心臓カテーテル検査 50代に該当するQ&A

検索結果:350 件

夜寝る時に起こる不整脈とめまい

person 50代/女性 - 解決済み

3年ほど前から血圧高く胸痛、締め付け、喉の詰まり、息切れなどの症状で循環器へ通い薬を頂いてます 冠攣縮性狭心症疑いで今年1月カテーテル検査(負荷検査)をして陰性で少し安心していましたが、 •また夜間の連続して起こる動悸(心臓が飛び出てくる感じ)や胸の締め付け •日中は気が遠くなる様なめまいが時々起こる 【最近の血液検査NT-pro BNPは95でした がこの動悸や締め付けで病院へ行きBNPが89になっていた】 ※24時間の心電図をして先生が言うには 『確かに動悸がしてる時に脈が走ったりしているが不整脈は不整脈だけれど、治療するほどのものでもない。正脈が来てその後8発トコトコトコこれで1〜2秒くらいまた戻ってまた2発トコトコトコとなって、、心房細動に移行するのは良くないが、、脈を落としてしまえばいい。今飲んでいる薬(カルベジロール)を1日3回にする』と言われました。 私が『心拍が50切る時があります』と言うと そう言う薬を出してるから!動悸があるんでしょ?本当は40くらいに落としたいんだけどと言われましたがそんなに心拍をゆっくりにしてもいいのでしょうか? 先月やったカテーテル検査後から以前より強く連続した動悸や胸の締め付けが出るのは他に悪いところがあるからなのでしょうか?エコーでは問題ないそうです。足の浮腫みも酷いです •動悸は特に夜布団に入って寝ようとする時に何度も起こります •先生は治療しなくても良いと仰ってましたがこれが心房細動になる事はあるのでしょうか? だとしたら防ぐにはどうしたら良いのでしょうか? •動悸で突然死をすることはないのでしょうか? カテーテル検査が陰性でホッとして食べ過ぎてしまって1ヶ月で動脈硬化になってしまったのでしょうか… めまいが段々酷くなってきています 更年期なのでしょうか どうか先生方教えて下さい

3人の医師が回答

50代女性です 朝から胸の痛みがあります

person 50代/女性 -

長文です。寒暖の差や疲れがたまると胸が押されたような(我慢できる痛み)感じになり、ニトロペンを使用すると治まる。というのがここ数ヵ月続いています。今日も朝、胸を押されたような感じ、吐き気、頭痛、軟便があり、ニトロを使用したら治りました。昼過ぎからは胸を押された感じと吐き気、軟便が(夕方6時)続いています。狭心症の場合はそんなに長く痛みは続かない。と聞いたことがあります。狭心症由来の症状ではないのでしょうか。 今はA病院で狭心症、高血圧、高脂血症の薬をもらっています。(ヘルベッサー・アトルバスタチン・ジルチアゼム・ニトロダーム・ニトロペン)専門は消化器の病院です。15年くらい前に高血圧と診断され、ニトロダーム・ニトロペン以外を服用。7年くらい前に心臓の痛みを伝え、総合病院を紹介してもらいトレッドミル・造影検査をしましたが異常無し。私の症状からニトロペンとニトロダームを追加されました。 5年くらい前にA病院が休みの時に発作がおき、B病院で負荷検査(踏み台昇降)をやり、大きな病院で検査をした方がよい。と言われ、C病院でカテーテルを実施。エルゴノビンで苦しくなりましたが、心電図は異常がなかったのか狭心症は否定されました。(女性でたばこを吸っていないなられんしゅくせいの狭心症にはならない。と言われました) カテーテルをやったことはA病院には伝えていません。(以前他の病院に行ったと伝えた時に嫌な顔をされたので) 長引く胸の痛みは狭心症とは関係ないのか?発作がおきるときは、尿の出が悪くなり体全体がむくむ感じ、足がつる・だるいことが多いですが、心臓と尿・こむら返りは関係はありますでしょうか。 今後、薬を変更するなどした方がよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

冠動脈ステント留置後再再狭窄

person 50代/男性 - 解決済み

53歳男性です。2023年3月に心筋梗塞でステント留置しました。元々、高血圧症・糖尿病・中性脂肪が高い状況でしたが服薬・食事管理・運動を行ない、罹患後4ヶ月で体重や各数値はコントロールでき継続しております。 半年後、胸・背中・みぞおち・首等に圧迫感や痛みと怠さ等が増え、2024年4月にカテーテル検査でステント内再狭窄がありレーザーとバルーンで広げて薬剤バルーンを行ないました。術後、圧迫感は続きましたが、痛みや怠さはなくなりました。 しかし、1ヶ月過ぎた頃から圧迫感や痛みの症状が増えてきて、現在は15分ぐらい立っていると症状が出る状態です。 この2ヶ月で何度も通常診察や救急で検査をしてますが、心電図・血液検査(トロポニン含む)・心エコー・胸からお腹(胃カメラでポリープと軽い胃炎があったため)のCTも異常なく、主治医や救急の先生は心臓・血管由来の症状ではない可能性もという診断です。この1年の血液検査も異常はないのですが、再狭窄した経緯から近々カテーテル検査を行う予定です。 ご相談内容 1.ステント内再再狭窄の場合の処置方法は何種類あるのでしょうか。 2.1の場合、何回同じ処置ができるのでしょうか。 3.術後の再狭窄の確率と時期はどれくらいでしょうか。 4.私のような再狭窄になる場合は、どのような処置がむいているのでしょうか。 今後について、どう判断してよいか葛藤しておりますので、ご回答宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)