急性肝炎に該当するQ&A

検索結果:1,091 件

子宮頸がん組織診で出血が止まらない場合。

person 40代/女性 -

婦人科の先生宜しくお願いします。子宮頸がんベセスダ分類クラス3a軽度異形成で3ヵ月おきに組織診を行っています。今までは組織の検査をしたところ出血は少量でしたが今回、昨日の組織診では流れ出る出血が有りガーゼで圧迫止血をしてもらいました。不安が募り2時間後にガーゼを抜いてもらい、出血量の確認をしました。これぐらいならタンポンに切り替えようと言う事でタンポンを4時間後に外しました。その時は出血が止まっていましたが昨日の夜から出血が少量始まり、今日の朝には出血の量が多くなってしまい、今日午後から婦人科を受診しました。超音波や拡大鏡?で見てもらったところ、どうも組織の傷口からの出血ではなさそうな子宮の奥からの出血のような感じでした。先月、生理後から不正出血が先月いっぱいまで続いていました。やっと止まったのですが今回の検査でまた出血が始まっています。ホルモンのバランスなのか今この血液が生理なのかハッキリはわかっていません。そこで聞きたいのですが私が血液の病気白血病や急性B型肝炎になっていたとしたらこのような形で出血が止まらないような事は有りますか?。体に痣は有りません。出血が多くなってきています。白血病や急性B型肝炎の場合生理が止まらなくなったりしますか?。また、止まったりもしますか?。

1人の医師が回答

骨髄異形成症候群・再生不良性貧血・C型肝炎

患者は60歳男性です。30年前の手術で輸血を受けた際にC型肝炎ウィルスに感染して、今年の2月から治療しておりました。薬はインターフェロンとルベトールと思われます。ルベトールを1ヶ月使用したところで、貧血の数値が悪くなったため、薬を中止。貧血の数値が非常に悪いため、4月に骨髄液採取の検査を行ってから一ヶ月近くたちますが、検査結果が出ません。骨髄採取から一ヶ月入院、当初2回程度の輸血を行い、インターフェロンの治療も併用。その後も貧血がひどいため肝炎の治療を中止し、追加3回の輸血を行いました。一部検査結果も出ておらず病名の判断がつかないため、経過を見ながらの治療ということで、5月18日に退院。入院中に再生不良性貧血・骨髄異形成症候群、急性骨髄性白血病の可能性を説明され、資料を手渡されましたが、何の治療も始まらないため早急に治療をしなくてよいのか不安でなりません。 悪い病気の名前を聞かされ失望する一方、自宅で経過をみるという状況に混乱しております。C型肝炎治療も中止しているので、こちらの治療も心配です。 (現在肝炎のウィルス数が0になっています) 今回の貧血の原因とC型肝炎治療の因果関係も気になります。 また、このまま様子を見て、特に重篤な(上記にあげたような)貧血ではなく、自然に治るということもある得るのでしょうか? 長い説明で申し訳ございませんが、複数のお医者様からアドバイスを戴けますと救われます。どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)