーテルは、なんだか左心耳閉鎖とか書いてあって、 あれ?エコー目的の鼻じゃないの??、と、なりました。 で、左心耳閉鎖について次にネットで調べてみると、心房細動の血栓予防とかいてあって、 私の目標は心房頻拍を止めることなんで、 そもそもネットに心房頻拍の情報が日本語しか読めないからか少なすぎました。 私もカテーテルアブレーションは上室頻拍でも受けたことがあり、これで3回目とはいえ、鼻からもいれるやつは知識ありません。 心房頻拍が左心耳起源だったときのカテーテルアブレーションの術式について、鼠径部と首と鼻からアプローチした時の方法を、麻酔は静脈麻酔ですが、教えていただけないでしょうか?? とりあえず心房頻拍はちゃんと止まる可能性はあるでしょうか?
本日トレッドミル検査をやりました。 160くらいまで脈を上げ、検査中は期外収縮も出ず異常なしということで終わりましたが、検査後10分ほど経ってからPVCが出続けています。 1分間に1-2回ほどです。 放っておいても大丈夫でしょうか。 なぜまたPVCが始まってしまったのか怖いです。
朝から左背部が痛みました。 その症状は時々(週に1.2回とか、ない時はないですが、起こると日に何度か起きる) それから4.5時間して、今度は右背部に同様の痛みが移動したような感じと、胸の、ど真ん中の限りなく鳩尾より、が痛みます。 全て、初めてではなく、過去に何度かありました。 その時に、家にあったフランドルテープを貼りましたが特に変化はありませんでした。 みぞおち近くが傷んだため消化器も考えましたが、4ヶ月前に胃カメラ施行、異常なし、でした。 やはり、心臓や血管系なのでしょうか。
今人と喋っていたら急に喉が熱くなり胸が痛くなりました。今20分たちますが少し落ち着いてきましたがまだ痛みはあります。背中も痛いです。 このまま様子見てて大丈夫ですか?
38歳なんですが 元々パニック発作をもっていて、最近少しづつよくなってきてるんですけど 昨日の夜 子供と2人で夕飯を食べていたら、なんか苦しいよーな気がするなーと思っていたら いきなり動悸がして脈が130や120をいったりきたり 血圧も150まで上がってしまい ふくらはぎもなんかダルいよーな 手も力がはいるんだけどはいりづらいよーな 居ても立っても居られなくて部屋の中を歩き回り 心臓発作かもと思い、このまま死ぬんじゃとか倒れるんじゃとか 考えだしたら余計に酷くなり 身体も震えてくるし 気持ち悪くなるし 結局1時間くらい脈が90に下がったりまた120に上がったりを繰り返して 落ち着きました 今も、またあの辛さになったらどうしようと考えてしまってます 2月にも24時間の心電図をつけ検査をしましたが不正脈は起きてはいるけど全然問題ないから大丈夫との事でした 血液検査も異常なし これは心臓発作ではなく パニック発作でしょうか?? 精神安定剤などは飲んでません。 脈が上がってる時の酸素濃度も99パーなのに息苦しさや胸の不快感があります どうか相談にのってください
ここ数日、何か息苦しさと動悸があります。 数年前に呼吸器科で喘息と診断されアドエア100を朝晩 吸入。 喘鳴や咳はなく息苦しさだけです。 少し逆流性食道炎もあり、調子が悪いときにタケキャブを飲みます。 昨年のの夏に心房細動になり、総合病院に数ヶ月に一度通いましたが、その後は発作もなく、今年の9月に心エコーもやりましたが問題なし。 高血圧や糖尿病といったものもありません。 心房細動は様子を見ていいということで、病院も一度終わりました。 息苦しさや動悸がおこったときは、脈拍が途切れないかを確認し、スマートウォッチで脈拍数を確認しています。 ここ数日も脈拍数や脈拍が途切れることはないです。 喘息でも、動悸はありますか? また以前心房細動になったときに、喘息と思い、発作時のサルタノールを吸入して、さらに動悸や息苦しさがひどくなったような気がしました。 副作用もありますか? よろしくお願い致します。
一過性心房細動の再発により、12月初旬にアブレーションを受けることになっております。 治療の2週間前になりますが、インフルエンザワクチンの接種は可能でしょうか。 また、アブレーション後にしたほうがいいでしょうか。 治療を受ける病院に聞くのがいいのはわかっておりますが 急ぎ、お返事をいただきたくご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
9人の医師が回答
