殺虫薬に該当するQ&A

検索結果:97 件

【精神科】診断名と処方があっていない気がする

person 20代/女性 -

時系列順に説明させていただきます。 2023年7月ごろから体調を崩していました。きっかけは友人の死です。初めは憂鬱な気分や過食、睡眠不足が続いており、私が産後半年も経っておらず育児も辛い状態だったため、精神科を受診するようになりました。その後、11月ごろに【混合性不安抑うつ障害】と診断されました。 しばらくはセルトラリン・エビリファイを服薬しながら通院していましたが、次第に症状が変化していきました。 具体的には、 ・憂鬱な気分はほとんどなくなった ・鍵かけや元栓を閉めたか不安になり、何度も確認したり外出したのに家に戻ったりしてしまう ・車を運転しているとぶつかってないか、事故を起こしていないか心配になり同じ道を何度も通ったり、ドラレコを確認したり、翌日のニュースを調べたりする ・虫が怖いので家の中にいないか探したり、殺虫剤を必要以上にまいたりする。溢れるほど殺虫剤の在庫があるのに、足りないと思って外出するたびに買ってしまう。 ・↑のような不安がひどいと夜も眠れず何度も起きて確認したり、日中やることが予定通りに進まなかったりする といったものです。 主治医にもこのような症状を伝え、セルトラリン・エビリファイ・デエビゴ・メイラックスを処方され1ヶ月ほど服薬しています。しかし、上記のような不安が強い症状はほとんど改善せず、むしろ悪化しているような気がします。 私の親に相談したところ、「調べたら強迫性障害の症状に当てはまっている。だから薬も合わないのではないか?」と言われました。 そこで、 ・診断名や処方内容は本当に合っているのか? ・曜日を変えれば違う先生にも見てもらえるため、主治医を変えた方がいいか? 以上2点、お答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

湿疹

person 30代/女性 -

2週間前からお腹、脇腹、胸、太もも、上腕にポツポツと沢山湿疹ができて、かかりつけの病院でFNPに診てもらったところ「アレルギーとかじゃなさそうだから、ベッドバグのかも」と言われました。 その日にベッドバグ用の殺虫剤をして、洋服を洗濯に乾燥機かけて、ラゲージは使わずに(ラゲージにベッドバグがついてるかもしれないので)ホテルに3泊しました。 が、ホテルに滞在中も新しくポツポツと湿疹が増えてました。 今日、つい最近までルームメイト(1ヶ月半くらい前に同じ様な湿疹がでていた子)から連絡があって、疥癬と診断されたらしいです。 その子はもう日本に帰国しているので、同じ病院で診てもらう訳にもいかないので、電話でFNPに相談したんですが「疥癬はもっと酷いから、何百例も診てるから絶対に疥癬ではない」と言い切られました。 元ルームメイトの子も疥癬トンネルもなく、あまり酷くない湿疹だったので、何回か病院を変えて診断されたらしく疥癬用のお薬で良くなったみたいです。 この先、もしかしたら酷くなるかもしれない可能性があるなら、早めに対策をうちたいと素人ながらに思っています。 疥癬は顕微鏡で見つからないと治療は始めないですか? 知り合いが疥癬になって同じ様な症状があるだけでは治療にはならないんでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠初期に農薬散布の手伝い

person 30代/女性 -

妊娠7週目に入った頃に、庭の農薬散布の手伝いを一時間ほどしました。 薬の名前は、スミチオンという 有機リン殺虫剤です。 1000倍に希釈して使っていました。 マスクは、安く売っている 不織布のマスクを二重にして していましたが、 初めは 農薬の臭いがしたのですが、途中から麻痺したのか 臭いも気にならなくなり、一時間も手伝っていました。 20リットルずつ、3回に分けて作り…合計60リットルを散布しました。 直接、噴霧したのでは無いのですが… 農薬の入っている バケツの近くにいたり、ホースを引っ張ったりしていました。 畑ではなく、庭なので 噴霧器の側でいることも多々ありました。 途中、ホースのつなぎ目が外れて、農薬が 上半身に直接 かかってきた時もありました。 後で、調べると…農薬は妊娠初期に一番 影響するとかで、毎日 不安でたまりません。例え、元気に産まれてきてくれても、脳などに、影響が出るのでは無いのでしょうか。 電磁波も体に悪いのに、毎日 何時間も携帯を持って調べてしまいます。 去年も、妊娠したのですが 袋しか見えずに 流産しており、 次回の検診まで 病院に行くのもこわくて、ここで 質問させてもらいました。 お手数かけますが、どうか よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)