心臓病

タコツボ心筋症について

person 40代/女性 - 回答受付中

もともと期外収縮があり、心エコー、24時間ホルダー、レントゲン、血液検査では心臓の構造上は大丈夫と言われました。 更年期もあり自律神経からではとの事です。 穏やかに過ごしている時は、全く感じませんが、焦ったり、生理前だったりすると、ソワソワしてきて、期外収縮を感じます。 心拍数が多くなりドキドキし始めると、2段脈?が起こります。 2段脈とは、◯◯×〇〇×〇〇みたいな感じを言うのでしょうか? 落ち着けば、何事もなかった様に普通になります。 最近不安なのは、大きなストレスやショックで、落ち着かなくなって期外収縮が出て、なかなか治らない時にタコツボ心筋症になってしまうのではないか?という不安です。 私は父母と暮らしていますが、高齢なのでもしもの時に落ち着いていられるか不安で仕方ないです。 私がもし、タコツボ心筋症になってしまったらどうしようと。 大きなショックやストレスに負けないように深呼吸の練習もしていますが、なかなか難しく。 期外収縮がある人は心臓病になりやすいのでしょうか? このままずっと期外収縮とは付き合っていくしかないのでしょうか? メンタルクリニックにも行きましたが、私の心構え次第なんだなと思いました。 その時が来ないと分からないですが、その時の為の対処法が知りたいです。

2人の医師が回答

頻脈が10時間以上続く

person 40代/女性 - 回答受付中

1か月ほど前ですが、休日の日に運転中にドクドクと脈が早くなる感覚があり 半年前にもこのような状態になったため不安もあったのでオムロンの携帯心電図で計測しました。 激しい運動もなにもしていません。食後、移動のための運転中です。 何度図っても脈拍が120くらいから下がらず、息が上がってしまいハァハァ運動後のように息切れがひどく、少し歩くだけで気が遠くなりました。 息切れと気が遠くなる感覚は4時間くらい続き、頻脈は寝るまでずっと120前後をキープしていて ずっと安静にしていましたがお風呂上りは落ち着いてから測ると少し上がって135くらいになっています。 次の日近くの個人病院に行ったのですが不整脈もないから対応できなくて できれば心療内科を受診したほうがいいとお答えをもらいました。 ネットとか見てもパニック症候群とか恐怖なんかは感じることもなく ストレスはありますが至って精神的に健康だと思っています。 念のためにその時の心電図を貼っていますが 心療内科の領域になるのでしょうか? また、違うお医者さまにかかって頻脈と診断されたら頻脈を抑える薬なんかは処方してもらえるのでしょうか?(心療内科も) それと、救急で病院に行くレベルなのでしょうか? 仕事柄、対面仕事で息切れしながらはできないですし、体力を使うのでどこまでが危険域なのかがわからず不安になります。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

陳旧性心筋梗塞について

person 70代以上/女性 - 回答受付中

72歳母のことです。 12月初めに下肢静脈瘤のストリッピング手術を受けるに当たり、先日術前検査をしました。 心電図で陳旧性心筋梗塞の波形が出たのですが…かれこれ5年程前から健康診断の際に毎年陳旧性心筋梗塞疑いとかかりつけ内科で言われていて、内科の先生は特に問題無いとのことでそれ以上精査はしていません。 今回全身麻酔で手術を受ける為に大きな病院で心電図を撮った所、同じように陳旧性心筋梗塞(時期不明)と出ました。麻酔科の偉い先生の診察も受けたのですが、私が「心電図は大丈夫ですか?」と聞いたら「全然大丈夫」と言われました。麻酔科の先生は聴診器で心音も聞いていました。ストリッピング手術をする先生は「このような結果なので念の為、循環器の先生にも結果を診てもらうけど、麻酔科の先生が心電図の結果を診て聴診器もして、大丈夫と言うならほぼ大丈夫」と言われたのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?私が、「仮に循環器の先生に結果を診てもらって大丈夫と言う事ならば、この先内科の健康診断でまた同じような結果でも問題ないってことですか?」と聞いたら「そういうことです。」と言われたので、これ以上こちらからエコーをしてくださいとも言えず…循環器の先生は心電図結果だけを診て(診察しないで)大丈夫だと分かるのでしょうか? なお、糖尿病、高血圧、その他持病はありません。153センチ41キロのかなり痩せ型です。 血圧は平均117-78前後で貧血も白血球も問題ありません。体重も数十年変化無しです。 心臓が痛む等もなく、過去に何かあった自覚もありません。麻酔科の先生に「何も問題無いから全身麻酔をできるんだよ。」と言われたのですが、そうなのでしょうか?私的には年齢を考えると全身麻酔は不安でが、下肢静脈瘤は色々手術方法があるけど、年齢的にちゃんと入院管理のもと全身麻酔が良いと言われました。