就寝中に心臓の辺りが高速で震える感覚が過去に何度かあります。 認識できるのは30秒くらいです。 携帯型心電計を購入して使用していますがいつも正常な洞調律と出ます。 たまたま心電計を使用した時は正常だが、短時間の心房細動という可能性はありますか? 夜中なので震える感覚がある時にちょうど心電計で測れたことはありません。 今、震える感覚があった直後に測ってみましたが正常でした。
92歳女性 4年前脳出血、脳梗塞で右の片麻痺です。 3年前ペースメーカーを入れました。 本日午後11時半頃、就寝時血圧を測り、その後直ぐに呼吸が早くなり苦しそうになりました。 心拍数は92くらいでした。 おしっこに10分間隔位で5回行きましたがいずれもまあまあの量のおしっこが出てびっくりしました。 その内、指先が白くなって来ました。 その後もしばらく呼吸が治らず、1時間以上続きました。 今は落ち着いて来ましたが、寝てしまうと容体が変化するのでは無いかと不安です。 原因として思い当たる事は、ペーメーカーの電池が切れたので、単三電池を4つ入れ替えて、ベッドに横になった母の左腕で測り、その時本体を母の胸のすぐ横に置いていた事で起きたのでは無いかと思います。 一旦落ち着いた様ですが、大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。
母 97歳 夜飲むプログレス錠4を12時ころに飲みすぎました。5錠飲んだ可能性があります。めまいなど内容ですが、脈が弱い気がします。自覚症状はないようですが、心配です。 その他 朝、アムロジン錠2、ワンアルファ錠0、フェロミア錠50ミリグラム を服用しています。 対処法など教えてください。よろしくお願いいたします。
半年前に双子を出産したのちすぐに 心不全を起こしCCUに3日ほどいました。 今は、薬無しでEF55%ほどに戻って来ていますが 一度心不全になると 10年も20年も生きれないのでしょうか? ネットを見ると心不全と診断されたら5年で50%の生存率と見て びっくりしました。 私の場合も、やはり、長く生きれないのでしょうか?
<基本情報> 48歳 男 身長178 体重70 平常時血圧125/80〜140/95くらい <疾患> ・脂質異常でロスバスタチン服用中 ・頭痛でMRI検査時、複数のラクナ梗塞あり(年齢の割に多いと)→2024/7月〜様子見 ・パニック障害(現在は稀に発作) ・上室性期外収縮→生活支障無いため様子見 ・稀に発作性の頻拍(脈拍200近く)ホルダーで計測できてないため様子見 #相談1 最近急性のめまいが先行し、頻脈伴う症状が起きます。30分ほどで落ち着くもので恐怖感を伴いパニックにも似ています。なお、胸痛、頭痛、痺れ、言語等の症状は伴いません。発作時は脈拍150付近、血圧上昇170/110位 その後慢性的なめまい(調べると状況と症状がpppdと近強い)があり毎日デパス服用で抑え込んでます。 とりあえず耳鼻咽喉科でめまいに関わる一通りの検査をし、問題無い事を確認しました。 不整脈や隠れ脳梗塞、パニック障害もあるため、複数の病院に行く事になると思うのですが、どのような順序でアプローチすべきか悩んでおります。 #相談2 最近、母が心筋症からの心室細動で心停止し、今も治療中ということもあり、不整脈についてとても不安があります。 発作性頻拍が稀に起こるものの、計測できていないため、危険なものであるか判断できてません。 特徴としては ・徐々に?心拍数が上り、最高値180-200位で10分程、その後徐々に下降。同時に貧血のような症状も起きる時がある ・発作中は脈が飛ぶように感じる時があった ・飲酒後歩行時、真夏のゴルフ中、筋トレ中などに発症 どのような疾患が考えられますでしょうか。また、このままでは真因が分からないので、どのような検査をするべきなのでしょうか。 参考意見をお聞かせください。
発作性上室性頻拍と心房粗動は、心電図での判別が難しいのでしょうか? 頻脈発作で救急外来でお世話になり、 その時は、発作性上室性頻拍と診断されました。後日その病院の不整脈外来を受診しました。その時は心房粗動と言われ、カテーテルアブレーションを受けることになりました。 カテーテルアブレーションを受けた後の説明では、心房粗動だと思ったけど、発作性上室性頻拍と言われました。 2つの不整脈は、心電図では判別つかないこともあるのでしょうか。
不整脈が出ています。頻脈ではありませんが、ドキッドキッとなります。その時に医師から処方されたワソランを服用して効きめがありますか?
