心臓病

脈が低めな時の安定剤、ビソプロロールの服用について

person 50代/女性 - 回答受付中

パニック障害で3年ほど療養中です。 心臓の検査はエコー、心電図、レントゲンも異常なしなのですが、ホルター心電図12時間で130〜140回程度期外性収縮があり、脈の平均が100程度、安静時も80〜90でビソプロロールを1日に2.5ミリ前後継続服用しています。 心療内科ではアルプラゾラム0.4ミリ×2〜3回、レキソタン5ミリ×2回程度を処方されておりこちらも量を調整しながら服用してるのですが 日によっては飲んでいても脈が安定せず朝から100を超えたり、逆に70以下になり息苦しさや胸痛?(胸の中心より左側上部)のようなものがあるのですが、 今日は夕方にアルプラゾラムを3/4飲んだあと70あるかないか位で、不整脈というか脈がズレているような感じがしています。 数値としては正常だと思うのですが、普段は調子のいい時は70〜80なので薬の飲み過ぎなのかたまたま低くなる時があるのか… 普段はまだ寝る前、9時頃にレキソタンを半錠、ビソプロロール1.25を服用するサイクルです。 ビソプロロールは飲まずに寝ると朝の脈が100を超えていることが多くて毎回服用を迷っています。 SSRIなどの薬はいくつか試しているのですが副作用で徐脈や吐き気などが酷くて寝込んでしまい主治医からは服用を中止されています。 今は安定剤は中時間型の薬を2種類ですが、24時間程度の薬を検討中です。 超長時間のメイラックスは一度試しましたが1錠でも半錠でも期外性収縮が出て飲めず、以前はセパゾンを服用していましたが効かなくなってしまいました。 服用の調整が難しくて悩んでいます。 脈が低めの時は安定剤やビソプロロールを飲まないほうが良いのか、 少なめでも飲んだほうが良いのか教えて頂けますと有り難いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

アップルウォッチにて心房細動検出

person 40代/女性 - 回答受付中

難治性気管支喘息(シムビコート4吸入 プレドニン20ミリ デザレックス オノン) 膠原病疑い(検査中) 期外収縮持ち 膠原病症状が出てから期外収縮がありえないくらい悪化頻発していました。 膠原病の予約がいっぱいで2ヶ月待たされたのですがその間、膠原病症状と期外収縮はかなり悪化していました。 アスピリン喘息もある為、痛み止めを服用出来ず膠原病症状での喘息悪化、関節痛悪化の為に呼吸器内科の医師の指示の元、膠原病予約日まで1ヶ月以上プレドニン20ミリ飲んでいました。 診察翌日の夜に今までにない脈の乱れがあり、アップルウォッチで計測したところ初めて心房細動が検出され判定不能も頻発し、指で脈を計ってもいつもの期外収縮と違いバラけている感じでした。 これは危ない不整脈が出てるのでしょうか? 食後など酷い時は心臓が飛び出すんじゃないかというような動悸です。 不整脈が酷いのでシムビコートを使い続けるのが怖いと主治医に伝えたのですが、期外収縮なら大丈夫と取り合ってくれません。 シムビコート使用の後はかなり不整脈が悪化して動悸で眠れない程です。 膠原病がきっかけで心房細動になったのではと不安です。 むしろ心房細動以外の危険な不整脈の可能性もありますか? プレドニンが原因かは不明ですが血圧は高くなりました。