3人の医師が回答

簡易型心電図で「波形に乱れがある」と連続して出る

person 70代以上/男性 - 解決済み

先ほど、本ページで相談させて頂いた者です。「波形に乱れがある」の分の簡易型心電図で表示された写真を添付します。尚、相談内容は以下(前回:20分ぐらい前)と同じです。 75歳の男性です。持病は狭心症(既往症:心筋梗塞)、不整脈(上室性頻脈、期外収縮:アブレーション2回実施後も継続)、糖尿病があります。服用薬は、抗不整脈としてワソラン40×2錠を1日に3回服用しており、その他イグザレルト・メインテート・アイトロール・エパデール・メトグルコ・アマリール・ジャヌビア・ロスバスタチン他胃腸薬です。 先ほど、就寝前にいつも使っている簡易型心電図で添付の写真のように「拍動が一定でない」と出ます。5分間に7回程度図りましたが、その内3回ぐらいで「拍動が一定でない」と出て、後3回は「波形に乱れがある」と出ました。残りの1回は「波形に乱れはないようです」と出ました。 ついては、以下の質問にお答えいただきたくお願い致します。(夜分遅くに申し訳ありません) 1,添付の心電図から読み取れる範囲で、緊急性の異常が伺えるか? 2,連続して以上のサインが出る事は、今までなかったですが、やはり直ぐに病院を受診した方が良いか? 3,明日から出張なのですが、取止めた方が良いか? 以上の3点についてアドバイスをお願い致します。

2人の医師が回答

携帯型心電図(OMRON-HCG801)で連続して拍動が一定ではない、波形に乱れがあると出る

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳の男性です。持病は狭心症(既往症:心筋梗塞)、不整脈(上室性頻脈、期外収縮:アブレーション2回実施後も継続)、糖尿病があります。服用薬は、抗不整脈としてワソラン40×2錠を1日に3回服用しており、その他イグザレルト・メインテート・アイトロール・エパデール・メトグルコ・アマリール・ジャヌビア・ロスバスタチン他胃腸薬です。 先ほど、就寝前にいつも使っている簡易型心電図で添付の写真のように「拍動が一定でない」と出ます。5分間に7回程度図りましたが、その内3回ぐらいで「拍動が一定でない」と出て、後3回は「波形に乱れがある」と出ました。残りの1回は「波形に乱れはないようです」と出ました。 ついては、以下の質問にお答えいただきたくお願い致します。(夜分遅くに申し訳ありません) 1,添付の心電図から読み取れる範囲で、緊急性の異常が伺えるか? 2,連続して以上のサインが出る事は、今までなかったですが、やはり直ぐに病院を受診した方が良いか? 3,明日から出張なのですが、取止めた方が良いか? 以上の3点についてアドバイスをお願い致します。

