発作性心房細動 50代に該当するQ&A

検索結果:284 件

洞性頻脈か、上室性頻脈どちらなのでしょうか?

person 50代/女性 - 解決済み

昨年10月に心房細動と言われ、カテーテルアブレーションを受けました。先生からは99%成功ですと言われましたが、その後も頻脈発作がおきています。手術前は150位の発作が2~3時間程続いたり、息をこらえると止まったりしていましたが、手術後はメインテート5ミリを服用中ですが、120位の発作で、息こらえをしようとする間もなく数秒で止まったり、続きそうな感じの時も息をこらえると止まります。 でも、この発作は1週間に4~5日は起きたるし、起きる日は1日に5~6回なる事もあり、毎日憂鬱です。 先生は、洞性頻脈と期外収縮だから心配しなくていいですよ。と言われ、2ヶ月くらいベプリコールも服用した事もあります。ベプリコールを服用中はうそのように発作が起きませんでした。でも私は副作用が怖くてあまり飲みたくないと思っています。先生は、飲んでも飲まなくてもいいよ。発作が多い時は飲んだらいいし、起きてない時は飲まなくてもいいし。自分で調節していいですよ。とおっしゃいます。 話が前後しますが、アブレーションは私の実家がある県外の大きな病院で受けましたので、術後1年経った今年の10月からは地元の病院で経過観察でメインテートだけもらっておりますが、先日ホルター心電図をして本日結果聞きに行きました。 結果、上室性頻脈だと思うから、もう一回アブレーションした方がいいですね。と言われました。(ホルターでいつもの発作が起きました) この発作は、洞性頻脈なのか上室性頻脈なのかどちらなのでしょうか? 写真は、上がホルターの発作時の物で、下は家庭用心電計で取った発作が治まった所から始まっています。 発作はいきなり始まり、ピタリと止まりますがその後暫くは90~80台になり、いつの間にか70位になってるという感じです。 また洞性頻脈である場合、ベプリコールで抑えられるのでしょうか?

4人の医師が回答

ここ数日、左側の奥歯(上下)が痛みます。

person 50代/女性 - 解決済み

10年くらい前に心房粗動と心房細動の発作が一緒に置き、入院治療をしていただきました。アブレーション手術を勧められたこともありましたが、それ以来、発作はおきていないので手術はしていません。ただ脈が飛ぶ不整脈が時々あります。循環器科にも定期的に(2か月ごと)通っていますが落ち着いています。血圧のくすりユニシアHD錠、コレステロールの薬メバロチン錠(予防のため)処方される前はコレステロール値は高くありませんでした。遺伝により尿酸値が少し高めなのでザイロリック錠、この3種類のお薬を就寝前に一錠づつ一日一回飲んでいます。不整脈の薬は飲んでいません。左の奥歯が痛んだり左の小指が痛んだりすると(左手の小指痛はなし)心筋梗塞の可能性があると聞いたことがあるので不安です。ここ数年は歯科医院に通っておりません。、最近、母の認知症の発症がわかり生活が一変してしまったり、8月には私自身の子宮内膜異型増殖症の2回目の手術が予定されています。加えてコロナ騒動で精神的にも肉体的にも疲れていることは事実です。ただの不安でしょうか?歯科医院で見てもらえばよいだけでしょうか?よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

冠攣縮性狭心症と心房性期外収縮

person 50代/男性 -

昨年の4月に「冠攣縮性狭心症」と診断され、2カ月に1度程大学病院に通院しています。10月以降発作はありません。 12月になり胸に違和感があり、定期診察の際にホルター心電図にて調べて頂いたところ、1日約2000発の「心房性期外収縮」があり自覚症状が強いので「ワソラン」を処方されましたが、その後も脈跳びの回数が増え「シベノール」に変更、それでも治まらず「ワソラン・シベノールの併用」と処方が変わっていき現在に至ります。 現在の状態はと言うと、1カ月程全く自覚のない時期があるかと思うと、急にまた期外収縮が出始め1カ月半ほど毎日続きます。(1分間に12〜15回ほど脈が跳ぶことも多々あります。) 心エコー、心臓MRI、甲状腺関連の検査等を致しましたが、いずれも「問題は無」ということで、「冠攣縮性狭心症との関連もないだろう」という見解でした。 携帯用心電計にて毎日測定して、気になるところは診察時先生に診て頂いていますが、「恐らく現在では多い日で15000〜20000発は発生しているだろう」ということです。 また、「薬が効いている」とは言い難いので、「本人さえ気にならなければ、薬の服用は中止してもよいかもしれない。(実を言いますとかなり脈跳びにも慣れてきたようで、あまり気にならない時が増えてきたような気がします。)心房細動への移行にだけ気をつけて、あとはあまり気にしない事が一番いいということをよく理解して下さい。」と言われました。 そこで質問なのですが、 ○心房性期外収縮は「心臓に疾患がなければ治療不要」ということですが、主治医が話してくれた通り冠攣縮性狭心症との関連は考えず薬の服用をやめてしまってよいものなのでしょうか? ○抗不整脈剤の服用を中止する場合、いきなりピタッとやめてしまうのは危険でしょうか? どうぞご回答お願い致します。(52歳 男)