3年前に不整脈を感じ循環器科でホルター心電図と心エコーをして、期外収縮で1日のうち3000回ほどでているとのことでしたが自覚していたのは夕方の一回くらいでした。それから時々不整脈を自覚するものの普段の生活には特に不便なく過ごしていたんですが先月より夕方から夜にかけて脈が飛んで心臓がドックンとなる症状が増えてきてまた循環器科に行って心電図をとったんですがその時は脈も正常で異常なし。動機は感じないのですがワソランを処方されました。仕事中には感じないのですが夜になると脈が飛ぶのを強く感じ今日脈をとってみたら、1分間に多い時で3回飛んでいました。気持ち悪いというだけで痛いとか苦しいとかはないんですが、もう一度ホルター心電図をした方がいいでしょうか?1分間に3回というのは何か思い心臓の病気なんでしょうか?血圧は130/80くらいです、降圧剤は飲んでいませんがコレステロールを下げる薬と胃薬、抗アレルギー剤を毎日飲んでいます。ストレスはあります。寝れないとかはないんですが体を左側臥位で寝ると心臓が押されてる気がして拍動を強く感じます。
いつからか分かりませんが前から急に心拍数が上がり息苦しくなったりふわふわしたりすることがあります なかなか治らないこともあり苦しいです 関係ないかもしれないですが健康診断は心電図では陰性t波、内診では心雑音で引っ掛かります
ファブリー病は、αガラクトシターゼ欠損により、例えば心臓であれば心筋細胞内に糖脂質が蓄積し、左室肥大を引き起こすと知りました。 しかし、ファブリー病は心筋細胞内に異常な物質が蓄積しているにも関わらず、心アミロイドーシスと異なり、心電図上低電位になるどころか、左室高電位を示すそうです。 アミロイドは絶縁の要素が強いからそうなるのでしょうか? 教えてください。
2歳10ヶ月の息子が大動脈縮搾複合で治療済みです。大動脈縮搾、動脈管開存、心房中隔欠損でした。 私が、肩こりで貼るタイプの磁気治療(商品名は出せませんが割と有名なやつ)を使いたいと思っています。 商品の説明に心臓病に障害のある方は医師の相談を受けてからと買いてあるのですが、私が使っていた場合、一緒に寝ている息子には影響はあるのでしょうか? 息子はペースメーカーや内服薬は使用しておりません。 よろしくお願いします。
添付画像の星印の脈幅ですが、若干、両隣の幅より狭いです。こういったのは期外収縮なのでしょうか?
73歳母の相談です。 動悸がひどく、24時間心電図検査をした結果、不整脈あり。イグザレルトとアプリンジン塩酸塩処方、1ヶ月経過を見てその後の方針を決めましょうとなりました。 また、10年以上前に動悸で病院にかかったときから、ビソプロロールフマル酸塩を飲んでいます。 しかし、今回の受診2日後に、軽いふらつきと激しい動悸、微熱に170前後の高血圧(もともと血圧の薬を飲んでいます)と症状が重なり、慌てて再受診したところ、薬の影響かもしれないのでアプリンジン塩酸塩をやめて様子を見ることになりました。 しかしさらにその二日後、再度ふらつきを感じ、激しい動悸はないものの、今もざわざわした胸の感じがあるようです。 今の症状は、イグザレルトが影響している可能性はありますか?
2012年に心筋梗塞でステント挿入で幸いにも助かりましたが、それ以来3ヶ月毎に 診察を(心電図、レントゲン)年に(心エコー、血液検査)受けて今年の1月にカテーテル検査を 受けましたが問題無いとの先生の診断ですが、10年程前から左胸と左脇に掛けて、痛みは 弱いですが違和感が有り、その違和感も移動するので、診察の時に度々先生に相談するのですが、神経性の症状であると言われています、自分でも簡易心電図機を持っており、その都度、測定するのですが正常です、心筋梗塞の再発か、又心不全ではと気になります、気にする必要はないでしょうか?