3人の医師が回答

心電図で1/2が心室期外収

person 70代以上/男性 - 回答受付中

本日、市の特定健診で心電図を撮りました。2回に1回心室期外収縮が起きていました。 それを見て診察担当の先生はすぐに病院へ行くように勧められました。 動悸、息苦しさ、めまいはありません。 病院ではかかりつけの循環器科受付が既に終わったので、救急へ回りその心電図を見せました。救急担当の消化器科の先生は、自覚症状がなければ特に今治療を施す状態ではない。 普通に運動してよい。 後日循環器科で見てもらうよう言われました。 正直ほっとしました。 過去に、心電図で3~5回に1度の心室期外収縮はありましたが、2回に1度というのは初めてです。 2回に1度が続けば1日5万発になります。 質問ですが、 1、血液検査、心電図以外にどのような検査をするべきでしょうか。 【参考】 ※2023年4月心エコー BNP等心機能正常範囲 ※2022年10月ホルター 心室期外収縮11100発 心房細動なし ※2121年9月左冠動脈に5本ステント留置(前下行枝3本+回旋枝狭窄2本留置)のため、心臓造影CTでは血管内部が見られないと聞いています。 ※検査のための心臓カテーテルは来年夏に予定しています。 2、心室期外収縮を減らせる方法はあるのでしょうか。 下記のようにアブレーションはできないと聞いています。 ビソプロロールの増量ぐらいしかないのでしょうか。 【参考】 ※アブレーション 期外収縮がかなり特殊で心臓の下部に発生源があり、針が届かないと言われました。 ※服用薬 メキシレチン100mg ビソプロロール2.5mg クロピドグレル75mg リクシアナ60mg レザルタスHD 3、現在2段脈までですが、今後が心配です。どのようなリスクがありますか。 以上3点よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

頻脈 ベルべッサーについて。

person 20代/女性 - 回答受付中

質問させていただく内容は、 数日前に喘息にかかり、息苦しやさ、咳や痰が絡む症状で吸入などお薬で治療をしていました。そして薬を服用し始めてから痰の絡みや咳は一切でなくなりました。 しかし胸の心臓あたりの痛みや胸の痛みがあったり重苦しく圧迫される感じに息苦しさはいまだにあります。 また、動いた瞬間動悸をしたり、目眩や手の痺れがあったので、咳は出ないのに、こんな胸の違和感のみの喘息があるのかと思い、循環器科で心電図、血液検査、レントゲンを撮ったのですがどれも異常はなかったです。 ただその時に100以上の脈拍があり頻脈だと診断されました。 就寝時にも寝ようとして落ちる時に、表現しにくいのですが頭がハッとなる感じで、少し心臓がバクバクしたようなのが何回も繰り返したり、寝る時にも息苦しさもあるなどで、それが気持ち悪く、ここ3日間まともに寝ることができませんでした。 その際、家に脈拍を測る機械がないので正確な数字が出せないのですが手で計ってみると1分間に80くらいでした。 私の中では自律神経からこのようなのが来てるのかと思い、この症状をかかりつけの医師に伝えると睡眠剤と共に脈を抑えるヘルベッサーも処方されました。 このヘルベッサーというものは、普段80の脈拍でストレス由来かもしれない寝入り時の動悸?のような症状に使っても大丈夫なのでしょうか? 正常値は100超えてはいないのと、ストレス由来だとしたら脈を抑える薬によって体に悪影響がないかと不安です。 それとも最初はヘルベッサーを服用せずただ、安定剤と睡眠剤で様子見た方がいいのでしょか。