2人の医師が回答

抗生物質による副作用

person 50代/男性 -

現在バセドウ病にてメルカゾールを毎日2錠服用して治療中です。3日前にあごから喉が痛くなりリンパ腺が腫れてるようで38度以上の発熱と頻脈により救急車で病院へ、検査結果インフルエンザは陰性でした。血液検査で白血球が低くなってるとの事、メルカゾールの副作用か医師に尋ねたのですが、もう3ヶ月以上も服用しているので考えにくいとの事。菌感染の検査はすぐに出ないので30日に外来に来てくださいといわれました。点滴二本と座薬を入れられ頓服のピリナジンと細菌感染だといけないのでジスロマックを処方されました。熱はそれから平熱に下がりました。すが去年末にピロリ菌除去のランサップ800によりひどい下痢から発作性頻脈性心房細動により救急車ではこばれました。18時間後くらいに電気ショック治療をする前に正常脈にもどりました。ランサップのクラリスかアモリンの抗生物質による副作用ではと医師に尋ねたのですが言葉をにごしてはっきり答えてくれませんでした。今回処方されたジスロマックも恐くて飲めない状態なのですがジスロマックの場合もその様な副作用があるのでしょうか、どうかアドバイスおねがいします。

1人の医師が回答

閉塞性動脈硬化症なのでしょうか?

person 50代/女性 -

以前こちらで何回か相談をさせていただいたのですが今年2月から右足のふくらはぎが歩くと痛み休むと治りという症状が出て(その他症状はありません)足背の脈をはかると左右差がありました。自宅血圧計で両足の血圧をはかると左右差が20くらいありました。(それ以外の症状は全くありません。)5月に期外収縮が出て病院でこの症状を相談しましたが特に何もされなかったので大したことがないのかなとそのままほっておきました。整形外科でも見てもらいましたが湿布をもらっただけで特別な治療はされませんでした。が先日歩いていたら今まで痛みが出てた距離を歩いても痛みがなくなってることに気づきました。足背の脈をはかってみると痛い方の脈が今までよりも強く拍動していました。血液計ではかると左右差がほとんどなくなっていました。先週心房細動の発作を始めて起こし救急で病院に行きその日からメインテートとイグザレルトを処方してもらっています。イグザレルトは血液をサラサラにする薬みたいなのですがそちらの薬のせいで改善されたのでしょうか?だとするとやはり閉塞性動脈硬化だったのでしょうか?そうだった場合 今回詰まりがとれたとしたら血栓が飛んで危険なのでしょうか?よろしくお願いします

6人の医師が回答

動悸と不整脈

person 50代/男性 -

たびたび質問をしてすみません。 頻脈性心房細動の発作で バセドウ病が見つかりそれ以後 発作は起きていません。 現在よう化カリウムとメルカゾールで 治療中なのですが 動悸がひどく トイレに行くのも 脈がはねあがり辛い状態で 昨日はインデラル錠を服用しました 少しだけ脈拍は下がった様に思いましたが 今日は起きてから ふとんで安静にしている時 脈拍が 息を吸った時すごく速くて 息をはいた時とても下がり その差が激しくてずっと落ち着かないのです これは不整脈の一種になるのでしょうか。 安静にしている時血圧計で 脈拍を計ると94前後で 少し動くと息苦しくしんどい時は 120くらいになってると思われます 安静にじっとしておけば そこまで苦しくないのですが 呼吸によりそんなに脈拍が 変わるものなのでしょうか このままにしておいていいのか 不安になり相談させていただきました。 それと夜なかなか眠れないのですが 夜になると脈拍が落ち着いて少し 下がるのですがその代わり 血圧がすごくはねあがって それで身体が何かしんどくなり 眠れなくなります それですごく不安になり いてもたってもおれなくなって 足を心臓の動きと一緒に ゆすったり 部屋の中を歩き回ったり じっとしてられない 衝動にかられたりするんです。 やはりバセドウ病の原因でしょか。 家の中を不安で歩き回ったりすることは 三年前に離婚したくらいからあり 精神的におかしいのかなとも 思ったりしたことがあります。 十二指腸かいようも何回も 繰り返しなっていますし 心療内科さんに一度行ったほうが いいのでしょうか アドバイスお願いいたします

1人の医師が回答

カテーテルアブレーション手術後の穿刺部(?)の違和感について

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 2021.5.21に心房細動治療のため、カテーテルアブレーション手術をしました。紆余曲折はありつつも、その後の発作はありません。 今回、質問したいのは、手術後の穿刺部(?)の違和感についてです。 2021.12月初め頃、突然、右側股関節あたりが痛み始めました。当初の痛みは腰骨付近全体に強く感じました。左側にねじる動作でかなり痛みが走る感じで、また右側を下にして眠ることはできませんでした。自分では、当初知らないうちにどこかにぶつかってしまったのかと思い、整形外科を受診しましたが、骨に異常はないとのことでした。しかし、しばらくしてカテーテルアブレーション手術後の穿刺部と関係があるのではないかと思い当たりました。 今現在痛みはやわらいだものの、2か月近く軽い痛みと違和感、穿刺部に時折感じる沁みるような感覚は続いています。せきやくしゃみをすると、右股関節の内側の奥深くが痛む感じです。また、車の座席や椅子に座ってから立ち上がる時にも違和感があります。 この痛みがカテーテルアブレーション手術後の穿刺部に関連する痛みの可能性があるのかどうか、しばらく様子をみていてよいのかどうかなど、ご教示いただきたくよろしくお願いいたします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)