1週間前から心臓が痛い感じが何度もあります。 奥の方がぎゅーっとするかんじです。 昨夜は寝てる間に痛くなり目が覚めました。 2年前に下記検査結果でした。 血液検液検査、 トレッドミル検査、 心電図、 24時間ホルター 心配エコー 結果、冠攣縮性狭心症。自律神経からきてると診断されました。 血液検査BNPが 9月 29 2月 49 心臓エコー結果 LV拡大− 壁厚WNL asynergy− LA拡大− MVA3で弁突のズレ+prolapse程の大きな落ち込み− MRは同部位よりLA後壁方向へ偏位して吹きl 他valve np 右心系np 診断 1、selerotic change of MV 2、mild MR TR 医師からは動脈に硬い部分があるが年齢的に動脈硬化は、ありえない とのことでした。 ⭕️この2年前の結果をふまえて、心臓が痛くなる場合、早めに循環器内科に受診した方が良いですか? ⭕️早くても病院に行けるのは明後日になります。 ⭕️上記の結果は心臓はかなり悪い状態でしょうか? 宜しくお願い致します。
健康診断でほぼ毎年「不完全右脚ブロック」と診断されてB判定になります。日常生活に特に問題ないとのことですが、診断する意味はあるのでしょうか。当方は小学生の頃に一度心雑音有りと診断されたことがありますが、20代の時に腹腔鏡手術を2回受けているので心臓に問題はないと思われますが、健康診断の結果が来るたびにB判定があると気になります。
健康診断の心電図でPQ短縮と指摘されて、本日循環器クリニックで心電図を撮ったところ、ST異常、T波平低、PQ短縮と書かれています。 症状は、胸の圧迫感(特に昼食後)、頻脈、運動時の胸痛(運動やめて1分ほどで治る)ですが、次回不整脈の専門の先生に診せると言われて今日は採血(甲状腺の数値を測るため)だけでした。 コレステロールが10代の頃からずっと高く、狭心症等の動脈硬化が心配で受診したのですが、不整脈でも胸痛は出るものでしょうか? 健康診断の結果も見せましたが、コレステロール値については先生見ていなかったようです。
74歳男性です。9月上旬、ホルター心電計により心房細動の診断を初めて受けました。それから、家庭用心電計で心電図を測り始めましたが10月11日と10月16日と10月19日と10月22日の4回(心房細動の可能性)という表示がでて、それ以降(正常な洞調律)表示が11月18日まで1ヶ月近く続いています。心房細動の診断を受けてからエリキュースを飲み続けていますが、このあと(正常な洞調律)の状態がずっと続いてもエリキュースを飲み続ける必要がありますか?
先週突如悪化した期外収縮。 大人しく横になっていればそこまで頻発しません。 ・食事中に突然出始めて20秒に1,2回が何分も続いた ・一旦落ち着いたと思ったら今度は排便中の5分に10回以上飛びました! 朝の出勤時にも外に出たら突然始まって歩けなくなったのです! 2連発もありました。 歩くのをやめたら段々と止まりました。 しかも全部心室性です。 ウェアラブル端末で捕らえました。 心エコーで問題なくてもここまで固まって出ると命に関わる心室性不整脈を誘発するのではないでしょうか。 今すぐ再ホルターした方がいいですか。 前回は2ヶ月前です。 その時は少なかったのでせいぜい20回でした。
以前期外収縮でご相談致しました。 いつもの期外収縮は一拍飛ぶような感覚のものですが、たまに脈が三拍くらい間隔が抜けるような時があります。 その時に脈を指で確認しますが、明らかに脈が打っていません、間が空いた後の1発目の脈は、普段の期外収縮より大きな胸の違和感があります。 その期外収縮が出たあとはしばらく胸が塞がったような感じになり、不快な感じがします。 1週間に一度位の頻度で出ますが、 これも普通の期外収縮でしょうか? また先日たまたま無呼吸症候群の検査で1泊での検査を行いましたが、その時の心電図は心房性期外収縮が2回出ていました。 うまくご説明が出来ませんが よろしくお願いします。
最近、寝る時に特に上を向いていると、心臓が止まる?ドキドキとは違うのですが、なんか変な感覚が起きる時があるようになり、その時に息を大きく吸ったり、横向いたり、気を紛らわすと直り、また寝ようとすると症状がでたりなるようになりました。毎日ではないのですが。気になり、心臓に違和感もあり、2ヶ月前くらいに循環器内科に行き、一日、心臓の不整脈を調べるため、器具をつけて検査もしました。が、以上はなかったです。自律神経の乱れ、薬飲んでます、高血圧も、薬飲んでます。無呼吸症候群のCバップもして寝ています。原因がわからく、不安なので、相談させてもらいました。よろしくお願いします。
微小血管狭心症と心房頻拍をもっています。 肌の高周波施術であるポテンツァを受けたいと思っているのですが、禁忌に心疾患があるかたと記載があります。 クリニックに聞いたところ医師に確認をとってくださいとのことなのですが、僕の持病がある状態でポテンツァは受けて大丈夫なのでしょうか?
