慢性咽頭炎に該当するQ&A

検索結果:993 件

伝染性単核球症での採血結果、慢性活動性EBウイルス感染症の可能性は?

person 20代/女性 -

1ヶ月ほど前に1週間喉の痛み、扁桃・リンパの腫れがありいつものかかりつけの耳鼻科にかかりました。 扁桃炎だねと言われ抗生剤を飲んでいましたがあまり良くならなかったため、大学病院の耳鼻科にかかり、採血をしました。 そうしたところ、伝染性単核球症の診断をうけました。 特に治療はないため対症療法とだけ結果を言われましたが、採血のEB-VCAIgG(添付参照)があまりにも高値なのがとても不安です。 Q:この項目が高いとどうなのでしょうか? この採血をとった時には喉の痛みから1-2週間経っており、喉の痛み、腫れも落ち着いてきている状態でした。 一年以上前にも頻繁に扁桃炎になっており、喉が真っ白になる状態が何度も続きました(添付参照)が、その時は採血はせずに扁桃炎の診断で抗生剤を飲んで治療していました。 みなさんの質問を見ていると、慢性活動性EBウイルス感染症の疑いが気になるのと、慢性活動性EBウイルス感染症の場合どのようにすれば良いのでしょうか?命に関わるのでしょうか?何か治療が必要ですか? また、一年以上前の時の扁桃炎と言われていた時から伝染性単核球症だったのでしょか?再感染はないと見ましたが、再度感染してるのでしょうか? 特に治療はないとのことですが、EBウイルス感染による咽頭がんやHIVの感染なども心配です…。 今後どうなってしまうのか不安で仕方がありません。

2人の医師が回答

急性扁桃腺炎の薬について

person 30代/男性 -

抗生物質の処方を続けていいか、 分からなくなり質問させていただきます。 2週間前に39℃の発熱と咽頭痛があり、症状が出た翌日に発熱外来を受診しました。扁桃腺に白苔が確認されたため、細菌性急性扁桃腺炎との診断を受け、溶連菌迅速検査と抗生物質(ラリキシン10日分)の処方を受けました。その日の晩に迅速検査の結果の電話があり溶連菌陰性とのことでした。その後発熱と咽頭痛は3日程度で治りましたが、抗生物質による腹痛があったので4日目で抗生物質の服用をやめてしまいました。 すると昨日に再度39℃の発熱と咽頭痛があり、その日のうちに発熱外来を受診しました。以前と同様に扁桃腺に白苔が確認されたため、急性扁桃腺炎とのことでしたが、今回は症状がぶり返したことも踏まえウィルス性だと診断いただきました。(2週間前と昨日の2回発熱外来を受診しましたが、2回ともコロナ陰性でした。) 本来は症状が確認された時点で、耳鼻科に行きより専門的な検査を受けることが望ましいですが、コロナの関係上、発熱がある場合の第一選択肢は発熱外来となり、近くの耳鼻科の専門医の方の診断を受けることが難しい現状です。 そこでこのような場合、細菌性のことも考慮して慢性化するのを防ぐため抗生物質を6日間服用した方が良いか、ウィルス性として抗生物質の服用せず対処療法するべきかご相談させて頂きたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)