溶解剤に該当するQ&A

検索結果:91 件

脂肪溶解注射 感染症のリスクについて

person 20代/女性 - 解決済み

2日前、膝の上の肉を減らしたい為に、脂肪溶解注射をしました。 その際の、衛生面が気になり感染症のリスクがあるか聞きたいです。 椅子に座らされ保冷剤で膝上を冷やしました。その後、アルコール消毒をされ膝に注射だったのですがその際の医師の処置が気になりました。また、これは普通なのかお聞きしたいです。 1.注射中や注射後、 針を刺された箇所をアルコール綿で拭いてもらい、止血されました。 そのアルコール綿で、私の膝を冷やしていた保冷剤もそのまま拭いており気になりました。 また、その保冷剤を仮に消毒せずに使い回わされていた場合、血液を介する感染症にならないのか不安になりました。 (針を見るのが怖くて記憶が曖昧ですが、注射器自体は密閉された袋から出していたと思います) 2.膝の上で冷やしていた保冷剤が床に落ちてしまい(土足状態で、スリッパに履きかえたりしない場所の床)それをアルコールで軽く拭かれそのまま、また膝の上に置かれ処置されました。 不確定な情報が多く、判断が難しい内容かと思います。しかし、この処置から考えられる感染症のリスクについてお聞きしたいです。処置直後は気が回らなかったのですが、不安です。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

狭心症のカテーテル手術にステント使用のメリット、デメリット

person 70代以上/男性 -

9月、テニスプレー中に倒れました。 急に足が重くなり動けなくなりました。 たまたま少し前にテニス仲間の方が プレー中に倒れ、即入院、カテーテルステント対応したとのことでした。 この半年階段の昇降がしんどい感じがあり、早歩きも自然と控えておりました。 病院に行き、不整脈との診断、種種検査の結果持続性心房粗動でカテーテルアブレーション手術を先週終えました。この時点で狭心症が見つかり、年明けカテーテルステント手術の予定となりました。画像では狭心症特有の血管が細くなっており、血栓があるとのこと。 薬は降圧剤2種、糖尿病薬1種、リクシアナOD、ビソプロロールフマル酸、ニコラジン、硝酸イソソルビド、エヒエントを服用しています。 アブレーション手術をしたのに血液サラサラの薬を何故続けるのか?血栓除去は まず溶解の方法があるのでは?仮にステント対応した場合、この血栓はどこに移行する?ステント対応しても時間経過すると血栓が溜まり完治しないとのこと。 薬もどんどん増えており副作用が心配です。ステント手術を急かされており、年明けの予定です。 どうしたら良いでしょうか?セカンドオピニオンをするべきでしょうか?

3人の医師が回答

ヒアルロン酸注射(こめかみ、えら)の痛みしこりが続き、口が開かない

person 40代/女性 -

2月17日 8日前にヒアルロン酸の注射(ボリューマ)を合計3本 こめかみ、えら、頬にしました。 当初より 右側のみ痛みが強く、多少腫れ感があり 口があきずらくなり、 食べ物が麺類や薄くした物しか食べれませんでした。 3日目 左は何も感じなくなりましたが、 右側のみ、えら、こめかみに 痛み、腫れ、しこり感?固い感じ?があり口が開きません。 6日目 右のこめかみが急に大きく腫れ 痛みが強くなり、施術病院を受診すると、細菌感染の可能性から抗生剤点滴、ヒアルロン酸溶解注射をしました。 7日目 更に大きく腫れ(目が半分しか開かないほどで)、赤みが強くなりました。 腫れは主にこめかみ周辺でした。 再度抗生剤点滴、ヒアルロン酸溶解注射を打ちました。 8日目(本日) こめかみ周辺の全体的な腫れは落ち着いてきたが腫が続き こめかみ全体が固く押すと痛い、 えらにしこりのように固いところがあり押すと痛い、口があきずらい、状況は続き 本日も抗生剤を点滴予定です。 そこで質問ですが 1 ヒアルロン酸溶解の注射をしたのになぜえらのしこり、額の固い部分はなくならないのでしょうか。 炎症のはれ?硬くなっていて、 ヒアルロン酸自体は溶けているのでしょうか。 2 口がなぜあきずらいのでしょうか。 またいつ頃開くようになるでしょうか。 3 この痛みはいつ頃なくなるでしょうか。 4 今回何故このようなことになったのでしょうか。 5 他の保険診療の病気のにいった方が良いですか また何科でしょうか (施術医院は比較的大手です) ヒアルロン酸注射は過去4回しこのようなことはなかったです。 痛みが続き、口があきずらく食事がとりにくいため、生活に支障があり 困っております。 どうぞ宜しくお願い致します

5人の医師が回答

生後11ヶ月の息子 アデノウイルス感染 抗生剤

person 30代/女性 - 解決済み

生後11ヶ月の息子が咳、鼻水、発熱(38度前後)があり2日前に受診、検査結果アデノウイルスに感染していました。更に、気管支が炎症を起こしているとの事で以下の薬が処方されました。(呼吸時に喘鳴はあり、聴診器で胸の音を聴くとヒューヒュー音がします) 〜内服薬〜 【朝夕】 ※混合薬  ・プランルカストドライシロップ10%[AFP] ・プロカテロール塩酸塩DS0.01%[タカタ] ・エリスロシンドライシロップW20%200mg 【朝昼夕】 ※リンデロンシロップ0.01%(10ml/日) 〜貼り薬〜 ※ツロテロールテープ0.5mg 〜吸入薬〜1日2回 ※メプチン吸入液0.01% 0.2ml/回 ※アレベール吸入用溶解液0.125% 2ml/回 ※プデソニド吸入液0.25mg 2回/日 朝夕に吸入を行い、シロップの内服薬も指示通り飲ませたのですが、朝、晩のテンションが上がり、いつも午前中に寝るのですが、寝ず、夜も20時頃には寝るのですが、目が冴えて23時頃まで眠れずにいました。(泣いているか、テンションが高い) 子の状態を診て、この月齢で抗生剤の処方が多すぎるのではないかと疑ってしまっています。 第一子という事もあり不安な事が多く、説明も不十分かも分かりませんが、専門職の方からご意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)