乳、卵に食物アレルギーがある1才の子どもに、ヒブ予防接種の追加接種を控えています。生後3カ月から接種し始めて4回目の接種になります。生後3カ月くらいまで粉ミルクと母乳の混合で育ち、ヒブを接種する頃には母乳のみでした。 しかし、6カ月から粉ミルクに嘔吐し血液検査で乳にアレルギーがあるとわかりました。今は脱脂粉乳入りの食パンや牛乳入りのホットケーキを4分の1ほどは食べられます。ヒブワクチンは牛から作られるとのことで、乳にアレルギーがあると良くないのでしょうか?
たしか、予防接種の説明に乳成分からも作られるとの記載されていたと記憶しています。
前回では乳にアレルギー反応がなかったこと、今回は少量なら食べることができるが6ケ月の時の血液検査で乳にアレルギー反応が出ていること と、最終接種との間隔の1年前と症状が違うため心配です。どの程度だと受けないほうがよいのでしょうか?