2人の医師が回答

寝てる時急に胸の痛みで起きた 30歳女

person 30代/女性 - 回答受付中

30歳女、基礎疾患なし。 健康診断毎年受けてて一度も何も引っかかったことはなし。 火曜日の25時ごろ急に胸骨の部分 胸の真ん中から背中に突き抜ける感じで 圧迫されるような痛みで起きました。 (鳩尾の上指3本分くらいの場所) 初めての痛みでびっくりして焦り心拍数は上がりましたが、脈が飛ぶとかは無く、 またその時はとても痛かったですが 動くことのできる痛みでした。 友達で28歳で心筋梗塞で亡くなっている友人がいるため、そうではないかとどんどん焦り、救急車を呼ぼうと思ったほどでした。 とりあえず電話をするために寝室から下の1階のリビングに降りて、#7119に電話、 近くの病院を紹介してもらいましたが断られました。 その時点で1時間くらい経過。 だんだん痛みがなくなったので そのまま寝ました。 その後痛みはなくその時の1時間のみで終わりましたが、 怖かったので次の日すぐに循環器内科に受診。 レントゲンと心電図以上なし。 問診では、風邪をひいていたこともあり 生理でもあったため、自律神経ではないか 心臓ではないと 言われましたが、今まででない痛みだった為、 友人の件もあり、また起きたらどうしようとまだ不安があります。 狭心症などは症状がある時じゃないと心電図でわからないとGoogleで調べてわかっていたので見つかってないだけで本当は心臓に何かあるのではないかと思っております。不安です。 本当に年齢的にも心臓ではないと思いますか? また自律神経の乱れだと思いますか? 色々な先生方の意見が聞きたく不安なので教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

(私にとって)初めて見るパターンの心電図の解釈のお願い【元々、上室性期外収縮をもっております】

person 40代/男性 - 回答受付中

心電図データを添付いたしました。 ・検査機器:OMRONのHCG-8060T ・測定日時:2024/05/11 15:00 ・1分測定において、期外収縮合計3回。 ・添付画像は一連の流れの同一検査内からの抜粋になりますが、連結期がバラバラ。     元々、上室性期外収縮をもっているのですが、本日『私にとって初めて見る波形』が現れました。 『初めて見る波形』の添付画像に情報を付け加えますと、、、 ・今のところ連発は起こっていない ・段脈は時々ある(自覚症状としては2〜3段脈が、3〜4回続けて起こる感じ。その時は息苦しくなります) ・「ドキン」とくる気持ち悪い自覚症状について。   上室性期外収縮の時は、立位や座位では自覚症状があって、寝転んでいる時は自覚症状がありません。   この『初めて見る波形』は、寝転んでいる時も、立位や座位でも自覚症状があります。 ・ゴールデンウィーク中にお茶(カフェイン)を飲みすぎたあたりから、期外収縮が急に増えました。  ゴールデンウィーク後の2024/5/7からお茶(カフェイン)を飲んでませんが、期外収縮がおさまることはないです。 ここからが質問になります。 1.この波形の解釈  2.この波形の危険性 3.今後の経過観察における留意点 この3点について、質問させてください。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

運動時に胸の辺りが重くなる

person 20代/女性 - 回答受付中

お世話になっております。 ここ数年ほど運動不足であることは自覚しているのですが、階段を登る時や坂を登る時に息切れと動悸を感じます。 また階段を登る時とかは特に、苦しいと感じた際に今苦しくなっているのは心臓の病気なのではないかと考えてしまい余計に呼吸が浅くなっている気もします。 また胸が重くなると感じると、病気なのではと考えて余計に重く感じる気がします。 その影響から階段を避けるようになってしまいました。 現在毎日朝晩それぞれ20分ほどウォーキングをしていますが、その時には特に苦しさ等は感じません。(ウォーキング時の心拍数は最大150いかないくらいです。これもおかしいのでしょうか?) 7年ほど前に24時間のホルター検査などをして期外収縮が確認できるだけで異常はないと言われているのですが、また検査をした方が良いのでしょうか。 また今の私の状態は運動不足で済むような症状なのでしょうか。 先ほど自宅で有酸素運動を15分したらとても疲れてしまってしばらく動けなかったため、ふと今までの症状を思い出し、不安になり相談させていただきました。 曖昧な症状が多いですが、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