昨日座っている時に急に心臓がドドンとなりました。 普段からポータブルホルターをつけているのでチェックしたらこのような心電図が出ました。 これはなんでしょうか? 心房細動ではないですか?
動悸を感じ受診したところ 2度房室ブロック モビッツ1型と診断されました。 この波形は通常1日中出ているものなのでしょうか? 1日の中で出る時間と出ない時間があるのでしょうか。 昼間は正常で夜違和感を感じた時に測るとこの波形が出るのとかはありますか。 激しい運動もしていますが、 運動中にはあまり違和感を感じません。
60代男性14年前に心筋梗塞でカテーテル手術 あり。(糖尿病、高脂血症、前立腺の基礎疾患有り)2024/5心臓ペースメーカー埋め込み手術及び同年11月に追加でアブレーション手術をしました。免疫力が低下している状態で術後のコロナワクチン接種は心配です。医師から見て今後の 接種はなるべくした方がいいんでしょうか? 術後ワクチン接種後の考えられる副作用等がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
2週間前より鎖骨のあたりがドクン、と一瞬詰まるような動悸がします。6月に頻脈でホルターをし、診断はホルモン不安定による期外収縮程度かな、との事で治っていましたが、今回は動悸の感じ方が違います。 心電図は取りましたがその時は動悸もでず異常なし。もともと期外収縮はあり、健診ではPR短縮と記載はありました。 たまたまドクンとした瞬間にパルスオキシメーターをしていて脈派?の乱れは取れたのですが何が考えられますか?こちらの数値は97から100がいつもですが、最近は95、6になる事があります。
1度房室ブロックと洞性徐脈と診断されました。 心エコー 心電図 血液検査その他の24時間ホルターに関して全くの異常な下の事です。期外収縮2回と言っておりました。 脈拍は安静時昼間57から70 ウォーキング90から100 ジョギング100から180 夜間安静時50から60立ち上がると80とかにはなります。 睡眠時大体43から56たまに40とかになります。 朝方安静時55から65です 昼間は基本60を下回る事は滅多にないです。 1この場合は結構な徐脈でしょうか? 洞性徐脈は危険でしょうか? 2 1度房室ブロックと診断されて不安になってしまってます。先生からはきちんと脈が出てるから問題ないと言われたのですが、2度3度とこれから進行してしまうと思うと怖くて仕方ありません。 1度房室ブロックは怖い病気なのでしょうか? 3睡眠時に2秒心拍停止があると言われてそれも全く問題ないと言われました。 昼間はないそうです。睡眠時ならよくある事なのでしょうか? 息切れ目眩等失神もありません 不眠症な位です。 脈拍が遅いのはスポーツをしてきたからと良く聞くのですが確かに小学生中学生まで野球でよく走り込みをしてました。 高校生夏まで空手部 往復12km程学校まで自転車通勤 社会人になり定期的にジョギング 2829に筋トレにはまり定期的に腕立てダンベルをあげてました。 30 2ヶ月ほど週3.4で5km程ジョギング 9月から11月15000歩ほどウォーキング 心臓は問題ないと思ってたので少しショックでした。
65才の母について相談です。 先日、先天性二尖弁による大動脈狭窄症、上行大動脈瘤の開胸手術を行いました。 無事手術は成功し、一般病棟に移りました。 ただ、手術後4日後に血尿が出てしまい、熱も38度以上の出てしまいました。 原因は抵抗力低下による膀胱炎によって、菌が入ってしまったとのことです。 抗生剤と利尿剤を打ってもらい、血尿は問題なくなったとのこと。また、熱も昨日までは平熱にもどったとのこでした。 しかし、本日の夜にまた熱が37.6度まで上昇してしまったようです。 この場合、熱は上がったり下がったりするものなのでしょうか。 また、この症状は何か問題ありなのでしょうか。 なお、術後の心臓のCTと超音波についてはクリアとのことでした。 よろしくお願いします。
23歳男性 胸部と背中の圧迫感があります。 それに加えて息苦しさもあります。 症状は丸一日続きます。 たまに締め付けられるような胸の痛みも付随します。 診断お願いします。 病院に行くべきでしたら良い病院を教えていただきたいです。
冠攣縮性狭心症、微小血管狭心症、ベーチェット病があります。 エストロゲンが減る事で発作が起きやすくなると言われていて、生理前に一番発作が起きやすい状況です。 ホルモン療法も検討していますが、血栓のリスクも加味すると、積極的に進められていません。 そこで、ビタミンEが攣縮の抑制の可能性があると聞いた事がありますがいかがでしょうか? 実際処方されることもありましたら、どのくらいの量を処方されるか教えていただけましたら幸いです。 また、ベーチェット病の場合にはすでに動脈硬化のような状況になっている可能性があると聞いた事がありますが、いかがでしょうか? 血管の硬さなどを調べる事でわかりますか? その場合はどのような検査でしょうか? よろしくお願いします。
