感染性胃腸炎に該当するQ&A

検索結果:4,706 件

カンジタ感染について

person 30代/女性 -

2025/1 抗生剤内服を契機に人生で初めてカンジタ症を発症 婦人科受診して改善 他性感染症陰性 2025/2 胃腸炎になった際再発 市販の治療薬を使用して改善  その後度々外陰部違和感 市販の膣洗浄剤(乳酸菌配合のもの)使用して都度改善 2025/3 現在外陰部の掻痒感再燃 おりもの異常なし 上記経過から質問したいことがあります。 ・初感染のタイミングで新しいパートナーとの性交渉がありました。 症状が完全に改善してから性交渉するようにしていますが、性交渉のタイミングで症状が出やすいような気がしています。 例えばパートナーが長いことカンジタを発症していて、性交渉の度に自分に感染しているようなことはあり得るのでしょうか? パートナーに伝え病院に連れて行った方がいいか迷っており質問させていただきました。 ・この状況は難治性のカンジタ症に当てはまりそうでしょうか? 症状としては強い段階ではなく市販の薬で乗り切れそうですが、短期間でこんなに再発するものなのか疑問に思い再度自分も病院受診した方が良いか迷っております。 上記2点について質問させていただきます。 支離滅裂な部分があったら申し訳ないありませんがどうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠18週 カンピロバクター

person 20代/女性 -

妊娠18週です。 先日焼き鳥屋に行き、焼き鳥を食べました。 その3日後に一緒に行った主人が39度の発熱と腹痛、激しい下痢の症状が出て、コロナとインフルエンザは陰性で胃腸炎の診断を受けました。 私は熱は最初37度台の微熱でしたがすぐに熱は下がり、平熱ですが1.2時間おきに腹痛と少量の下痢がもう3日間続いています。 私は妊婦のため、かかりつけの産婦人科を受診して整腸剤の処方と水分補給の点滴をしていただきました。 いろいろ調べたのですが、鶏肉、潜伏期間、症状などからカンピロバクターではないかと考えています。 休日のためまだ消化器内科などは受診しておらず、詳しい検査はできていません。 焼き鳥屋さんに連絡してよく加熱していないものがなかったか確認しましたが、全てよく加熱して提供しているが鶏肉にはカンピロバクターが付着しているため100%ないとは言い切れない、という回答でした。 調べると、妊婦がカンピロバクターにかかると母子感染し髄膜炎などになることがあると出てきて不安で仕方ないです。 産婦人科の医師にも確認したところ、絶対に大丈夫とは言い切れないがほとんど聞いたことがないし確率としては低いでしょう、とのことでした。 まれに母子感染する、まれに新生児髄膜炎になる、と確率論でしかないので曖昧な回答になってしまうのはわかるのですが、このままでは生まれてくるまでと生まれてきた後も心配で仕方ないのでここで相談させていただきます。 1.状況からしてカンピロバクター感染の可能性が高いでしょうか? 2.確率でしか言えないのはわかるのですが、わたしがカンピロバクターだった場合、まだ5ヶ月でも胎児に感染しそのあと5ヶ月間感染したまま胎内で過ごすことになるのでしょうか? 3.カンピロバクターが母子感染したのは国内で20年で23例らしいのですが、これは確率としては低いと言えるのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)