動悸のあとの息切れとめまい

person 40代/女性 - 解決済み

昼食後、動悸からの息切れとめまいについて 数か月前のことですが 昼食後に立ち上がって少ししてから脈が早い動悸がはじまりました。 仕分けのため立っているのがつらかったので作業時間の半分くらいは座りながら 残りは立たないといけないので慌てずゆっくりと作業をし つらいなぁと感じる中準備をして配達に出ました。 車で配達に出かけると少ししてから、動悸は体を動かしている為か感じませんでした。 動かすといっても階段で上がるほどの運動量はなく、数メートル歩く程度です。 ですが代わりにハァハァと長距離走で走っているくらいの息切れがはじまり、少ししたら次はめまいでフッと意識がなくなりそうになりました。 息切れは走っているような苦しさは全くなく、体が勝手に息切れしてるという感覚です。 私自身は何度か夜間に放散痛で胸から奥歯にかけての痛みを経験しておりテレビで全く似たような症状の狭心症かな?と思い、病院に行きましたが、その時には症状が出ていないので判断されませんでした。逆流食道炎もあるのでそちらかもしれませんが。 あと、20年前から期外収縮もありますが心臓の動きを体感するのが鈍いようで、脈が遅いとか飛んでいるとかは感じにくいです。今回のように早いのはわかります。 精神疾患はありません。 現在は仕事を急ぐ必要が少ない夜間にしてもらっていますが、また昼の仕事になるかもしれないためご質問させていただきました。 以上を踏まえて心臓関連の症状と考えられるでしょうか? また、心臓関連でしたらオムロンの携帯心電図は役に立つでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

心房細動と期外収縮とサンリズム

person 60代/男性 - 回答受付中

 65歳の男性です。2年前から今日に至るまでに発作性心房細動が三回起こっており、一年ほど前からサンリズムを服用するようになり、それからは心房細動の自覚はありません。先日ホルター心電図をとったところ、心房細動はなかったのですが、期外収縮が多く、上室性が1641拍(8連発を含む)、心室性が28拍ありました。下記について教えていただきたくお願い申し上げます。 1. サンリズムを服用しているにもかかわらず期外収縮がこれほど多い(特に上室性の1641回)ということは何か新たな治療を始めた方がよろしいでしょうか。あるいは、心房細動はサンリズムによって抑えられているようですので、期外収縮についてはこのまま様子見でよいレベルでしょうか? 2. 現在サンリズムを朝25ミリ、昼50ミリ、夜50ミリ服用しています。通常の服用間隔は6時間毎が良いらしいですが、25ミリ服用の場合はその半分の3時間毎でも良いですか?50ミリを一日三回服用するのが普通らしいですが、25ミリを6回でも良いですか? 3. 私の場合は日中に上室性期外収縮が多発して、夜中に心室性が起こるのですが、これは一般によくあることですか?あるいは何か異常がありそうですか? 4. 期外収縮が頻発して胸に違和感が強いときは、ウォーキングなどは中止して安静にしていた方が良いですか?  私のかかりつけ医の先生はとても立派な方ですが、不整脈についてはあまり専門ではないみたいですので、この場で先生方にお伺いしております。よろしくおねがいします。

2人の医師が回答

今朝から、脈がドクンととぶ

person 60代/女性 - 回答受付中

今朝、朝食の支度をしていたら、脈がドクンと飛び、様子見ていましたが、たまに同じ症状があり、午後、40分ほど散歩の後もドクンとなるので、手首で脈を取ったら、やはりドクンというとき、結滞がありました。今もたまに出ます。 3年前も、同じような症状でホルター心電図では期外収縮と言われ、2週間とか結構長く続き、いつのまにか感じなくなりました。 明日たまにドクンとなるのが、気持ち悪いのと、昨日朝、頭重感があり、その後、少し外に出たら、脈が早くなり120でした。数分で徐々に落ち着き、その時は脈は飛ばず乱れはありませんでした。 今日夕方に循環器内科に行き、 念の為24時間ホルターをつけてもらいました。 明日結果が分かると思いますが、心臓病の懸念があるのか? また、ホルター心電図で、期外収縮の場合、心配ないもの、心配ある物がわかるのか? 狭心症などの疑いもわかるのか? ある程度、なにかしら?分かりますか? 付けてる間も、脈が飛ぶ症状はありましたので、その時の心電図を見れば、わかりますよね? LDLコレステロールや中性脂肪高めの高脂血症でBMI27の肥満 、高血圧のアムロジン五ミリ飲んでいます。 血圧は比較的コントロール出来ています。