約1年前から、飲みすぎてしまった翌日に食事をとると、急に激しい動悸がすることがあります。急に始まり、徐々に収まるという感じです。 初めてその症状が起きたときは、何が起きているのか分からず、過呼吸を起こし、手の痺れも出てきて救急搬送されました。しかし、病院で撮った心電図には異常はなく、その後も何度か同じ症状が起きるため、24時間のホルター心電図等を行ってきてはいますが、なかなか激しい動悸は起こらず、捕まえられておりません。 そんな中、先日、お酒は飲まず、カフェイン入りのドリンクを飲んで夜更かしして勉強していた次の日の食後にも、同じような激しい動悸が起き、正直二日酔いが原因だとも思っていたので、原因がよく分からなくなってしまいました。その日は睡眠時間が6時間ほどで、たしかに飲酒翌日に症状が起きるときも睡眠時間はそのぐらいなことが多かったため、睡眠不足が原因なのでしょうか? この症状から考えられる病気や原因を教えていただきたいです。
49歳女性です。 現在、高血圧、複雑性PTSD、躁うつ病、睡眠時無呼吸症候群(CPAP使用中)があります。 ここ2〜3週間前から、みぞおちの周辺の痛み、そして数日前から上向きに寝ると苦しい状態。 今CPAP中止してます。 1分ももちません。 動悸があります。 階段のぼったり、少し?動くと時々動悸がします。 一応、先日24時間心電図モニター、採血(甲状腺)、心エコーの結果待ちですが、今も心臓がバクバクいっています。ふらふら感もあります。 何か病気でしょうか? よろしくお願い致します。 結果は21日に出る予定です。 あと気になるのが、心拍数です。16日は、108/56 心拍数48の時がありました。 大丈夫なのでしょうか?
今週突然始まった期外収縮。 なぜ、食事中に突然出始めて20秒に1,2回が何分も続いたのですか。 一旦落ち着いたと思ったら今度は排便中の5分に10回以上飛びました! 朝の出勤時にも外に出たら突然始まって歩けなくなったのです! 2連発もありました! 歩くのをやめたら段々と止まりました。 しかも全部心室性です! ウェアラブル端末のスマートウォッチで捉えました。 私は命が危ないのですか。 今すぐホルターした方がいいですか。
44歳、女性です。 下腹部とおへそ周りの血管が 紫色に目立つ様になり、不安です。 触っても痛くはありません。 少し浮き出る気がします。 何か怖い病気でしょうか? 診察は何科になりますか? よろしくお願いします。
昨日から、歩行中のふらつきをよく感じます。2週間前に健康診断で脳のCTでは、異常がなく、心臓については、通院により心臓エコー、心電図、血液検査で異常無しと診断され、さらに3日前に耳鼻科でめまいの症状を診てもらいましたが、異常無しと言われました。起床時は、軽くジョギング出来るほどなのですが、日中に歩くとふらつきを感じます。もう一度精密な検査を受けた方が良いのでしょうか?教えてください。
心臓の冠動脈狭窄検査の際に大動脈解離もあると診断され悩んでいます。 冠動脈に関してはステントの挿入を明日行いますが、今回の悩みはその後の大動脈解離が胸上部の曲線部にありそのもの自体は以前からあるものと推測され緊急性はないし小型だが形状が解離になる危険性があるので処置をするよう勧められています。25年前に心臓バイパス手術で胸を開いているので2度目はリスクがありステントグラフトを勧められましたがそれもリスクがある言われ、セカンドオピニオンを頂ける病院はないものかと探しておりますが、まずはアスクドクターさんにお伺いを立てようと思い投稿しました。ステントグラフト手術の危険性と開腹手術のリスクの度合いとセカンドオピニオンを頂ける病院についてもアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
家人の不整脈の検知のため、夜間の心拍や脈拍をモニターし、異常あれば即時で警報を発するような機器を購入したいと考えています。 家族に緊急の容態であることを通知できればまずは十分です。 極端に言えば、病棟などで用いられるベッドサイドモニターのようなイメージです。 そういった機能を持つ装置を個人で購入することは可能なのでしょうか? より簡素な装置でも構いません。 届出や許可や保守点検が必要であっても構いません。 お手数をおかけいたしますが、なにかご教示いただければと思います。
