甘草湯に該当するQ&A

検索結果:1,000 件

逆流性食道炎が治らない

person 30代/男性 -

30歳男性です。 7月中旬から食後喉に引っ掛かる感じや、喉やみぞおちに何かが残った感じ、胸やけ・胃の不調等があり胃カメラを受診したところ、軽度の逆流性食道炎が認められました。 約1ヶ月経ち、症状は軽くなり、「治ったかな?」と思っていたのですが、ここ数日食後たまに喉だけに何かが残った感じがあったり、痰が絡む感じがあります。 やはり1ヶ月程度では治らないものでしょうか。何か別の要因が考えられるのでしょうか。 参考としてこれまでの情報も記載しまさ。 以下との関連が何かあるかもアドバイスいただけると幸いです。 【逆流性食道炎と診断される前・された後の通院状況】 〜される前〜 1 6月下旬に右手足や頭皮に痺れがあり、脳神経外科受診 →MRI異常なし。巻き肩や猫背等の姿勢の悪さが原因。 2 7月中旬胃カメラを受ける前に耳鼻咽喉科受診 →内視鏡検査異常なし。首の筋肉が凝り固まってる、だから消化が遅いのでは?と診断。 3 胃カメラで軽度の逆流性食道炎(極小のポリープのようなものがあったが無問題と診断) 〜された後〜 4 今月、平日のみ左側のみ胸やけのような症状があり、循環器内科受診 →心電図・エコー・ホルター検査異常なし。逆流性食道炎の延長か神経痛、もしくは心因性のものと診断。ここ数日はその症状なし。 【薬】 1 リオレサール5mg、プレガバリンOD錠25mg 2 柴朴湯、芍薬甘草湯、タンドスピロンクエン酸塩錠10mg 3 タケキャブ、柴朴湯(追加) 4 タケキャブ(追加)、エチゾラム錠0.5mg 【生活】 ・逆流性食道炎診断後は夕食後2.3時間は横にならないを徹底 ・食事はほぼ正常時に戻している(肉も摂取) ・アルコール含む炭酸はこれまでより節制(飲むと食道付近が電気が走ったように痛むことがあったため) ・デスクワークでスマホもよく見る(ストレートネックの可能性あり?)

6人の医師が回答

14ミリ膵嚢胞分枝型IPMNの今後の治療について

person 60代/男性 - 解決済み

63歳夫のことで相談します。 4/2に人間ドックを受診、胃ポリープの生検をうけましたが問題のないポリープとのことでした。 その際相談させていただき回答を下さった先生方ありがとうございました。 今回は人間ドックの検査結果表から腫瘍マーカーPSAが4.16、CA19-9が44.9と高かったので主治医から総合病院を紹介されそれぞれ検査を受けました。 PSAについてはMRAで前立腺肥大、癌の所見なし、3ヶ月後に血液検査となりました。 CA19-9についてはまず、大腸内視鏡検査を受け 大腸ポリープ2個ありで大きさはさほどではないとのことでしたが6月に切除することにしました。その後受けたCT検査で膵嚢胞がみつかりました。(現在手元に結果表の写真しかないので見辛いですが添付させていただきます) 今の時点で消化器系の癌の所見はないとの説明をうけましたが希望して来月MRIを受けることにしました。 分枝型IPMNは癌化することもある嚢胞と聞き(ネット情報)夫が3月下旬頃から胃痛が気になりだし最近はみぞおち以外にもへそまわり、左背中あたり、肋骨付近も痛むときがあると聞いてすでにどこかに癌が?と疑心暗鬼になっています。 夫は3年ほど実家の両親の介護で家を留守がちで4月半ばに父を亡くし、私はそれらのストレスからも痛みを感じやすくなっているのでは?とも思ったのですが、主治医の先生も総合病院の先生も痛みに関しての言及はなく、タケキャブ、ロキソニン、芍薬甘草湯で凌いています。 夫の膿疱は大きいのかも気になるのですが、IPMNはほぼ癌化するのでしょうか? また他臓器の癌の心配も大きいのでしょうか? MRIであらたに癌がみつかることもあるのでしょうか? 尚、CT検査時の血液検査ではCA19-9は10だったそうです。 いろいろな思いが混乱しておりますがどうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

和漢方と中医学について

person 10代/女性 -

16歳の娘についてです。中学3年あたりから腹痛、その他症状で著名な病院にかかり過敏性腸症候群との診断で服薬していました。一向に良くならず、低血圧による脳貧血や怠さ、生理が止まるなど症状が悪化しました。過敏性の薬に追加で昇圧剤がでて、一回に飲む量が6錠くらいに、このままではマズイと自分なりに調べ漢方を飲ませたところ(加味帰脾湯)少し元気になり生理も再開し娘には漢方が合うかな?と思い、漢方を処方してくれる病院を探し受診しました。今年の1月です。胃腸科の医師であり漢方医でもある先生から過敏性というか起立性調節障害、自律神経が原因という事で、小建中湯、大建中湯(それまで数回処方が変わりました)を飲んでいます。腹痛も和らいできたり、前よりお腹がすいたり食べられるようになり毎日歩き実践したらふくらはぎに筋肉がつきか疲れにくくなりましたがまだ毎朝学校につくと(車で送ってます)必ず小声で少しお腹痛いなぁ。と言いながら車を降ります。後から大丈夫だったの?と聞くと、少ししたら治ったとか、1時間くらいしたら治ったと言い一応病院から腹痛の時用にとブスコパンあり。芍薬甘草湯もあります。 以前に比べたらすごく良くなっているのですが、あと一息、朝の腹痛が完全に良くなれば良いなぁ。と思っています。最近和漢方と中医学というのを知りました。日本の漢方は和漢方と理解しました。中医学の先生の動画など見ると同じ漢方でも違うようで和漢方はあまり効かない?!みたいな事をみてどうなんだろう?と思っています。患者は医師を信じて治療を受けます。保険診療で漢方を処方していただける事はありがたいです。しかし、もし中医学が効くなら高いお金をかけても直してあげたいというのも本音です。 こちらの先生は西洋の先生で聞くのは失礼だとは思いますが、和漢方と中医学の効果の違いの考えを教えていただけたらありがたいです。

3人の医師が回答

線維筋痛症の傾向とその他の病気について

person 40代/女性 - 解決済み

1月下旬より左腕のしびれがありその2.3日後には右の痺れが出たので整形外科受診。首からきているのではないかと言われその後首のヘルニアが判明はしたのですが一般的な首が激痛で動かせないや腕の痛みで動けないということは全くありませんでした。 それよりも当時は痺れによる腕のだるさ、血流が悪くなり一時は手先が紫になっていくような時もあり、また、首こり肩こりがひどく、ほぐしてはすぐに凝り固まる感じが1番ひどく胸痛や小胸筋の凝り、背中痛だったのが最近はお尻に神経痛があったり太もも、足首など一日の中でもコロコロ変わる感じがします。 リウマチ専門の整形外科を受診しその事を話していたら首のヘルニアはあるもののそれが主な原因ではないように思うとの事で線維筋痛症の傾向があると言われました。まだ早い段階なのでまだ確定がつかないとは言われています。その時にサインバルタ、タリージェ少量のものを処方してもらいましたが合わない感じといつもない症状が追加された感じがして怖くなり今のところ漢方の芍薬甘草湯とジクトルテープに変えてもらいました。 しかしその後神経痛が起こる箇所も増えていくのでやっぱりもう一度タリージェとサインバルタを頑張ってみようと思って今度先生には相談するのですが他に気になっているのは今血流がどんどん悪くなってるような気がしていて、太ももに一箇所小さめではありますが蜘蛛の巣のような血管になってる箇所があるのと足の甲に血管が膨らんできているような様子、足の血管が前より見えるようになってきている。 腕がだるいなどあって、何か他の病気もあるんだろうかと気になっています。 そこで循環器内科とかで検査してもらったりしようかと思うのですがこちらであってますか?血流の障害などあれば調べたいのですが。 一応リウマチの検査した時の血液検査の結果も添付いたします。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)