3人の医師が回答

風呂と寝る時に頻繁に脈が飛ぶ

person 40代/女性 - 回答受付中

脈が飛ぶことは時々あり、2年前に心臓エコー、負荷心電図、24時間心電図して異常なしでした。 (たまたま腹部エコーで下大静脈拡張があり心エコーと負荷心電図を。その後不整脈感じホルダーも。) その後も脈飛びを頻繁に感じることもありましたが、日にちにより差もあり、医師から10秒に1回飛ぶとかなければ気にしなくてよしと言われてます。なので脈が飛ぶのを感じたら手首で図りますが、まれに連発することあってもそこまで多くないです。 が、ここ数日、湯船に浸かったときと寝るために夜布団に入った時に、10秒、4秒、8秒、20秒とか不規則に短いスパンで飛びます。で、少し経つと頻繁に起きるのは落ち着きます。 トータル的には1日1万回とかずっと10秒に1回とか感じてる訳では無いのですが。 風呂入る時と寝る時に起きることはよくあることなのでしょうか。または何かしら病的な意味があるのでしょうか。 気にしなくて良いのか気にすべきなのかがよく分かりません。 また、私は病気不安症なので今は、何でもまず近所の私の不安症を理解しているかかりつけ医に相談しています。そこは専門は外科だけど、何でも診ていて、24時間ホルダーはあるそうです。1万回以内なら気にするなと言ったのもその医師です。ちなみにエコーの技師は来てますが心臓してるかは不明です。 もし受診必要ならこういう病院でひとまず24時間ホルダーと心臓エコーのことを聞いても大丈夫なのでしょうか。どこか循環器科を探してそちらに行くべきなのでしょうか。 総合病院の心療内科と消化器内科には通っているのでそちらで相談した方が良ければ次の診察は5月末なのでそれまでは聞けないし循環器にまわしてもらえるか分かりませんがそちらのほうがよいですか? もちろん、このまま気にしなくて良いくらいのことならよいのですが。

5人の医師が回答

CRPが高い 心房細動

person 30代/女性 - 回答受付中

5/5に突然悪寒がして頭痛とともに38℃近くまで熱が上がりました。翌日夜勤だったため、早めにロキソニンを飲んで寝たところ熱は下がり頭痛もなくなり、特に他の症状もなく5/6夜勤に出勤しました。しかし、夜勤中に再び熱が上がり、全身の倦怠感(コロナワクチンを打った後のような?)感じがあり、翌日5/7の夜勤明けに受診をしました。受診をする頃には喉の痛み、鼻水(鼻の奥が重たい感じ)、再び頭痛がありました。 コロナとインフルエンザは陰性で、CRP6.34、WBC8570/μl、好中球84%とのことで、おそらくは細菌性の上気道感染と言われて、抗生剤(クラリス)を1週間分貰ってきました。 5/8には熱はほとんど上がらなくなりましたが、喉の痛みがひどく、唾を飲み込むのもしんどい状態で、時々むせ込むように空咳がでます。 そして、1時間ほど前に、喉の違和感と動悸で目が覚めて今に至るのですが、胸の辺りの違和感に脈をとってみると打ち方がいつもと違い、脈が弱かったり強かったり、感覚が速くなったり遅かったりと変な打ち方をしていたので、Apple Watchで心電図をとってみたところ、心房細動と出ました。 これは今の体調不良が原因で出ているもので、ほっといても平気なのか、もう一度受診をした方がいいのか悩みます。 何か感染が心臓にまで及んでしまったのではないかととても怖くなりました。