2週間前、背中の肩甲骨辺りの痛みと若干の息苦しさを覚えてクリニックを受診したところ心筋梗塞と診断され、即日、地域の中核病院でステント留置を受けました。その後血流は再開し、現在は症状はありません。 冠動脈の左前下行枝の上流部分に閉塞があり、僅かな血流しか流れていなかったそうです。 ステント留置の翌日の血液検査では、心筋はそれほど大きなダメージは受けていなさそうだ、十日後の心臓の超音波検査では梗塞部分の心筋の動きが少し弱くなっているが動いている、激しい運動意外は行動制限は不要と言われています。 私自身、カテーテルの治療中に意識を一瞬失ったことに気づかなかったのですが、心室細動を起こして、除細動で意識を取り戻したそうです。 高血圧の治療を20年受けている50代の中年男性ですが、上記のような状況で、心筋梗塞により弱くなっている心筋の動きは徐々に回復してくるものなのでしょうか。心臓リハビリと言われているウォーキングなどの有酸素運動は今後継続するつもりです。
もともと発作性上室性頻拍持ちで定期的に受診しておりますが、今朝発作が起き、心電図をはかると、添付のような波形で心房細動の表示が初めて出ました。 心配なのですが、これは心房細動の波形でしょうか。また、しばらく様子見でよろしいのでしょうか。心房細動は脳梗塞の危険が高いともきいており心配です。よろしくお願いします。
最近、呼吸が少し苦しく 喉の突き刺すような痛さが、忘れかけた頃にきます。 先日、父親が喉が痛いと言って耳鼻科に行き異常はありませんでした。ですがその数日後、結局血栓がありカテーテル手術をしました.私も怖くなり病院へ行きましたが少し不整脈があるね。 あとは、心臓肥大が気になるね。と言われました.数日後に血液検査の結果を聞きに行きますが、いまだに喉の痛みがたまにあるのと、息が苦しい。胸が圧迫される様な感じがあります。肥大とはどの様なもので、大丈夫なのか心配です。
昨夜、便秘気味だったので市販薬の薬を飲みました。その後、ちょっと気分が悪くなり、それから脈拍が90に。気にしないように寝たのですが、夜中ドキドキが気になり、でも頑張って眠りました。今朝起きたところ、やはり90を行ったり来たりです。血圧を測ったら145-92です。いつもは、120-75くらいです。今日は大切な用事があり、遠出しなければなりません。6〜7年前に心房細動でアブレーション手術で完治しました。とても不安です。病院へ行った方が良いのでしょうか。出かけても大丈夫でしょうか。すみません。どなたか至急のご返答お願いいたします。
16歳の娘なのですが、脈が早く息苦しいと言います。何か病気でしょうか?
先週水曜日の仕事中に不整脈を起こし、病院で心室性期外収縮と診断されました。 本日の夜より、期外収縮が酷く、眠れません。 脈が抜ける感じが立て続けに起こっています。 ひどい場合は、抜けた拍動が4拍続き、また数秒後に抜ける、その繰り返しの感じです。 病院では経過観察=不整脈を抑える薬を飲むまででは無いと言われましたが、 心電図には、これほど多くの期外収縮は見られませんでした。 期外収縮以外(脈が抜けるような感じ以外)の症状は無く、私自身がパニック障害を 持っているせいなのか、少々頻脈気味ではあります。 気にならないで眠れる方法は無いでしょうか?このまま睡眠不足の状態が続くのが 怖く、しかし眠れない状態です。 何らかの期外収縮を抑える方法、深呼吸以外で何かありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 念の為に、頻度は少ないですが、検査時の心電図を添付しておきます。
34歳男性です。経過としては今まで全く睡眠に困ったことはなかったのに9月の頭から中途覚醒がほぼ毎日寝て3時間後くらいにあらわれ専門病院で、睡眠ポリグラフィー検査を受けてきました。 添付した写真が検査結果で、AHIは5.5(簡易でも8程度)であり、主治医からは軽度とはいえ問題ない数値なので、心配せずもう検査もしなくてよいと言われました(中途覚醒については様子見しつつ睡眠外来に相談を検討中)。 結果に安心して帰宅して資料を見ていたら、心拍数の結果のところに、「睡眠中最大心拍数169」と「記録中最大心拍数231」という欄があり、平均が61.2なのにこんなにとんでもない数字があって大丈夫なのか?と不安になりました。 特に説明時には何も言われなかったので危険ではないと思いたいのですが、もう来なくて大丈夫といわれているのにこの質問だけききにいくべきことなのかもわからず、ここで質問させてください! 今回の結果の中で 1睡眠中最大心拍数169は大丈夫な数値でしょうか? 2記録中最大心拍数231は大丈夫な数値でしょうか? 3心臓に何か問題があり循環器内科とかで相談した方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします!