3人の医師が回答

期外収縮の不安について

person 30代/男性 - 回答受付中

27歳頃から不安と疲れ、寝不足から期外収縮が起こるようになりました。自覚症状もあり脈が飛ぶ時の不快感もありました。その当時は診察をしてもらい聴診によって大丈夫だということになりました。 出ない年もあるんですが、運動不足や寝不足、季節の変わり目10〜12月に好発してるように思います。 仕事をしている時や、何かに集中している時は感じず、気を抜いた時やぼーっとした時によく起こります。 2連発や3連発が連続して起こったりして不快な時間帯が続きます。 2年弱前の34歳頃に心臓のエコーをしてもらった結果、心臓や動脈に影響や問題はないということになりました。 それから週一回の運動や筋トレをしていると知らぬ間に感じなくなりましたが今年は少しサボり気味なのか起こってしまいました。 24時間365日続いているわけではないのですが、寝る前などに起こると不快で寝られないのと、まだ子供が小さいので夜中も起きることなどから寝不足のような状態になって再燃したのかもしれないと思いました。 大体は何日か何週か後に収まることが多く、発祥機序などは理解しているのですが、毎回死ぬんじゃないかと不安になります。何かご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

慢性心房細動から虚血性心不全

person 70代以上/女性 - 回答受付中

80歳の母について質問したいのですが、 慢性心房細動(3年)から心不全を起こし、先月入院しました。肺に水が溜まってしまったようです。その後退院したのですが、また今月水が溜まってしまいました。 去年首都圏でセカオピまでして薬で治療していく予定でしたが、状況的にも主治医がアブレーションを勧めています。 一度では厳しく、2回以上必要になるかもとの事ですが、徐脈になる可能性が高いため、並行してペースメーカーが必要になる可能性が高いそうです。 1.アブレーションは全身麻酔で3.4時間との事ですが、体力的にも大丈夫でしょうか? 知人に話を聞くと1時間で終わった話を聞き、なぜ違いがあるのか不思議です。 また、腹部の動脈に蛇行があるようです。 (主治医にはまだ言っていません) 2.ペースメーカーを入れたあとでも2回目のアブレーションはできるのですか? 3.パルスフィールドアブレーションのほうが安全なのでしょうか?eGFRは37L (腎臓機能が落ちている場合は慎重に検討とネットに書いてありました) 4.アブレーションの他に外科的治療としては、房室結節のアブレーションをしてプラスペースメーカーとのことでした。心房細動はそのままで、房室結節を止める事でペースメーカーで脈をコントロールするとの事ですが、ペースメーカーがトラブルや電池切れになると心停止するとの事です。 他に安全な方法は無いのでしょうか? 5.地域の専門病院なのですが、少し遠くても大きい病院に行くべきでしょうか?主治医の先生がいない時があり、その時は別の先生が対応するのですが、対応経験から不安を感じています。 6.基本的にアブレーションは先生のスキルによっての違いは大きいのでしょうか? 7.喘息が少しあるのですが、手術によって影響はありますか? どうか、ご回答いただければ幸いです。

2人の医師が回答

腹部大動脈瘤の経過観測とアルコール摂取、その他の質問について

person 60代/男性 - 回答受付中

10月16日に腹部大動脈瘤が発見され、11月1日に胸部内科で詳しく見ていただきました。 しばらく経過観察するようで、来年2月初旬に再検査(造影剤なしのCT)に行くことになり、50mmを超えたら手術を検討するとのことでした。 胸部内科での診断結果は、次の通りでした。 大きさは、幅が33mmで長さが40mmで、形は紡錘形、真性瑠のようで、下腸間膜動脈の辺りにあるようです。 先生は、とりあえず経過観察して、3か月後ぐらいに再検査、50mmを超えた段階で手術した方が良いと言っておりました。 私が、61歳とこの病気の中では、若いので手術するときには、開腹施術の方が良いのではとのことでした。 (当然、なるべく進行を遅らせるべく、血圧管理や有酸素運動、暴飲暴食の注意をしようと思っています。) そこで質問です。 1 50mmを超えた時点で、開腹手術をしようと考えていますが、それでよいと思われますか? 2 手術をする場合は、県内の比較的大きな病院(この前診断を受けた胸部外科)で手術を受ければよいのでしょうか。それとも、いわゆる名医のいる場所、隣県の愛知県などで受けた方が良いのでしょうか。その場合どのような手順で紹介していただければ良いのでしょうか? 3 できるだけ、手術は回避したいと、動脈瘤が発見されてからは、ウォーキング(毎日30分程度)と暴飲暴食の回避、お酒は350缶のビール2本以内で休肝日一週間2日以上と決めています。これから忘年会のシーズンになりますが、宴会の時(12月に3回ぐらい)はジョッキ3杯以内に抑えようと考えていますが、この程度でよいのでしょうか? アルコールの摂取と動脈瘤の成長の関係はあるのでしょうか? なお、たばこは20年ほど前にやめています。血圧は120~140、75~90ぐらいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

29歳男性、胸の苦しさ、痛み、動悸が起こる事が頻繁にあります

person 20代/男性 - 解決済み

29歳男性です。 今年5月から胸のやや左側に痛み、苦しさ、違和感を自覚し、強い動悸を感じる事が頻繁にあります。 また、それ以前から腹部の強い膨満感、圧迫感、胸の異物感を感じていました。 胸のやや左側の痛みはキューっと締め付けられるような痛みで、冷や汗や悪寒を伴い、胸を押さえて立ち止まってしまいます。 違和感は胸の中で何かが痙攣しているような感覚です。腕や足、首の筋肉の痙攣がよく起こるのですが、その感覚に近いです。 また、動悸を感じている際はドキンドキンという心臓の音の他、液体が無理やり狭い部分を通過するような音を感じ、とても気持ち悪いです。 動悸が収まるにつれ、胸の引き攣るような感覚が現れます。 痛みそのものは強くありませんが、今までに感じたことのない感覚を伴うため、ずっと不安を感じています。 この症状は、運動後と夜間の安静時に多く起きるように感じます。 特に夜間は殆ど毎日この症状を感じています。 この症状が出ている際に何度か脈を取りましたが、不整脈はありませんでした。 3-4ヶ月前に病院にて、胸部X線、血液検査、聴診器、胸部単純CT、心エコー、心電図、ホルター心電図(装着時、安静にしてしまっていました)を受け、期外収縮しか見つからず、特に問題がなかったため、現在はビソプロロールフマル塩酸錠を服用して経過観察を行なっています。 服用により一時的には症状が改善していましたが、ここ1ヶ月ほどはむしろ症状が悪化してきています。 症状が出ていることは喋り続けることも難しく、咳も出ます。 そのためもう一度病院に行って検査を、特に造影CTを受けたい…と考えています。 そこで質問です。 この症状は心臓の病気の可能性はありますか? 更に、これらの検査を受けた上で、狭心症のような心疾患が隠れていて見つからないことはあり得ますか?

3人の医師が回答

発作性上室頻拍と妊娠・出産リスク

person 30代/女性 - 回答受付中

中学生頃から頻脈発作があり、発作性上室頻拍と診断されています。 5年ほど前にアブレーションを行いましたが、すぐに再発しました。 しかし、発作は1年に1〜2回程度しか起こらないことや、薬(ビソプロロール)を飲むことで発作を抑えられているため、追加でのアブレーションはしていない状況です。 息こらえでは発作が止まらず、起こった時はいつも病院の救急外来でアデホスを急速静注してもらっています。 年齢的に、あと5年以内ぐらいで今後子供を産むことを考えています。 質問です。 1、例えばもう一度アブレーションをして完治したとしても妊娠・出産をきっかけに再発することは考えられますでしょうか。 2、妊娠・出産では体に負担がかかるので、普段より発作が起こりやすくなるのでしょうか。 3、妊娠・出産時に発作が起こったら危険でしょうか。アデホス等の薬剤で止めることはできるのでしょうか。 4、ビソプロロールは基本的に妊婦には使えないと思いますが、妊娠中も服用を続けるのは危険でしょうか。 5、出産は無痛分娩を希望しますが、可能なのでしょうか。発作のリスクがあるとなると、予定帝王切開等になるのでしょうか。 6、このような状況を相談する先生が身近にいません。不整脈を持っている場合の妊娠・出産はどこで相談すれば良いでしょうか。