4人の医師が回答

カテーテル検査危険性教えて下さい

person 70代以上/女性 - 回答受付中

母70代後半 ここ何年も前から、左お腹、左胸あたりが、痛むんだそうです 13ヶ月前、動悸酷くなり、救急車よびました 最近、近くクリニックで、心電図はかりました 虚血の疑いあるかもとドクターにいわれました ニトロをだされました 近日中に、総合病院にて、カテーテル検査うける予定です 昨日背中がいたむといってました 昨日は動悸もよくあり、心臓の調子よくなかったそうです 狭心症のサインで背中の痛みはありますか? 背中の痛みは狭心症やばいサインですか? 毎日、フランドルテープ 40  を張っています 毎日、張替える場所をかえないと 効果があまりないとかはありますか? 例えば、毎日同じ所にはったとしても または どこに貼っても 効果は違いは、ないですか? フランドルテープをしてる間は車運転しないほうがよいですか? 運転中失神、ふらつきしたりする可能性ありますか?副作用なのか、時々ふらつきあるみたいです フランドルをやりはじめてから、心臓の調子は、少し良くなったそうですセカンドオピニオンで、大学病院などかなり 大規模病院にて カテーテル検査してもらった方がいいかなとも思ってきました    普通の総合病院で カテーテル検査するのと、大学病院など大規模病院で 同じ検査するのとでは どう違いますか?  緊急な事があった場合、大規模病院の方が より救命の装置が揃ってますか? カテーテル検査は ドクターが一人でやるものですか? それとも、間違いがおこらないよう 飛行機の副操縦士みたいに、もう一人 ドクターが横にいたりしますか?心エコー検査 血の検査などはすでにやっています 冠動脈造影検査 カテーテルどちらにしますかといわれ カテの方を選びました 母は腎臓e gfr 40 あたりです 検査中に造影剤副作用でおもわぬ症状起こる可能性ありますか?  

4人の医師が回答

不整脈 期外収縮 写真あり。危険度高の不整脈かを知りたい。

person 40代/女性 - 回答受付中

以前から期外収縮はあり、4年前は上室性期外収縮が15000/日ほどありましたが、心エコーなどで異常はなく、不整脈に慣れてきて感じなくなると気にならなくなり忘れたころから徐々に減り、今は日に数える程度です。 しかし、ここ2年なのですが、寝不足気味かつ少し動いたあと心拍数が上がってから(例えば買い物から帰ったときや、座っていた状態からトイレへ行ったとき、軽く台所仕事をしたときなど、軽度の運動)、座ると急に動悸を感じ、頸動脈で脈をはかるとバラバラになっていました。 2秒くらい脈が触れなくなってから130bpm位でバクバクしたり。 大体は10秒そこそこで終わるし目眩などはないので心房細動かな?とは思っていましたが、頻度が月1回からそれ以上と低く、ホルター検査も空振りに終わりそうなのでアップルウォッチを購入し、症状がある時に心電図に残してから循環器に相談しようと思っていました。 先程動いてから座った時にまた不整脈がパラパラと起きたので(バラバラバクバクの自覚症状ではなかった)心電図をとりました。 最近出ていた激しくない(普段起きるもの)不整脈は大体心拍数が60位、低めの時に起こります。 気にすると増えます。 そして最近気にしてる心拍数が上がって出る症状が強い不整脈は、急に座る程激しくなります。 ウォッチでの記録は写真の通りで、黒背景の上が普段の正常時、下がさっき出た動悸時です。 これは、心室性であるのはわかるのですが、期外収縮のタイミングが見たことないくらい早くて、TとRがすごく近いのですが、将来的にr on tになったりする危険性はありますか? さらに下の白背景は2年前に心室性と言われたものの波形で、TとRは離れています。 最初r on tかと思ってパニックになりましたがよく見たらonではなくて落ち着きましたがそれから不整脈が止まりません。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

13日前から心臓の具合が悪い。

person 50代/男性 - 回答受付中

13日前に胸の中心がズーンとする感じがしました、胸部不快感があって、胸部に神経痛のようなピキンとする痛みとかがしたりしました。病院にいこうとおもったのですが、怖くて様子見していたいのですが最初のときよりはよくなったのですが、まだ心臓の具合がよくないような感じがして、今日も食後に心拍数があがったり、なんか胸に不快感があるのです。調子が悪いです。10分程度の軽いウォーキングをしました。その時は息切れないのですが、ヒンズースクワットを10回3セットやったら息切れしました。血圧は正常です。持病で洞性頻脈とパニック障害と逆流性食道炎があります。心不全が心配で足のむくみをみましたが、脛とか足の甲には押しても引っ込まないむくみはないです。睡眠時無呼吸症候群が中等症でシーパップの適応外で精密検査をうけにまだいってません。かかりつけの内科に週一循環器の専門の先生が診察にくるのですが、そこで見てもらえれば、心臓に異常がないかわかるでしょうか?レントゲンと心電図とエコーはありますがCTはない病院です。メインテート2.5とアシノンとリスパダールとデパスを飲んでいます。心電図と胸のレントゲンは2021年の2月以来やっていません。その時は異状なしでした。24時間ホルターもやりましたが異常なしでした。

5人の医師が回答

上室性期外収縮と発作性上室性頻拍の薬剤選択

person 40代/男性 - 回答受付中

インデラル(プロプラノロール) メインテート(ビソプロロール) この薬剤の違いは『作用時間が違うだけ』と医師に言われたことがありますが、インデラルの添付文書を見ると 【期外収縮(上室性、心室性)、発作性頻拍の予防】 と明記してあります。(不整脈以外の症状は割愛してます) 一方でメインテートの添付文書には 【心室性期外収縮 、頻脈性心房細動】 との記載のみです。(不整脈以外の症状は割愛してます) 私は上室性期外収縮と上室性頻拍を持っており、これらを予防したいのですが、今はビソプロロールを出されています。 しかし効果がないのでは飲む意味がないです。 1.ビソプロロールではなく、プロプラノロール(インデラル)に変えてもらったほうがいいのでしょうか? 2. 何故メインテートの方には上室性頻拍と上室性期外収縮が効能に載ってないのですか? 同じβ遮断薬なのに薬効成分が違うのでしょうか? 3.発作性上室性頻拍の予防薬として Ᏸ遮断薬(メインテート)とca拮抗剤(ワソラン)のどちらが有効ですか? どっちがいいのかわかりません。 或いは1群〜4群のいずれかにこれらよりも著効する薬が有りますか? 4.上室性期外収縮の予防として Ᏸ遮断薬(メインテート)とca拮抗剤(ワソラン)のどちらが有効ですか? どっちがいいのかわかりません。 或いは1群〜4群のいずれかにこれらよりも著効する薬が有りますか? カテアブが一番いいのはもちろんわかっています。 しかし私は他の病気の兼ね合いで全身麻酔がしにくいため、ここでは薬剤治療の観点メインでのご回答をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心臓カテーテルを勧められました

person 70代以上/女性 - 回答受付中

糖尿病の持病がある母について相談です。78才です。 頻繁に眠気に襲われることがあるということで、主治医から心臓の検査を勧められました。痛みなどの自覚症状はありません。本日、心電図と超音波で検査したところ、血流が悪いところ(血管の色が他より薄くなっていました)が一ヶ所、動脈硬化がおこっているところは多くあり、カテーテル検査を勧められました。薬で治すのは難しいとのことです。そして、その際、悪いところがあれば同時にステントを入れることも可能だと伺いました。レントゲンからは、最低二ヶ所はステントを入れなくてはならないと言われ、何度もするよりは、少ない回数で済むように来週、カテーテルとステントを同時にすることもできると言うことでした。 今までに心臓が悪いと言われたことはないので驚いており、その時は同時にした方が負担が少なくて良いと思い、来週入院してカテーテル検査とステント手術を受けることにしました。しかし、帰ってきて、いろいろ調べれば調べるほど、体の中に異物を入れることの不安が募ってきました。 もう一度先生に詳しく話を聞くべきか、セカンドオピニオンを求めるべきか迷っています。他に考えられる治療法等もあれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

胸部大動脈瘤 手術をするべきか

person 70代以上/男性 - 回答受付中

75歳の父が胸部大動脈瘤であると診断されました。声のかすれが出ており、それによる発見でした。 場所は丁度、胸部から弓形になっている部分で、頭部に繫る動脈の側にできており、コブ型をしています。 動脈硬化がひどく、足の血管は6〜7割程度しか機能していないと言われています。 また、肺は長年の喫煙で内科で診断したわけではないですが、普段の症状やCTの画像を見る限り肺気腫ステージ3程度ではないかと思われます。 血圧は安定しておらず、高血圧の薬を様子を見ながら、増やしたり減らしたりしています。 全身麻酔で開胸手術するには肺へのリスクがたかく、ステントグラフトをするには頭部へ向う血管にかかるかため、人工血管に穴を開け頭部にむかう血管の道を残す新しい技術で症例の少ない手術を行う必要があると言われました。 手術チームの間でも、術後のQOLを考えるとするべきかどうか意見が別れたそうです。 肺への負担、脳梗塞のリスク、などを考え、家族で手術をしないことを決断しましたが、ステントグラフトの術後の後遺症のパーセンテージをみるとそれ程リスクが高くないのではと迷いが生じました。 実際の診察頂いていないので難しいとは思いますが、術後どの程度リスクがあり、どのような経過をたどるのかをお教えいただけたら嬉しいです。

3人の医師が回答

就寝中の背骨から腰付近の激痛について

person 50代/男性 - 回答受付中

いつもお世話になってます。 今回の相談は就寝中の背中や腰、左肩の痛みに ついてです。 毎晩寝てから二、三時間後に腰上辺りの鈍痛や 痛み、背骨の真ん中から腰にかけての 裂けるような痛み、たとえるとギックリ腰の痛みが背骨全体に広がる感じ (寝返りや起きるのがやっとで声が出るほどの痛み)で目が覚めます。 起き上がって暫くすると落ち着くので また横になって寝るとまた痛みが出て、これを 毎晩二、三回繰り返します。 最近は痛みのせいなのか息苦しさも出て来て 心筋梗塞や大動脈解離とかが心配になり不安です。 現在も起きてから背中の左肩甲骨下付近や左肩の痛みがが続いてます。 1.緊急性は有りますでしょうか? (息苦しさも有るのでこれから救急に行った方が良いか?) 2.整形外科的な物でしょうか? (プレガバリン、カロナール三ヶ月使用しても 改善してません) 3.心臓病や大動脈解離の可能性は有りますでしょうか? 今年一月に個人病院で心エコー、胸部レントゲン検査異常無し。 (現在、狭心症の疑いでベニジピン、ニトロ処方されてます) お忙しいと思いますがアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

手、主に指が浮腫む様になりました

person 50代/女性 - 解決済み

手のむくみについて ここ1〜2年手がむくむ様になりました。 むくみ自体は軽くて、治ることもあります。 手がむくんでいる時、足や顔が浮腫んでいるわけではありません。 冬の間、食べ過ぎで体重が2kgほど増えましたが、BMIは20くらいです。 健康診断は職場ではで1年に1回あり、eGFRが60を下回っていますが、尿蛋白はなく、この事でかかりつけの内科へ相談して、採血してミクログロブリンは正常範囲でした。その時の採血では他の腎機能も問題ありませんでした。 階段は息切れするも登れます。 50代後半女性 既往歴は高脂血症、頸動脈プラークに対して、クレストール(ロスバスタチン)を服用。 1年以上服用中、3〜4年前に一時的に高血圧になり、アジルバを服用するも、血圧が低くなることもあり、毎日は服用していません。 日々忙しく毎日血圧測定できていませんが、たまに測るとだいたい正常範囲ですが、たまに高くなるので、寝不足する平日は飲む様にしています。  HbA1cは昨年5.6でやや引っかかるも正常範囲でした。 喘息がやや悪化して、テリルジーを5ヶ月、それに伴いモンテルカストも服用中です。 寝不足、寝過ぎの時はよくむくみます。 塩分は気をつけています。 甲状腺機能は4〜5年前に測定しましたが、正常だった様で何も言われず恐らく自己抗体はないと思われます。 最近、兄(60糖尿病、高血圧、高尿酸)や父(87糖尿病境界、やや血圧高い、高脂血症なし)も手がむくむと言っており、何か関係あるのでは?と思いました。母は糖尿病、弁膜症(心不全)、腎不全傾向(透析なし)で、降圧剤たくさん、利尿剤使用などでむくみはありません。 何かの病気の気があるのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

脈拍と心電図の心拍数の違いについて

person 60代/女性 - 回答受付中

心房細動の診断を受け、何度か質問させていただいているものです。いつもありがとうございます。 最近、心臓リハビリテーションを受け始め、最初のCPX検査では、PeakVO2が62%と出ました(健常者は70%位とのこと)。 そして先日はじめてリハビリに参加しました。 心電図を取りながら運動するとの事で、胸にパットをつけて運動すると、近くのモニターに自分の心電図が表示されます。すると、私だけモニターの心拍数?が120~140に上がってしまいストレッチすら椅子に座りながらでほとんど運動をさせてもらえませんでした。(結局バイクをゆるく15分程度) ただ、自分で脈を図るとせいぜい90位です。 普段のアップルウオッチでも80~100程度です。 看護師さんは、心房細動は心電図の山と山の間が短いので、ここで心拍数を取ってしまうといったことをおっしゃってました(間違っていたらすみません)。 せっかくリハビリに参加しても、このままだとあまり運動させてもらえず、効果が得られないのではとがっかりしていますが、脈拍ではなく心電図の心拍数を注意するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