4年前より胸骨あたりの痛み、背中の痛み、めまい、左肩から左腕への痛みの痺れにより冠攣縮狭心症の疑いがあると循環器内科で言われ、ヘルベッサーを飲んでいました。痛みの程度はうずくまるような痛みではなく、痛いと思いながら動けます。医者が言うからと、言われたとおり飲んでいましたが痛みが毎日あり、朝起きたとき、車の運転中、歩いているとき、仕事をしているときなどランダムに起こり、あまり薬が効いてないのかと毎日不安でした。 最近、もしかしてと整形外科でMRIを撮ったところ5番、6番の頚椎ヘルニアであることがわかりました。ヘルニアは近くの血管も圧迫している状況です。今までの痛みはヘルニアが原因だったのではと循環器内科の先生に伝えたらすぐにはやめれないのでとあっさりヘルベッサーが2日に1回になりました。これは診断が間違っていたということで冠攣縮狭心症ではなかったのでしょうか? ちなみにカテーテル検査は受けていません。
昨夜寝ていると急に心拍が速くなりびっくりして起き上がりました。 普段からポータブルホルターをつけていて確認すると写真のような心電図がとれました。 これは大丈夫でしょうか? あぶなくないですか? 心配でたまりません。
ここ一週間、元々あった期外収縮がかなり悪くなっています。 今日も外食先で食事を始めたら立て続けに3分で5回ほど出て、店を出るまでに10回以上出ました。 帰宅後、排便中にも5回出て、その後も飲み物を飲んだ時などよく飛んでいます。 画像はスマートウォッチで捉えた排便中の期外収縮です。 やはり心室性でしょうか? こんなに出て大丈夫なのでしょうか。 急に激増した理由がわからず、もう外出すら怖くなってきました。 自分は死んでしまうのではないかと考えてしまいます。 先月ホルターと心エコーをやりましたがその時とは桁違いに期外収縮が増えました。 先生からは心機能に問題ないので期外収縮多くても大丈夫と言われましたが、その時はそんなに多くなかったのです。
以前、胸の痛みがあり循環器科を受診してニトログリセンを処方されました。症状がでたら服用するようにと言われています。特に診断はされていません。 その後、ダイエットのためスーグラを今飲んでいます。 胸の痛みがあり、ニトログリゼンを飲んで良いか飲み合わせを確認していなかったので、教えていただければ助かります。
1ケ月くらい前から、普段より、動悸、息切れがし、呼吸が浅い感じがする。狭心症を心配して、病院にいき、一回目、胸の音を聴診、心電図検査で異常なし。心配で、1日開けて2回め、問診と聴診から肋間神経痛と診断されました。胸で痛むのは、肋骨中央から左前部数センチ離れた骨そのものが、たまにチクリとします。階段は歩いて5階まであがりますが、激しい動悸、息切れはしません。週1回、60分休みながら水泳していますが、激しい動機、息切れはありません。狭心症の可能性は無いでしょうか。不整脈があり、過去に3回ホルダーつけましたが、とりたてる所見はありませんでした。1週間前、旅行で3日間で5万歩歩いたので、疲れが出てるのでしょうか?5年前にラクナ脳梗塞を発症し、バイアスピリン、アルトパスタチン、アムロジピンは毎日服用しています。
期外収縮でご相談頂いたことがあります。今回は夜間特に夜中に頻脈で目が覚めます。測ると120前後です。頻脈だけならまだいいのですが、昨夜は期外収縮も同時に起きて苦しかったです。5拍おきとか3拍おきとかで、体のふるえと寒気も出てきて前にもらったおいたデバスを飲んだら、ゆっくり症状が落ち着きました。昼間はなんともありません。 夜間の頻脈を医師に相談して、24時間フォルダーもやってみましたが、何もつかまりません。 ご質問ですが、夜間の頻脈で期外収縮我同時にでるのは危険なのでしょうか。 それから、頻脈、期外収縮にデバスを服用して大丈夫でしょうか。 またパニックの症状とは違いますでしょうか。 よろしくお願い致します。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー