抑肝散加陳皮半夏湯に該当するQ&A

検索結果:65 件

断続的な頭痛が数日間つづく

person 30代/女性 -

もうすぐ1歳になる乳児がおり、授乳で慢性的に睡眠不足です。細切れ睡眠でトータル6時間ないくらいです。 コロナもあり、1日中何かに怯えている感じで(例えば夜中に目を擦っただけでウイルスをうつすことが怖くなり消毒しにいく)、不安感も強く、頭痛など地味な体調不良が続き、そのたびに大病かと心配になり、浮き沈みがありつうも、半年かけて徐々にしんどさが増しています。 一昨日神経内科にいき、偏頭痛でしょうとのこと、あと隠れ貧血を疑ってフェリチンを含む血液検査をしてもらいました。 抑肝散加陳皮半夏に加えて呉茱萸湯、それからロキソニンとナウゼリン?をもらいましたが、良くなりません。 昨日大きなストレスとなることがあり、イライラくよくよもいつもにもまして大きく、むしろ悪化しています。 ロキソニンは全く効きません。 自分では緊張型頭痛のように思いますが、薬は変わらないと思うので、様子見です。 怖い病気の心配は少ないですか? ここ1月程度で他の病院にもかかり、腹部エコーとレントゲンと一般血液検査と甲状腺の血液検査をしていますが、異常ありません。 隠れ貧血の症状がとてもしっくりし、該当していたらいいなとまで思います。 運動したらいいのか悪化するのか、冷やすのがいいのか温めるのがいいのか、分かりません。 ついに今日は晩ごはんが作れませんでした。 まごわやさしい晩ごはんを作ることだけは、しんどくてもなんとかやってきたのですが、頑張れませんでした。 頭痛やからだのしんどさと、不安や気が滅入るのと、子どもたちや家族に申し訳ないのと、情けないのとで、辛いです。 大病の心配はないですが? 心療内科へ行く気はないですが、ほかにどうしたらいいですか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

早朝覚醒は、デジレル減薬の影響でしょうか。

person 50代/男性 -

いつもお世話になります。 双極で リーマス400mg・デジレル50mg→25mg・メイラックス0.5mg・ロヒプノール2mg ⭐ロドピン10mg断薬、抑肝散加陳皮半夏または帰脾湯追加(夜1回飲み・煎じ) ロドピン2年前飲んでいた時は、8時に起き、また寝て、11時くらいまでうたた寝していました。それである程度睡眠確保出来ていました。 事情がありロドピン中止。 現在、漢方を飲み、デジレル(睡眠用)を半分まで減薬しました。(半年かけて) 気になることは、デジレル半錠+漢方で 1.夜10時くらいに、睡眠薬・漢方を飲まず、うたた寝して、11時12時まで夢を見ている状態が続いています。 これは、入眠が、改善されたのか、朝5時前には目が覚めてしまうので、もう夜耐えきれなくなって寝ているのか、どうなのでしょうか。 2.書きましたが、デジレルを半減(半年かけて)し、終盤には、睡眠時間が短くなり、5時前には目が覚めて、どうあがいても、寝ることは出来ません。夜10時~11時くらいにうたた寝しているとはいえ、やはり、連日となると、身体にこたえます。ふらふらすることも有ります。せめて6時までは寝たいです。 これは、デジレル減薬のせいなのでしょうか。 デジレルは、一応副作用なのか確認するため、一旦中止するつもりです。副作用ではないことが確かめられたら、増量(元に戻す)するつもりです。 効かなくなっているベンゾは、もう増やすつもりはありません。減らしたいくらいです。 デエビゴ・ベルソムラは、頭痛・傾眠・夢の中にいる感じで、断念しました。 1.2.の状態が知りたいです。 あとは、漢方追加で、やれるだけのことはしたいのですが、よろしのでしょうか。 主治医に副作用のこと言っても、取り合ってくれません。

4人の医師が回答

適応障害の再燃と今後の治療について

person 40代/男性 - 解決済み

ここ2~3年、胃の不快感、抑うつ感、不安感、めまい、イライラといった症状があり、昨年5月に精神科を受診しました。 通勤や職場環境にストレスを感じていたこともあり、その旨を訴えたところ適応障害との診断を受けて1か月半ほど休職して復職しました。 復職後しばらくは在宅勤務中心であったため、比較的安定して勤務できていたと思います。 もう服薬もしていなかったため、通院も一旦終了となりました。 しかし今年の4月から部署の方針が変わり在宅勤務が不可能となりました。 その後徐々に症状が再燃してしまい、5月ごろにはまた出社することができなくなってしまいました。 そして再び精神科を受診。適応障害の再燃との診断を受け6月から7月末まで2か月ほど休職をしました。 休職期間中は医師からの指示通り仕事のことは考えずまずは休む、 やりたいと思ったことを無理しない範囲でするということをしていました。 徐々に気持ちも上向きになり症状も完全に消失はしないものの穏やかになりました。 買い物、映画、美術館に行ったり、好きなアーティストのコンサートで遠征することもできました。 遠征は行く前の不安感や帰った後の疲労感はありましたがトータルでは楽しめたと思います。 そして、8月から仕事に復職しました。 ところが、数日出社をすると大きなストレスを感じてしまい、また症状が再燃してしまいました。 適応障害が回復しきっていなかったせいでしょうか。 あるいは回復はしていたものの、ストレスがそれを上回ってしまったのでしょうか。 このような状態で、今後どう治療をしていくのが良いでしょうか。 なお、これまでの治療では副作用に不安があり西洋薬は使用しておりません。 処方されている漢方薬は加味帰脾湯、抑肝散加陳皮半夏です。 なんとなく効いてはいるのかなというくらいの実感です。

4人の医師が回答

BMI30以上のコロナワクチン接種について

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。 不安神経症で心療内科を受診しております。 コロナワクチン接種のことです。最近知ったのですが、BMI30以上の人は優先的にワクチン接種ができるとのこと。しかし市では締め切日が過ぎているようです。 現在、身長158cm 体重86kgとかなりの肥満です。 昨年の11月頃より肝機能の数値も悪く、腹部エコー検査結果、中等度の脂肪肝から数値が悪くなっているのではと言われました。 現在ダイエット中ですが、膝と股関節の痛みもありなかなか体重が落ちません。 その他、糖尿病はいまは数値が安定しており服薬はなしで、A1cが5.6~5.8くらいの範囲で動きます。 脂質異常もあり、ゼチーア錠10mg、ロトリガ粒状カプセルを服用しています。 他には漢方を抑肝散加陳皮半夏、加味帰脾湯の2種類を服用しています。便秘症なのでマグミット錠も服用しています。 期外収縮もありますが、いまは薬は飲んでいません。 コロナ禍になってから、コロナの記事を読んだり見たりすると不安になるので新聞もとるのをやめています。 テレビなども見ないようにしてきました。 そんな状態だったので、BMI30以上の人が優先的に接種できることを知りませんでした。 現在54歳で、住んでいる市ではいつ受けれるかが未定と市のHPに記載されていました。 肥満症、肝機能(5/26 AST38 ALT53)が良くないなどの状態だと、コロナにかかるとかなり重症になるのでしょうか? それほど心配しなくてもよいのでしょうか? 自分が優先的にワクチンを受けるべきと知ってから不安がつのって苦しいです。 どのようなことに気をつけたらよいでしょうか? 手洗い、マスク、手指消毒はできています。 外出も買い物以外には出かけておりません。 追記、γGTPは1/28の数値で16です。 お返事いただけたら嬉しいです。

7人の医師が回答

祖父の薬過剰摂取、薬依存

person 70代以上/男性 - 解決済み

78歳 男性 高血圧 ここ2年ほどずっとイライラすると言い 市販で売っている『ウット』や漢方の黄連解毒湯、加味逍遙散、柴胡加竜骨牡蠣湯、抑肝散加陳皮半夏を毎日服用しています。(それぞれ1日3包、酷い時には6包飲んでしまいます。) また、内科に通っており医薬品も服用しています。 精神科にも通いうつ病1歩手ですと言われました。 ネット等で調べたら飲み合わせ等で 逆に体を悪くしてしまうという記事を見て 家族からも買ってこないでね、買うなら一緒に買おうね、今日はもう規定数飲んだよと声がけや薬の管理をしても探したりどこからか持ってきては飲んでいます。 本人は飲まなきゃイライラで死ぬと言われたり 薬がまだあるのにも関わらず買わなきゃいけないと手がつけられなくなっています。 イライラの原因を聞いてみても、 暑いからイライラする。 (冷房を入れたりして対策してもダメでした。) 会社の人と意見が噛み合わない。 金属加工のプログラミングをしているのですが昔よりかなり出来なくなりそれでもイライラするそうです。 家族としてもこれ以上薬を飲んで欲しくないし 出来ることならイライラを緩和させてあげたいです。 また、物忘れが酷くなり 薬を飲んだことも、日付も忘れてしまいます。 最近では家の鍵も開けられなくなりました。 家族にも怒鳴ったり電話で友人を呼びつけたり(その後呼び出した事も忘れてしまいます。)と周りにもご迷惑をお掛けしてしまったりしています。 認知症検査を受けた方がいいのでしょうか? また、急にお腹がパンパンに出てきてるのですが何か関係ありますか? そちらも検査を受けた方がいいですか?

4人の医師が回答

薬が合っているのかわかりません

person 10代/女性 -

自閉症スペクトラムの15歳の娘が半年前くらいから、頻繁な腹痛やだるさがあり、朝も起きれず遅刻や欠席する日が続きました。元々、過敏性腸症候群で、睡眠もうまくとれるほうではなく、眠れない日や眠りが浅い日があったり、生理の前は寝るときに涙が出たりイライラしたり、月経前症候群のような症状もありました。病院で漢方もいろいろ試したり、加味帰脾湯など、しばらく飲んだこともありましたが、あまり効果はありませんでした。今までも数回は遅刻したり休むことはありましたが、最近のように続けてはなかったです。生理も不安定な為、間隔が短いときや生理期間が長いときもあり、今はずっと不調な感じで、もう月経前症候群なのかどうかもよくわからなくなってしまいました。婦人科では若いうちはまだ安定してないから、特に何もしないでいいけど、必要ならピルを出すと言われます。精神科の主治医からは、眠るには散歩やヨガをしたり、体を動かして疲れさせるようにすることと、中3になって、学校での悩みや不満もあったので、カウンセリング等、吐き出せる場所が必要と言われたので、何度か行ったりしています。抑肝散加陳皮半夏とメラトベルを処方してもらい、1週間になりますが、効果はよくわかりません。最近は匂いに敏感になったり、光が眩しく感じられることもある為、それを伝えると、心身症の症状が出てるから、薬を使ったほうがいいと、エビリファイ1mg0.5錠を処方されました。初めて飲む薬なのと、副作用のところに、不眠と書いていたので、飲ませていいものか躊躇しています。日中の過敏さを抑えると、夜眠りやすくなるのでしょうか。この薬は、一般的にはどんなときに出されるのでしょうか。こういう薬は一度飲み始めると、ずっと飲み続けるようになるのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)