生理後 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:431 件

母乳推奨の産院、なかなかミルクがもらえません。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

初産、41週0日、2900g程度で産まれ生後4日目になります。 母乳推奨の病院のため、ミルクは貰えていませんでした。母乳も出ている感じはないものの、ひたすら3時間ごとに授乳。児の吸い付きは良好とのこと。 生後2日目までで一日に尿が1回。赤みのある尿でした。レンガ尿で生理的反応だから問題なしと言われ…。ぐずることも増えたので白湯が出されました。その後1日2〜3回に尿は増えたものの、赤みの尿は時々出ています。 生後3日目、4日目とも体重は減少していました。生後4日目の今朝、小児科診察があり採血で浸透圧が悪くなっているとのことでようやく小児科の医師からミルク追加の指示があり、昼の授乳の後からミルクを10ml追加でもらえることになりました。安心したもの18時ごろやはり写真の様な赤みの尿が出ています。授乳前後の体重測定で昼間は12g増加ありでした。 しかし、先ほど夜勤帯になり授乳前後18g増加だったため、夜勤の助産師からはミルクは不要と言われミルクがもらえませんでした。 ネットで調べると赤みのある尿は脱水の傾向とありました。ミルクで補正をかけてもすぐには良くならず夕方も赤い尿が出たのでしょうか? また母乳で18gの増加だけで、ミルクを足す必要はないのでしょうか?医師の指示があっても助産師が中止することってあるのでしょうか? 子供がどんどん痩せていきそうで心配です。

4人の医師が回答

生後一週間の新生児、ミルク量が増えません

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後一週間になる新生児の赤ちゃんの、ミルクを飲む量が増えません。 2913gの女児です。逆子で帝王切開のため38w2dで出産しました。 生後3日目までは、母乳を吸う練習をしながら日数×10グラムを約3時間間隔で飲んでいたのですが、生後4日目以降、1回あたり40gを飲みきらないまま寝ることが増え、助産師さん方に、母乳練習をやめて搾乳にし、時間間隔も3時間を無視して、欲しがったときに欲しいだけミルクをあげようと言うことになりました。 生後4日以降、その方針でミルクや搾乳をあげていますが、飲む量が増えません。 4日目トータル250、5日目トータル330、6日目トータル370です。 体重は生理的減少後の2700グラムから横ばいだそうです。うんちや尿はしっかりでています。 以下の点について教えてください。 1飲む量は明らかに少ないですか?どうすれば飲めるようになりますか? 2何故飲める量が増えないのでしょうか?今のところ大きな疾患も見あたりませんが、思いあたる病気がありますか? 3このまま飲める量が増えない場合どうなるのでしょうか? いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

1歳子供 睡眠時の鼻詰まりについて

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の子供の夜間睡眠時の鼻詰まりについて相談かあります。 低月齢の頃は夜間授乳の際などにも鼻閉を感じることがなかったのですが、寝返りができるようになった時期からか、風邪などで鼻水や鼻詰まりが残っている期間以外にも、夜間の鼻詰まりを感じるようになりました。 現在も夜間授乳を1、2回は行っているのですが、その際に鼻閉により片側もしぬは両鼻とも詰まっている様子で息がしづらそうな呼吸音があり授乳中苦しそうにしたり、途中で口から離すことがあります。 最初は、風邪の後などで鼻水や鼻粘膜の炎症が残っていて、夜間のうつ伏せ寝で鼻詰まりが悪化するのかと思い、生理食塩水スプレーを用いて鼻水吸引など授乳前に試してみましたが鼻水が出ることもほぼなく少し改善する程度で、 朝起床後は鼻詰まりが目立つ様子はなくなります。 この場合、考えられるのは夜間副交感神経が働く為や、うつ伏せ寝により血液の流れが集まるせいで鼻粘膜が腫れやすくなっていることが原因でしょうか? うつ伏せ寝が好きな子で、夜間気になり何度も真横向けや仰向けになおすのですが、最近は嫌がりすぐうつ伏せ寝に戻ります。(顔は完全に下ではなく横向けにはなっていて、鼻口が塞がりはしていない) もし上記のような理由で鼻詰まりが起こりやすくなっているとすると、元々鼻の奥が狭い構造かアデノイドが大きい可能性もあるのでしょうか。 上の子が同じ月齢の頃にはなかった症状なので、気になっております。 寝る体勢以外で、何か気をつけてあげられる方法はあるでしょうか? うつ伏せ寝をするようになる前まではここまてわの夜間の鼻詰まりを感じることはなかったように感じています。

3人の医師が回答

2歳女の子 頭囲大きめ 自閉症

person 乳幼児/女性 -

2歳0ヶ月の女の子です。 生まれた時 身長48センチ体重2505g頭囲32センチ 1ヶ月検診 身長52.5センチ体重3550g頭囲36センチ 以降、身長−1SD〜−2SDの間、体重−1SD前後、頭囲+1SD〜2SDの間を推移しています。 身長は低めでありますが、伸びているため様子見になっています。 0ヶ月のときに、眼振?のようなものがあり念の為脳波と頭のエコーをしていただきましたが、水頭症やてんかんなどの異常はなしで追視がはじまる頃には無くなっていました。(後に眼科を受診したとき質問した際、生理的現象の眼振で問題なしと言われています。) 今までの検診で特に指摘はなく、かかりつけ医では曲線を出ていなければ気にしなくて良いと言われました。 ネットで頭囲が一気に大きくなったり 頭囲の大きい子は自閉症や発達障害の子が多いと見ましたが関連性はありますでしょうか? この子のように、生まれた時は標準で途中から大きくなった場合や、身長体重は小さめで頭だけ大きめでもある程度成長曲線に沿っていたら気にしなくて良いでしょうか? 元々無口なのか、たくさんは話さない方ですが最近なんとなく、2語分らしきものが出てきました。本人にこれは?など聞くと単語は色々と話しており、こちらの言っていることも伝わっています。よく笑い、上の子供とも遊べて保育園では友達の輪に入り、先生からも気になることは無いと聞いています。(話すのは確かにゆっくりめだが、大人の言うことは伝わっていると。) ちなみに子供の父が、昔から頭が大きかったみたいです。 上の子も同じような頭の大きさの経過をたどっていましたが、男の子のため +1SD前後でした。 成長曲線写真添付しています。

7人の医師が回答

生後1ヶ月乳児の先天性心房中隔欠損症について

person 乳幼児/男性 -

長文乱文申し訳ありません。経緯と、質問したい内容を番号をふって箇条書きにさせて頂きました。 生後1か月の息子が2週間健診で心雑音を指摘され、小児心臓専門医のエコーでの診察を経て心房中隔欠損症と診断されました。体重が順調に増えているため経過観察になり、息子は心臓以外の疾患は何もなく、早産でも未熟児でもありません。 穴の大きさは2.5ミリ、穴の位置が同疾患患者の2割程度しかいない珍しいもので(添付写真参照)新生児特有の生理的なものではなく病的なもの。自然閉鎖することは無いだろうとのことでした。 医師は自然閉鎖が見込めないため?と穴の位置から二次孔欠損ではないと言いましたが、産院の小児科医宛てに紹介状の返信として送られた書類がちらっと見えたところ''一次孔欠損型のASDとは少し違うようです''との文言がありました。 [1]一次孔欠損、二次孔欠損以外のASDというものも存在するのでしょうか? また、先日産院での1ヶ月健診があり、2週間健診と同じ小児科医でしたが聴診器を当てたところ''今日は心雑音聞こえないね''と。 [2]聞こえる日と聞こえない日があるのは普通のことでしょうか? また診断によると穴が大きくなってしまう確率が2〜3割ほどあるとのことでした。[3]これから穴が大きくなる可能性とは生涯付き合って行くことになるのでしょうか?[4]もし穴が大きくなってしまい手術ということになれば、穴を閉じれば完治と思って良いのでしょうか?[5]今後、心疾患があることによる合併症や発達の遅れなどが後天的に発生することは考えられますか? 医師はとても丁寧に説明してくれたのですが診断後にふつふつと質問が湧いてしまい、次回診察まで日が空いていることと心臓のことのため不安で質問に至りました。考えられる可能性や所感があれば宜しくお願いします。

3人の医師が回答

1歳、いま寝ながら大量に嘔吐、今後の対処について

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月 娘 夜中1:30 寝ながら大量に嘔吐しました。 嘔吐後も起きずすやすや眠っています。 一度きりでもノロやロタの可能性はありますか? また、4/21の夕方、園庭の土をひと口食べてしまっているのですが関係はありますか? 外出予定やプレ幼稚園に通っているのですが、自宅安静したほうが良いでしょうか?また、受診の目安を教えてほしいです。 詳細 21:00就寝 私自身吐き気を感じており、生理に伴うものと思い、正露丸を飲み就寝。 1:30 娘寝ながら何度か咳込んでおり、私が娘の寝相をなおしたタイミングでコポコポと吐きました。19:00の夜ご飯が消化しきれていない状態で、液体というより山のようにこんもり。 顔や髪についた吐物を拭いたり、シーツを変えたりしましたが、全く起きません。寝息はすやすやと立てています。 お腹がキュルキュルという音は2:30現在も大きめに続いています。 現在、私も吐き気と下痢。 しかし生理でいつもお腹を下すので、これがいつもの生理に伴うものなのか、娘の嘔吐に関連した感染性のものなのかは定かでは無いです。 このような、連続した嘔吐がない状態でもロタやノロなどの感染性の可能性はありますか??寝ながら吐くのは普通でしょうか?自宅安静の必要はありますか? まとまらずすみませんがアドバイスいただきたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)