4人の医師が回答

妊娠5週 不適切洞頻脈

person 30代/女性 - 解決済み

30代前半の 156センチの62キロです。 出産は2回しております。 先日、妊娠5週目が 分かったのですが 病院にかかるため急いでいて トイレに入って排尿と排便して 立ったときに動悸がして 波があるような感じで 5、6回呼吸がしずらくなり 呼吸が出来なくなってしまったら どうしようかと心配になりました。 病院にかかったところ 内科の不整脈が専門の先生に 心配はいらないと言われました。 これが初めてではなく たまに一日に3、4回 一回一瞬息が苦しいのは ありました。 続けて息苦しくなったのは 前に妊娠9ヶ月頃にありました。 今から動悸?息苦しさ? 息が飛ぶ感じ?があるのは この先、妊娠を継続して いく中で心配になりました。 先生には軽い不整脈の 期外収縮があると言われました。 産科の先生にも 話をしていくと良いよとも 言われました。 元々、脈が早く動悸を感じやすく ドキドキしたときに測ったら 脈拍が140くらいありました。 先生には不適切洞頻脈と 言われいます。 父が拡張型心筋症を持っていて 最後は心不全でなくなったため 心臓については不安なのと 元々、病気不安症もあると思います。 妊娠する前の 2月に心エコー 4月に24時間ホルター心電図も しております。 元々、T波平低は出たり出なかったりで あったりはするみたいです。 あとはとくに何もありませんでした。 まとめるとメンタル的なことなのか 病的なものなのかを 色々な先生に聞きたかったため 相談をさせていただきました。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

左心耳からの心房頻拍へのカテーテルアブレーションについて教えてください。

person 30代/女性 - 回答受付中

30代の女性です。 来月に心房頻拍へのカテーテルアブレーションを受けます。 先生から、今日、左心耳起源の時は、鼻からチューブを入れるからね。 と言われて、 前に心房細動のカテーテルアブレーションのときに、鼻からエコー通したんで、またそんな感じかーと思ってたら 帰宅してネットで調べてたら、心房頻拍のときの鼻からのカテーテルは、なんだか左心耳閉鎖とか書いてあって、 あれ?エコー目的の鼻じゃないの??、と、なりました。 で、左心耳閉鎖について次にネットで調べてみると、心房細動の血栓予防とかいてあって、 私の目標は心房頻拍を止めることなんで、 そもそもネットに心房頻拍の情報が日本語しか読めないからか少なすぎました。 私もカテーテルアブレーションは上室頻拍でも受けたことがあり、これで3回目とはいえ、鼻からもいれるやつは知識ありません。 心房頻拍が左心耳起源だったときのカテーテルアブレーションの術式について、鼠径部と首と鼻からアプローチした時の方法を、麻酔は静脈麻酔ですが、教えていただけないでしょうか?? とりあえず心房頻拍はちゃんと止まる可能性はあるでしょうか?

