生後3ヶ月 女性に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

生後3週間の赤ちゃんが咳き込むようになりました

person 乳幼児/女性 - 解決済み

上が1歳9ヶ月、下が生後3週間を過ぎた子どもがおります。 上の子どもが風邪(発熱、咳、鼻水)をひきました。病院を受診し服薬したところ熱は下がりましたが、まだ咳と鼻水の症状があります。 そんな中、下の子が2日前の夜から咳き込むようになりました。 最初はミルクや涎だったり、まだ気管が未発達なのでそのせいかな?とも思ったのですが、もしかしたら上の子の風邪が移ってしまったのではと不安になりました。 住まいが狭いので隔離は難しいので、どうしても上の子が下の子に近付いて接触しています。 2週間健診の際、助産師さんからまだ口の開き小さいので搾乳した母乳とミルクを哺乳瓶を飲ませてみてとご指導いただきました。また飲んでいる途中であっても途中で中断して、背中を叩いてあげてほしいとも言われているのでそのようにしています。 2.5〜3時間間隔で、80〜100㎖飲みます。深夜は4時間間隔にしています。 吐き戻しは一昨日と昨日、朝の1回だけありました。 主に咳き込むのはその乳首を外して少しした時や、背中を叩いている時なのですが、ベッドで横にさせている時も咳き込むことが増えてきました。 飲んでいる時は毎度、横にさせている時は1時間に5〜6回程度咳き込みます。 咳の感じは『ゴホゴホ』といった感じで、熱は37.3〜37.4℃が多いです。 尿やうんちの回数は咳が気になる前とほとんど変わりないです。 ぐったりしている状態がどういうものか分からず、判断が正しいのか不安ではありますが顔色や唇、爪の色は普段と変わりありません。 ネットで調べてみても、GW中でおやすみの病院が多かったり、新生児を診てもらえる病院が見つかりません。 そもそもまだかかりつけの病院がなく、どうしたら良いのか不安な状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

硬膜下血腫から痙攣群発(重積)について

person 乳幼児/女性 -

生後1ヶ月の際に硬膜下血腫(左)から痙攣を群発しました。(2〜3分)24時間くらいかなりの回数を繰り返し、人工呼吸器をつけて脳を眠らせました。(主治医によると重積よりの群発) 起きてからは以前と変わらず過ごし今ではよく笑ったりクーイングをしたり首も座っています。今の所麻痺などもないです。 硬膜下血腫の原因はわからず調査中です。 ひと月ほどしてMRIを撮ると脳萎縮(左のほうが強い)があり、ふた月後には脳室が拡大していると言われました。 脳室内拡大について聞くと「こういう脳の形の人もいる。それより硬膜下血腫があって痙攣がおきたということのほうが重要。」と言われました。 脳波はひと月後の時点では左脳が弱かったがふた月経つと右と左右差を感じなくなったと言われました。 硬膜下血腫は少量で脳を全く圧迫しておらず手術もなしで脳への影響は無さそうとのことです。 痙攣は硬膜下血腫に誘発されて長く続いてしまい脳にダメージがあったのだろうとのことです。 脳波ではいろいろな場所から痙攣波が出ていたそうです。 どこがダメージを受けたか尋ねると「わからない」と言われました。 赤ちゃんの脳は補うから発達を注意深く見ていくとのことです。今は麻痺はわからなくても今後歩きだしてつま先立ちだったりもするからねとのことです。 1.左脳が萎縮が強いということは知的面の可能性が高いのでしょうか? 2.出血が少量ということもあり虐待の疑いは晴れており事故と病気で原因を探しております。事故の場合、揺れや衝撃でなるそうですが揺れたりした際、脳が揺れてダメージを受けたりするのでしょうか?それは脳挫傷というものですか?それはMRIに写りますか? 3.先生は補うからと言われますがネットではあまり症例を見かけません。それは乳児で最初の状態がわからず補ったというものがわからないからでしょうか?

4人の医師が回答

生後10ヶ月 麻疹の流行状況と予防接種について

person 乳幼児/女性 -

現在生後10ヶ月の娘がいます。 4月から保育園に通うのですが、麻疹の患者が国内でも出たと知り、SSPEのこともあるので心配です。 明日は母(本日秋田で公演している)が家に泊まりに来るのと、日曜日には神奈川県の友達の家に行きます。その家には4歳の子どもがいるので保育園内で感染して貰ってしまうのではと心配です。 また、来週末には友達家族が4組集まって河口湖のコテージに泊まるのですが、その一組は今回患者が確認された関西地方(大阪在在・京都が職場)から来ます。 (大人は全員、子供の頃に予防接種を1度受けている年代です。) そこで以下について質問させてください。 1.医師から見て、日曜日、来週末の予定はキャンセルした方が良いと判断するほど流行しているのでしょうか。実際行かない方が良いでしょうか。 2.千葉県在住ですが、4月からの保育園でかからないために1歳前に予防接種するべきでしょうか。 (4/23に1歳になります) 3.SSPEはどのぐらい心配するべきでしょうか。旦那からは「何でも怖がっていてはどこも行けないし、何もできない。その方が娘にとっては大切な経験を減らすことになって良くない。」と言われました。 4.予防接種を1度受けていれば何年経っていても麻疹にかからないのでしょうか。 5.予防接種を1度受けている人が麻疹にかかった人と過ごしても、その人自身は他の方にうつさないのでしょうか。 6.予防接種を1度受けていればSSPEにはならないのでしょうか。それとも確率は受けていない人より下がるがなる可能性はあるのでしょうか。 たくさん質問してしまい申し訳ございません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

精神、運動発達についての不安、生後6ヶ月半

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月半になりますが低月齢より気になることが様々あります。 1.目を合わせない。養育者をじっと見ることがなく、むしろ逸らします。合っても一瞬か、口を見ている。 遠い場所だと笑ったりするが、その距離だとおもちゃでも笑うので、人と認識してるかは不明。 2.おもちゃや手遊びなどであやすと笑う。おもちゃは好きで自分から手を伸ばす。 3.いつでも呼びかけに振り向かない。おもちゃや急な笑い声や知らない人の声には振り向く。声がけするとこちらは見ないがニコニコしている時はある。 
4.縦抱っこ時は前を向きたがり、しがみついてくる感じがなく抱きにくい。常にキョロキョロしている。 
5.ミルク拒否、ミルク嫌いがありウトウトし始めている時にしか飲めない。起きてる時は顔を真っ赤にして溺れるようにしか飲めず、少量しか飲めない。 6.知らない人と会うと比較的じっと見ている印象(知らない声が聞こえるのでそちらを見ている感じ)で、話しかけられたりしてしばらくすると泣き出します。 7.泣くのは寝ぐずり、ミルク拒否、人見知り?、痛い時のみ。空腹やオムツで泣かない。部屋に1人にしても泣かない。 8.まだずり這いできず、回転したり、少しバックする程度。片足ずり這い気味。右手の親指が内に入っているとこが多く、右手足の不器用さがある。(頭部エコーでは初見なし) 
この月齢では診断されないことは分かっていますし、どうすることもできないのですが何かあるのではないかと疑ってしまいます。自分が医療職者ということもあり、なおさら気になってしまいます。

3人の医師が回答

遺伝性球状赤血球症、遺伝について

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月の娘が遺伝性球状赤血球と診断されました。 詳しい話が後日で、検診までに気になる事があり質問しました。 遺伝性と突然異変の場合がある、症状により脾臓を摘出手術する場合がある、リンゴ病等に感染した場合、重度貧血になる場合がある事、軽度や症状が無かった場合大人になってもわからない人がいる事を少しですが聞きました。 1.遺伝性とすると、子からみて両親どちらか球状赤血球症とゆう事でしょうか?隔世遺伝などはありますか? 2.軽度の場合、主な症状が貧血だとの事ですが、強い運動をすると貧血、動悸、息切れ、眩暈/疲れやすく過眠/クーラーの直風での手足のチアノーゼ/冬に外から電車など暖かい場所へ移動した場合にのぼせたような貧血吐き気動悸/緑便/風邪をひきやすいリンパが腫れ易い(〜中学生辺り迄、毎月の発熱)/月経困難症/白目はなりませんが額首などが黄色いと言われる時がある/など上記のような症状が出る事はありますでしょうか? 夫と私(子から見て両親)どちらも球状赤血球の診断はされておりません、が幼少期から貧血が酷く運動が苦手、青白かったと母に言われており、もしかして私なのか?と気になり症状を纏めました。 血液検査は健康診断時には毎回貧血(数値は分かりません)妊娠期間中は9〜10、産後は7.0でした。 遺伝が私もしくは旦那か気になる場合は調べてもらえるのでしょうか?また調べておいた方が良いのでしょうか? 3、気をつけておいた方が良い病気は、リンゴ病に他はありますでしょうか? 4、娘な事もあり、将来妊娠などに影響はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

海外でのガラクトース検査結果の見方と、精密検査や母乳の継続について

person 乳幼児/女性 -

海外(ベトナム)での新生児スクリーニングで、ガラクトースが再検査になりました。 再検査(血液検査)でも、異常値となり、小児専門病院の受診を勧められました。 ただ紹介された小児専門病院が、あまり評判が良くなく、英語も通じにくいということで、不安を感じています。 検査自体は、ドイツに検体を送り、ドイツの会社が結果を出しているようで、信頼性はありそうです。 2回目の検査結果は写真のとおりです。 直訳すると、以下で、たしかに正常範囲よりも「低く」なっています。 ーーーーー 赤血球中の Gal-1-Pウリジルトランスフェラーゼ  10.9μmol/h/g Hb 正常範囲:20-35 Duarte2変異体(D2/D2)のホモ接合体: 8-13 ガラクトース血症のヘテロ接合体(N/G):9-14 GALT活性が、ガラクトース血症(N/G)のヘテロ接合体、またはDuarte2 variant(D2/D2)のホモ接合体の可能性があります。 ーーーーー 日本での検査結果の情報とは、数値も違いますし、 さらに異常値は「高い」ではなく「低い」となっており、 この検査結果をどう捉えればよいのかと思っております。 今の担当医は、専門外でわからないということで、母乳をやめるなどの指示もありません。 現在生後90日。 体重増加や哺乳含め問題なく、症状と思われるものはでていません。 完全母乳、便はゆるいものが1日3〜5回です。 日本への帰国は、5ヶ月後を予定していますが、母乳をやめるかどうかの判断などするのであれば、早く一時帰国して日本の病院で検査をしたほうがよいものでしょうか? また、日本の病院で検査する場合は、どの程度、期間を要するものでしょうか?

3人の医師が回答

コウモリと接触したかもしれません

person 20代/女性 -

4/20(土)の18:00頃、洗濯物を取り込もうとした時に黒い影が見えたような気がしました。暗くてよく分かりませんでした。 もしかしてコウモリなのではないかと心配になりましたが、痛みもなく噛まれてはいない思い、放置していました。 その数時間後に、右手薬指に小さな引っかき傷?のようなものを見つけました。 長さ3mm程度で傷は浅く、血は少し滲む程度です。 コウモリによる傷だったらと思い不安になりましたが、 普段から極度に狂犬病を恐れており、それによる潔癖症もあります。 それ以外でも強迫性障害や不安障害、病気に対しての不安が強いです。今回のことも考えすぎていると自分に言い聞かせ、今日までコウモリの件は放置していました。 現在傷はほぼ治っており、若干跡があるくらいです。 しかしやはり不安になり、先程動物愛護センターに相談の電話をしました(保健所に電話したら、動物愛護センターに問い合わせするよう指示を受けました)。 あまり詳しくは聞かれなかったのですが、コウモリに噛まれた可能性があるなら早急に病気(外科)に行き、処置をしてもらう必要があると言われました。 狂犬病の可能性についても、可能性はゼロではないので場合によっては対処が必要と言われました。 日本での狂犬病は無いことも、コウモリからの狂犬病感染はアメリカの方でしかないことも知っていたので、この回答を受けてかなり不安になってしまいました。 こちらで皆様のご意見をお伺いしたく相談致しました。 1.狂犬病に感染している可能性はありますでしょうか? 2.もし噛まれたことに対する処置(狂犬病ワクチンや抗生剤投与)をしなければいけない場合、母乳への影響はありますでしょうか?(現在生後7ヶ月の子供を完全母乳育児中です。粉ミルクは飲みません。) お手数をおかけ致します。何卒よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)