胸の奥がクーッと締め付けられたような感覚が数秒から数分続く

person 40代/男性 - 回答受付中

今晩は私は年令43歳 身長168センチで体重が87キロの男性です 仕事はパソコンを使ってのデスクワークが多いです。 不整脈は子供のころから多く 期外収縮が1万回ほど出ている時もありました。 最近の24時間ホルター心電図で不整脈は一日に9000回くらい出ていました。心エコーでは心肥大は無く、動きも問題ないと言われています。また心臓造影剤による冠動脈検査でも異常なしでしたが、ストレスを感じたり焦ったりしている時、歩行中やもしくは歩行中立ち止まっている時に胸骨の奥がクーッと締め付けられたような感覚があります、損感覚は数秒~数分間続きますが、深呼吸をしたり立って歩いて外の空気を吸ったりすると多少は改善します。胸骨の奥辺りが締め付けられるようになっている時は着席しているのも辛くなり大きく背伸びしたりしながら深呼吸したくなります。この症状が出ている時は緊張のせいか、手汗がかなり出ます。 以上が気になっている症状ですがこれが心臓からなのか食道かもしくは胃や別の早期の不具合から起きることがあるのか、心因性のもので心臓神経症から心臓が悪くなってきてるのではと心配です。この症状が長くなっているのでこれからの予後が心配で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

産前産後の徐脈と胸部不快

person 30代/女性 - 解決済み

39週、経膣分娩で出産しました。 臨月に入った頃より、安静時に胸部が重たいような、息苦しいような違和感を感じ、脈拍を測るとだいたい1分間に40回台でした。 妊娠中期から朝晩の血圧測定を指示され毎日測っていましたが、同じ臨月に入った頃から朝の血圧が130〜140/80〜90で脈拍は40台でした。 日中や夜の血圧は110〜120/70〜80で脈拍は70台と妊娠前と変わりはありませんでした。 お産で入院中も胸部の不快があり、心電図をとってもらいましたが、洞性徐脈だけでした。血圧はやはり高かったです。spo2は95〜97%です。 また、症状がある時はフラットで臥床すると症状がひどくなる感じがあるため、背中を少しあげて寝ています。体位も左側臥位がダメで右側臥位の方が楽です。 貧血は妊娠後期も産後も無く経過しています。 安静時以外は徐脈はなく、症状がある時も少し動いたりすると脈拍があがりスーッと楽になります。 あとは頭痛はずっと続いています。薬を飲むほどでは無く我慢できる程度の痛みですが、産科では血圧が高めだからかなと言われていました。 産前、産後と徐脈の関係で何か考えられることはありますでしょうか? 循環器にかかった方が良いのかお聞きしたいです。

4人の医師が回答

コロナの後遺症か一時的なものか

person 10代/女性 - 回答受付中

17才の娘についてです。4月14日にコロナを発症しました。半年前にもコロナになっており、2回目になります。 症状は最高38.5度の熱が1日出ただけで他に何も症状はありませんでした。が、発症から6日目、療養も明けた頃、「心臓が痛い、息苦しい」と言い出しました。1回目の感染時はそんな事ありませんでした。近くの循環器内科に受診し、レントゲン、心電図、ホルター心電図をしたのですが、異常は見られず、「神経的なものでしょう」との事でした。それから数日で症状もなくなったのですが、親の私が不安だったので体育の授業はしばらく見学させていました。そして今日、コロナ療養明けてから2週間以上経ったので、体育の授業に参加させたのですが、少し動いただけで滝のように汗が出てものすごく脈が早くなったらしく、途中から次の授業も保健室で休んだようです。 質問なのですが、 1.これは久しぶりに運動をした事による一過性のものでしょうか? 2.コロナの後遺症により心臓に何か起きている可能性はあるでしょうか? 3.様子見すべきか受診すべきかどちらでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する