2人の医師が回答

急性めまい先行の頻拍と血圧上昇

person 40代/男性 - 回答受付中

<基本情報> 48歳 男 身長178 体重70 平常時血圧125/80〜140/95くらい <疾患> ・脂質異常でロスバスタチン服用中 ・頭痛でMRI検査時、複数のラクナ梗塞あり(年齢の割に多いと)→2024/7月〜様子見 ・パニック障害(現在は稀に発作) ・上室性期外収縮→生活支障無いため様子見 ・稀に発作性の頻拍(脈拍200近く)ホルダーで計測できてないため様子見 #相談1 最近急性のめまいが先行し、頻脈伴う症状が起きます。30分ほどで落ち着くもので恐怖感を伴いパニックにも似ています。なお、胸痛、頭痛、痺れ、言語等の症状は伴いません。発作時は脈拍150付近、血圧上昇170/110位 その後慢性的なめまい(調べると状況と症状がpppdと近強い)があり毎日デパス服用で抑え込んでます。 とりあえず耳鼻咽喉科でめまいに関わる一通りの検査をし、問題無い事を確認しました。 不整脈や隠れ脳梗塞、パニック障害もあるため、複数の病院に行く事になると思うのですが、どのような順序でアプローチすべきか悩んでおります。 #相談2 最近、母が心筋症からの心室細動で心停止し、今も治療中ということもあり、不整脈についてとても不安があります。 発作性頻拍が稀に起こるものの、計測できていないため、危険なものであるか判断できてません。 特徴としては ・徐々に?心拍数が上り、最高値180-200位で10分程、その後徐々に下降。同時に貧血のような症状も起きる時がある ・発作中は脈が飛ぶように感じる時があった ・飲酒後歩行時、真夏のゴルフ中、筋トレ中などに発症 どのような疾患が考えられますでしょうか。また、このままでは真因が分からないので、どのような検査をするべきなのでしょうか。 参考意見をお聞かせください。

3人の医師が回答

1度房室ブロックと洞性徐脈

person 30代/男性 - 解決済み

1度房室ブロックと洞性徐脈と診断されました。  心エコー 心電図 血液検査その他の24時間ホルターに関して全くの異常な下の事です。期外収縮2回と言っておりました。 脈拍は安静時昼間57から70 ウォーキング90から100 ジョギング100から180 夜間安静時50から60立ち上がると80とかにはなります。  睡眠時大体43から56たまに40とかになります。 朝方安静時55から65です 昼間は基本60を下回る事は滅多にないです。 1この場合は結構な徐脈でしょうか? 洞性徐脈は危険でしょうか? 2 1度房室ブロックと診断されて不安になってしまってます。先生からはきちんと脈が出てるから問題ないと言われたのですが、2度3度とこれから進行してしまうと思うと怖くて仕方ありません。 1度房室ブロックは怖い病気なのでしょうか? 3睡眠時に2秒心拍停止があると言われてそれも全く問題ないと言われました。 昼間はないそうです。睡眠時ならよくある事なのでしょうか? 息切れ目眩等失神もありません 不眠症な位です。 脈拍が遅いのはスポーツをしてきたからと良く聞くのですが確かに小学生中学生まで野球でよく走り込みをしてました。  高校生夏まで空手部 往復12km程学校まで自転車通勤 社会人になり定期的にジョギング 2829に筋トレにはまり定期的に腕立てダンベルをあげてました。  30 2ヶ月ほど週3.4で5km程ジョギング 9月から11月15000歩ほどウォーキング 心臓は問題ないと思ってたので少しショックでした。

5人の医師が回答

睡眠中最大心拍数と記録中最大心拍数について

person 30代/男性 - 回答受付中

34歳男性です。経過としては今まで全く睡眠に困ったことはなかったのに9月の頭から中途覚醒がほぼ毎日寝て3時間後くらいにあらわれ専門病院で、睡眠ポリグラフィー検査を受けてきました。 添付した写真が検査結果で、AHIは5.5(簡易でも8程度)であり、主治医からは軽度とはいえ問題ない数値なので、心配せずもう検査もしなくてよいと言われました(中途覚醒については様子見しつつ睡眠外来に相談を検討中)。 結果に安心して帰宅して資料を見ていたら、心拍数の結果のところに、「睡眠中最大心拍数169」と「記録中最大心拍数231」という欄があり、平均が61.2なのにこんなにとんでもない数字があって大丈夫なのか?と不安になりました。 特に説明時には何も言われなかったので危険ではないと思いたいのですが、もう来なくて大丈夫といわれているのにこの質問だけききにいくべきことなのかもわからず、ここで質問させてください! 今回の結果の中で 1睡眠中最大心拍数169は大丈夫な数値でしょうか? 2記録中最大心拍数231は大丈夫な数値でしょうか? 3心臓に何か問題があり循環器内科とかで相談した方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします!

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する